DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
722:
契約済みさん
[2014-11-05 08:56:46]
|
723:
匿名さん
[2014-11-05 09:33:51]
シャトルバスは利害が対立しそうですよね。
新橋へ1時間に3本より豊洲に1時間に10本の方がいいという人もいるし、渋滞で時間がかかっても新橋がいいという人もいる。 合意形成が大変そうです。 新橋は駅付近が混雑しそうですね。 |
724:
匿名さん
[2014-11-05 10:57:15]
|
725:
匿名さん
[2014-11-05 11:11:21]
管理費の実質的使い先ってコンシェルジュ5000円、管理人5000円、警備員5000円、会計運営3000円、スパメンテ2000円、その他5000円で合計25000円 くらいのイメージですかね
|
726:
物件比較中さん
[2014-11-05 11:23:55]
ラッシュ時にバスで新橋行くのと、勝どき駅から汐留駅に出て新橋駅まで歩くのそんなに時間変わらないような。。。
|
727:
匿名さん
[2014-11-05 12:32:21]
>>726
それなら一本で行けるバスの方が楽でいいですね。 |
728:
物件比較中さん
[2014-11-05 12:47:07]
|
729:
匿名さん
[2014-11-05 12:56:17]
>>728
個人的にはBRTができるまでのツナギって意味合いで、 シャトルバスがあればいいのかなって思いますけどね。 ただ雨の日とか、新橋辺りから濡れずにマンションまで帰れる手段があるのはありがたい。 |
730:
物件比較中さん
[2014-11-05 13:12:55]
|
731:
匿名さん
[2014-11-05 13:52:18]
|
|
732:
物件比較中さん
[2014-11-05 13:58:21]
>>494
俺も同意! |
733:
匿名さん
[2014-11-05 16:47:05]
|
734:
匿名さん
[2014-11-05 16:54:16]
>>717
ご丁寧に有難うございます。 いずれにしてもキチンと把握しておきたいですね。 最初の話と入居前までに時間が空いているので二転三転しても困りますしね! ところで、オーナーズスイートって中央区は無料? 今も中央区に住んでますが、今のマンションは有料ですけど! 規定ありますか? |
735:
匿名さん
[2014-11-05 16:57:12]
|
736:
匿名さん
[2014-11-05 17:09:19]
>>735
何を言っているのかわかりませんが、入居直ぐに共有施設やシャトルバスを取りやめるなんてありえません。 それがあるという事をメリットに感じて申し込んでいる人もいるわけですし、少なくともうちは反対します。 |
737:
匿名さん
[2014-11-05 17:12:46]
>>735
横からすいません。 引渡し後入居者が管理組合は立ち上げるはずだから、 空き部屋の有無に関係なく、管理組合運営箇所については デベは口出し出来ないかとおもうのですが、シャトルバス運営が管理組合管轄じゃなく、スミフ負担の運営なら 彼等の一存で継続廃止は決めらちゃうかもですね。 想像するに、BRTが円滑稼働(オリンピック後晴海み停留所が出来るまで)したら、止めちゃうかもしれませんね? それまでの繋ぎの様な気がします。 |
738:
722
[2014-11-05 17:39:09]
マンションは引き渡し↓時点で組合が結成されます。
よってそれ以降の管理は売主でなく、組合に移ります。 変更・廃止には組合員の4分の3の特別議決が必要になります。 |
739:
匿名さん
[2014-11-05 18:04:31]
竣工後、売主は、販売していない部屋の所有者として、組合員になり管理組合に意見を言えると思ってましたが、あってますか? たくさんの議決権をもった売主が、資産価値が下がるような決議をする心配は無用と思いますが、参考までに。 |
740:
匿名
[2014-11-05 18:05:28]
シャトルバスの運行経費をマンション分譲業者が負担するなんてあり得ません。
すべて管理組合負担です。 マンション分譲業者は売り切りで、販売が終了したらさようならですよ。 |
741:
722
[2014-11-05 18:10:24]
通常の取引であれば売主は区分所有者にはなりませんので、組合員ではないため議決権は持ち合わせていないですね。
株式で例えるとわかりやすいと思うのですが、自社株の場合は議決権がありませんよね。 それと同じような理屈です。(厳密には違いますが、イメージとして・・・) |
管理組合が結成されたらデベや管理会社は口出しできませんよ!
それに売れてる売れてないの議論がなされてますが、住人としては売れてない方が管理組合も運営しやすいですし、エレベーターや共有施設も空いてるので快適極まりないです。
このまま売れないことを願うばかりです。