住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-10 11:53:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20

542: 匿名さん 
[2014-10-31 05:59:19]
完成在庫を大量に出して、長期間販売を続けるから営業経費もかさむはず。それで利益があるのだから、ボッタクリ価格ってこと。消費者はいいものを安くを望むもの。
543: 匿名さん 
[2014-10-31 06:00:51]
竣工時点で未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。売れ残るような売り方をしてるって事とデメリットをちゃんと説明してるのならかまわないんだけどね。

知らずに買っちゃうほうが不勉強なのかな。
544: 匿名さん 
[2014-10-31 06:05:39]
>542
そうでもないから、住不の商売がなりたってるんだよね。
545: 匿名さん 
[2014-10-31 06:09:13]
青田売りする他の不動産会社より、
実質、竣工売りのスミフの売り方の方が、
好感持てる。
スミフの物件は、建物建ってからでも、
十分、検討できるからね。
546: 匿名さん 
[2014-10-31 06:12:14]
>545

だから~、すみふも基本、青田売りだって。
547: 匿名さん 
[2014-10-31 06:13:08]
>>543
竣工後の販売があるというのは事前に説明があります。オリンピック前までに完売を目指すと言ってましたし。それを理解した上で買ってると思いますよ。

デメリットだと思うならやめればいい。こんなところにねちねち書き込まなくてもいいんじゃないですか??
548: 匿名さん 
[2014-10-31 06:13:38]
実質、竣工売りじゃん。
549: 匿名さん 
[2014-10-31 06:15:34]
パトロール、速攻対応。痛いところついちゃったかな。
550: 匿名さん 
[2014-10-31 06:16:29]
543が不勉強ってことね。
551: 匿名さん 
[2014-10-31 06:17:12]
青田売りで、竣工までに売れないと売れ残りってレッテルがついちゃう。バツイチなんだよな。
552: 匿名さん 
[2014-10-31 06:19:20]
竣工後の販売があり売るってのはどの物件でも説明する。すみふはそれが前提ってのが他とは大きな違い。ちゃんと説明してないでしょ。
553: 匿名さん 
[2014-10-31 06:20:27]
「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?rt=noc...

値引きしないの良いね。
値引きするブランドは、車でも時計でも服でも買う気しない。
554: 匿名さん 
[2014-10-31 06:23:40]
車や服と違うのは、転勤とかで自分の意思とは関係なく売ることになるかもしれないこと。築浅でそうなったときに、未入居販売とバッティングしたら売れないんだよな。
555: 匿名さん 
[2014-10-31 06:25:48]
適正な値づけってのが笑える。適正だったら完成在庫にならずにちゃんと売れるよ。
556: 匿名さん 
[2014-10-31 06:29:58]
財閥系以外は買う気しない。
557: 匿名さん 
[2014-10-31 06:32:51]
財閥系、最近施工トラブル多いよね。どうしちゃったんだろう。すみふは10年前のが発覚だけど。しかも、入居して1年で問題がでてたのに、10年も対応を放置。
558: 匿名さん 
[2014-10-31 06:34:10]
財閥系だから、ちゃんと補償できた。
高い買い物だから、万が一のこと考えると、
財閥系がやっぱり安心です。
559: 匿名さん 
[2014-10-31 06:36:37]
補償ってまだ決着ついてないでしょ。
560: 匿名さん 
[2014-10-31 06:37:21]
瑕疵担保責任履行法もできたしね。財閥系のメリットってなんだろう。
561: 匿名さん 
[2014-10-31 06:37:37]
三井、三菱、住友までだね。
東建は微妙。
562: 匿名さん 
[2014-10-31 06:38:19]
10年も倒壊リスクのあるマンションを放置してどこが安心なんだろう。
563: 匿名さん 
[2014-10-31 06:40:20]
非財閥系に住んでいる方が不安。
564: 匿名さん 
[2014-10-31 06:47:12]
大京も10年を過ぎて手抜き工事が発覚、建てかえってのがある。
565: 匿名さん 
[2014-10-31 06:48:53]
高いお金を払っても安心は買えない。デベの過去の事例、対応はちゃんと調べないと。
566: 匿名さん 
[2014-10-31 06:49:56]
メルセデスとヒュンダイ。
どっちが安心か。
567: 匿名さん 
[2014-10-31 06:52:56]
工場生産と違って、マンションはある意味手作り。ブランドだけで安心できないから難しい。
568: 匿名さん 
[2014-10-31 06:53:10]
予算が許すなら、すべての面で財閥系が安心な気がする。
569: 匿名さん 
[2014-10-31 06:54:18]
杭が支持層に達していないって前代未聞。デベってゼネコンを管理するのも仕事。何をやってたんだろうね。
570: 匿名さん 
[2014-10-31 06:55:01]
財閥系の方が、QMSもしっかりしてるでしょうね。
571: 匿名さん 
[2014-10-31 06:56:33]
財閥系の施工トラブルの事例見てると、ゼネコンに丸投げで施工管理してるとはとても思えない。ブランドを盲信するのは危険。
572: 匿名さん 
[2014-10-31 06:58:18]
ブランドが安心だなあ。
そうでないと、ブランドにならないからね。
573: 匿名さん 
[2014-10-31 06:58:35]
QMSしっかりしてたら、鉄筋が足りないとか、プレキャストの充填剤つめ忘れなんて見逃すはずが無い。
574: 匿名さん 
[2014-10-31 07:00:40]
ここのマンション名、すみふブランドじゃないよね。
575: 匿名さん 
[2014-10-31 07:02:46]
>573
そんなことありませんよ。
何でもミスゼロ、リスクゼロなんてあり得ませんから。
相対的にみて、まあ、財閥系は安心な方でしょうけど。
576: 匿名さん 
[2014-10-31 07:05:51]
『でしょう』連発。根拠の無い盲信。
577: 匿名さん 
[2014-10-31 07:07:26]
ブランドになってるってこと自体が、根拠でしょ。
そうでないと、ブランドになんかなってませんよ。
578: 匿名さん 
[2014-10-31 07:09:06]
QMSしっかりしていたら、記録を調べるだけで杭が足りないなんて分るはず。地盤を再調査してはじめて分かるなんて。
579: 匿名さん 
[2014-10-31 07:10:09]
ブランドを失墜させる事件起しておいて、ブランドを強調なんて。虚しくないのかな。
580: 匿名さん 
[2014-10-31 07:16:36]
ブランド好きとブランド嫌いの戦い。
581: 匿名さん 
[2014-10-31 07:20:24]
施工会社の三井住友建設ってまがい物のブランド。それぞれ破綻すれすれだったゼネコンがくっつけられてできた会社。

大手財閥系の名前が2つあるからって安心じゃないんだよね。施工トラブルも起してるし。
582: 匿名さん 
[2014-10-31 07:21:21]
結局、ブランド好きなんだ。
583: 匿名さん 
[2014-10-31 07:23:51]
ブランドで選ぶなら、タワマンはスーゼネ施工でしょ。
584: 匿名さん 
[2014-10-31 07:25:19]
スーゼネ施工のタワマンに住んでるよん!
585: 匿名さん 
[2014-10-31 07:26:57]
施工会社はどうでも良いなあ。
結局、客へ責任とるの不動産会社なんだから。
586: 匿名さん 
[2014-10-31 07:45:53]
ゼネコンに丸投げで、内覧会の対応も施工会社ってパターンが財閥系デベで多い。

コメントにあるとおり、売主に責任があるから窓口はデベがやるべきなんだけどね。ゼネコンは工事請負契約時点でアフターサービス費用を見込んで請求してるから、補修は対応をしないほうが彼らの利益になる。ってことで、彼らが対応に出るとのらのらりくらりとかわそうとする。
587: 匿名さん 
[2014-10-31 07:47:32]
内覧会の対応にゼネコンが出てくる時点で、売主の責任を放棄してるようなもの。
588: 匿名さん 
[2014-10-31 07:49:18]
アフターサービスといえば、入居直後ってトラブルが置きやすい。入居後、窓口をマンション内において即座に対応してくれる対応をしてくれるかも確認ポイント。

定期点検まで待たされると、3ヶ月間、不具合のあるままってことになる。
589: 匿名さん 
[2014-10-31 07:53:04]
内覧会までに、下請け業者、ゼネコン、売主がトリプルチェックしてからお披露目すべきなんだけど、それをせずに購入者に内覧会時にチェックさせてるようなケースもあったりする。QMSを言うならそういうところもしっかりしてくれないと。
590: 匿名さん 
[2014-10-31 07:55:38]
売れ残り前提の販売なら、仮のカーテンつけて日焼けを防ぐくらいの配慮はあって当然だよな。
591: 匿名さん 
[2014-10-31 07:59:13]
日焼け防止してるね。青田売りだとやらないの?
592: 匿名さん 
[2014-10-31 07:59:20]
完成物件だと現状有姿での引渡。契約前に現物の確認があるはずだけど、手袋を用意して手垢をつけない配慮くらいあって当然。某物件では、客には手袋をさせて、営業は素手でべたべた触ってた。あれで買う気が失せた。
593: 匿名さん 
[2014-10-31 08:00:19]
>591

紙カーテンでしょ。あれって効果あるの?
594: 匿名さん 
[2014-10-31 08:06:18]
ありますよ。紫外線100%カットでしょ。
カーテンだと隙間できるしね。
595: 匿名さん 
[2014-10-31 09:02:14]
>>583
スーパーゼネコンがマンション建てる場合、ほとんどサブコンに下請させてるよ。
596: 匿名さん 
[2014-10-31 09:06:14]
ここは第2のシティテラス戸田公園になる可能性が高いと考えています。
597: 匿名さん 
[2014-10-31 09:23:00]
>>595
それは問題なし。責任とるのはスーゼネだから。
598: 匿名さん 
[2014-10-31 10:23:33]
第2期はどれだけ部屋が出るんだろ。
年内にちゃんとあるかな。。
599: 匿名さん 
[2014-10-31 11:01:19]
>>596
どういう意味?
600: 匿名さん 
[2014-10-31 11:10:35]
>>599
豪快に売れ残るってことじゃないの?

つーか豊洲のシンボル&ツインはプレミアム数戸とは言っても未だに売ってるし、
何だかんだのWCTも7年ぐらい掛かったはずだし、第二のって言うより既定路線でしょう
売れ残り(売り渋り?)はいつもの住不だし騒ぐほどのもんでもない
順調にいけば東京五輪前後には売り切れるんじゃないかな?
601: 匿名さん 
[2014-10-31 12:34:21]
販売始めちゃってからの小出しは売り渋りじゃなくて見込み客が集まらなくて販売できないってことでしょ。モデルルームオープンして時間をかけたらコストが嵩むだけだし。

売り渋りだとモデルルームオープン前に先送り。すごいのは着工を1年延ばすなんてのもある。
602: 匿名さん 
[2014-10-31 12:50:09]
>>601
全然ちがうんだなー。
過去スレみてみな。
603: 匿名さん 
[2014-10-31 12:54:40]
>>601
モデルルームを
早くオープンするのは、価格調査という意味合いもある。
その後、良い感じだったら価格を上げる。

早いっていっても、KTTとかGFTより1年ぐらい遅いけどね。。
604: 匿名さん 
[2014-10-31 13:04:25]
>>600
シンボルの方がここより仕様良いし、900世帯弱なのに敷地も広くて、植栽も良いのにね。
605: 契約済みさん 
[2014-10-31 13:20:22]
なんだか昨日あたりから僻みっぽいネガ投稿がきてますね。売れ残りの心配なんてしていただかなくて結構ですよ。WEST棟は順調に売れてますしね。
606: 匿名さん 
[2014-10-31 13:24:17]
売れ残りか売り渋りかは水掛け論なのでおいておいて、520さんの書き込みよると「シティテラス戸田公園」は完成後8ヶ月経っても3分の1しか成約していないらしいです。
ここの戸数に換算すると約1000戸が未成約、ですね。
スミフは売れ残りは気にしないで何年かけてでも気長に売っていくそうなのでそれで特に問題はないのでしょう。
棟内モデルルームとかになるのかな。
607: 匿名さん 
[2014-10-31 13:36:36]
>>606
住友さん、都内五ヶ所くらいに販売センターを常設してて、そこで販売説明など受けるとこある。

竣工後は、現物あるからモデルルームいらないしね。

あと、住友も長期化を最初から目指してるわけではなく、値引き在庫一掃セールを極力やらない、という方針のようですよ。
608: 匿名さん 
[2014-10-31 14:12:39]
>>606
デカデカと看板を掲げて棟内販売だね、あれがまたみっともないし、
高級物件?に似合わないんだよねぇ、止めて欲しい・・・
当然未入居残ってる間は中古を捌くのも困難だしね

メリット?はEVその他の共有施設がスッカスカだから快適この上ないことかな?
金融資産の一部と強く考えるなら住不は適当ではないね
車みたいなノリで、乗った瞬間二割減は普通じゃん?ゼロになる訳でもないし、
気に入ったから買うんであって大きなお世話!って金銭感覚じゃないと難しいね

609: 匿名さん 
[2014-10-31 15:01:31]
いよいよ二期が近づいてきて、
懸命なネガが出始めましたねー。

またここ数日でスレが延びてる。
610: 匿名さん 
[2014-10-31 15:12:10]
1期5次も先着順だったようですし、2期が近づいたからといってネガする必要もないんじゃないでしょうか。そもそも第2期が近づいているかどうかも微妙ですし。
(第2期は10月予定だったのが11月に延期。近づいたと思っても遠ざかる蜃気楼のようですね。)
611: 匿名さん 
[2014-10-31 16:01:54]
隣のマエケンが、ここと似たデザインなのは偶然なの?
縦の梁が黒で、横は白。
612: 匿名さん 
[2014-10-31 17:13:26]
>>611
マエケンとスカイリンクとここが一体の開発計画だったはずだから、全体的にトーンは同じなんじゃない?

マエケンマンションもどこが売るんだろ?
613: 物件比較中さん 
[2014-10-31 18:45:24]
ちょっと頑張って目黒買った方がいい気がします。
この物件の方が新橋に早く着きますよ。
http://www.meguroekimae.jp/
614: 匿名さん 
[2014-10-31 20:05:56]
>>613
いまどき若者で新橋勤務いるの?
615: 物件比較中さん 
[2014-10-31 20:11:43]
BRTの事業者が都バスと京成に決まりましたね。
妥当な感じですが。
これから色々と進んでいくのでしょうね。http://t.co/412OtQXSxy
616: 物件比較中さん 
[2014-10-31 20:13:13]
まだ事業協力者の段階ですね。
大方このままいきそうですが。
617: 匿名さん 
[2014-10-31 20:16:34]
>>606
青田売りより、竣工後売りの方がずっと良い。
618: 物件比較中さん 
[2014-10-31 20:17:24]
>>614
シャトルバス、新橋行きですよね?
汐留なら若い人多いと思いますよー。
619: 匿名さん 
[2014-10-31 20:30:15]
>>617
竣工後に販売開始ならわかるけど、現時点で青田売りしてますよね。
620: 匿名さん 
[2014-10-31 20:41:17]
>>619
スミフの青田売りってオマケですよ。竣工後でも、ゆっくり選べます。
621: 匿名さん 
[2014-10-31 21:34:27]
ネガればネガるほど順調に売れていく。
私の怒りは何処へぶつぶつければいいのか。
622: 匿名さん 
[2014-10-31 22:36:46]
は?、621さんなんで売れて怒りが起こるのでしょうか?。
ここは中古で販売された時の差損がどうなるの?って楽しみがあるのに、何故販売進むと怒りが増すのでしょうか?。
623: 匿名さん 
[2014-10-31 22:39:56]
どうですかね?オリンピック選手村が坪300越えならDT勝ち組、250万なら***って感じでしょうか。
624: 匿名さん 
[2014-10-31 22:41:26]
621さんは、順調に売れてると思わせたいポジさんでは?
625: 匿名さん 
[2014-10-31 23:29:08]
>>621
この掲示板に書き込み続けるしかないような。ネガはネガで参考になるから。

626: 匿名さん 
[2014-10-31 23:30:46]
>>621
ネガはネガで参考になるからこれかも書き込み頑張って下さい
627: 匿名さん 
[2014-10-31 23:31:10]
おもしろ過ぎ。
621ですけど、これまで8月の値上げと10月の値上げがあった様で、ここまで晴海DTが値上げされて買った方が、中古で販売出た価格を見てどう思われるの?と思うと楽しいのです。
私が8月にモデルルームに行った時にあと何週間後に500万円価格が上がるかも知れないと、営業さんに言われて、え?なんでと不思議に思いました。
その後また10月に値上げされたと言う事なので、ここまで高くなったマンションが中古でいくらで取引されるのかが楽しみなだけですよ。
628: 匿名さん 
[2014-10-31 23:36:53]
あ、間違い。627書いたのは622です。ごめんごめん。番号間違いでした。
629: 購入検討中さん 
[2014-11-01 00:17:24]
意地汚い人はスルーというルールにしましょう。
ネガにすらなり得ないので。
630: 匿名さん 
[2014-11-01 01:52:39]
近隣に引っ越してきました。

富士山は冬しか見えない、ってのは間違いだと知りました。
良い景色は飽きない、ってのも間違いだと知りました。

夕暮れの富士山は綺麗です。でも眺望は直ぐ飽きました、良過ぎておなか一杯状態です。贅沢な話ですが。
631: 契約済みさん 
[2014-11-01 04:17:47]
>>613
なんか間取りさえもパスワード必要としてるとこがイヤ
632: 契約済みさん 
[2014-11-01 04:27:07]
>>543
みんな承知で、そんなこと気にせず買ってる。どんまい!
633: 物件比較中さん 
[2014-11-01 07:27:11]
グーグルアースで眺望確認してみたんですけど、一番眺望が素晴らしいはずのレインボーブリッジ方面を煙突が遮ってるじゃないですか!これビューラウンジからの景色も遮られるんじゃ?パンフレットにあるビューラウンジの画像には煙突ないけど、これ眺望の画像に追加するべきじゃないの?
634: 匿名さん 
[2014-11-01 08:07:08]
煙突だけならまだいいですが、選手村に高層が建てばその位置によってはかなり残念なことになります。煙突とは比べものにならないほど幅がありますし、何棟建つかもわかりません。あと前田建設タワーや勝どき東の計画が明らかになっているので眺望シミュレーションはこれもちゃんと反映したものでよく検討しないと後でこんな筈ではなかった、となりかねません。
635: 匿名さん 
[2014-11-01 08:07:36]
>>633
ホームページ見てみたらどうですか??
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/private.html
636: 匿名さん 
[2014-11-01 09:13:36]
選手村の高層は100mに満たないのでビューラウンジからは大丈夫ですね
637: 物件比較中さん 
[2014-11-01 09:20:37]
>>631
最初だけですよ。
資料請求増やすための施策でしょ。
そんなレベルで不動産の良し悪し決めないでくださいな。
638: 物件比較中さん 
[2014-11-01 09:28:45]
ビューラウンジからでも、煙突は目立つんじゃないですか?
639: 物件比較中さん 
[2014-11-01 09:57:34]
>>635
ホムペ見ました、眺望には煙突あるけど、ビューラウンジの画像には全く入ってないような。

>>634
よっぽど高層買わないと、将来の眺望阻害リスクは結構たかそうですかねー?煙突もビューラウンジからは目立ちそうだしなぁ。お台場みたいなお洒落な煙突ならまだ良かったですけどねぇ。
640: 匿名さん 
[2014-11-01 11:09:26]
ビューラウンジの場所は43階の南西角部屋に位置します。
部屋で言うと、南面角100m2と西面55m2をつなげた面積になってます。
問題の煙突は南面正面に見えるはずだから、ビューラウンジからは恐らく左端に見える程度、ただ高層ビューだから
煙突が邪魔になるほど視界を遮るレベルではないと思います。
641: 匿名さん 
[2014-11-01 11:38:51]
>>639
こちらの画像にありますね。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/public02.html

気にするほどではないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる