金食い虫はマンションor一戸建て part9
601:
購入経験者さん
[2014-11-04 23:28:41]
|
602:
匿名さん
[2014-11-05 00:42:24]
>601
郊外で近所ならマンションより戸建ての方が100倍資産価値はあります |
603:
匿名さん
[2014-11-05 08:25:21]
|
604:
匿名さん
[2014-11-05 09:52:24]
狭小がマンションと同じ広さだから迷うんでしょ。
|
605:
匿名さん
[2014-11-05 11:30:58]
一戸建ての価格が下がるような地域のマンションは100倍暴落。
マンションが上がるよううな地域の一戸建ては100倍暴騰。 これ、常識ですが。 |
606:
匿名さん
[2014-11-05 12:47:59]
Tニュータウンの3年位前。
50~60坪で2500~3000万円で建物(注文)が2500~3000万円、5000~6000万円位かな。 町、村?の色調を統一させてる大規模建売も高級感を出して同じような価格。 100m2級マンションは3000万台だったかな。 |
607:
匿名さん
[2014-11-05 13:17:52]
>>606
そういう中途半端で不便な郊外の場所が一番マンションと戸建ての価格差がでるんだよね。都心と田舎の狭間みたいなところが。 ここでマンションと戸建ての価格差をわめいてる人って不便な立地に御住まいなんだとつくづく思うな。 区内になるとマンションも高価格、地方都市ならマンションと戸建てに価格差がないんだよね。 |
608:
匿名さん
[2014-11-05 13:57:50]
マンションはどんどんクオリティが上がってるのに対して、戸建ての建売は、狭小化してどんどんショボくなって来てる気がする。
|
609:
匿名さん
[2014-11-05 14:25:28]
戸建てのクオリティは上がっているし、 マンションは価格を抑えるために、少しずつ狭くなってる。 |
610:
匿名さん
[2014-11-05 15:35:11]
>>609
確かにマンションは狭くなってますね。戸建ても建売は狭くなってます。戸建てのオープン外構は建売業者にやめてほしいと思います。 |
|
611:
購入経験者さん
[2014-11-05 17:15:56]
605
なんでも「100倍」なんだねぇ。分かったよ、よしよし。 610 基準は、いつですか? それを不明確にして、狭いも広いも無いよね。 30年以上前のマンションは50~60平米の団地のような間取りが多かったようですね。 最近は、70~75平米では?都内では。 |
612:
匿名さん
[2014-11-06 22:54:57]
>>611
610です。すみません。 10年前辺りがターニングポイントだったかなと思っています。唐突でしたね。すみません。 例えば、当時7000万で80平米ちょっとの立地。すぐ近くで最近の分譲では、80平米超えは9000万以上で、7000万だと70平米。80平米超えが10年前より希少になってると思いました。 10年前に探してた時より、マンションも戸建ても狭くなったなーと感じてます。 戸建ても、建売は、100平米超えてた不動産会社のシリーズが、最近97平米辺りが平均的だったり。 |
613:
匿名さん
[2014-11-06 23:13:08]
>610
世帯あたりの人数が減ってるんだもん。 戸建てもマンションも狭くて十分になってるんだよ。 戸建てもマンションも求められていない広さを捨てて、 設備とか暮らし安さ重視になってきている。 5人家族なんて超レアなんだから、4LDKなんてもはや趣味の領域だね。 |
614:
匿名さん
[2014-11-06 23:25:02]
>>613
でも、70平米なら、10年前だと6000万未満でもまあまあの立地で、物件数があったんですよ。今はそんな予算ならかなり立地を落とさなければならない。 時代の変化ではなく、今は買い時ではないと思います。 |
615:
匿名さん
[2014-11-06 23:26:49]
確かに子供を育てる財力がある世帯もなかなかないし広い家は必要ないよね。
|
616:
匿名さん
[2014-11-07 00:59:59]
いくら一人っ子でもさすがに70m2は狭いと思う。リビングに余裕もったら2LDKになってしまう。夫婦2人の面積だわ。
|
617:
匿名さん
[2014-11-07 09:10:50]
マンションは確実に金食い虫だが、なんとなく気軽に買える。
でもあとで後悔するかもね。 |
618:
匿名さん
[2014-11-07 10:13:54]
ウチ85平米4LDKのマンションだが子供二人がもうすぐ独立したら
広すぎるからもっと狭いマンションに移ろうと思ってる 戸建ての選択肢はないな 津波とか火事とか地震が怖いから そんなとこに住むなって言われても仕事がそこだから仕方ない |
619:
匿名さん
[2014-11-07 14:39:27]
>>618
85平米で夫婦2人で広過ぎるという考えは、夫婦仲がとてもいいんですね。 我が家も夫婦仲はいいのですが、お互いに趣味の部屋があり、共用できないですね。 イヤミではなく、素敵な夫婦だと思います。 でも場所に問題が無ければ、買い替え費用もかかりますし、現状のままでも良さそうに思います。 我が家はマンションから戸建てに買い替えましたが、かなりの費用かかりましたよ。 ちょうどリフォームしたかったので、どちらにしても費用はかかったかもしれませんが。 |
620:
匿名さん
[2014-11-07 15:08:24]
|
621:
匿名さん
[2014-11-07 15:38:58]
別に今日の夕飯はーとか言ってないんだし、いちいち咎める話でもない。個々人の生き方を踏まえた話だって掲示板を見て参考になることあるし。
永遠とズレた議論してるならともかく、無視してればいいのに。 |
622:
匿名さん
[2014-11-07 15:46:57]
>>621
正当化するのに必死だな(笑) まあ、「自分はこうですよ」という話は百歩譲ってアリだとしても、 コストにまったく関係ないテーマと結論を述べるだけなら、 「今日の夕飯は〜」というネタとほとんど変わりないね。 |
623:
匿名さん
[2014-11-07 15:49:00]
70なら間違いなくトランクルーム借りないと生活できないな。
|
624:
匿名さん
[2014-11-07 16:02:32]
多摩ニュータウンを例にすれば、当初の郊外での余裕を持った街づくりが
最近は民間の開発による高容積率最優先化が進んでる どんな場所でもとにかく詰め込んで建物を作る、今の原価を抑えれば将来は知らない その筆頭建物が高層化したマンションだけど、これまたそんなものを何も考えず 有り難がって購入する消費者にも問題がある。 まあその将来は自業自得なのだろうけれど・・・ |
625:
匿名さん
[2014-11-07 23:56:07]
>>622
使わない部屋のために金を払うのはその人にとってコストなんじゃないの。 そもそも単発投稿にスレ趣旨と違うとかいちいち突っ込むやつに反吐が出る。どれだけこの掲示板に命かけてるんだよ。。621だけど618ではない。 |
626:
匿名さん
[2014-11-08 00:01:47]
|
627:
匿名さん
[2014-11-08 00:12:01]
とはいえ、乗車率など都内の電車を始めとする既存のインフラの利用率はかなり高い。それは少なくとも維持できるのでは。
と23区外駅近物件購入検討者は願う。 |
628:
匿名さん
[2014-11-08 00:15:17]
インフラ投資が減ってくれば既存インフラの便がいいところは強いでしょ。
枝線とかじゃなければ前途有望じゃない。 |
629:
匿名さん
[2014-11-08 00:31:51]
|
630:
匿名さん
[2014-11-08 11:04:47]
過密過ぎるとストレス、過疎過ぎると寂しい
やっぱりほどほどの人口密度がいいね |
631:
匿名さん
[2014-11-08 11:16:55]
例えば世田谷なんてあの面積で山梨県と同じ人口。
人口減で区内の人口が三分の一になっても必要性に迫られてインフラ投資は続くだろうね。 |
632:
匿名さん
[2014-11-08 12:31:31]
>631
世田谷区でインフラ投資が無くなることは絶対にないけど、 世田谷区全域でインフラ投資を維持できる状況じゃなくなるよ。 駅に近いエリアとか幹線道路を優先的に投資して、 駅徒歩20分もかかるようなエリアは過疎化するからインフラ投資ができないようになってくる。 (富山県なんかはコンパクトシティ構想でそういう方向に舵を切ってる) 人口減少でインフラが維持できなくなるってことは、地域の中での勝ち負けがはっきりしてくるってことだよ。 |
633:
匿名さん
[2014-11-08 12:37:58]
世田谷なんて100年後くらいの話。
|
634:
匿名さん
[2014-11-08 12:45:34]
>633
そこは二つの考え方があるね。 行政区として都心に近い方の人口が維持されると考えると、世田谷あたりなら100年はともかく、相当長期間安心。 でも、世田谷の不便な地域より西東京とか武蔵野の便利な地域の人口が維持されると考えると、世田谷でも駅から外れた地域は相当やばい。 その辺りがどうなるかは個人の相場観次第かな。 |
635:
匿名さん
[2014-11-08 13:55:21]
100年後にはどこでもドアが発明されてるからどこに建てても大丈夫。
|
636:
匿名さん
[2014-11-08 14:42:32]
>>632
世田谷で駅まで徒歩20分掛かるエリアって本当に限られた狭い狭い地域だよ。 |
637:
匿名さん
[2014-11-08 16:18:09]
世田谷が廃れるのは100年後だから大丈夫とかいうなら
マンションの建て替えなんかそれこそ100年後なのに放っとけって話だな |
638:
匿名さん
[2014-11-08 22:13:16]
>>637
マンションの建て替えは実際には60年程度でしょう。 そこで建て替えができなければ必ず、「管理破綻・修繕破綻」が起こります。 高騰する老朽マンションへの修繕費と管理費、それに加え専有部の老朽化によるリフォームの費用。「これはもう程度の良い中古マンションにでも引越した方が良い」と判断すれば当然引越します。そういう人は売れなくても管理費や修繕費を払わないでしょう。たしか、滞納すると競売とかでしたっけ?売れればそれこそ好都合ですね。 なにより、新築時30代の人は90代です。孤独死のケースも多いでしょう。住人が少なくなれば修繕も管理も解体ですらできなくなります。 60年で建て替えるには協議は遅くとも築50年である程度まとまっていないと不可能です。 マンションの建て替えは早いケースで協議開始から10年と言われてます。平均的な話で言えば、築40年辺りから建て替えの時期を話し合い、ある程度の道筋をつけておかなくては築60年で建て替えは不可能なのです。 でもこれもまとまる事は皆無でしょうね。だって30代で購入した人には70代で建て替えの重作業(引っ越し二回、数年に及ぶ仮住まい生活)をして新居に入るのが80歳ちょっと前くらいなら、そのまま老マンションに住んでた方が良いって思うのが普通ですから。 マンションで静かに余生を過ごしたいのなら、60代になるまでは買ってはいけません。 |
639:
匿名さん
[2014-11-09 02:21:17]
60代で中古マンション買ったら同じだね
|
640:
購入経験者さん
[2014-11-09 04:49:26]
638
人はみな、120歳まで生きるのか?? |
641:
匿名さん
[2014-11-09 08:59:52]
|
642:
匿名さん
[2014-11-09 10:10:43]
120まで生きるなら、上手くすれば二度目の建て替えを体験できる!
きっと二度目の協議は、組合長老の建て替え経験者として 発言力も見込まれるのではないかな・・・ |
643:
匿名さん
[2014-11-09 10:26:07]
まあ築60年どころか40年で一杯一杯なのは現状を見れば明らか
100年持つとか面白い事吹聴する輩も居るが、確かにそりゃそうだ 自然崩壊を目処にすれば現状老朽物件も建替えは、まず不要。 築40年なんて余裕といえよう。 実際に自分が築40年50年時点で、まだまだOKって思うかどうかだ。 まあオレなら思うだろうな、老い先短いのに建替えとか面倒はご免だわ。 一緒に果てる位で丁度いい。 |
644:
匿名さん
[2014-11-09 10:28:39]
ボロくなっても建て替えできないマンションは問題だと思うが。
|
645:
匿名さん
[2014-11-09 10:55:02]
マンション建て替えは規模にもよりますが解体も含め一世帯2000万~できるそうです。立地がよければ新たな若い世帯が安く買ってくれませんかね?例えば新築マンションの相場が5000万程度の立地の古いマンションを1500万で買い2000万で建て替えできるなら他を買うより1500万も安く購入できます。
古いマンションの持ち主は1500万の収入が入るんだから残りわずかな老後を賃貸で過ごすなり、中古ミニマン購入するなり、介護付マンション入るなりできませんかね? 本当に60年で住めなくなるのが現実で、絶対建て替えしなければ倒壊するようなマンションなら建て替え計画進まないも何も住めないんだから、話進めなきゃ無駄なお金を払いつづけるだけ。建て替え話を進めた上で自分がお金を出すか他人に売るかを決めれるんじゃないですか? ただの想像で意見しましたが、こんなのはいかがでしょうか? |
646:
匿名さん
[2014-11-09 11:17:13]
全世帯の意見の方向性が統一されていれば問題ないですが、なかなかそうもいかないですよね。
新築のマンションで、購入金額にある程度の統一感があればだいたい同じ年齢層が固まりやすいですが 築年数の経った中古マンションでは、それこそ年齢層も年収もバラバラなため 建て替え自体を希望していない(転居や手続きが面倒臭い・1500万円貰うより住み続けたい・2000万円が払えない) などの意見をもった住人が全世帯の1/5以上いるだけで、建て替えが出来ない状況になります。 それこそ建て替えを希望するなら、あなたが売って(新築5000万⇒中古価格1500万で妥協する必要がありますが)他へ行ってくれ。ということになるかもしれませんね。 |
647:
匿名さん
[2014-11-09 20:51:47]
>>646
645は建て替えしないと住めなくなったマンションの話だから、全世帯の意見関係なく建て替えしか選択肢がないってことだよね。住めるマンションであれば建て替えしたい派と建て替え反対派がでてくるだろうけど。 住めなくなったマンションの方が建て替え前提で売却しやすそうだね。 |
648:
匿名さん
[2014-11-09 22:05:42]
マンションの建て替え成功例のほとんどは震災がらみ。
震災で半壊、一部破損して、その建物が耐震基準に対応してないとかだと普通は建て替えで話がまとまる。 反対に、そういう特別な状況にならなけれほぼ合意できない。 「住めない」の定義が重要だけど、築60年のマンションで エレベーター交換するから一時金一世帯50万とか話が出たらどうなりますか? 月々の修繕費が4〜5万になったら? そういうところで「住めない」という結論もあるんじゃないですか? どのみち、マンションは40年辺りで真剣に建て替えの話し合いを持たないと「住めない」状況に追いやられるのです。 |
649:
匿名さん
[2014-11-10 01:40:28]
|
650:
匿名さん
[2014-11-10 02:07:25]
うちのマンション築17年目。
100戸しかないのにEVは2基ある。 もともと安かった修繕積立金は平均月3900円。 これが安すぎたんだと思う。 管理会社からずっと値上げはしなくていいって説明を受けてたのに新しいフロントが長期修繕計画を 見直したら少なくても早急に3倍にしなくては次の大規模修繕工事に足らなくなるって。 とりあえず第一弾として1.5倍になった。 >エレベーター交換するから一時金一世帯50万とか話が出たらどうなりますか? ありえます。 とにかく足りないのは事実なんです。 築15年目くらいまでに売却して買い替えした人って本当にお得でした。 |
651:
匿名さん
[2014-11-10 02:52:07]
>>650
月々の修繕費が安いと10年ごとに一括徴収があると初めから予定されてなかったのですか?そもそも30年後までの修繕計画は大抵のマンションで出しており、計算された上での金額設定をしますので、足りなくなるなんて築十数年では普通ありえません。欠陥住宅だったのか、購入者の認識不足もあったのではないでしょうか? |
652:
匿名さん
[2014-11-10 03:17:49]
エレベーターに機械式駐車場、これらは相当に金がかかるね。
マンションってヤバイね。 |
653:
匿名さん
[2014-11-10 07:50:00]
機械式駐車場は本当にネック。うちは平置きで高く払ってるのに機械式の分まで負担しなければならない。
|
654:
匿名さん
[2014-11-10 12:43:54]
3900円なら三倍でも知れとるやん…
|
655:
匿名さん
[2014-11-10 15:14:04]
>654
次の大規模修繕までです、その後は更に増えます、年数を経るほど修繕箇所は増えます。 |
656:
匿名さん
[2014-11-10 15:29:21]
>>651
たったの30年しか修繕計画がたっていない事が危険なんです。 普通、30年でエレベーターは交換しません。同様に30年過ぎてから莫大な費用を必要とする交換や大規模なメンテが必要な設備がマンションには沢山あります。 それらは30年後から新たに積み立てるのでは手遅れです。 免震構造などは前例のない技術。メンテナンスや修繕はいったいどうやって、幾らかかるのか? |
657:
匿名さん
[2014-11-10 22:19:00]
>>656
修繕できる範囲や、交換が必要な設備・備品は限られているので費用の予測は何十年たっても可能です。エレベーターは築20年で交換したなら又20年後取り替えです。防水塗装は1度すれば又10年持ちます。築古だから5年毎になるとかないですからね。予測不可能な自然災害などで傷んだ修繕に関しては別途必要なお金になりますが、その為に管理費から共用部の保険も入っています。 実際親のマンションは築35年ですが築25年以降修繕費の値上がりはなく、何の問題なく次の大規模修繕に備えてます。 ネットで築古マンションの修繕費を見ても1万~3万くらいが多いですよ。ワンフロア1邸などの小規模物件や一部の高級マンションの修繕費は高額な物がありますが、そのようなマンションは新築当時から高額に設定されており、急激に上がったわけではありません。 タワマン免震構造のメンテは私も怖いと思います。実例がないだけに。 ただそのリスクは皆さん承知で購入されてるでしょ。 |
658:
匿名さん
[2014-11-10 22:24:49]
|
659:
匿名さん
[2014-11-11 02:45:17]
行政はマンションに解体積立金を義務化すべきだと思う。
事実上マイナス価格のマンションって存在するからね。 |
660:
匿名さん
[2014-11-11 07:44:50]
修繕積立金がどんどん値あがっていくとか、購入の時は、実感としてなかった。劣化していくんだから修繕箇所が増えていくのは当然だけど、深く考えてなかったな〜。
エレベーターと、うちは機械式駐車場だから、メンテナンスは結構かかるだろうな。 |
661:
匿名さん
[2014-11-11 10:21:54]
|
662:
匿名さん
[2014-11-11 12:07:02]
建て替えが終わるまで2年以上も賃貸暮らしか・・・
>新規分を住宅メーカーに売却することで、住民の費用負担を修繕費並みに抑えるという。 借り暮らし分など含めるとトータル幾らになるのか気になるところ。 |
663:
匿名さん
[2014-11-11 12:16:46]
>建設後30年を経過した分譲マンションは現在、約10万8千戸に上る。10年後には約21万4千戸と約2倍になり、20年後には約28万5千戸になる見通しだ。
中古マンションがどんどん増えていく。 |
664:
匿名さん
[2014-11-11 14:48:30]
全世帯数約5000万と比べると1%以下で少ないですね。
|
665:
匿名さん
[2014-11-11 20:22:22]
|
666:
匿名さん
[2014-11-11 20:37:48]
戸建てさんは30年後の建替えにむけてお金貯めないと
|
667:
匿名さん
[2014-11-11 20:43:07]
築100年でも住んでる人いるから大丈夫。
|
668:
匿名さん
[2014-11-11 20:47:15]
建替えは子供たちに任せる
|
669:
匿名さん
[2014-11-11 20:58:15]
マンションさんは30年後には建て替えについて揉めるから大変
|
670:
匿名さん
[2014-11-11 20:59:17]
戸建ての修繕費って10年、30年、50年でどのくらいかかるのでしょうか。ネットでみてもバラバラ。戸建ての質にもよるんだろうけど。
戸建て、マンションで迷ってます。 |
671:
匿名さん
[2014-11-11 21:00:05]
親の家にも土地にも住まないよ。
|
672:
匿名さん
[2014-11-11 21:04:49]
建売、築16年で風呂と屋根かえた。
屋根はちょうど台風きたから保険で0円 風呂は30万くらい? |
673:
匿名さん
[2014-11-11 21:20:43]
風呂が30万くらいなら家は500万くらいか。もう元はとったんじゃないか。
|
674:
匿名さん
[2014-11-11 21:22:18]
外壁塗装やシロアリ対策はしなくていいのでしょうか?シロアリはめったにいないのかな。
|
675:
匿名さん
[2014-11-11 21:30:44]
外回りにかかる費用はマンションの修繕費と同じ位だよ。
|
676:
匿名さん
[2014-11-11 21:50:29]
マンションに16年住んだ修繕費は200万
|
677:
匿名さん
[2014-11-11 22:00:33]
修繕積立金含めるといくら?
|
678:
匿名さん
[2014-11-11 22:03:25]
>>675
ほんとですか?戸建てもそこそこかかるんですかね。 |
679:
匿名さん
[2014-11-11 22:11:16]
>>672
経年劣化を保険で直した人には後で調査が入ってるみたいだよ |
680:
匿名さん
[2014-11-11 22:12:32]
戸建なら25年で建て替えすれば?それまで何もせず普通に住み続ければいいんじゃないの?どうせ10ねんもすれば見た目も古くみえるんだし。
安く建てればマンションの修繕費程度でできるんじゃないの? |
681:
匿名さん
[2014-11-11 22:18:53]
>>680
修繕費と同額程度でってのはさすがに無理でしょ。 |
682:
匿名さん
[2014-11-12 00:48:35]
4000万円のマンションで修繕費が月6000円程度、ってのがあるからなぁ。
結局、修繕不能マンションだろ。 |
683:
匿名さん
[2014-11-12 00:52:26]
戸数、共用施設の規模によるでしょ。200戸あれば月120万。
|
684:
匿名さん
[2014-11-12 08:18:12]
200戸規模のマンションってかなり大規模だよね。
|
685:
匿名さん
[2014-11-12 08:24:51]
このクラスか。
総233戸・28階建て 管理費:1万5690円/月 修繕積立金:5560円/月 修繕積立基金:43万3680円(一括払い) ※価格:4236万7000円=2LDK(53.98m2) http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13107/030/W/P67707988.html |
686:
匿名さん
[2014-11-12 08:45:49]
戸建の修繕費なんて、知りたかったら自分の親世代の多くが経験してる事だから
聞いて廻れば見えるものもあるだろう。 マンションはまあ、時期を見て逃げ出すか 強力な統率力とカリスマ性を持ってして、自身の意を通した人でも探すしかないな ***言い成りでなけなしの金を叩いたり、追い出されてしまった人の話は あまり参考にしたくないだろう。 ちなみにウチの親は、強い意向に賛同出来ずに追い出された口だわ。 経験者先人の言葉は、勉強になりますよ。 |
687:
匿名さん
[2014-11-12 13:06:07]
マンション30年で建替えるわけないだろ…
築30年のマンション見たことないのか 築30年の戸建はやっと建ってるだけで 家としての機能は失われてるけどな 雨露しのげるだけの状態 |
688:
匿名さん
[2014-11-12 13:22:24]
|
689:
匿名さん
[2014-11-12 14:01:52]
|
690:
匿名さん
[2014-11-12 14:13:59]
|
691:
匿名さん
[2014-11-12 14:25:24]
>>689
専有部の広さを考えればこんなもんでしょ |
692:
匿名さん
[2014-11-12 14:29:56]
|
693:
匿名さん
[2014-11-12 14:33:02]
|
694:
匿名さん
[2014-11-12 14:41:18]
|
695:
匿名さん
[2014-11-12 15:09:04]
大規模修繕で12年後に40万前後別に必要って新築マンション見に行った時言われた。
修繕費もだんだん上がりますよ。とも 35年ローンで購入しないといけない世帯にはつらいなぁー。 やっていけてるのか!? |
696:
匿名さん
[2014-11-12 15:35:12]
戸建て維持するよりはお金かからないから払えてるでしょ
じゃなきゃ老後マンション買い替えなんかするわけないじゃん |
697:
匿名さん
[2014-11-12 16:09:23]
>No.694
>一括払いを見落としてないですか? 戸建さんですか? マンションを新築で買った時に数十万円の修繕積立基金を払うのは普通です。(たぶん) そろそろ築20年にもなる郊外のたいしたことのないうちのマンションでもありました。 その上で修繕費は5年に一度ゆるゆる上がって行きます。 |
698:
匿名さん
[2014-11-12 16:23:14]
戸建てから老後マンションに買い替えしたした人は
マンションの金食い虫ぶりにビックリしていることでしょう |
699:
匿名さん
[2014-11-12 16:31:48]
マンション売却して一戸建て。
修繕積立基金は有りませんでした、積立金は約1万円/月。 10年の大規模修繕は100万円弱/1戸、修繕で貯えが減り2万円/月弱に値上げ。 主な修繕は壁などコーキングの打ち直しと壁などの塗装、無駄使いに見えました。 |
700:
匿名さん
[2014-11-12 16:42:08]
>693
>695 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta... マンション実態調査結果 東京都都市整備局 2013(平成25)年3月 大規模修繕は 全マンションの47%で30年おき、それを数回繰り返す。2002年以降の マンションでは64%で30年おき、小さな大手以外のマンションで大規模修繕の間隔が短いのかな? |
701:
匿名さん
[2014-11-12 16:56:56]
他のスレでもちらっと見たんだが大規模修繕工事の周期が30年になったって本当?
長期修繕計画書が30年分というならわかるんだけど、これって最近建ったマンション じゃなくて何十年も前に建ったマンションでも…? 2,3年前に大規模修繕工事をしました。 メインは外壁の塗り替え、バルコニーの防水塗り替え。 次は10年後という予定です。 |
702:
匿名さん
[2014-11-12 17:21:19]
30年もほったらかしにしたらボロボロじゃないですか。
戸建てもマンションも。 |
703:
匿名さん
[2014-11-12 17:23:35]
>大規模修繕工事の周期が30年
メンテをしなくても良い対策がして有るなら良いけど、内容を見ると諦めに見える。 30年経たら見捨てる、計画? |
704:
匿名さん
[2014-11-12 17:38:29]
|
705:
匿名さん
[2014-11-12 17:43:27]
>大規模修繕は 全マンションの47%で30年おき、それを数回繰り返す。
数回って3回目は築90年。 建て替えは、120年後? |
706:
匿名さん
[2014-11-12 17:55:42]
>700
>大規模修繕は 全マンションの47%で30年おき、それを数回繰り返す。2002年以降のマンションでは64%で30年おき そのような記載は無いですね。 30年先の計画の有無のグラフです。 つまり2002年以降のマンションの64%は30年分の修繕計画が有る。 |
707:
匿名さん
[2014-11-12 18:02:10]
|
708:
匿名さん
[2014-11-12 18:06:08]
大規模修繕って足場を組んで網みたいなのでマンションがくるまれる工事のことですよね。
あれは足場を組むのも解体も費用がかかるしそれが30年に一度なのか、そうでないのか。 非常に気になるところ。 1回だけ経験済みです。 室内が見えないタイプのレースのカーテンを買って敷地内に工事事務所を作っておおごと でした。 |
709:
匿名さん
[2014-11-12 18:18:05]
|
710:
匿名さん
[2014-11-12 21:24:33]
|
711:
匿名さん
[2014-11-13 01:25:24]
マンションの修繕でいきなり数十万円出せ、、、
出さない人が一人でもいたら話は進まないんじゃない? |
712:
匿名さん
[2014-11-13 07:37:19]
>710
一戸建てにも外断熱は有ります、利点が多いです。 住民には蓄熱が一番ですかね?快適になります、窓を良くすれば結露も無縁。 熱橋も(断熱の欠陥部分)少ないため暖冷房費も少なくなる。 歪が小さければひび割れも少ない。 割れがなければ塗装などの被膜も割れない、紫外線劣化もないのでコンクリは酸化されずにアルカリを保つ。 アルカリなら鉄筋も酸化しない、鉄筋酸化による割れも起こらない、マンションの寿命が大幅に伸びます。 資産価値が上がります。 大規模修繕で外断熱のリフォームも視野に入れた方が長い目で見れば良さそうです。 |
713:
デベにお勤めさん
[2014-11-13 12:54:38]
弊社の思想で、メンテナンスは一切不要で御座います♪
|
714:
匿名さん
[2014-11-13 13:46:55]
|
715:
匿名さん
[2014-11-13 14:56:32]
外断熱のメリットはないという意見もある。
|
716:
匿名さん
[2014-11-13 15:13:06]
|
717:
匿名さん
[2014-11-13 17:35:56]
ようするに魔法瓶のような家を作ればいいんだろう
そういえば魔法瓶の湯沸かしポットは絶滅したね、 使うと時に使う分だけ沸かすのが一番省エネって気がついたんだ。 だから家も人が居る時に、人が居る所だけスポット暖房するのが一番省エネ、省設備じゃないの 家具や壁まで温める必要無し。 |
718:
匿名さん
[2014-11-13 17:53:49]
>717
>家も人が居る時に、人が居る所だけスポット暖房するのが一番省エネ、省設備じゃないの 快適でない、結露等の問題も生じやすい。 断熱性の優れた部屋を必要最小限(例えば一部屋)造れば省エネになるが技術、コストで事実上出来ない。 暖房は止め、部屋を暖めない採暖にすれば良い、炬燵等、一番省エネになる。 |
719:
匿名さん
[2014-11-13 23:51:30]
外断熱は必要ないということが良く分かった。
|
720:
匿名さん
[2014-11-14 00:45:07]
>717
http://blogs.yahoo.co.jp/hokuto_hiro2003/13549455.html 【節電の夏】 震災以降、ガラス魔法瓶が人気復調 ガラス魔法瓶の売り上げが急上昇している。3月以降、出荷数は前年同月比20~70%増となる好調ぶり。 お湯が湧くのを待っていたらすぐ飲めない。余分に沸かしたり火が強すぎることもありかなり無駄。 |
721:
匿名さん
[2014-11-14 00:54:30]
|
722:
匿名さん
[2014-11-14 01:05:36]
>719
断熱だと冷暖房でエアコンは設定温度になると殆ど停止して、時々最小能力で動いている。 最近は点けっぱなし、暑くて急冷すると電力を多く使うことになる。自動車も急加速で 発進すると燃費が悪くなる。 |
723:
匿名さん
[2014-11-14 01:10:25]
温度ではなく湿度が大切だ。
温度の管理だけでは住宅は成り立たない。 |
724:
匿名さん
[2014-11-14 01:12:29]
>>723
24時間換気だけではダメって事ですかね。 |
725:
匿名さん
[2014-11-14 01:29:49]
|
726:
匿名さん
[2014-11-14 08:42:37]
温度と言っても空気の温度だけあげてもね
空気は冷た気味で、遠赤暖房(遠赤ヒーター、炬燵、床暖房、電気絨毯)を使うほうが快適じゃないかな 灯油は空気が汚れるし、エアコン暖房はよほどでないと使わない |
727:
匿名さん
[2014-11-14 09:00:18]
|
728:
匿名さん
[2014-11-14 09:03:43]
>>727
うち、地下掘れない土地だから、床下エアコンの全館空調のプラン出来なかったけど、そんなに電気代安いんだー。 |
729:
匿名さん
[2014-11-14 09:28:34]
>728
概算。 (家の広さ100m2xQ値2.2w/m2x室内外温度差15℃x24時間÷1000-内部発熱20kw/日)÷エアコン効率5x深夜料金1/3x電気単価30円/kw=118.4円/日 炬燵400wx平均負荷50%x2台x10時間x電気単価30円=120円/日 床下は高い程良いですが地下は不要です。 |
730:
匿名さん
[2014-11-14 09:32:39]
深夜電力利用なら蓄熱式床暖房でしょう
電気を切っても14時間くらいポカポカ 欠点は翌日暖かい日でも、消せない事かな |
731:
匿名さん
[2014-11-14 14:42:30]
深夜電力って特別な契約が必要なんでしょ?
|
732:
匿名さん
[2014-11-14 15:28:37]
|
733:
匿名さん
[2014-11-14 21:27:12]
>729
断熱だとエアコンそんなに電力いらない。稼働開始する時間をずらして40Aで5台稼働しても ブレーカーで切れることはない。電気代もかなり安くなった。 必要か不明だが、人のいない部屋のエアコンは少し温度を弱くしている。 |
734:
匿名さん
[2014-11-15 02:21:50]
↑ どーゆう使い方してるんだ?
人の居ない部屋に、、、 |
735:
匿名さん
[2014-11-15 07:21:24]
|
736:
匿名さん
[2014-11-15 07:23:58]
それらの空調はメンテナンスはどれ位の割合で、寿命はどれ位なんでしょうか。知りたいです。
|
737:
匿名さん
[2014-11-15 08:09:31]
|
738:
匿名さん
[2014-11-15 08:48:39]
>736
10年以上古いエアコンでもあまり壊れないが、最新型の方が効率が良くそのうち 元が取れる。効率化の変遷も少しゆっくりになった気がするが壊れてなくても あまり古いエアコンは使わない法が良い。10年ぐらい前からカタログに表示がある。 大きな電器店なら値段だけでなくその機種の効率も表示してある。同じエアコンでも 住居の断熱が違うと使用電力が違ってくる。震災の年にできたマンションだから、 住宅購入で30万円交付を受け、当時の最新型を3台(10畳用)買えた。今は震災の 被災地区の東北地方だけ30万円。6~10畳用が高効率。それ以上はあまり良くない。 1番ダメなのは天井設置型で設計が古くカタログにも今の効率は書いていない |
739:
匿名さん
[2014-11-15 08:53:37]
>736
>727、>728.>729参照 空調の使用機器はエアコンです、エアコンのメンテと寿命と同じです。 例は床下エアコンです、基礎外断熱で基礎コンクリに深夜電力で熱を蓄えて暖房します。 蓄熱量の多い外断熱RC住宅なら>735の運転を深夜電力時だけで可能になります。 木造住宅では蓄熱量が少ないため深夜電力だけで賄うのは難しいです。 Q値を1.6程度にして蓄熱量の多い石膏ボードを厚くする等工夫し、日射を利用すればかなりいけると思います。 深夜にエアコンで家の蓄熱して昼間は蓄熱を減らさないように日射を取り入れる。 冬の晴天日の多い関東なら十分に可能です。 我慢大会ではないですから曇天の寒い日には昼間でもエアコンを運転すれば済みます。 次世代基準レベルQ値2.7でもエアコン24時間運転で快適環境を作れます。 深夜時間帯だけ設定温度上げて蓄熱するようにして昼間は設定温度を2℃程度下げます、日射が有れば昼間はエアコンは実質止まってます。 間歇運転は輻射温度は低くて空気温度が高い状態です。 24時間運転ですと家全体から輻射熱が来ますから体感温度では低い温度でも暖かく感じ快適です。 間歇運転より設定温度を下げられますから時間当たりでは省エネになります。 エアコンは立ち上がり時に多くの電力を消費しますので24時間はそんなに電力の無駄使いになりません。 |
740:
匿名さん
[2014-11-15 09:39:50]
原発がなくなったら深夜電力を安くする意味が無いかも
太陽ソーラが増えると逆に昼間の電力が余る。 |
741:
匿名さん
[2014-11-15 10:32:59]
>740
価格は需要と供給で決ります。 減価償却の考え方は分かりますか? 例えばLNG火力発電所を100億円で作り10年で償却しますと償却費年10億です。 発電所は昼間だけ運転すると燃料費5億、必要経費等5億、儲け5億、償却費10億ですから25億の売値になります。 昼夜運転しますと燃料費10億、必要経費7億、儲け23億、償却費10億で50億(倍の電力量のため)の売値になります。 電力の需要が有れば同価格で5億の儲けが23億になりますからぼろ儲けです。 夜の需給は少ないですから安売りします昼間分は25億夜分は10億で35億。 燃料費10億、必要経費7億、儲け8億、償却費10億で35億の売値です、それでも3億余計に儲かります。 人の少ない(必要経費の増え方が少ない)装置産業は24時間操業によりコストを少なく出来ます。 |
742:
匿名さん
[2014-11-16 00:10:45]
将来的に、
お金のない人が住むマンションは電気の特別契約を作ればいんだよ。 電力が余っている時は供給されるが、不足すると真っ先に切られる。 お互いハッピー。 |
743:
匿名さん
[2014-11-16 00:58:18]
>>742
エレベーターどうなるわけ? |
744:
匿名さん
[2014-11-16 09:43:45]
車が走れるスロープ作ればエレベータは要らないな
|
745:
匿名さん
[2014-11-16 17:30:35]
マンションに数十年住んでしまうとマンション一軒分お金が余計に掛かる計算だね。
一戸建てに数でいれば、一戸建てを子供に譲って、余った金でマンションを一戸買える |
746:
匿名さん
[2014-11-16 17:46:05]
>745
さすがに大げさじゃね? 管理費・修繕費ともに平米220円だとして(管理費はかなり高い設定) 70㎡換算で年37万ぐらい。 100年住んでもマンション一軒分には届かないと思うよ。 もうちょっとまともに計算しないと説得力が無くなるよ。 |
747:
匿名さん
[2014-11-16 17:59:53]
|
748:
匿名さん
[2014-11-16 18:05:13]
|
749:
匿名さん
[2014-11-16 18:06:23]
一戸建てなら、確実にマンション一戸分はお金が余るでしょ。
さらに土地は腐らないから、土地の資産分も一戸建ての方が得ですよ。 マンションは消耗品だから、すごく金食い虫だと思います。 |
750:
匿名さん
[2014-11-16 18:11:17]
|
751:
匿名さん
[2014-11-16 18:12:35]
|
752:
匿名さん
[2014-11-16 18:19:39]
|
753:
匿名さん
[2014-11-16 19:02:30]
|
754:
匿名さん
[2014-11-16 19:20:15]
|
755:
匿名さん
[2014-11-16 21:46:07]
>>751
具体的に何に手間がかかるの? ウチも実家も戸建てだけど別に手間を感じたことが無いけど? 木も草も生えてないし。特に掃除はしないけど家の前にゴミが落ちてることも無い。 ゴミ捨て場はあるけど、誰が管理してるか知らない。越した時に向かいのおばさんに聞いたら「当番とかは無いから、みんなで綺麗に使うようにしてるの」って。 マンションより広いから掃除が大変とか? 代引き主義だから宅配ボックスとか全然欲しくないし。 そんな事より、ポストまでエレベーターに乗って行くとか、自転車で玄関まで行けないとか、車まで荷物を持っていくとかそういう方がよほど無駄だと思う。しかも、その無駄に料金が発生してる。エントランスからエレベーターホール、廊下とおびただしい数の照明とかに使ってるお金とか、その無駄に豪華にしているエントランスの維持費(清掃、電気、固定資産税)とか無駄の塊にしか見えない。 管理人の主たる仕事って住民同士のいざこざを解決する事なんでしょ?戸建てだとそういうのほとんどないし。向かい3軒両隣が普通の人なら困る事は無い。でも、マンションて問題人物が100世帯中一人でもいるとそれだけで大変な訳でしょ?そりゃあ管理人が必要だけど、戸建てなら必要ない。 |
756:
匿名さん
[2014-11-16 22:44:28]
755さんと同じ意見。
うちは、庭は、一部数本の植込みと少しの花壇の部分に土を残して、後はコンクリ、レンガ、ウッドデッキ(アルミ製)で固め、裏は雑草が生えないようにして、石を敷いてるし、趣味で花を植えてるだけでほとんど手はかからない。 ウッドデッキにはサンルーム風に屋根を付けて、濡れずに物置にも行けるし、ゴミも外に出せるし、手間を感じた事はない。ゴミ出しは戸別でゴミ箱を玄関に出すだけ。 大型の分譲マンションに住んでる知り合いは、幼稚園の送り迎えや買い物などで自転車を毎日使うが、門とは反対側に駐輪場まで5分かかる。門から棟のエントランスまでだけでも数分かかるし、駐車場は別棟。そんな不便な駐輪場にも駐車場にもお金がかかる。 ホテルサービスやパーティールーム、シアタールームは、管理費の上に利用料金までかかるので意味ないなと思う。 |
757:
匿名さん
[2014-11-16 22:48:47]
|
758:
匿名さん
[2014-11-16 23:49:45]
ここで戸建てだ、マンションだって言い張ってる人は自分だけが頭がイイと思ってるのかな?
傍から見てると滑稽だよ。 首都圏や関西圏など、多くの人が取引に参加してる不動産市場では、どっちがが有利不利で偏ってることはありえない。 マンションのほうが損なら買う人が減って結果的に価格は下がるし、戸建てが損なら同じ現象が起こる。 で、現在の値段になっているってことは、同じ値段なら損得も大体同じぐらいってことなんだよね。 それが市場の機能ってもんですよ。 取引参加者の少ない田舎の不動産だと市場の歪みが大きいから事情は違うんだろうけど。 |
759:
匿名さん
[2014-11-16 23:56:32]
|
760:
匿名さん
[2014-11-17 00:02:12]
>759
頭がいいっていう表現はともかく、 市場で付いているねだん以上にマンション・戸建てのどっちかが儲かる (とか資産性が高い)って言い切るには才能が必要だよね。 ウォーレン・バフェットじゃないけど、そんな人そうそう居るもんじゃないし、 市場で付いている値段はかなり正確。 結果は今付いている価格が一緒なら、どっちでも変わらないっていうのが結論になりそうなんだよね。 |
761:
匿名さん
[2014-11-17 01:08:39]
>>760
不動産は個々の案件で事情が違うし、同じ物件はないわけです。10年後20年後も色々変化するし、値上がりも値下がりもある。修繕積立金が上がるか、上がらないけど一時金でドッと支払いが来るか、色々です。 建て替えもまだまだだと思ってたら以外に寿命が短かったり、様々な要件があるので、市場価値を安く感じるか高く感じるかは購入者の主観の問題。 いらないサービスの料金は払いたくない。自分で取捨選択したいという人はマンションは向かない。いやでも引き落とされるわけだから。自分で選べないマンションはやはり金食い虫。 |
762:
匿名さん
[2014-11-17 02:02:07]
|
763:
匿名さん
[2014-11-17 08:21:51]
案外目先の衝動で買ってしまうんだよねー
|
764:
匿名さん
[2014-11-17 09:04:59]
そんな人ばかりじゃないけどねー
|
765:
匿名さん
[2014-11-17 10:33:09]
修繕積立金が値上がっていったり、予測してない事もあるから。マンションの場合は自動車手放す人も多いですね。
|
766:
匿名さん
[2014-11-17 10:40:37]
戸建てのほうがお金たまるとか
そりゃ年収に余裕があればの話では 年取ったときに冷暖房もろくにきかない古ぼけた木造が嫌になっても 建替えできなくてガマンするの嫌だな |
767:
匿名さん
[2014-11-17 11:00:14]
いまは寒いから忘れてるけど、
日本は湿気が多いし、夏場に過ごしやすい家のほうが良いと思う 寒いのは何とかなるけど、暑いとほんと家に居られない。 エアコンは一時的で体調壊すし。 |
768:
匿名さん
[2014-11-17 12:35:00]
>767
>日本は湿気が多いし、夏場に過ごしやすい家のほうが良いと思う 既に後戻りは出来ません。 マンションの普及は高気密住宅の普及です、湿気が多く出る暖房機は使用できません。 一戸建てもサッシと断熱材が普及してますから同様です。 サッシなし、断熱材なしは無理です。 |
769:
匿名さん
[2014-11-17 12:42:46]
戸建ての二階って
新築でも夏は灼熱地獄じゃね? |
770:
匿名さん
[2014-11-17 13:36:46]
2階でも風が吹きぬける構造なら気持ちいいよ
夏場でもエアコン使うのは数日だけ |
771:
匿名さん
[2014-11-17 14:24:41]
>770
私の部屋も風通しが良いので夏場にエアコン使うことはあんまりないね。ただし、油断してると一晩中蚊と格闘することになるが。 |
772:
匿名さん
[2014-11-17 14:36:27]
>771
網戸も無いのですか? |
773:
匿名さん
[2014-11-17 15:45:24]
2階は大して暑くないですが屋根裏収納は暑いです。ほとんど行きませんが、夏場、屋根裏での探し物は夜にします。わざわざエアコン取り付ける必要はないのですが、全館空調にすれば良かったなと思っています。
|
774:
匿名さん
[2014-11-18 02:01:10]
戸建で全館空調ってあるのですか?
|
775:
匿名さん
[2014-11-18 10:47:53]
>>774
三井ホームやトヨタホームかな?全館空調システムやってますが、賛否両論みたいで戸建のスレで出て来てます。電気代自体は安いみたいですが、建築の時かかりますし、メンテナンスは運不運みたいですし。どっちがいいのかは分からないですけど。 |
776:
匿名さん
[2014-11-18 11:37:38]
|
777:
匿名さん
[2014-11-18 11:51:02]
木造戸建てはあんまり空調で余計なことすると
家の寿命が短くなりそうだけどな 100年もってる田舎の古民家は ようするにスカスカ状態だからだよね |
778:
匿名さん
[2014-11-18 13:09:24]
>>776
そうなんです。全館空調にするより、断熱機密に優れた家の方が良いという意見と賛否両論みたいです。 |
779:
匿名さん
[2014-11-18 13:17:10]
ガス暖房は湿気が出る、お風呂場や台所は電気代気にせず24h換気したほうが良い
|
780:
匿名さん
[2014-11-18 16:05:28]
全館空調は商業施設のみってことですかねえ?
|
781:
匿名さん
[2014-11-18 16:41:21]
>780
そうですね、最初から太いダクトを計画出来る所です、ビルのオフィス等です。 空気で熱を効率よく運ぶのは太いダクトが必要です。 狭く室内高さが低い日本のマンション、一戸建てではダクトスペースに最初から無理が有ります。 無理をしてますから効率が悪くなります。 |
782:
匿名さん
[2014-11-19 18:48:37]
うちは吹き抜けだから、
冬は一階の暖房、夏は2階の冷房だけで、ほぼ全館空調w |
783:
匿名さん
[2014-11-19 20:22:56]
>>782
吹き抜けは冷暖房が大変そうだと思って違う間取りにしたのですが、光熱費はそれ程でもないのですか? |
784:
匿名さん
[2014-11-19 21:11:43]
|
785:
匿名さん
[2014-11-19 22:17:06]
>>784
なるほど。吹き抜けのリビングは開放感があっていいですね。 |
786:
匿名さん
[2014-11-20 22:36:02]
マンションの場合にリビングの窓からの景色に遮るものがないと解放感があるって表現するけど、戸建の場合は吹き抜けがあると解放感を感じるんだね。
|
787:
匿名さん
[2014-11-20 23:19:18]
>>786
785じゃないけど、うちは建蔽率50%容積率80%だから、リビングは一部吹き抜けにして天井高いけど開放感はあるよ。 |
788:
匿名さん
[2014-11-20 23:36:51]
>274
マンション高層階角部屋で開放感はあるけど、玄関とリビングの窓を開ければ気持ち良い風が通るが、 冬は寒いし、夏は熱帯夜で外気温も高いし、殆どサッシは閉めている。外の音が小さく聞こえるし。 24時間換気だとリビングの窓を開けると、他の部屋の通風量が少なくなる気がするし。 |
789:
匿名さん
[2014-11-20 23:50:46]
間違えた。リンクは無視して。
|
790:
匿名さん
[2014-11-20 23:57:34]
|
791:
匿名さん
[2014-11-21 00:43:57]
24h換気というか、うちのは吸気で微弱な外気がフィルターを通ってくる
はば一日で部屋の空気一杯分くらいかな あまり使わない部屋のカビ臭さ対策には有効 なぜ有効と分かるか?一度電源つけ忘れて放置したらカビ臭くなってたからね |
792:
匿名さん
[2014-11-21 00:45:13]
↑
ほぼ一日で部屋の空気一杯分 |
793:
匿名さん
[2014-11-21 00:53:13]
24時間換気はありがたいけど掃除が大変なのが難点。
|
794:
匿名さん
[2014-11-21 01:55:37]
フィルターが汚いってこと?
|
795:
匿名さん
[2014-11-21 07:37:15]
>791
元のカビを絶たずに臭気を空気で薄めてるだけ? |
796:
匿名さん
[2014-11-21 08:03:37]
>>794
そうです。ブオーンって耳鳴りのような音がしてどこだろうと探したら換気扇にホコリがつまってました。今は使い捨てのフィルター使うようになったので楽になりましたが。 |
797:
匿名さん
[2014-11-21 08:19:39]
カビは湿気があればどこでも生えるよ
この時期なら結露で窓枠とか 別に見た目は気にしないんだけど、 カビは胞子が飛んで吸い込むと体に悪いらしいからね |
798:
匿名さん
[2014-11-21 08:23:26]
それとカビの原因は空気の滞留だろうね
だから24h換気が無ければ時々空気を入れ替える |
799:
匿名さん
[2014-11-21 08:34:37]
|
800:
匿名さん
[2014-11-21 08:57:04]
>>795
使わない部屋の24h換気を止めたらカビが発生したって話 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
599