住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-10 11:53:44
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20

262: 匿名さん 
[2014-10-25 15:48:41]
>>261
酷いっていうんならベイズの右に出る掲示板はない
多くの過去ログが2割なくなっている
263: 匿名さん 
[2014-10-25 16:01:50]
すみふは出張もお得意。近隣物件板が荒れるってのは定説。豊洲にもお出かけしてるのかもね。
264: 匿名さん 
[2014-10-25 16:53:48]
そんなに売れてなかったら、値上げもしないでしょ。

早く戸数を売り出せば、好調というのは素人消費者の一方的な考え。

企業は、出来るだけ単価高く売って総売上の最大化を目指したい。
販売期間の運営コストがまかなえる財務力がある会社にとって、早く売ることにあまり意味はないし、焦る必要もない。
ましてや、まだ建物も立ってない段階だし。。

本当はどこの不動産デベロッパーもそうしたいんだけど、
ジョイントベンチャーの場合は期間を切ってるし、中小だとそんな財務体力ないからできない。
住友不動産は、業界内で三井三菱を凌いで、財務体質最強。

それこそ他社の割安という物件の部屋は、消費者に割安と思わせてるけど、実際はそれなり。
同じ物件でも割高の部屋もそれなり。
KTTが割安っていう人いるけど、いい部屋はやっぱDTと同じ坪単価だよ。

ということで、
売り渋りは嘘で全然売れてなくて大変だ!みたいな論は、
わかってていうネガなのかもしれないが、
殆どが実際の仕組みを理解していない素人考え。

自分の会社の商品だって、出来れば住友と同じやり方で営業するでしょ?

265: 匿名さん 
[2014-10-25 17:06:35]
財務体質最強はまぁ分からんでもないが、そこから割高割安への持ってき方が強引すぎるw
266: 匿名さん 
[2014-10-25 17:09:47]
売れていようと売れていまいと、資材価格が上がったらそのまま転嫁して値上げするのがスミフのスタイルなのでは?
なので値上げしたから売れているとは言えないでしょう。
高いから本当にモノがよいとは限らず目立つところをお化粧して高そうに見せて高く売るのもデベロッパーによっては腕の見せ所では?ここがどうか、はモノが出来て実物を見てみないことにはわからないですけどね。

267: 匿名さん 
[2014-10-25 17:10:57]
別にスミフの味方じゃないけど、相反する利害を埋めてどう会社の利益を出すかが仕事だからね。

ビジネスの側面でスミフは優秀だよね。
268: 匿名さん 
[2014-10-25 17:18:39]
>>266
売れていようと売れていまいと、資材価格が上がったらそのまま転嫁して値上げするのがスミフのスタイルなのでは?

それはスミフに限った話ではないのと、
ここのスミフの値上げは資材価格での値上げではないよ。

現在需要と将来市場の見込みから値上げしてんるんだよ、きっと。

それに今販売してるのは、資材価格は折り込み済みだし。。販売初める段階には、資材の供給価格は契約済。
269: 匿名さん 
[2014-10-25 17:49:00]
>>264
住友は業界内で、減損、評価損を出さないことで有名。そりゃ格付も金融機関も騙されるわ。
270: 匿名さん 
[2014-10-25 17:51:30]
>>264
つまり実態に即してないので、含み損を会社として多額抱えてる。損の先送りをしてるそんな会社です。
271: 匿名さん 
[2014-10-25 17:54:19]
>>269
マンションの在庫は低下法なんじゃないの?
賃貸物件とかの投資不動産は見積もりで評価するのだろうけど。
事業投資みたいにそこまでコントロール出来るのかな
272: 匿名さん 
[2014-10-25 17:58:04]
>>271
住宅じゃなくてビル事業含めた会社全体のこと話してるんじゃないですか?
財務体質とかって会社のことですよね?
住友はマンデベじゃないし!
273: 匿名さん 
[2014-10-25 18:01:26]
>>272
え?どういう意味?
デベの資産なんて、マンションと賃貸物件じゃないの?
274: 匿名さん 
[2014-10-25 20:54:41]
>>270
含み損ってどの資産に対して?
275: 匿名さん 
[2014-10-25 22:34:41]
>>269
もしそれが本当だとした場合、お前が見抜けるぐらいなのに、格付機関とか金融機関、それらのプロが見抜けないわけないだろ。。。
276: 物件比較中さん 
[2014-10-26 00:48:57]
スミフのスロー完売(26か月)のおかげでプラウドだって値下げしないで通常完売(9か月)できるわけである。だからどのデべもスミフに感謝すべきである。ということは、スミフは消費者の敵か?

