東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 桜町
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-11 16:25:12
 削除依頼 投稿する

1964年に建てられた4階建て3棟・全80戸の団地が、建て替えで114戸のマンションになります。
公式URL:http://www.bk2.tokyo/musashi/
マンション建替え円滑化法に基づくマンション建替事業認可一覧(東京都):


<全体概要>
所在地:東京都小金井市桜町2-2832-6、7、8
交通:中央線武蔵小金井駅徒歩14分
総戸数:114戸(うち地権者住戸53戸)
間取り:2LDK・3LDK、55.31~72.88m2
入居:2016年6月下旬予定

売主:東京建物
設計:梓設計
施工:五洋建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-10-17 21:40:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) 小金井桜町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都小金井市桜町二丁目2832番6、7、8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩14分
総戸数: 114戸

Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替

163: 匿名さん 
[2015-01-21 10:28:35]
小金井公園という公園はサイクリングコースもあって自転車を貸出ししてくれるんですね。
子供の自転車の練習ができますね
SL展示場があったり、トランポリンなどの遊具もあったり
子育て環境は抜群ですよね
164: 物件比較中さん 
[2015-01-26 12:06:44]
>158さん
やっぱり、中央線に限らず、値段は上がってるんですね。
ここも、駅から近くないですが、やっぱり人気の中央線だから、少し高いみたいですね~。
165: 検討中の奥さま 
[2015-01-27 09:27:57]
先日、モデルルームに行ってきましたが、レスほど高くなかった気がしました。
値下げしたんですか?
我が家には、とても魅力的でしたよ。
166: ひねくれ者 
[2015-01-27 23:43:00]
最上階やルーフバルコニー付きの良い部屋は全て地権者さんのお家。地権者さんのお家は、建て替え前に1000万円ちょっとで取引されていたボロ家が、4000万円相当と等価交換。その上、良い部屋選べるんだから羨ましい。その原資は全て新規購入者が出すのかと思うと、性格の曲った自分は住んでからも地権者さんと会う度そういう事を意識しそうなので、今回はパスかな・・・ひねくれ者には向いてない物件だと思う。
167: 購入検討中さん 
[2015-01-28 00:12:52]
そうなんですかね??建て替えられないと、このマンションはなかったわけで…、てポジティブな印象でした!ちなみに原資を新規購入者が出すって、どういうことですか⁇
168: 周辺住民さん 
[2015-01-28 19:07:48]
販売価格教えてください。
手頃なら私も行ってみようかな。
169: 不動産購入勉強中さん 
[2015-01-28 22:10:41]
>ひねくれ者さん
このマンションは、等価交換ではなく、マンション建替円滑法に基づく、権利変換方式と営業の方が話してました。
つまり、原資を新規購入者が出すという発想は、違うのでは…。
170: 匿名さん 
[2015-01-28 23:02:29]
↓にあるみたいに、元地権者さんって年金生活だったりして、以前の時のように修繕費渋りそうだから悩んでます。
これがなきゃ、即購入って決められるんだけどな

http://www.saisei-navi.jp/weblog/2012/07/10/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B...
171: 買い換え検討中 
[2015-01-29 00:53:04]
>168さん
4000万円前半~5000万円前半。
意外と手頃な価格でした。
検討してます。
172: 物件比較中さん 
[2015-01-29 20:00:47]
たしかに、最近の中央線マンションでは、検討できる価格ですね。意外でビックリしました。
173: 匿名さん 
[2015-01-29 20:06:29]
前のマンションは自主管理だったそうです、新しいマンションは管理会社いるので、そのような心配はかなり軽減されるんじゃないでしょうか…⁇
174: 物件比較中さん 
[2015-01-30 07:12:00]
でもこの広さじゃ、DINKSで精一杯ですよね。
175: ひねくれ者 
[2015-01-30 09:22:15]
地権者は円滑化法に基づき売買の形を取っていると思いますが、売り価格と買い価格は等価に設定しているということです。実態は等価交換だと営業の人が言ってました。
176: 購入検討中さん 
[2015-01-30 09:32:04]
私の営業の方は、広い部屋の地権者は、プラスαでお金を支払うって言ってましたよ!!
どっちがホントかな?
177: 不動産購入勉強中さん 
[2015-01-30 09:36:55]
円滑化法の権利変換方式は、売買の形式ではありません。
等価交換方式は売買の形式をとります。
私も、まだ知識不足なので、もっと勉強してみます。
178: 賃貸住まいさん 
[2015-01-30 09:38:47]
どっちにしろ、やっぱ買っといた方が、近い将来も長い目で見ても、得することが多いってことかな…!!?
179: ひねくれ者 
[2015-01-30 12:30:28]
なるほと。勉強不足で失礼しました。
建て替え前は1千万を僅かに超える程度で取引されていた部屋が4千万円相当の部屋に権利変換される訳です。お金をかけてマンションを建て替えたからそうなった訳ですね。ではその建て替え費用は誰が出すか。全て新規購入者です。なんで他人の資産価値を上げる工事費分まで負担せにゃならんのか。そんなことが頭の片隅に残ってしまう私のような貧乏症の人間には向いてないマンションであると思ったということです。
180: 匿名さん 
[2015-01-30 20:14:40]
考え方は人それぞれですよね!
普通の更地のマンションでも、同じく建築費負担してるんですから、結果として、自分の負担額は何ら変わらないのですし…

何はともあれ、手頃な価格ならば、今度モデルルームいってみよ〜
181: 購入検討中さん 
[2015-01-31 15:43:16]
仕様の割には割高か
182: ひねくれ者 
[2015-02-01 00:57:26]
匿名さんは心が広いですね。羨ましい。
このマンションは基本70平米程度でやや狭い点も難点だと思っているのですが、4戸だけ、おそらく90平米近い面積でかつルーフバルコニー付きの角部屋があります。他の部屋と同様に価格を付けようとすると、7千万近い値がつくでしょう。そんな部屋を地権者さんは元のマンションの価値(千数百万円)プラス2千万くらいで交換してると思われるんですね。5千万出して買った部屋より断然良い部屋に自分より遥かに安い価格で住んでる人がいる・・・やはり自分には耐えらません。
183: 購入検討中さん 
[2015-02-01 07:11:08]
ひねくれ者さんに、ピッタリの物件は、築50年近い中古!
購入しとけば、ひねくれ者さんも地権者になれますよ!
184: 物件比較中さん 
[2015-02-01 07:53:27]
>ひねくれ者さん
だったら、検討やめれば?
185: ひねくれ者 
[2015-02-01 10:34:09]
もちろん検討はやめております。ただ、この手のマンションが実際だれほど売れるか関心を持ってみています。
186: ご近所さん 
[2015-02-01 13:39:10]
プラウドの中古を待ちます
187: 匿名さん 
[2015-02-01 18:48:44]
ひねくれ者さんの気持ちわかります。私も以前中古マンションを検討したとき、分譲時より値上がりしていることを知り、購入しなかったことがあります。合理的な判断でないことは承知ですが、ババ抜きに負けるようで、感情的に受け入れられませんでした。
188: 匿名さん 
[2015-02-01 21:32:48]
そうゆう方はいま探しちゃダメでしょ
時間のムダ、営業さんもそんなのに当たったらたまったもんじゃないですね。
189: 匿名さん 
[2015-02-02 19:37:16]
>188
そこを解消して、購入させるのが営業の腕の見せ所。
190: 匿名さん 
[2015-02-02 22:23:10]
「解消」というか、「改心」だね(笑)
191: 匿名希望 
[2015-02-04 21:28:14]
他人が安く家を買うことが気になるようなどケチな貧乏人は買わない方がよくてよ。なんて心が狭いんでしょう。私たちがマンション買えるのも全て地権者の皆様のお陰ってこと、忘れてるんじゃない?
192: 購入検討中さん 
[2015-02-05 11:25:24]
それぐらいにしましょう!!
買いたい人は買う。買いたくない人は買わない。それでいいんじゃないですか?
買いたい人だけで、良いところや不安なところを、みんなで話しましょうよ。
193: ご近所さん 
[2015-02-05 20:29:49]
買えない人はいつまでも判断できず買えない人
人それぞれ
194: 周辺住民さん 
[2015-02-05 21:11:26]
環境は素晴らしいです。小金井街道沿いより、騒音や排ガスのことを考えると、個人的にはお勧めです。

ただ、以前の投稿にありましたように、学区は小金井街道東側のほうが良いかと。

あとは、駅からの徒歩は、帰りはきついと思います。夏場や冬場や飲酒時は。バスは混みますし、時間もかかります。
195: ご近所さん 
[2015-02-07 17:32:34]
バスは混みますけど、桜町ならそんなにかからないし、どの路線も使えます。
196: ご近所さん 
[2015-02-07 17:34:40]
プラウドより安いようですね
197: 物件比較中さん 
[2015-02-07 19:43:28]
中央線のマンションでは、かなり手頃なお値段⁉︎
198: 匿名さん 
[2015-02-07 20:35:49]
3LDK・4400万円~で、ブリリアなら、かなりお買い得ですね。
モデルルーム行ってみます!
199: ご近所さん 
[2015-02-08 11:26:54]
仕様がいまいちか
200: 周辺住民さん 
[2015-02-08 19:50:40]
>191
殊勝な心懸けだ。地権者に感謝して購入したまえ。
201: 物件比較中さん 
[2015-02-08 21:46:20]
駅距離と仕様が残念。
価格とブリリアは魅力。
202: 隣町住民 
[2015-02-08 22:34:43]
地権者さまってご高齢の方々が多いですかね。日常生活のルールにしろ管理組合にしろ先住権を持つ地権者さまのご意見には逆らえないとかあるかなあ•••地権者さまは一月早く入居できるみたいだし。地権者さまは神様です、みたいな世界にならなきゃいいなぁ。購入にあたっての不安材料です。
203: 契約済みさん 
[2015-02-08 23:04:53]
立川以西を調べてみたら、JRで日野がちょうど武蔵小金井まで14分でした
それならば、八王子あたりまで範囲を広げた方が、良い物件があると思います
というか、私はそうします
立川プラウドには中古でも手が届かないでしょうけど
204: 買い換え検討中 
[2015-02-08 23:06:39]
203ですが、名前間違えました
205: ビギナーさん 
[2015-02-09 01:07:08]
>191さん
先日、モデルルームに伺いましたが、素敵なモデルルームでした。
そんなにモデルルームは見たことがないんですけど、仕様のどこらへんがイマイチなんですか?
206: 匿名さん 
[2015-02-09 08:40:38]
プラウドの中古が出たら内覧してみては。
207: 申込予定さん 
[2015-02-09 08:53:15]
>>202
営業の方からは、「もちろん高齢の方が多いけど、若い方も少しいる」と聞きました。それに、地権者の割合が半数以下なので、地権者の方々だけで、いろいろ決まっていく可能性は低いのでは…。とのことです。
私も最初は不安でしたが、入居したら仲良くやっていきたいと思ってます!!
208: 匿名希望 
[2015-02-09 08:53:35]
北側の部屋は形が歪で使い辛そう。
209: 購入検討中さん 
[2015-02-09 13:28:08]
モデルルーム見ました。
仕様がイマイチと言われますが、私はむしろ良いと思いましたよ。
ディスポーザーは有りませんが、ミストサウナ等、仕様を上げたい人は有償オプションで付けられますし。

最低限必要なものは全て有り、価格を抑えている所には好感もてました。
気になる点は、最上階や上層の角部屋は地権者の方向けで、一般販売が無い点。南向き7階も4部屋のみの販売。
良い部屋が少ないので抽選でしょうね。

駐車場平置きで、一般販売61戸中50%有りましたから多い方です。
210: 検討さん [男性 30代] 
[2015-02-09 19:38:35]
モデルルーム見学した皆さんは好感触のようですね!
そこでモデルルーム行った方へ質問ですが、子供2人の4人家族だと狭いですか?
211: 見学者 
[2015-02-09 20:03:25]
モデルルームは3ldkを2ldkに改造してましたので、リビングは広く感じますが、3ldkだと狭いでしょうね。子供2人に一部屋ずつだと、両親の部屋は窓無し4畳半若しくは5畳になります。それを狭いと思うかめちゃくちゃ狭いと思うかは貴方次第。
確かに広い角部屋は全部地権者さんなんですね。ちょっと地権者ファースト過ぎる気がしないでもありません。
212: 匿名さん 
[2015-02-09 20:05:48]
家族4人じゃ80平米はないと息苦しいでしょうね
90平米でも広いとは言えないです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる