結構、始めの頃に購入して入居もしている者です。
最近になって、うちのマンション結構値引きしてるらしく、私としては
許しがたいです。全員にしろって感じです。
後から入居する方って、ホント得ですよね!!
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-10-26 10:52:36
ジオ九大学研都市駅前
No.1 |
by マンコミュファンさん 2009-10-27 21:59:34
投稿する
削除依頼
仕方ないでしょ。ジオさんは強気の価格でいきましたが、
アルファさん、モントーレさんはけっこうお買い得です。 売れ残りをさばくには、ほか物件との勝負ですから。 |
|
---|---|---|
No.2 |
売れ残ったから安いんでしよ?
スーパーの惣菜と一緒。 先に気に入った部屋(商品)買えたんだから文句言わないの! 安く買いたきゃゆっくり余った部屋を買えばいいだけのこと。 |
|
No.3 |
うーん。
最近マンション購入を考えはじめてこちらのマンションも検討中なんですが…。 後から入居するとこういう風に思われるんですね。 怖いですね。 |
|
No.4 |
販売価格については複雑な思いもありますが、
早く完売してほしいという気持ちも大きいです。 |
|
No.5 |
こちらへ引っ越して来ました。
皆さん宜しくお願いします。 エレベーターで乗り合わせたり、エントランスで顔を合わせたりした折もきちんと挨拶される方がほとんどで、気持ちよく暮らせそうです。 引っ越してきた時も上下階と同じフロアの方に挨拶に伺いましたが、いろいろとアドバイスして頂いて親切な方が多いようです。 この掲示板、もっと盛り上げたいですね。 改めて宜しくお願いします。 |
|
No.6 |
№4さん
ようこそです。 この掲示板、書き込みが少ないですよね。 他にも見ていられる方がいたら何でも良いので書いてくださいよ~。 他の書き込みの多い掲示板と比べると心配になります。 |
|
No.7 |
No.6さん、宜しくお願いします。
確かに、こちらの掲示板書き込みが少ない様子ですね。 お住まいの皆さんといろいろ情報交換したいところです。 話題一転、こちらに引っ越してつくづく実感するのは、利便性と豊かな自然が調和していること。 駅が目の前、隣接して大型商業施設がありますから、徒歩5分圏内でほとんどの用が足りてしまいます。何より、天神、姪浜へアクセスがいいですから、不自由がないですね。 リビングからはみずみずしい緑の高祖山系、北は遥かに玄界灘を望めます。 自然に癒やされ、駅前の便利なマンション。 快適な生活が送れそうです。 |
|
No.8 |
花火大会よく見えました~。
今宿の花火大会、そして周船寺の花火大会と我が家にいながら楽しめました。 まだ明るいうちに、周船寺から九大学研都市の界隈を散歩したのですが、1キロ以上にわたって夜店がずらりと出ていて驚きました。 人出もまたすごい。普段静かなエリアなのに、どこから集まってきたのかと思うほど。 (領事館ナンバーの車が、わざわざ雑踏のなかをかき分けて走っていました。こんな時、家族連れで来るなら電車で来なさい!) 来年は、お友達を招待するつもりです。 |
|
No.9 |
定期総会お疲れさまでした。
和やかな雰囲気、質問も活発で、いい感じでした。 夫婦でおいでになっている方も少なくなく、組合運営に関心と意欲をお持ちの方が多かったように思いました。 第1期理事会メンバーの皆様、お勤め大変だったろうと思います。 引き続き、第2期メンバーの方、宜しくお願いします。 微力ながら組合員として出来るだけ運営に参加、協力するつもりです。 本日は、お疲れさまでした。 |
|
No.10 |
感じ悪い人がいて、先々不安
|
|
No.11 |
どんな人ですか?
丸暴みたいな人ですか? |
|
No.12 |
普通のオバチャンやけど
|
|
No.13 |
おばちゃんが、暴力団とつるんで悪いことしていましたね。
じじいから東京の不動産名義を如何とかしてさぁ! クワバラクワバラ。 |
|
No.14 |
不動産業者のチラシが投函されていましたね。
「こちらのマンションを購入希望の方がいます」とか。 値段が合うなら、私もさらに買い増ししたいくらいです。 |
|
No.16 |
玄関に門松がお目見えしました。
お正月らしい雰囲気、玄関の左右に置かれている門松を見ていると年の瀬を実感します。 前を通る人にも「お正月だよ~。2011年が始まりますよ~」と言っている感じですね。 本年中はお世話になりました。 新年もよろしくお願いいたします。 |
|
No.17 |
13階が売りに出てますね!
中古ですが三千万超え・・・やはり伊都人気効果でしょうか。 ところでジオさんって、エレベーター何機ありますか? もし1機しかない場合、故障時は階段しかないんですかね。 |
|
No.18 |
その辺りでいちばん最後まで売れ残っていたジオ。
強気の3000万! 結果はいかに? |
|
No.19 |
値引き無しの3150万で売れて貰いたいです。
|
|
No.20 |
MJR、モントーレ、ジオを比較して、高級感とまでは言いませんが、最も品質感が高いということでジオに決めました。
九州では浸透していませんが、阪急不動産のジオシリーズだということも購入理由のひとつです。 ただ、今回の物件を見ると、新築の売り出し価格並みの値段ですね。 このところMJRとモントーレの中古がいくつか出てきましたが、いずれも、新築の売り出し価格並みか、それ以上の値段で1か月も待たず売れていきました。数日前も、「この物件を大変気に入っているお客様がいます」と不動産業者のチラシが入っていました。 まあ、駅近に新築マンションの予定は聞いていませんから選択肢はないのかも知れませんが、この価格だとお得感には乏しい感じ。 価格が合えば追加購入したいところです。 追記、エレベーターは1機、国内メーカー製ですから当面大丈夫でしょう。 |
|
No.21 |
その中古売り出し中の部屋はどこの不動産屋さんからの売り出しですか?
教えてください。 |
|
No.22 |
シーサイドリアルエステートというところにあった。
ググッてください。 |
|
No.23 |
ありがとうございます。
|
|
No.24 |
この住民板冒頭のコメントどうにかならないでしょうか。
気持ちは分からなくはありませんが、マンションに対するイメージを損ないます。 管理、開設の方、このメッセージを読んだら、変更お願いします。 |
|
No.25 |
九大学研あたりのMSを探している人、多いようですね。
小学校区も改善されるようだし、ますます人気UP? 最初にできたMJRも築3年くらいで、すでに3、4部屋ほど売りにだされたし、 これからはジオとモントーレの売りもでてくるでしょう。 ただし、売主はけっこう強気の価格設定できそうです。 |
|
No.26 |
小学校の校区変更が、正式に決まったようです(福岡市教委HP参照)。
周船寺小から玄洋小に、今年4月から適用です。 これで目の前の学校に通うことが出来ます。 今まで数キロ歩いて通う必要がありましたが、十分以内に。 親としても安心です。 |
|
No.27 |
13階の中古、売れてしまいましたか?
|
|
No.28 |
九大学研都市駅のポイントランキング
1.ロイヤルアーク九大学研都市駅前 2.ジオ九大学研都市駅前 3.モントーレ九大学研都市駅前 4.MJR九大学研都市駅前 5.アルファステイツ九大学研都市駅前 http://mansion-data.jp/rank.php/op/trendByStation/stationId/9028 |
|
No.29 |
↑ロイヤルアークが1位のランキングなんて、意味あるか?
むだな書き込みするなよ。 |
|
No.30 |
どれも、そこそこのマンションですよ。
住めば都です^^ |
|
No.31 |
っていうか、ロイヤルアークは存在しないやろ。
|
|
No.32 |
繰上げ1位.ジオ九大学研都市駅前
2位.モントーレ九大学研都市駅前 3位.MJR九大学研都市駅前 4位.アルファステイツ九大学研都市駅前 |
|
No.33 |
No.20の「エレベーターは国産だから大丈夫でしょう」というのは、
国産エレベーターは全くメンテナンスをしなくても大丈夫という事 でしょうか? うちは国産メーカーですが、定期的にちゃんとメンテナンスを行って くれています。だから安心というのもあるのですが… まぁ、メンテンナンス中は暫くエレベーター使えませんけどね。 売りに出されてる13階まだ売れてませんね。おまけ付きとは言え、 中古なのに高けぇよ!(MJRのように上手くはいかない?) |
|
No.34 |
No.33様
エレベータは建築基準法で定期的な点検が義務付けられています。 一時期外国製(シンドラー社製)のエレベータで死亡事故を含む事故が続いたことがありますが、あの件においても法定点検は実施していたはずです。(死亡事故が起きたのは確か公営住宅でしたから、その管理者である自治体が法定点検をしないことは考えられませんから) 国産だから安心というのは、日本製品の品質の良さからこれまでの実績で外国製に比べてトラブルが少ないことが根拠ではないでしょうか。 いずれにしても、生命に関わる部分ですから、保守管理を独立系の会社ではなく製作会社系の保守会社に任せておけば、たとえ管理費から支払うコストが多少高くても、安全のための必要なコストとして考えるべきでしょうね。点検時の不便さも我慢するしかありませんね。 それにしても、最近のもやもやした天気は何なんでしょうね。 |
|
No.35 |
EVの点検は一年に一回でしょ。法定点検!
毎月普通のマンションではやってるようだけど。 管理会社が儲けているだけでしょ。 |
|
No.36 |
No.33様
確かに13階は、まだ売れていないようです(って、売り出されてまだ1か月たってない)。 この周辺いくら人気があるといっても、もともとの価格設定が高かったジオ、それもその売り出し価格を上回るような価格だと厳しいですね。 高く売りたい気持ちは分かりますが、入居している他の住民からしたら余り欲張らずすぐ売れたという実績を残してもらいたいところです。 |
|
No.37 |
13階の部屋、2980万に値下がりしましたね。
強気の価格設定だったから、しょうがないのかもしれませんが‥ 今後のこともありますし、早く売れてもらいたいです! |
|
No.38 |
MJRは強気でも売れるのに、なぜうちは?
ここを買うとき、ジオの価格設定は、竣工1年前に完売したMJRを見た デベロッパーが強気の販売価格にしたので、MJRよりも若干割高になって いると聞きました。(後からの入居者はだいぶ割引してもらったようですが) 本当はこの地区の良さに早く気づいてMJRが売りだされたときにMJRに 決めとけばよかったとは思ったのですが、もうそれを言っても仕方ないと 思ってジオに決めた次第です。 だからうちもMJRも、買ったときと同じ値段で売りだしてもうちのほうが 割高に見られるのでしょうかねぇ。 |
|
No.39 |
南側にマンション建つ可能性があるだけでもMJRよりは価値下がりますね。しかもモントーレみたいに病院じゃなくて眼鏡屋ですから。
|
|
No.40 |
南側に何かたつ可能性ってありますかね?
あのくらいの土地なら何階建てまで可能なんでしょうか? 不安になってきました。 |
|
No.41 |
周りのマンション見てもわかるように同程度のマンションを建てることも可能です。
|
|
No.42 |
ご存知と思いますが、都市計画の用途地域は「商業地域」です。
住居系の用途地域地域のような日影制限等がありませんので周辺と同様な10階程度の 建物は建てられるでしょう。 日当たりが気になるのであれば、住居系の用途地域の物件か、南側に公共用地のあるマンションを 選ぶべきですね。 |
|
No.43 |
No.42さんのおっしゃるような内容を販売業者が説明していました。
ただ1階に必ず店舗を入れなければならないなど土地利用の制約があり、上限は10階程度、分譲マンションなどは考えにくい、ということのようでした。 中古物件としてのこちらの価値は、駅に近く買い物もすぐという利便性、標準装備の床暖房をはじめ品質感の高さにあるでしょうから、住民の方はそれほど気にする必要はないのではないでしょうか。 それより、思ったほど中古物件でませんね。 周囲はちらほら出ているようですが、こちらは先日の3LDKぐらい。 探している者からすれば、周囲を含めて物件が少なく選択肢がありません。 |
|
No.44 |
その少ない選択肢に、新たにアンピール伊都が誕生!
MJR、ジオ、モントーレ、アルファステイツに入れなかった人達がアンピールに 流れる可能性大ですね。 ジツはワタシも内覧会に行く予定です! 画面右上の「ご近所マンション」にスレッド立ちましたよ! |
|
No.45 |
アンピール伊都ですか。
西警察署そばで建設が進んでいる物件ですね。 九大学研都市駅からも、今宿駅からも離れています。 駅近とは言えません。 |
|
No.46 |
今宿駅から徒歩10分圏内ですね。
周船寺駅から徒歩15分以上かけて通勤してる私から見れば駅近と思うのですが、 伊都のみなさんは駅の真ん前にないと「駅近」と言わないのですね。 感覚の違いに驚きます。 |
|
No.47 |
周船寺から15分ってことは、南の千里か北の泉・富士見か。→46さん
どちらにせよ、そちらも伊都ですよー。 たしかに学研都市駅周辺のマンション住民は、駅近=駅前が当たり前という感覚はあります。 ただアンピール伊都ぐらいだと、自分も駅近にギリギリ入るのではないかと思います。 (今宿駅から早足で5,6分ってとこでしょうね) 45さんは、学研都市駅からは離れるのでアンピール伊都を切り捨てたのだと思いますよ。 46さん、お気を悪くされないよう。 |
|
No.48 |
床暖房思った以上に暖かいです。
外気温がマイナスでも室内ぽかぽか。薄着、そして素足が気持ちいい。 床にごろごろしながら、テレビを見るのがマイブームです。 今朝も外に出てこんなに寒かったのかとびっくりしました。 気になるガス代は、うちの場合、月1万円強ぐらい。 浴室サウナを使うともっと上がるのでしょうけど、これぐらいなら許容範囲です。 皆さんどうですか床暖房、ガス代いくらぐらい上がっていますか。 |
|
No.49 |
博多阪急、オープン!
うちのマンションになんか特典あったらいいのにね。 |
|
No.50 |
あいけんホームが煩い
こんな時に車の街宣止めて欲しい |
|
No.51 |
うるさいって苦情電話しました
|
|
No.52 |
ありがとさん。
聞かなくなりましたね。 |
|
No.53 |
ここの管理会社はどこですか?
犬をマンションの前で放していた住人がいて、 その犬に追いかけられてから、犬が苦手になってしまったので 躾がなっていないようならば、放さないように 言いたいんですけど、検索してもひっかからなかったので・・・ |
|
No.54 |
このところ、売却を呼びかける不動産業者のチラシが目につきますね。
MJRの販売が本格化するまで目にしなかったのですが再開です。 中には買い取り価格を明記しているものもあり、それを見ると現在建設中の新築マンションより高い価格提示も。 周辺にこれ以上の品質感のマンションが出来れば住み替えを考えてもいいんですが、現状では売るかと言われればう~んという感じです。 |
|
No.56 |
線路の向こう側だけど、南側に19階建てのマンションが建つらしい。
景観が気に掛かります。 |