別にスミフが嫌いなわけではない。管理費もリーズナブルでアフターケアーもまっとうである。だけどこの派手なタワーは別の意味で二の足を踏んでいる。この辺のタワーは中国人にラウンジを占領されてゲストルームを又貸される悲惨なニュースを見たからだ。同じ金額出すんなら山手線内側の低層物件だね。
277: 匿名さん 
[2014-10-26 04:33:21]
いま買える部屋はあるんですかね?
278: 購入検討中さん 
[2014-10-26 05:40:17]
平成26年10月25日第一期五次先着順受付開始  12戸ですって。
279: 匿名さん 
[2014-10-26 06:48:19]
販売が好調なので、予定通り
1期5次スタート
5次が好調なら当然2期も予定通り延期
524の売り出しで素晴らしい。
日経の記事500
1期4次5次で24

問題なし
280: 匿名さん 
[2014-10-26 07:31:35]
269、270、272、ちゃんと説明してくれないかな。
スミフネガなのは分かるけど、内容が全くよくわかんない。
281: 匿名さん 
[2014-10-26 08:06:47]
キャンセルが思いの外多くて1期が完売できないので2期が始められないんだって。
282: 匿名さん 
[2014-10-26 08:12:16]
>>281
キャンセルって、手付金どうなんのかな?
その前段階なの?
283: 匿名さん 
[2014-10-26 10:06:02]
契約前に重要事項説明があって、それで判断して申し込みしても契約せずってパターンがあるよ。
284: 匿名さん 
[2014-10-26 10:08:57]
まとまった要望書が集まらずに二期販売には移れないけど、購入希望の意思を示した人をいつまでも待たせるわけには行かないから小出しに販売って状況でしょ。不振物件の典型的なパターン。
285: 匿名さん 
[2014-10-26 10:12:05]
二次は、一期販売落選者の敗者復活って意味合いがあるけど、それ以降は小出し販売せざるを得ないって状況。察してあげなきゃ。

というか、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きを見極めるって重要。いずれ自分のみに降りかかってくる。まあ、すみふ物件って時点で完成在庫確実だけど。
286: 匿名さん 
[2014-10-26 12:13:50]
>>281
伝聞形ですが、営業さんがそう言ってたんですか?
287: 匿名さん 
[2014-10-26 12:14:41]
値上げだろうとスロー販売だろうと地域ナンバーワンの物件造って購入者を満足させてくれる。

しかも他と違って値崩れもせず、キャピタルゲインまで出せるタワマン。

それが住友不動産。
288: 匿名さん 
[2014-10-26 12:18:19]
築浅で転売する必要が生じたときに新築未入居とバッティングするから売れないよ。一度入居してしまうと中古だからね。
289: 匿名さん 
[2014-10-26 12:20:35]
値引き販売しないから値崩れしないって笑止千万なすみふ理論。新築時に売れ残った物件なんて見向きもされない。
290: 匿名さん 
[2014-10-26 12:23:24]
>>286
ネガ様の妄想です

日曜朝から稚拙な憶測書き込んでよっぽこの物件がお嫌いなんですね。

掲示板盛り上がって楽しいけど♪

ネガの皆様にも良い物件が見つかるようお祈りしております。
291: 匿名さん 
[2014-10-26 12:25:47]
地域ナンバーワンの在庫を築くのは当確かな。それを知らずに購入した人は、入居してため息。ブランドイメージを盲信せずに、ちゃんと勉強しないと。
292: 匿名さん 
[2014-10-26 12:26:38]
スミフ分析すごいな

そんなに好きなのか

もはやストーカーの領域

早く自分にあった物件見つけろよ
293: 匿名さん 
[2014-10-26 12:27:31]
>>291
君もね
294: 匿名さん 
[2014-10-26 12:28:38]
HP見ると、風呂の照明が天井じゃなくて壁についてるのですが、
普通ですか?この方が仕様としては良いのかなあ??
295: 匿名さん 
[2014-10-26 12:35:52]
みんなここが大好きなんだよ

でも買えないからネガになる

最初からそこまで嫌いなら、勿論モデルルームも行かないしわざわざ掲示板何かに連投しないでしょ。
296: 匿名さん 
[2014-10-26 12:36:11]
1期4次5次で24

1期5次先着順受付開始 12戸

これで販売好調と言ってる人どうかしてますね。

販売ペースがスーパースローになりましたね。1450のスケールでこのペースじゃ竣工時100以上残戸確実でしょうね。最初は調子よかったけど夏以降の低迷が鮮明になってきましたね。

値上げ,交通利便性への不安,湾岸一の四方囲まれ状況で眺望条件が悪化が明確になり,嫌悪施設,共有部と見合わない専有部の低仕様などが敬遠されたのでしょうね。

KTT,ベイズの完売が見えてきたのでライバルはティアロだけになりますが三井晴海,勝どき東と大規模タワマンの販売が控えています。三井ですから確実に売れる物件を出してきますからね,そのあとの方が厳しくなる可能性あります.

5次もわずか12戸にもかかわらず抽選なしの先着順という状況。売り渋り売り惜しむが本当なら先着順ってことないですから。ちょっと心配になってきました。DTもしっかり完売してくれないと晴海全体の資産性が崩れる可能性もあるので頑張ってほしいです。
297: 匿名さん 
[2014-10-26 12:44:20]
>294

壁に照明だと影ができちゃうから、天井のほうが仕様としては上だけど4灯必要になるからね。
298: 物件比較中さん 
[2014-10-26 13:48:45]
環状2号線上の晴海地区には、BRTの停留所はできないんですね・・・残念

299: 匿名さん 
[2014-10-26 13:56:56]
>>298
あまり、そういう事実でないこと書くのは、
やり過ぎネガより悪質ですよ!
300: 匿名さん 
[2014-10-26 14:03:33]
今集まっている情報だけをもとにした、どらったらさんの分析からすると、BRT停留所が晴海地区にできるのはオリンピック後ということです。

http://ameblo.jp/dorattara/entry-11932572140.html

確かに、オリンピックのときにはセキュリティ上の問題から選手村に停車することはないといわれてますからね。
あと、オリンピック時点での晴海3丁目~5丁目の開発状況は、選手村を除くとDTとマエケンで打ち止めですから、一定の推測としてはあり得ると思います。あくまで推測ですが。
301: 物件比較中さん 
[2014-10-26 14:05:59]
>299
批判する前に情報収集されたほうがよろしいかと。
302: 匿名さん 
[2014-10-26 14:12:31]
どらったらさんのブログには、こう書かれています。

(晴海選手村)
ここはいずれは停留所が設置されると思いますが、平成31年度運行開始場合、停留所の設置はオリンピック後になるかもしれません(まちづくり前のため、晴海4、5丁目の利用者が見込めない)。その場合、晴海3丁目からは「勝どき」の停留所を利用することになるのではないでしょうか。停留所設置にはオリンピック選手村のセキュリティが関係しそうですが、晴海5丁目の広さを考慮すると、停留所の適地としては選手村内の輸送モールがいいのかなと思います。ただ、そうするとルートが直線的ではなくなるので速達性の面で、多少悪化するかもしれません。
http://ameblo.jp/dorattara/entry-11925137792.html

※環状2号線の豊洲大橋を渡って黎明大橋までの区間の晴海選手村にかかる部分には、このような部分はありませんでした。計画が固まっていれば作るのが普通でしょうから、環状2号線上の晴海地区には、やはり停留所はできないのかもしれません。
http://ameblo.jp/dorattara/entry-11932572140.html
303: 匿名さん 
[2014-10-26 14:16:02]
>>301
あくまでも現時点では、一区議員の推測だろ。
勝手に推測しました、って本人が言ってるくらいなんだから。
わざと知らない人に既定事実のように書くのは、
悪質だと言ってんだよ。

ほんと嫌なやつだなー。
どうせ、KTTの掲示板に出てた内容を拾って来て、わざわざ書いてんだろ。
304: 匿名さん 
[2014-10-26 14:23:32]
10月最後の週末の日曜夕方だというのに未だ「10月下旬販売予定」「価格:未定」ってどうゆうこと?
誰か詳しい人教えて。
305: 匿名さん 
[2014-10-26 14:33:31]
どらさん、あくまで推測でかいてるんだからさあ。
ここに二次情報として書き込む時には、推測なのを強調しないと、いつも有益情報出してくれるどらさんに、迷惑かけるよ。
306: 匿名さん 
[2014-10-26 15:36:14]
>>297
江東(豊洲)の物件より仕様が微妙に、低い感じがするんだけど?中央区なのに。玄関の床も大理石が一部しか使われてないみたいだし。
307: 購入検討中さん 
[2014-10-26 15:37:05]
よく地域ナンバーワン物件って言ってる人いるけど、地域ナンバーワンは総合的に考えて晴海タワーズだよね。
豪華っぽく見えるってところは否定しないけど、専有部分は値段の割にチープだしさ。
あの100平米は良いと思うけど、70平米は間口の狭いダイレクトウィンドウのせいで圧迫感を感じる造りなんだよね。
閉じ込められた感じと言った方がいいかな。
もの凄く期待してた分、余計にガッカリ感が強くてうちの家族構成では狭くて購入に踏み切れませんでしたね。
あ、もちろん100平米は買えませんが。笑
308: 匿名さん 
[2014-10-26 15:50:17]
>304

新築分譲マンションの販売スケジュールって予定は未定といったところ。要望書を集めて売れる見込みを判断してだから、ずるずる遅れるってのはどういうことか自明でしょ。

ちなみに予告広告を出したら、本広告を出して周知した上で販売開始って決まりがあるから10月下旬販売開始は今の段階で事実上無理。さっさとあきらめて修正した予定を提示するほうが親切なんだけど。
309: 匿名さん 
[2014-10-26 16:02:41]
売れ行きが鈍化しても、竣工までに完売すればすみふには痛くもかゆくもないんだから、スレ住民が心配する必要なし。
310: 匿名さん 
[2014-10-26 16:06:57]
>>308

このページの上の「物件概要」からリンクされるページで出てる間取りは、第1期ですでに売り出されてる売れ残りでしょ?
それなのに販売時期未定とか価格未定はおかしいんじゃないのかな?
モデルルーム見に行かないと教えてくれないの?
何だかやり方に不信感募るなぁ…
311: 匿名さん 
[2014-10-26 16:18:50]
>310

購入者視点から見ても確かに変。
ただの更新もれでは?
312: 匿名さん 
[2014-10-26 16:27:31]
物件概要には、二期の予告広告と一期五次の本広告が記載されている。予告広告のほうは未定と記載されているけど、本広告のほうはちゃんと数字が記載されている。

分かりにくい表示であることは確かだけど、すみふって売れ残りがあって、前の販売がずるずる続くからいつもこんな調子。少なくとも一期五次のほうは本広告って明示すべきだね。
313: 匿名さん 
[2014-10-26 16:35:09]
余談だけど、新築分譲マンションの販売って本広告を出して販売開始するずっと前から、モデルルームをオープンして、要望書を集めて販売対象の住戸を決めて、登録が重ならないよう調整したりしてる。なので、販売開始と言っても実際は登録手続きだけで、実際の営業活動はその前にほぼ終わっている。本広告見てからモデルルームに行っても出遅れだよ。

蛇足かもしれないけど、この間見に行った某デベの物件はモデルルームに行っても予定価格すら提示せずに、来週、価格発表だから、また。来てなんてふざけた対応された。そんな対応だから、次の予約はこちらから断ったけど。
314: 匿名さん 
[2014-10-26 16:37:16]
>309

すみふ物件は完成在庫がいっぱいあるよ。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。販売状況は重要な検討材料の一つ。
315: 購入検討中さん 
[2014-10-26 17:33:23]
>>313
自分も最初それを知らなくて何度か無駄足踏んだ
316: 匿名さん 
[2014-10-26 17:46:22]
即日完売ってまやかしだよね。ずっと前から営業活動してるし、登録もそれなりの期間を設けてる。

まあ、ここには縁遠い話しだけど。
317: 匿名さん 
[2014-10-26 17:51:51]
モデルルーム行くタイミングって難しい。事前案内の段階に行くと、まだなにも決まってなったり、ひどいところは資料すらまともにできてない。逆に出遅れると、希望住戸の調整が済んでたりする。

デベによって販売までの段取りも違ったりするしね。事前案内の段階で要望書なんてのも。そういった状況もちゃんと表示して欲しいものだ。まあ、ここみたいに本広告すらスケジュールどおりできないでずるずるなんてことだとそれも意味無いか。
318: 匿名さん 
[2014-10-26 18:32:09]
何回も販売の状況関連についてのレスが多いのはやはりスミフが情報を出さない!出せない?!事に原因がありますね!!
購入者としてもスレの内容はもどかしく感じてます。
ただ、ハッキリしてるのは、明らかに購入者層を絞った青田売りで、冷やかしや単なる興味レベルの層は対象外かと。
だから、公には詳細を出さないのかな!?が感触です。
竣工までに完売はするつもりない事を聞いてますから、今、どれくらい売れたかの議論は意味ないよね!
住人予定者としては、完売される方が良いけど、詳細に聞いて折り込み済だから、売れ行き悪いなどのネガは全く響かない…が検討者は気にするよね!だから嘘は言っちゃアカン。事実が知りたきゃ営業と真剣に話しする事が詳細を掴む早道です。他のネガ内容も既に三回転くらいしてるし、ある意味ポジもネガも出しつくした感じかな!
BRTの停留所も正直どうでもいいかな。
駅まで十分歩けるし、専用バスあるし。
319: 匿名さん 
[2014-10-26 18:55:08]
>>318
そんなんだよ。
マジの検討者以外には情報は明かさないよ。
希望者にも被らないように、これは購入希望者によっては良くも悪くもだけど、調整して少しずつ売りに出してる感じがする。

だから、ここの掲示板であれこれネガする人も、
ここの掲示板のみの情報をもとに見当外れなと
希望的な推測のネガをしてばっかり。。

マジで考えてるならMRにいって、状況聞くことをお勧めします。。

抽選になるような事態は、価格設定を間違えてるから、
という発想みたいだからね。
320: 匿名さん 
[2014-10-26 19:08:25]
モデルルームで話しを聞けばわかるってのはここの存在を否定するようなもの。モデルルームに行くとそれなりの時間を要するけど、しょっぱなで外れって思うパターンもあるから、ある程度情報を仕入れた上でいくかどうか考えようって人もいる。

デベが公式HPでちゃんと情報出してくれればすべて解決なんだけど。
321: 匿名さん 
[2014-10-26 19:18:53]
>>319
318です。
ですよね!真剣検討者か契約者のみぞ知る詳細情報だけに
興味ある人達にはここが得体がしれない物件で何とか情報を引き出そうとしている者もいれば、あれこれ推測してネガを発信して荒らしたがる輩も多いんですね。
でもMRに行けばと言うと、行く気が無い人が多い?!
つまり、真剣検討者は既に板情報に見切り付けて足を運ばれているのではないですかね?
つまり、ここに張り付いてるのは…ネット住人で検討者じゃない人多数(苦笑)
真剣検討者の方はマジで自分で営業マンから話しを聞く事を私も勧めます。

322: 匿名さん 
[2014-10-26 19:23:37]
>よく地域ナンバーワン物件って言ってる人いるけど、地域ナンバーワンは総合的に考えて晴海タワーズだよね。

流石にそれはない。あそこは立地が致命的。マンションは7割立地ですから。
323: 匿名さん 
[2014-10-26 19:30:48]
>>320
気持ちは分かります。
近所じゃなきゃ、わざわざMRまで行くの大変ですからね。
でも、仕方無いですよ、、、ここはそういう物件みたいだから行くしかないです。
そこまでしないなら諦めて他探した方が良いと思いますよ!
多分、いくら板内で言っても、公開しないだろうしね。
324: 契約済みさん 
[2014-10-26 20:10:03]
EAST棟は当初から竣工後販売だしこのペースで問題ないのでは?
325: 匿名さん 
[2014-10-26 20:22:00]
>>323
モデルルームで聞けば普通に何でも教えてくれてましたよ。
すごい売れてるし、お客さん多いから、人気物件なことは確かですよ。
326: 匿名さん 
[2014-10-26 20:52:54]
すごい売れてる人気物件なんだね!

1期4次5次で24

1期5次先着順受付開始 12戸

*以上唯一の公式情報

大人気だけどここにきて異常に戸数少なくなったね!小規模物件なみの売り方だね!大人気だけこの少ない戸数でも早いもん勝ちの先着順なんだね!売り渋り,売り惜しみだけど大体先着順なんだね!

売れてないネガ入るとすかさず「MRいった?」「MRいけばなんでも教えてくれるよ」「MRで聞いたら大人気だったよ,いった?」のわかり易いステマポジの連投が入る,これスミフ物件の掲示板でみる共通の反応.

もう呆れを通り越し笑うしかない.
327: 匿名さん 
[2014-10-26 20:54:27]
とにかくMRに来させようという意図がありあり.

検討者はMRいった?MRいけば?こんなことばかり言わない
328: 匿名さん 
[2014-10-26 20:57:18]
割高といわれていた、豊洲の3物件も中古ではそれなりの価格で取引されていることを考えると、DTはそれほど割高ではないと思われる。
329: 契約済みさん 
[2014-10-26 21:54:45]
>>327
一期一次で契約したものです。
公にしないことにより倍率が付きにくかったことを考えると本気で検討している人にとっては有り難かったです。
おかげで高層階を買うことができました。
それでも最高倍率11倍でしたけど。
330: 匿名さん 
[2014-10-26 22:00:24]
>>327
いや、実際そうなんだって。

ってか、MRにもいかないレベルの検討者がなんで必死にネガってるのか不思議なんだけど。。

MRいかなきゃここの掲示板の存在意義が!
って本気?

ここでの情報で検討するかどうか決めるってこと?

それこそ呆れ通り越して笑うしかないけどな。

だからネガに現実感がない妄想ネガばっかりなんだろうな。

まぁ、どこの物件の板でもそうだろうけど、
基本嫌なら他行けばいいのに、
わざわざネガる人々はなんなんだろ。。
331: 匿名さん 
[2014-10-26 22:20:06]
上層階で未販売って何?何で?

332: 匿名さん 
[2014-10-26 22:27:59]
先着順ということで、営業さんと話している間に、他のブースで話している検討者に部屋をとられないか気が気でなかったが、そこは上手くバッティングしないように価格表作っているのかなぁ
333: 匿名さん 
[2014-10-26 22:38:14]
>332

先着順が売れちゃったら、次期販売で希望のところ出してくれるよ。何せまだいっぱい余ってるわけだし。
334: 匿名さん 
[2014-10-26 22:39:34]
>329

いずれそれが裏目に出て、売れ残りレッテル貼られるかやきもきするようになるよ。ご愁傷様。
335: 匿名さん 
[2014-10-26 23:09:04]
>>326
笑うってことは健康にも良いですよね。
良い物件見つかりますように。

おやすみなさい。
336: 匿名さん 
[2014-10-26 23:11:48]
>>334
お互いここが余裕で買えるように明日から仕事頑張りましょう。
337: 匿名さん 
[2014-10-26 23:17:34]
ここ欲しい

でも検討から外れた

今はネガりを止められない

誰か俺を止めてくれ

338: 匿名さん 
[2014-10-26 23:27:42]
>331

目玉物件を残しておきたいんじゃない。売れる部屋から売ったら、最後に残るのは本当に売れ残り。
339: 匿名さん 
[2014-10-26 23:29:12]
え、そうかな?。欲くてネガするって気持ちってどうなの?、もっといいマンションとこれからも出会うんじゃない。
340: 匿名さん 
[2014-10-26 23:32:37]
さくら投稿バリバリだから、おちょくって遊ばれてるだけでしょ。
341: 匿名さん 
[2014-10-26 23:39:50]
1期4次5次で24!

1期5次先着順受付開始! 12戸!

100戸から200戸スケールマンションの売りだし戸数だろこれ。しかも先着順ってなんやねん。
もっとデベがんばんなきゃ。やっぱり少し価格落とした方がいいと思うけどね。
このあとペース上げたって、竣工時200戸くらい残るぞこれじゃ。
EASTのが条件悪いのに、かなり厳しいわ。EASTは日本初の四方高層マンションお見合いViewというOnly oneではあるが..(ダイレクトウインドでお楽しみください!)
342: 匿名さん 
[2014-10-26 23:42:56]
>>341
そんな詳細に心配しなくたって、大丈夫だって。

それより、自分の住む家心配しなよ。。
343: 匿名さん 
[2014-10-26 23:47:39]
割高・囲まれ率随一と揶揄され続けるのでここ買った人は胆力がつきますね。
344: 匿名さん 
[2014-10-26 23:51:43]
>>341
すみふの売り方は前からわかってる話

それよか、損の先送りとか言ってた奴、ちやんと何か教えてくれよー
345: 匿名さん 
[2014-10-26 23:57:27]
このレベルの共用部専用部のグレードでこの環境のマンションは野村や三井なら初めから2割くらいは売り出し価格は低いんじゃないかな。だからだいたい竣工前に売れ切れるわけで。野村はいつも瞬殺してるしね
346: 匿名さん 
[2014-10-26 23:58:32]
最終的なEASTの囲まれ感は見てみたいという興味はある。
347: 匿名さん 
[2014-10-27 00:02:01]
野村の即日完売も実はトリックがある。てこずると見るや、販売開始までに長時間かけて客を集める。それを即日完売って宣伝するから笑える。
348: 匿名さん 
[2014-10-27 00:04:10]
たしかに胆力のある人が集まるから理事会とか逆境に強くなりそうですね
349: 契約済みさん 
[2014-10-27 00:07:09]
ネガの方々、本当にご心配ありがとうございます。もっともっと、ネガって下さい。でも大丈夫です。ここは順調に売れてるんです。本当です。ネガの方々の文章見ると真剣に検討してない人ばかりで情報が薄っぺらいです。知ってる人は知ってるんです。
350: 匿名さん 
[2014-10-27 00:07:20]
すべての契約者がここ見てるわけじゃないでしょ。
351: 匿名さん 
[2014-10-27 00:08:31]
すみふの長期間完成在庫記録って何年だっけ。ここはそれを更新するかな。
352: 匿名さん 
[2014-10-27 00:08:42]
でもDTは長い時間かけて1期5次ようやく初めて12個の売り出し。しかも先着順でこれさえも即日完売しないって笑ってる場合じゃないけどな。晴海の資産価値がかかってるんだからもっと頑張れ。
353: 匿名さん 
[2014-10-27 00:12:14]
知ってる人は知っている....どんな秘密主義の物件だよと言いたくもなるがな

でも一番正しい今の事実は

1期4次5次で24!

1期5次先着順受付開始! 12戸!

だよね。オフィシャルHPに載せてるわけだから。

確かに12戸は売れるんだろうけどね。しかもなぜ先着順...しかもこの12さえも即日完売してないし
354: 匿名さん 
[2014-10-27 00:18:57]
もうネガのパターン飽きたよー。

新しいネタないのかなー。
355: 匿名さん 
[2014-10-27 00:19:25]
>>333
新幹線の指定席をとる時のような気分だったよ。
早くバラマークつけてくれ、と。
少しでも上の階がよかったからね。
356: 匿名さん 
[2014-10-27 01:53:28]
>304 >310 ですが。

売れてる、売れてないはどちらでも良い。
気になるからここ見てます。

問題は、実際には売ってるのに「販売時期未定」、値段は付いてるのに「価格未定」って、消費者を欺いてない?
モデルルームに行って提示される価格も本当に全員同じなの?
一物2価は法律違反だよ。

天下の大手不動産会社が、こんな法律すれすれを狙って商売してること自体が情けないというか、どうかしてると思うんだけど。

購入者も疑問に思わないのかな?


357: 匿名さん 
[2014-10-27 06:53:25]
>>356
法律すれすれなことしてるの?
1期と2期は売り出し住戸も違うし、値付けが違うはあり得る話ではないの?
358: 匿名さん 
[2014-10-27 09:48:13]
西新宿60の予定値段出ましたね

坪340と西新宿の日本一高いタワマンでDTより安い。パークハウスブランドだから専有部は間違いなくDTより仕様は高いだろうし。

場所は違えど湾岸タワマンの販売に大きな影響でそうですね
359: 匿名さん 
[2014-10-27 10:15:10]
一概に影響がでるとは言えないですよ。
購入者の目的が皆同じじゃないからね。
投資の見方?永住住居の見方?行く末は転売または賃貸などバラバラです。湾岸マンションでもコンセプトが違うから、西新宿と単純比較は出来ない。比較するならテーマとコンセプトを提議してから投げましょう。でないと…板荒らすだけ!
360: 匿名さん 
[2014-10-27 10:25:45]
いや湾岸タワマン全体に影響でるよ絶対。

もちろんアーバンリゾート感が絶対ほしくてという人もいるのは確かだがまずは話題の新宿60いってみるかと普通なるでしょ

絶対高いと踏んでいたのに,トミヒサとたいして変わらない想像以上の安さを提示してきたからちょっとびっくり

仕様も天カセ標準で天井248,ノンタッチキー,オール電化(ここは好き嫌いあるだろうが超高層の火事リスクを減らす意味では悪くない),エレベーター着床制限,グローエ社製水栓標準,ディスポーザー,床暖房などと十分な仕様....

構想から20年以上かかったらしいがトミヒサほどジモッティの作りこみ・考え込み感(HPとかキャッチフレーズは意識しすぎだろくらいマネているが(笑))はないが十分一考に値するマンションだよ

勝ち目がない最強の敵現るみたいな感じだな。他デベも皆ちょっと焦ってるだろうね
361: 物件比較中さん 
[2014-10-27 10:52:21]
DTはいまいち決定打がありません。
不動産は絶対的にリッチなので、この立地でこの価格はちょっと。
中央区という住所はいいのですが、中央区で駅徒歩10分はあり得ない。
しかもようやくして辿り着く駅は都営大江戸線。。。

あと何より勝どき東の存在が気になります。
ポジの方はどう考えているのでしょうか?
DTより立地がいいのはもちろんの事ですが、
共有施設やDT誇りの豪華ささえも上回る可能性大です。
そんな期待が大きい物件がDT住み始めて数年後に分譲がスタートします。

そう考えると次のステップアップのためにロスが少ない近隣中古物件にしておいて、
5年後あたりにもっといい物件を狙った方がいいように思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる