DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535372/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産株式会社
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-10-19 21:22:30
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その20
462:
匿名さん
[2014-10-29 13:19:30]
|
463:
匿名さん
[2014-10-29 13:46:20]
>462
全く同感です、一つ自分なりに加えるなら落ち着いた銀座築地に対して発展の勢いのある豊洲、有明、台場の対比が面白いし、その中間ということでここをセカンドハウスとして購入しました。 |
464:
物件比較中さん
[2014-10-29 14:01:01]
>>462
自分が契約した検討スレが荒らされるのは気分が良くない。 その気持ちは凄く分かります。私も昔は456さんのような立場でしたから。 でも今思い返せば、もっとネガの意見や他の投稿スレも見て情報収集すれば良かったとも思います。 契約してしまうと恋は盲目状態になり他のスレなんてどうでもよくなりますし。 またネガ発言ですが、 水辺エリアが良いとありますがDTほんとにいいですか?他の水辺のエリアも歩いてます? 駅から遠くなってもいいですから選手村の横やクロノ、ティアロの位置だったら良かったのに。と思います。 あと、人道橋は計画であり確定ではない。また仮にできたとしてもその頃には勝どき東に嫉妬しそう。 眺望や専有部はおっしゃる通り微妙、共有施設は確かにいいと思います。プールないのは残念ですが。。。 でも相場賃料で試算したら20年でペイって、それはなくないですか? それって単純計算で5%の利回りがあるってことですが、 私の計算では4%程度でオプションや諸費用を含めると4%切ると思いましたが。。。 確かに議論しても答えはなく(実際は未来にあると思います。)、 判断は自己責任で、人それぞれですが、こういった匿名の掲示板なのですから、 ポジやネガ色んな人がいていいと私は思ってます。 それで自分にとって有益じゃなかったらスルーすればいいんだと思います。 |
465:
匿名さん
[2014-10-29 14:33:46]
プールよりスパの方が利用者多くてコスト的にもまわるんじゃないかなー。
と思ってます。 プールって特に女性としては、同じマンションの男性に見られるのは嫌だって話聞きますし。 あと共有施設の差別化になりますよねー。 |
466:
素人
[2014-10-29 14:35:48]
|
467:
匿名さん
[2014-10-29 14:39:32]
勝ちどき東開発は、ここにとってメリットの方が大きい。
互いに運河沿いがいい感じになる、笑。 水辺という意味では選手村あたりの方が抜けて確かにいいけど、 立地とどちらをとるかと考えたら、ここの水辺で十分ですね。 |
468:
物件比較中さん
[2014-10-29 15:14:13]
>>467
勝どき東の立地と比べたら? |
469:
匿名さん
[2014-10-29 15:40:01]
私は北向き+ダイレクトウインドウ希望なので北側に運河が有るここはピッタリ。
|
470:
匿名さん
[2014-10-29 16:38:17]
>>464
一度ベイズの検討板見てみたら? |
471:
匿名さん
[2014-10-29 16:42:31]
一期五次は今週末にははけるんですかねー。
|
|
472:
物件比較中さん
[2014-10-29 16:43:33]
>>470
見てますがなぜ?? |
473:
匿名さん
[2014-10-29 17:20:50]
|
474:
匿名さん
[2014-10-29 17:33:03]
一期五次は今週末にははけるんですかねー。
|
475:
匿名さん
[2014-10-30 00:01:55]
気分よく入居したいのなら、契約後にここを覗かないのが賢明。
|
476:
匿名さん
[2014-10-30 04:59:33]
一期五次のプライスが以前よりどれくらい上がってるか知りたいな。
誰かアップしてくれたら嬉しいんですけど。。 |
477:
匿名さん
[2014-10-30 14:42:17]
KTTと資産価値で比較されるけど、KTTでも条件良い所はDTと坪単価は結局同じくらいなのに、どうしてDTは資産価値的に厳しいと言われるんだろう?
KTTも部屋によってはDTと一緒の坪単価で、KTTの資産価値が高い言われるなら、DTも変わらない筈なんだけど |
478:
匿名さん
[2014-10-30 14:46:55]
比較しているKTTの部屋が条件がいいからでは?
DTで同じように条件のいい部屋だともっと高いから資産価値的に厳しいと言われるのではないでしょうか。 地下鉄出口と橋が両方とも実現しないと駅から遠いし。 |
479:
匿名さん
[2014-10-30 14:54:52]
|
480:
匿名さん
[2014-10-30 14:58:29]
なるほど!ではDTも部屋を選べば資産価値的にはKTTくらいにはなりそうなんですね!
駅距離も計画実現後に動けば、共用施設の豪華さでKTTを凌駕できそうですね(部屋によっては) ただもうその部屋は売れてそうな悪寒。 |
481:
匿名さん
[2014-10-30 15:34:12]
眺望いい部屋はDTと変わらないよ。
KTTは、内地で直近を囲まれていて眺望悪い部屋が多いから、全体的にDTより安い物件が多い。 そのせいで、全体的に坪単が安くて割安に感じられるだけ。 駅近という点が勝るぐらい。 KTTが大本命で研究したけど、いい部屋は決して安くはなかったよ。 リセールになったら、他の安い部屋に引きずられそうで怖くてやめました。。 |
有難うございます。
私が良さを語るのは烏滸がましいですが、ポイントは
住環境、水辺のエリアが良いのと、休日にぶらぶら散歩できる遊歩道が実際に歩いて良かったです。
また、これから周りの開発が進み発展する期待も楽しみですね。豊洲新市場の開発も楽しみです。
やはり実際に自分で環境見てみたら良いですね。
駅遠い!の話しもありましたが、私は家と会社の往復通勤じゃないので、専用バスは便利でした。
人道橋が出来き、勝どき東の辺りに地下入口が出来るから、今より全然便利になるし。
眺望は欲言ったらきりがありませんので妥協しましたね。
一日中外見てるわけじゃないし(笑)
それよりも共有施設の充実感は他ではえられませんでした。専用部の貧弱性も私は他と比較し大差ないと感じました。賃貸にだした場合、賃貸者が天カセ気にするより、何処に住んでいるか?を重視すると思いますしね!!
ただ、金額面は確かに悩まし値でしたが、私は投資目的じゃないので、相場賃料を払う前提で試算したら、20年以内にペイするので、仮に10年で売却するとしてもマイナスになるほどの酷い物件ではないと判断しました。
個人的な決めてなので他の方には当てはまらないかもです。(苦笑)
一つ言えるのは、スレはあくまで一情報、正誤を議論しても答えはなく、判断は結局自己責任?!ですね(笑)
そこに住みたいか住みたくないか、買える買えないも人それぞれ!
皆さん状況が同じじゃないんだし、いろんな意見でるのは当たり前ですが、契約者として自分のマンション検討板が
不要に荒らされるのは気分的に良くはないので、建設的意見交換の板で有効活用される事を望みます。
長文になりすいません。