DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
401:
物件比較中さん
[2014-10-28 11:24:55]
|
||
402:
匿名さん
[2014-10-28 12:38:03]
>>401
全く影響ないってこともないだろうけど、 DTの売れ行きは関係ないと思うよ、既定路線だしさ 住不物件に買い控えって言葉も適切でない気がする 仮に三井晴海が坪400なら、住不は平気で坪450に付け替えるだろうし、 気に入ったから買う!ってスタンスのほうがいいと思う 上にも書いたようにガーデンシティが(住不にとって)ポジティブな先送りなのか、 資材人件費高騰の煽りでネガティブな塩漬けなのかは知る由もないけどね ゼネコンは比較的予算の限られたMS建設より五輪絡みの公共事業やりたいだろうし、 ネガポジ両方の理由での先送りなんだろうとは思うけどさ ちなみに三井晴海はKTTの目途がついたら何かしら発表あると思うけど販売は来夏かなぁ? 豊洲のホームズが概ね決まったけど、そこから半年~1年はスライドさせるんじゃない? 勝どき東は2020~2025だから様子見するにはちょっと遠いね |
||
403:
匿名さん
[2014-10-28 12:38:34]
|
||
404:
匿名さん
[2014-10-28 12:43:09]
そんなに売れてない、売り渋りじゃない、
って言うならここやめときゃいいだけの話。 しつこいねー。 そんなに買わなかったことを正当化したいのかね。 恋愛でフラれたかフッたかをこだわるタイプでしょ! |
||
405:
匿名さん
[2014-10-28 13:09:32]
もっと気に入る物件が出そうだからそちらの詳細を確かめてから判断しようと考えているのでこちらも引き続き覗いてます。
そうそう買い替えられない買い物ですからね。 特にここを買った後に勝どき東の方が断然欲しくなる場合、中古価格が下がって売るに売れない、というのは避けたいところです。 |
||
406:
匿名さん
[2014-10-28 13:58:04]
|
||
407:
物件比較中さん
[2014-10-28 13:58:36]
>>402
三井晴海って坪400もいきますかね。 気に入ったら買う。確かにDTはそういった方が多いですね。 三井晴海は来夏ですか。目黒ブリリアは来春ですね。 確かに勝どき東はまだ先なので、DT様子見ながら上の2棟が思ったような物件でなければ中古物件買って勝どき東の情報を待とうかなと思ってます。 >>403 それは情報が全く出ていないからじゃないですか? 住不好きにはたまらない物件になると思いますよ。 >>404 そもそもなんで売れてないってことにそんなに反応するのですか? 売れてない物件は相場より高いから -> 買える層が少ない -> 買った人すごい。でいいじゃないですか。 あとは契約者限定スレでワイワイしてください! >>405 そうなんです、湾岸がここで最後の物件と言われれば買うかもしれないですけど、これからもっといい物件が出ることが決まってますからね。しかも中古になれば価格は下がりそうですし。。。DTは簡単には手を出せないです。 |
||
408:
匿名さん
[2014-10-28 14:15:56]
>>407
三井晴海が400ってのは例え話ね 相場が上げれば住不も値段を付け替えるから待っても値下げはないし意味ないというか、 気に入った部屋を一期で買ったほうがまだマシ、ってのを言いたかっただけ 具体的に三井晴海が幾らか?って話なら、 もちろん仕様にも拠るんだろうけど、地所晴海があんな感じだし、KTT越えも考え難いし、 平均だと坪280~300ってところじゃないかな? |
||
409:
匿名さん
[2014-10-28 15:53:30]
だから、売れてるよ、ここ。なんでモデルルーム行かないかな。
|
||
410:
物件比較中さん
[2014-10-28 16:09:15]
>>408
失礼しました、例えですね。 一期で悩んでた部屋はあったんですけどね、結局やめちゃいました。 一期の購入者の方ですか? 三井晴海がその価格帯なら仕様によっては買いですね。 同じ三井のららぽーとの何らか導線がありそうですし。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2014-10-28 16:15:54]
勝どき東はそれこそ400近くなりそうですよね。
新築は手が出なそうだな。 DT買って、 その後、 勝どき東の中古買うってどうなのかな。 |
||
412:
匿名さん
[2014-10-28 16:24:19]
当分は様子見なのでモデルルームにわざわざ足を運ぶ段階ではないですねー。
ここは詳しい人もいたりして参考になるので情報収集も兼ねて除いてますけど。 |
||
413:
物件比較中さん
[2014-10-28 17:38:01]
|
||
414:
匿名さん
[2014-10-28 17:50:40]
|
||
415:
匿名さん
[2014-10-28 18:07:57]
KTTなら兎も角
DTは数年程度じゃ中古なんて出ないんじゃないか? わざわざ数年程度で安く売る人は居ないよ。 逆に勝どき東の新築価格がDTよりかなり高ければDTの中古販売数は多少見込めるかもしれないが 当然その時は高く売るよな。 仮にDTの新築売れ残りがあったとしても、条件が良くない低層階だと思うので 中古で売る条件の良い部屋であれば、新築価格より高い可能性も十分にあると思う。 |
||
416:
匿名さん
[2014-10-28 18:18:28]
ローン組む人は今後の金利も考えてね!
|
||
417:
物件比較中さん
[2014-10-28 18:29:15]
>>414
そんなに下がらないってどのくらいですか? 今いくらの坪単価がどのくらいになるということでしょうか? 新築物件は中古になった瞬間に1割程度は安くなります。 もちろんオプションなど最初に掛けた費用もロスになります。 >>415 DT購入者は皆さん物凄いプラス思考ですね。笑 今まで入居から数年経って中古が出なかった物件など湾岸にはありません。 わざわざ数年程度で安く売るのではなく、人生のハプニングにより売らなくてはならない人が出てくるということです。 1400という戸数であればその数も多くなります。 DTは決して眺望はいいタワマンとは言えないので一部の眺望のいい部屋にプレミアム価格が付くことがあるかもしれませんが、勝どき東はDTを含め近隣物件相場を見た上での価格帯になると思うので、DTの中古市場がそれにつ釣られて上がるなんて事は考えづらい。もしそうであればDTの価格に釣られて近隣のTTTなどの中古市場が上がってもおかしくないですが、実際は上がってません。 |
||
418:
匿名
[2014-10-28 19:43:35]
どう考えてもバブル価格だな(笑)
|
||
419:
匿名さん
[2014-10-28 20:17:06]
なんかここのスレってDTのスレじゃなく湾岸タワマンの比較検討スレになってませんか?
DTを検討する上で役立つ情報もあるけど、なんか見てるとDT買ったら損するよ~って遠回しに聞こえてくるから、なんかどこも一長一短に見えて余計悩んじゃいますね!いろいろ詳しい方がコメントされてますが、皆さん本当にDTを検討する為のやり取りにこのスレ使ってますか?どーも利用目的が違う様な感じですが、、、そう感じてるの私だけ?それならゴメンなさいね~。 もし目的が変わってるなら、購入しない誘導じゃなく購入するための有益情報欲しいのですが。 それとも有益な情報がない?ならば、やはりこの板はネガる為に継続保持してる事になりますね!?不思議な板だな~(苦笑)だれか有益な情報くださ~い。 |
||
420:
匿名さん
[2014-10-28 20:22:52]
>>419
私もそう思います。。 買えなかった買わなかったことへの正当化ネガと、 近隣物件買った人のネガと、 比較検討という野次馬ネガと、 ネガ言ってそれを打ち消してほしいネガと、 ネガの集合体ですね。。 今1番伸びてるスレだから、色んなひとが集まって来るんでしょう。 実際は関係ない人ばかり。。 |
||
421:
匿名さん
[2014-10-28 20:25:52]
新築は買ったら2割下がるっていうのは、
日本全国的な平均の話。 ただ都心物件は必ずしもそうじゃないよね。。 ここはわからんけども。。 勝どき東の価格はDTの比じゃないくらい高くなるでしょー。これからの計画だから資材高騰の影響モロかぶりだし。月島勝どき晴海で1番高くなって、400手前近くまで行く気がします。 |
||
422:
匿名さん
[2014-10-28 22:39:09]
>>420
ですよね! まぁネガ意見を全て否定はしませんが、ここ基本は購入を検討するための場ですから、不動産一般 論を話すなら別のスレでやって欲しいですよね。 それと、先のリスクを考えておくのは重要だけど、考えて正解が今出ない話しばかりは水掛け論だから、そこは自分で背負うしかないと私は思ってます。 それより、買ってもいない(買う気もない?)人がDTのリスクを列挙しても単なるネガに聞こえちゃうのも事実ですよね。1個人の域を超えた発言が目につきますしね(苦笑) 有名な評論家さんが名乗ってコメントしてるなら耳傾けるかもだけど! それにまだ住んでもいないのに、もう売る話しって何か変じゃないですか? DTって投資専用マンションでしたっけ? まぁ儲からないより、儲かる方が誰だっていいですけど、 損得前提の話しも多すぎかと。 投資専用板でないなら、まずは住居として住む事が前提(そうじゃない方もいるかもだけど)で話す場所であって欲しいですよね。 |
||
423:
匿名さん
[2014-10-28 22:58:31]
まぁでも実際タワマンみたいな戸数が多いマンションだと竣工後からすぐに売却物件は
で始めるのが普通ですし、数件程度は定常的にでてるのが実情かとおもいますよ。 なので株価みたいにいつも価格が出てる感じですかね。 |
||
424:
匿名さん
[2014-10-28 23:39:44]
もっと純粋にいい物件かどうか議論したいですよね。
それぞれが何を欲しているかによるとは思いますが…。 DTいい物件じゃないですか?? |
||
425:
匿名さん
[2014-10-28 23:52:44]
>もっと純粋にいい物件かどうか議論したいですよね。
この手の掲示板においてはそういう抽象的な命題では議論にならないんですよ。 「いい物件」って何をもってして?っていうことになりますから。 人によっていい物件の捉え方は様々ですからね。 たとえば著名なデザイナーが設計したある椅子。価格は40万円。 いい椅子かどうか?どうでしょう? 椅子一つとってみても人によって 何を重要視するか、またかけられる金額も変わってきますから。 椅子、としての要件を満たした上では高すぎる、とか椅子としての機能が レベルが低すぎる!って人もいるでしょうし、デザイン性などの側面において 良いという人もいるでしょうねー マンションも同じじゃないですかね?立地の時点でダメだしをする人も いるでしょうし、中身にたいして高すぎるという人もいるんでは? |
||
426:
匿名さん
[2014-10-29 00:28:42]
新築を買ったら2割下がるのは田園都市線、東西線、埼京線沿線の郊外
|
||
427:
匿名さん
[2014-10-29 01:01:39]
おいおい↑埼京線沿線だけど、ここで話しを持ちだすの止めて欲しな。
|
||
428:
物件比較中さん
[2014-10-29 01:46:28]
|
||
429:
匿名さん
[2014-10-29 02:00:15]
新築から中古になって下がるのは郊外も都心も関係ないですよ。下落率はいくらか違うかもしれないけど。
例外は、昔のように右肩上がりの成長をしていた時代と、バブルのように相場全体が底上げされている時期。 あとは、物件が限られるエリアだったり、ブランドエリアやヴィンテージマンションだったり、需要に対して供給が限られる一部の例外ですね。 |
||
430:
匿名さん
[2014-10-29 06:43:38]
まあDTは竣工時200くらいは残戸でるよね
EASTは竣工後販売だよとかいってるやつがいるが,竣工後に200売れたマンションは存在しないからね 竣工後は大変不利だよ 歴史が証明している |
||
431:
匿名さん
[2014-10-29 07:06:44]
>竣工後は大変不利だよ 歴史が証明している
すみません。どういうことですか? 分かりやすく教えて頂けると助かります。。 |
||
432:
匿名さん
[2014-10-29 07:08:30]
新築分譲マンションはプレミアが1割のってるといわれる。中古になった瞬間にプレミアは無くなる。上がるなんて淡い期待しないで、下がることを前提で判断するのが賢明。
|
||
433:
匿名さん
[2014-10-29 07:11:29]
ヴィンテージマンションは、立地や建物の造りだけでなく、管理や修繕がしっかりしているかも要件。管理や修繕は管理組合次第。新築物件だと判断できないよ。
|
||
434:
匿名さん
[2014-10-29 07:13:22]
|
||
435:
匿名さん
[2014-10-29 07:54:34]
竣工後販売であれば売り残しだと思うのだが
|
||
436:
匿名さん
[2014-10-29 08:40:31]
|
||
437:
匿名さん
[2014-10-29 08:44:25]
ここ竣工から引き渡しまで半年くらい間開くみたいだけど、その間の売り出しは売れ残り物件って出すの?ちがうよね??
|
||
438:
匿名さん
[2014-10-29 08:53:08]
売れ残っても完売しても第三者には関係ないけど、なんか売れ残りを期待してるコメント者がいるみたいだね!
売れ残って欲しい理由が何かあるんだろうね?!むしろその裏事情に興味あるがここでは教えちゃくれないか(苦笑) |
||
439:
匿名さん
[2014-10-29 09:23:20]
来月から入居はじまる芝浦の東京ベイシティータワーだけど、一方まだ未販売住戸あり第四期はじまったとこ。
スミフ物件らしく、新駅決定後の勢いもあり、 4期は一期の価格に500〜1000の上乗せして売ってるよ。 こちらも当初から竣工後に一部売るって言っていた案件。 |
||
440:
物件比較中さん
[2014-10-29 09:26:07]
|
||
441:
物件比較中さん
[2014-10-29 09:41:36]
>>竣工後販売であれば売り残しだと思うのだが
だから.....竣工後までに割高でも売り切れればスミフだって竣工前完売するわけ。 でも物件あたりのコストに対する一定の利益率(他社より高い数字:デベで一番利益率が高い=コストに対する利益率が一番高い)を確保しないといけないからそれを下回るのであれば竣工前完売でも評価されない会社ということでしょ。高値で竣工前完売すればBetterなのは当たり前だろ。ただ購入者とすればコストに対する利益が高い物件を買うわけだからその点だけみれば気分的にはうれしくはないが気に入れば問題はない。 するとどうしても割高にはなるから販売ペースも落ちるし竣工前完売は難しいというだけの話.それがDTだと200も残戸でるとやばいよというだけの話 |
||
442:
匿名さん
[2014-10-29 09:44:20]
439さん
そちらも良い物件ですね!私は友人が多数芝浦エリアに住んでるのであえて外しましたけど(苦笑) そちらも最初から竣工後販売をスミフは公言されてたんですね? しかし、新駅やら住環境は進化するから発展性の高いエリア物件は値段がつり上がっちゃうわけですね?! 早期決断されて良かったみたいですね?私も見習います。 |
||
443:
匿名さん
[2014-10-29 10:09:42]
|
||
444:
物件比較中さん
[2014-10-29 10:12:57]
なんか朝って営業らしき人のコメント多いですね。
ここは購入を前向きに検討している人のスレだからネガは必要ない。 的なコメントありましたけど、もしネガの人達がいなくなったら、 ここは完全な営業ツールとして使われてしまいます。 いま不動産市場は新古物件ともに落ち目に入っています。 MRに行って感動してそのまま契約して新しい生活夢いっぱいも幸せかもしれませんが、 少しでも疑問点があったらこういったネガを含んだ色んな情報みる冷静さは必要かと思います。 |
||
445:
匿名さん
[2014-10-29 10:35:37]
ポジ情報は頼まなくても営業やパンフ、ホームページ、媒体などで入って来るので検討者としてはネガ情報こそ知りたいです。少し冷静になる為にも。
|
||
446:
匿名さん
[2014-10-29 10:46:21]
値上げにせよ上乗せにせよ新築時はいくらで売るかはスミフのコントロール下にあるのでいくらにでも出来ます。売れるかどうかは別にして。
自分が中古の売り主に回った場合、周辺の物件と競合しないといけないのでスミフ物件だけで価格をコントロールするわけにはいかないので厳しいですね。 なので焦って決めない方がよいと思い様子見してます。 情報収集はしてますけど。 |
||
447:
匿名さん
[2014-10-29 10:54:54]
もちろん営業からは出てこないネガ情報必要だけど、
ネガのためのネガが多過ぎるよ。 様子見とか言ってる人は、絶対買わないって。 結局、そんな理想の物件ないし、 あったとしても富久とかみたいに低確率抽選で外れて、 また青い鳥探しが続くんだから。 ただ買わなかったことの正当化のために、 しつこくネガし続けるだけ。 そういう人は、ここは離れて次の物件行きなよ。 |
||
448:
物件比較中さん
[2014-10-29 11:32:25]
|
||
449:
匿名さん
[2014-10-29 11:35:23]
全くその通り!
うだうだと情報収集して様子見てるやつはいつまでたっても買わないね!様子見って表現も使い方だな。 マンションに限らず、欲しいけど買わない時の決め台詞(笑) 要するに決断出来ないのかしないのかは分からけど、買う気ないなら板に張り付かず他の物件探しに行けばいいじゃん。 なんだか正論かましてるけど、不必要な情報はむしろ検討の邪魔! 余計なお世話だよね。 |
||
450:
匿名さん
[2014-10-29 11:49:36]
>>448
あなたが1番の空論スレ荒らしと思ってる人多いんじゃない? 他で攻撃にあったから、こっちに名前変えてきたんでしょ。 また次の湾岸物件で、買う気もない比較検討という荒らしやってよ。 もうKTTは行けないんだろうけど。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当に全く影響ないんですかね?
有明ガーデンシティはDTよりも共有施設が充実する可能性高く、商業施設隣接していて、更に国際展示場駅と直結する話もあります。りんかい線がJRに買収されるって噂もありますね。
そんな情報が確定してしまえば、DT買い控えが増えそうな。。。
私も現に勝どき東や晴海三井の計画があるのでDTは様子見してますし。。。私みたいな人、多いはずです。