金食い虫はマンションor一戸建て part9
842:
匿名さん
[2014-11-25 15:18:09]
|
843:
匿名
[2014-11-25 15:21:24]
金が気になる時点で戸建ては無理
マンションにしたものの、想定外の金の出費に ハラハラしてる人多いんですな |
844:
匿名さん
[2014-11-25 15:25:38]
放火の件数って年間5千件くらいだっけ?
|
845:
匿名
[2014-11-25 15:27:59]
治安が悪い地域に住んでるの?
どうぞお気をつけて! |
846:
匿名さん
[2014-11-25 15:54:15]
セキュリティーはここで言われてるほど差はないです。要するにマンションの管理費はぼったくりにちかくてもったいない。食費とかに回せる戸建てのほうが遥かに優雅なくらしが可能です。
|
847:
匿名さん
[2014-11-25 16:18:15]
何を根拠にシャッター、防犯ガラスだけで大丈夫っていうのかな。マンションしてもオートロック、警備会社に入ってるからと言って安心とは言えないし。
まあいいならいいけど。管理の判断は自分でやるのが戸建てだしね。 |
848:
匿名
[2014-11-25 16:21:59]
戸建てが羨ましいのですね。
|
849:
匿名さん
[2014-11-25 16:22:28]
子どもが一人家にいることがあるから、念のためセコムに入ってます。
|
850:
匿名
[2014-11-25 16:25:41]
共稼ぎですか?
大変ですね!! |
851:
匿名さん
[2014-11-25 16:30:33]
マンションは警備会社と管理会社入ってるのに
完全丸腰覗かれ放題犬猫にすら侵入され放題プライバシー漏れ放題の戸建みずから セキュリティーに差はないです(キリッ とか言われても… 根拠がないんだよね 言うだけ大将っていうか |
|
852:
匿名
[2014-11-25 16:33:41]
マンションさんご愁傷さま
|
853:
匿名さん
[2014-11-25 16:34:49]
>>850
そうですね、国家資格あってやりたいことやってるので。 |
854:
匿名さん
[2014-11-25 16:39:16]
要人並みのセキュリティ必要とか吠えている庶民のカスハケーン。防犯ガラス破って戸建てに侵入できるとか思っとるんだな笑 グクレカス。
|
855:
匿名さん
[2014-11-25 16:40:49]
金持ち喧嘩せず
余裕がないのはマンション住みかね |
856:
匿名さん
[2014-11-25 16:41:22]
広さを捨て車を諦め音を気にしながら生きるならマンションの圧勝
|
857:
匿名さん
[2014-11-25 16:44:36]
ベランダから見える景色も
涙で滲んで見えそうです |
858:
匿名さん
[2014-11-25 16:46:25]
横からすみません。
『カスハケーン』ってどういう意味ですか? 検索したら何年前から使われているようですが、初めて見ました。 バカとかそんな感じのものですか? |
859:
匿名さん
[2014-11-25 16:52:55]
友達にでも聞いてみたらいかが?
今後はスレタイに沿ったレス頼むね |
860:
匿名さん
[2014-11-25 17:21:48]
まあ、セキュリティに差がないって判断力の人は、戸建でいいんじゃない。
|
861:
匿名さん
[2014-11-25 17:40:07]
まあ、お金に余裕がない人はマンションでいいんじゃない。
|
862:
匿名さん
[2014-11-25 17:43:59]
だからよ、無施錠の家やマンションへの侵入って侵入窃盗の3割をも占めるのよ。つまり設備うんぬんとは別に防犯意識って大事だよってこと。ボーッとしてたらあかん。
で、戸建てで一番多いのが一階の窓からの侵入。 空き巣は人目についたり大きな音が出たり侵入に時間がかかるのを嫌うんだから。補助錠はいまどき建売でも付いてるし、オープン外構で人目に付くようになってるし、シャッターつけるか防犯ガラスにしとけばグッと確率は下がるっしよ。一階だけ防犯ガラスでもいいし、心配なら二階もやっとけ。さらに心配性ならその上にシャッターも付けたら良かろう。ホームセンターに売ってる窓用の500円くらいの防犯ブザーももちろん有効。 残念ながらそういう防犯対策済みの戸建てが侵入窃盗される確率の統計は示せませんがね。 だから確率下がる=セキュリティ高いってことは一般論としていいだろ笑 なんでマンションは戸建てはセキュリティ低いって決めつけてるのか知らんが。統計を有効に使おうぜ笑 そんなんのために戸建てあきらめてマンション住むとか、セキュリティキチガイの発想。それだけ高い防犯意識あれば侵入されにくい戸建ていくらでも設計できるだろ。俺は毎月セキュリティに8000円も一万円も使うくらいなら、その1/3くらいの金を払ってガンガン防犯対策するわ笑 |
863:
匿名さん
[2014-11-25 17:50:24]
あとうちは年に2回清掃業者に風呂トイレキッチンの水回りピカピカにしてもらうんだが、管理費にそういうのも含まれてたらマンションもちっとは認めてもいいんだがな。
ところでマンション排水高圧洗浄ってあれ意味あんのかな?マンションの複雑に入り組んだ配管の入り口からブシャーやるくらいで配管隅々までキレイになるとは到底思えないんだが笑 |
864:
匿名さん
[2014-11-25 17:51:34]
お金に余裕がなかったら管理費も払えないよね。本末転倒。(笑)
|
865:
匿名さん
[2014-11-25 18:06:48]
防犯パトロールは空き巣などに効果が有るようです。
パトロール自体は大体決まった時間に廻るから効果はない? 住民同士の顔見知りが増え挨拶などを交わすようになる、すれ違う人を意識する。 警察の話では「空き巣等は必ず下見、その時顔を見られるのを嫌う」。 町内の雰囲気を嫌って犯行を思い止まるようです。 住民同士が無関心ですと何遍も入られる。 |
866:
匿名さん
[2014-11-25 18:07:17]
お金に余裕がなかったらマンションしか買えない。
|
867:
匿名さん
[2014-11-25 18:16:16]
>863
>配管の入り口からブシャーやるくらいで配管隅々までキレイになるとは到底思えないんだが 各家庭で何カ所かやりますよね、ホースを5~6mくらい突っ込んでるから下の階まで届いてる。 上層階から全戸やりますから隅々まで掃除出来てますよ? 日時を指定されてますから立ち会うか管理人に鍵を預けるかでした。 |
868:
匿名さん
[2014-11-25 18:17:21]
そのとおり
んで、カネ喰うもんだから 大変 |
869:
匿名さん
[2014-11-25 18:33:08]
見えないところが綺麗とは
透視でもできるのでしょうか |
870:
匿名さん
[2014-11-25 18:33:19]
うーん、お金に余裕が無い人とはどうしても話が噛み合わないですね。堂々巡り。
|
871:
匿名
[2014-11-25 19:22:33]
どこで、どう読めばそうなる?
大丈夫かね? |
872:
匿名さん
[2014-11-25 21:06:38]
|
873:
匿名さん
[2014-11-25 21:09:25]
お金がない人はそれに反して心配事は多いみたいですね!
|
874:
匿名さん
[2014-11-25 21:19:23]
お金が無ければ戸建てにしといたほうがいい。お金持ちも戸建てでいい。と思いますが。
|
875:
匿名さん
[2014-11-25 21:21:38]
お金や土地がない人はマンションしかないもんね。
|
876:
匿名さん
[2014-11-25 23:55:39]
戸建てって言ってることが、めちゃくちゃだね。マンションの方が維持費もかかり、同じ立地・仕様ならマンションの方が割高って言ってるかと思えば、お金なければマンションしか買えないと言ったり…。どないやねん!って感じです。
正直、資金0で購入できるのは戸建てであって、マンションは初期費用は原則現金払いです。 建て売り戸建てなんかは、住居費に諸費用分を上乗せしオーバーローン組んで購入に至る人沢山いるみたいですよ。 たった数百万も用意できない人でも住める戸建てに「マンションはお金がない」って言われてもね…。「維持費の分、生活費に回せるので戸建ての方が裕福」とか、ギリギリの生活してる人の発言としか思えないけど(笑) たぶん同じ戸建てさんでも生活に余裕ある人は、月数万のお金が浮いても浮かなくても生活レベルって同じだと思いますよ。考え方自体が貧乏臭くて笑えるね。 |
877:
匿名さん
[2014-11-25 23:56:31]
|
878:
匿名さん
[2014-11-26 00:05:49]
マンション 空き巣 犯罪
で検索してみたら・・・ 結構怖いんだね |
879:
匿名さん
[2014-11-26 00:16:03]
マンションもセキュリティー意識が甘いんだよね。他人に任せちゃってるから大丈夫と思い込んでる。
|
880:
匿名さん
[2014-11-26 00:18:35]
1階や低層階だけでなく
最上階やその下もハイリスクなんだってね あとは近隣の建物との隣接等々・・・ 何のための管理だか |
881:
匿名さん
[2014-11-26 01:27:23]
現実的には、マンションに引っ越してから新聞勧誘や訪問販売が来たことはゼロなわけで…(笑)
まあ、それでも玄関ドアの鍵は二ヶ所ともいつもしっかり締めてるけどね。 |
882:
匿名さん
[2014-11-26 01:27:29]
戸建て 空き巣 犯罪
で検索してみたら・・・ 結構怖いんだね 当たり前だけど。 |
883:
匿名さん
[2014-11-26 01:34:00]
うらやましいんだね^^
|
884:
匿名さん
[2014-11-26 01:38:13]
|
885:
匿名さん
[2014-11-26 01:44:39]
>>854
防犯ガラスって進入時間を2、3分を遅らせるだけですよ。絶対に進入できないと思ってるの。クグレカス笑。 |
886:
匿名さん
[2014-11-26 06:32:38]
マンションの管理費は意味ないよね。水回りとかきれいにならないし。自分でやるしかない。戸建ては少しお金かければ、かなりきれいになるし。
|
887:
匿名さん
[2014-11-26 07:12:34]
>>885
一定の防犯効果はあるけどね。まあ泥棒が想定していた侵入時間(5分と言われてある)を超えて諦めてくれるかどうかだね。 |
888:
匿名さん
[2014-11-26 09:50:50]
|
889:
匿名さん
[2014-11-26 10:35:51]
>888
マンションのオートロックはオートロックの外にも中が見えないドアあるから、 殆ど見えない。管理人から見えるエントランス内に入らないとならない。 今入った人が何号室かもわからない。敷地内に入って出る人の部屋を確認しても全員出かけた かは不明。2つの鍵穴は開けれるかね? |
890:
匿名さん
[2014-11-26 10:38:11]
オートロック、そんなに羨ましい?
|
891:
匿名さん
[2014-11-26 12:57:16]
>>887
警察庁によると防犯ガラスは30秒程度で破壊される。鍵二つかかってるとその倍。 ちなみにシャッターなんてもってのほか。ただ電動だと時間かかるって聞いたことある。 http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouhan-04.htm |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テレビを見なくても料金を取られます、共同アンテナ設置代の代用としても高過ぎます。