DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
382:
匿名さん
[2014-10-27 21:55:14]
|
||
383:
匿名さん
[2014-10-27 22:15:38]
2期が販売開始になったら、1期の契約戸数がようやくわかるのでしょうね。これで売れてないvs売れてるの水掛け論が白黒はっきりしますね。
私は勝どき東の販売開始まで様子見なのでどちらでも良いのですが興味はあります。 |
||
384:
匿名さん
[2014-10-27 22:25:35]
>>383
二期が出ると一期もわかるんですか? |
||
385:
匿名さん
[2014-10-27 22:59:53]
実際の契約戸数は売る側しか知らない。公表はしないよ。だって、売れてないってのが明確になっちゃう。
|
||
386:
匿名さん
[2014-10-27 23:10:41]
ギャラクシーノートのCMドゥトゥールのMRで見た映像の音楽と似てる思うのは自分だけでしょうか??笑
|
||
387:
匿名さん
[2014-10-28 00:07:49]
わたし、過去スレで5月にも書き込みましたけど、
ここの営業からききました。 ここは年内に二期やったら、後は少なくとも3月位までつぎはやりませんよ。 その次は9月とかそれぐらい。 なんだかネガな人が適当な推測で売れてない合唱してますけど、当初からその計画通りです。 売れすぎだら、もっと延ばすことになるらしいです。 基本竣工してから売った方が高く売れる物件とタイミングだとみているようです。 |
||
388:
匿名さん
[2014-10-28 00:16:03]
5月とは状況が違うんだよ(笑)
しかも営業のいうことなんてあてにならない 1期4次5次の数字がすべてを語っている 本当に購入希望者がいればわずか12戸で先着順なんてまずない 1期の数字も公表はしないよ。できないと思う スミフ売りでもこのラージスケールなら入居予定を考えれば1期で700はうれてないと厳しい 特に竣工後販売なんて今までだって販売困難なのは誰もが知っている。現状として三井晴海,勝どき東はまずDTより魅力的で価格的にも優る物件を出してくる。また新宿東は投資目的の購入者をしばらく拾っていくだろう 1期の販売数を公表しなければ厳しい状況だと判断して間違いない |
||
389:
匿名さん
[2014-10-28 00:22:41]
>>387
「つぎ」というのは3期の事を言っているのでしょうか。 かなりゆっくり売っていくのですね。 MRに行くのは勝どき東の詳細がわかってからでも遅くないですね。 やっぱり勝どき東を見極めてから判断したいものでその方がうれしいですね。 晴海三井や豊洲ザレジデンス(来春事前案内会)なども気になりますし。 じっくり勉強しておきたいと思います。 |
||
390:
匿名さん
[2014-10-28 01:14:46]
毎週、広告が入ります。母数不足?とも思えたりもしますね。
|
||
391:
匿名さん
[2014-10-28 06:25:09]
>>388
何を基準に厳しいとか言ってるの??三井晴海とか勝どき東のこととか言ってるけど勝手に決め付けないほうがいいですよ。笑 |
||
|
||
392:
匿名さん
[2014-10-28 06:43:57]
>>388
勝どき東はわからないでもないが、三井晴海の方が魅力的なのはなぜ?価格がDTより安いってこと? |
||
393:
匿名さん
[2014-10-28 06:45:50]
|
||
394:
匿名さん
[2014-10-28 07:27:23]
価格が途中でどんどん変わるんでわけわかんないけど、結局、最後に誰がどの部屋をいくらで買ったのかを一覧にすると同じ間取りのとなりの部屋なのに買値が1000万ちがうなんてことになっちゃうの
|
||
395:
匿名さん
[2014-10-28 07:57:44]
売れてるか売れてないかは、と言うか契約済かどうかはわからないけど西棟かな、環状2号の方の上の方は営業さんの手元資料では殆ど埋まってたよ。そこは申し込めませんと言われたし、100平米越えの下が70平米位の部屋しかなくて、挙句には間取りが同じだと多少階が違っても同じ価格だったからやめちゃった。東?には80代の部屋もあるみたいだけど。
|
||
396:
匿名さん
[2014-10-28 09:25:44]
DTはスミフが値付けするからスミフの思惑次第で値上げするかもしれないけど周りはそれぞれのデベロッパーの売り方次第なので、DTじゃなきゃというきとくな人以外は周りの物件を見極めてからでも遅くはないですね。
スミフのような竣工後もずっと売り続ける売り方は特殊なようですから。他はここ迄強気な売り方はしないのではないかと思います。 |
||
397:
匿名さん
[2014-10-28 09:31:24]
|
||
398:
物件比較中さん
[2014-10-28 10:38:46]
ここが売れないので有明ガーデンシティの計画に影響してしまってますね。
売れてないのに戸数絞って売ってないアピール、西の会社はやることがせこい。。。 勝どき東や晴海三井もあるし、焦って契約しないでよかった! |
||
399:
匿名さん
[2014-10-28 10:56:34]
>>398
あっちは五輪決定&特区指定で計画見直し&延期じゃないの? こっちの長期販売は既定路線だろうし、あっちには影響及ぼさないと思うけど・・・ あっちはすっかり息を潜めちゃってるから詳細は不明だけどね まあてめぇの土地をどうしようが幾らで売ろうが勝手だし、 企業がとことん利益を追求するのは当然だけど、 27年の春頃までには一部オープンって話だったと記憶してるし、 住不お得意の塩漬けコースだろうねぇ・・・ |
||
400:
匿名さん
[2014-10-28 11:09:51]
とはいっても
日経の記事で500 1期4次12 1期5次12 524供給ですから 計画は前倒し中です。 |
||
401:
物件比較中さん
[2014-10-28 11:24:55]
>>399
本当に全く影響ないんですかね? 有明ガーデンシティはDTよりも共有施設が充実する可能性高く、商業施設隣接していて、更に国際展示場駅と直結する話もあります。りんかい線がJRに買収されるって噂もありますね。 そんな情報が確定してしまえば、DT買い控えが増えそうな。。。 私も現に勝どき東や晴海三井の計画があるのでDTは様子見してますし。。。私みたいな人、多いはずです。 |
||
402:
匿名さん
[2014-10-28 12:38:03]
>>401
全く影響ないってこともないだろうけど、 DTの売れ行きは関係ないと思うよ、既定路線だしさ 住不物件に買い控えって言葉も適切でない気がする 仮に三井晴海が坪400なら、住不は平気で坪450に付け替えるだろうし、 気に入ったから買う!ってスタンスのほうがいいと思う 上にも書いたようにガーデンシティが(住不にとって)ポジティブな先送りなのか、 資材人件費高騰の煽りでネガティブな塩漬けなのかは知る由もないけどね ゼネコンは比較的予算の限られたMS建設より五輪絡みの公共事業やりたいだろうし、 ネガポジ両方の理由での先送りなんだろうとは思うけどさ ちなみに三井晴海はKTTの目途がついたら何かしら発表あると思うけど販売は来夏かなぁ? 豊洲のホームズが概ね決まったけど、そこから半年~1年はスライドさせるんじゃない? 勝どき東は2020~2025だから様子見するにはちょっと遠いね |
||
403:
匿名さん
[2014-10-28 12:38:34]
|
||
404:
匿名さん
[2014-10-28 12:43:09]
そんなに売れてない、売り渋りじゃない、
って言うならここやめときゃいいだけの話。 しつこいねー。 そんなに買わなかったことを正当化したいのかね。 恋愛でフラれたかフッたかをこだわるタイプでしょ! |
||
405:
匿名さん
[2014-10-28 13:09:32]
もっと気に入る物件が出そうだからそちらの詳細を確かめてから判断しようと考えているのでこちらも引き続き覗いてます。
そうそう買い替えられない買い物ですからね。 特にここを買った後に勝どき東の方が断然欲しくなる場合、中古価格が下がって売るに売れない、というのは避けたいところです。 |
||
406:
匿名さん
[2014-10-28 13:58:04]
|
||
407:
物件比較中さん
[2014-10-28 13:58:36]
>>402
三井晴海って坪400もいきますかね。 気に入ったら買う。確かにDTはそういった方が多いですね。 三井晴海は来夏ですか。目黒ブリリアは来春ですね。 確かに勝どき東はまだ先なので、DT様子見ながら上の2棟が思ったような物件でなければ中古物件買って勝どき東の情報を待とうかなと思ってます。 >>403 それは情報が全く出ていないからじゃないですか? 住不好きにはたまらない物件になると思いますよ。 >>404 そもそもなんで売れてないってことにそんなに反応するのですか? 売れてない物件は相場より高いから -> 買える層が少ない -> 買った人すごい。でいいじゃないですか。 あとは契約者限定スレでワイワイしてください! >>405 そうなんです、湾岸がここで最後の物件と言われれば買うかもしれないですけど、これからもっといい物件が出ることが決まってますからね。しかも中古になれば価格は下がりそうですし。。。DTは簡単には手を出せないです。 |
||
408:
匿名さん
[2014-10-28 14:15:56]
>>407
三井晴海が400ってのは例え話ね 相場が上げれば住不も値段を付け替えるから待っても値下げはないし意味ないというか、 気に入った部屋を一期で買ったほうがまだマシ、ってのを言いたかっただけ 具体的に三井晴海が幾らか?って話なら、 もちろん仕様にも拠るんだろうけど、地所晴海があんな感じだし、KTT越えも考え難いし、 平均だと坪280~300ってところじゃないかな? |
||
409:
匿名さん
[2014-10-28 15:53:30]
だから、売れてるよ、ここ。なんでモデルルーム行かないかな。
|
||
410:
物件比較中さん
[2014-10-28 16:09:15]
>>408
失礼しました、例えですね。 一期で悩んでた部屋はあったんですけどね、結局やめちゃいました。 一期の購入者の方ですか? 三井晴海がその価格帯なら仕様によっては買いですね。 同じ三井のららぽーとの何らか導線がありそうですし。 |
||
411:
匿名さん
[2014-10-28 16:15:54]
勝どき東はそれこそ400近くなりそうですよね。
新築は手が出なそうだな。 DT買って、 その後、 勝どき東の中古買うってどうなのかな。 |
||
412:
匿名さん
[2014-10-28 16:24:19]
当分は様子見なのでモデルルームにわざわざ足を運ぶ段階ではないですねー。
ここは詳しい人もいたりして参考になるので情報収集も兼ねて除いてますけど。 |
||
413:
物件比較中さん
[2014-10-28 17:38:01]
|
||
414:
匿名さん
[2014-10-28 17:50:40]
|
||
415:
匿名さん
[2014-10-28 18:07:57]
KTTなら兎も角
DTは数年程度じゃ中古なんて出ないんじゃないか? わざわざ数年程度で安く売る人は居ないよ。 逆に勝どき東の新築価格がDTよりかなり高ければDTの中古販売数は多少見込めるかもしれないが 当然その時は高く売るよな。 仮にDTの新築売れ残りがあったとしても、条件が良くない低層階だと思うので 中古で売る条件の良い部屋であれば、新築価格より高い可能性も十分にあると思う。 |
||
416:
匿名さん
[2014-10-28 18:18:28]
ローン組む人は今後の金利も考えてね!
|
||
417:
物件比較中さん
[2014-10-28 18:29:15]
>>414
そんなに下がらないってどのくらいですか? 今いくらの坪単価がどのくらいになるということでしょうか? 新築物件は中古になった瞬間に1割程度は安くなります。 もちろんオプションなど最初に掛けた費用もロスになります。 >>415 DT購入者は皆さん物凄いプラス思考ですね。笑 今まで入居から数年経って中古が出なかった物件など湾岸にはありません。 わざわざ数年程度で安く売るのではなく、人生のハプニングにより売らなくてはならない人が出てくるということです。 1400という戸数であればその数も多くなります。 DTは決して眺望はいいタワマンとは言えないので一部の眺望のいい部屋にプレミアム価格が付くことがあるかもしれませんが、勝どき東はDTを含め近隣物件相場を見た上での価格帯になると思うので、DTの中古市場がそれにつ釣られて上がるなんて事は考えづらい。もしそうであればDTの価格に釣られて近隣のTTTなどの中古市場が上がってもおかしくないですが、実際は上がってません。 |
||
418:
匿名
[2014-10-28 19:43:35]
どう考えてもバブル価格だな(笑)
|
||
419:
匿名さん
[2014-10-28 20:17:06]
なんかここのスレってDTのスレじゃなく湾岸タワマンの比較検討スレになってませんか?
DTを検討する上で役立つ情報もあるけど、なんか見てるとDT買ったら損するよ~って遠回しに聞こえてくるから、なんかどこも一長一短に見えて余計悩んじゃいますね!いろいろ詳しい方がコメントされてますが、皆さん本当にDTを検討する為のやり取りにこのスレ使ってますか?どーも利用目的が違う様な感じですが、、、そう感じてるの私だけ?それならゴメンなさいね~。 もし目的が変わってるなら、購入しない誘導じゃなく購入するための有益情報欲しいのですが。 それとも有益な情報がない?ならば、やはりこの板はネガる為に継続保持してる事になりますね!?不思議な板だな~(苦笑)だれか有益な情報くださ~い。 |
||
420:
匿名さん
[2014-10-28 20:22:52]
>>419
私もそう思います。。 買えなかった買わなかったことへの正当化ネガと、 近隣物件買った人のネガと、 比較検討という野次馬ネガと、 ネガ言ってそれを打ち消してほしいネガと、 ネガの集合体ですね。。 今1番伸びてるスレだから、色んなひとが集まって来るんでしょう。 実際は関係ない人ばかり。。 |
||
421:
匿名さん
[2014-10-28 20:25:52]
新築は買ったら2割下がるっていうのは、
日本全国的な平均の話。 ただ都心物件は必ずしもそうじゃないよね。。 ここはわからんけども。。 勝どき東の価格はDTの比じゃないくらい高くなるでしょー。これからの計画だから資材高騰の影響モロかぶりだし。月島勝どき晴海で1番高くなって、400手前近くまで行く気がします。 |
||
422:
匿名さん
[2014-10-28 22:39:09]
>>420
ですよね! まぁネガ意見を全て否定はしませんが、ここ基本は購入を検討するための場ですから、不動産一般 論を話すなら別のスレでやって欲しいですよね。 それと、先のリスクを考えておくのは重要だけど、考えて正解が今出ない話しばかりは水掛け論だから、そこは自分で背負うしかないと私は思ってます。 それより、買ってもいない(買う気もない?)人がDTのリスクを列挙しても単なるネガに聞こえちゃうのも事実ですよね。1個人の域を超えた発言が目につきますしね(苦笑) 有名な評論家さんが名乗ってコメントしてるなら耳傾けるかもだけど! それにまだ住んでもいないのに、もう売る話しって何か変じゃないですか? DTって投資専用マンションでしたっけ? まぁ儲からないより、儲かる方が誰だっていいですけど、 損得前提の話しも多すぎかと。 投資専用板でないなら、まずは住居として住む事が前提(そうじゃない方もいるかもだけど)で話す場所であって欲しいですよね。 |
||
423:
匿名さん
[2014-10-28 22:58:31]
まぁでも実際タワマンみたいな戸数が多いマンションだと竣工後からすぐに売却物件は
で始めるのが普通ですし、数件程度は定常的にでてるのが実情かとおもいますよ。 なので株価みたいにいつも価格が出てる感じですかね。 |
||
424:
匿名さん
[2014-10-28 23:39:44]
もっと純粋にいい物件かどうか議論したいですよね。
それぞれが何を欲しているかによるとは思いますが…。 DTいい物件じゃないですか?? |
||
425:
匿名さん
[2014-10-28 23:52:44]
>もっと純粋にいい物件かどうか議論したいですよね。
この手の掲示板においてはそういう抽象的な命題では議論にならないんですよ。 「いい物件」って何をもってして?っていうことになりますから。 人によっていい物件の捉え方は様々ですからね。 たとえば著名なデザイナーが設計したある椅子。価格は40万円。 いい椅子かどうか?どうでしょう? 椅子一つとってみても人によって 何を重要視するか、またかけられる金額も変わってきますから。 椅子、としての要件を満たした上では高すぎる、とか椅子としての機能が レベルが低すぎる!って人もいるでしょうし、デザイン性などの側面において 良いという人もいるでしょうねー マンションも同じじゃないですかね?立地の時点でダメだしをする人も いるでしょうし、中身にたいして高すぎるという人もいるんでは? |
||
426:
匿名さん
[2014-10-29 00:28:42]
新築を買ったら2割下がるのは田園都市線、東西線、埼京線沿線の郊外
|
||
427:
匿名さん
[2014-10-29 01:01:39]
おいおい↑埼京線沿線だけど、ここで話しを持ちだすの止めて欲しな。
|
||
428:
物件比較中さん
[2014-10-29 01:46:28]
|
||
429:
匿名さん
[2014-10-29 02:00:15]
新築から中古になって下がるのは郊外も都心も関係ないですよ。下落率はいくらか違うかもしれないけど。
例外は、昔のように右肩上がりの成長をしていた時代と、バブルのように相場全体が底上げされている時期。 あとは、物件が限られるエリアだったり、ブランドエリアやヴィンテージマンションだったり、需要に対して供給が限られる一部の例外ですね。 |
||
430:
匿名さん
[2014-10-29 06:43:38]
まあDTは竣工時200くらいは残戸でるよね
EASTは竣工後販売だよとかいってるやつがいるが,竣工後に200売れたマンションは存在しないからね 竣工後は大変不利だよ 歴史が証明している |
||
431:
匿名さん
[2014-10-29 07:06:44]
>竣工後は大変不利だよ 歴史が証明している
すみません。どういうことですか? 分かりやすく教えて頂けると助かります。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
話がいってるでしょうから、どれだけあるか見ものですね。
こういう情報はここの掲示板には全然出てこないですから、ポジもネガも最近MRに入ってる人はここにはいないってことですね(もしくは、見てても書き込まない人も多いでしょうけど)。
まぁそういう私もですけど。。