1964年に建てられた4階建て3棟・全80戸の団地が、建て替えで114戸のマンションになります。
公式URL:http://www.bk2.tokyo/musashi/
マンション建替え円滑化法に基づくマンション建替事業認可一覧(東京都):
<全体概要>
所在地:東京都小金井市桜町2-2832-6、7、8
交通:中央線武蔵小金井駅徒歩14分
総戸数:114戸(うち地権者住戸53戸)
間取り:2LDK・3LDK、55.31~72.88m2
入居:2016年6月下旬予定
売主:東京建物
設計:梓設計
施工:五洋建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2014-10-17 21:40:56
Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替
123:
購入経験者さん
[2015-01-01 23:13:17]
どこかで聞きましたが、家族数-1=○LDKが、一般的な考え方らしいです。
|
124:
物件比較中さん
[2015-01-02 19:43:46]
建替えマンションってどうなんですか?知識が無いもので。。。
できれば、メリット・デメリットを教えていただけると嬉しいです。 |
125:
匿名さん
[2015-01-03 17:56:53]
子ども二人いると3LDKじゃ狭いから必然的に戸建てを選ぶことになる。4LDKのマンションもっと増やして欲しいけど。
|
126:
物件比較中さん
[2015-01-04 00:57:06]
|
127:
検討中の奥さま
[2015-01-06 01:16:14]
私の実家は4LDKのマンションですが、今は両親のみで部屋を余らせてます。
母が掃除が大変そうですし、結局、子供部屋が必要なのは少しの間なのかもしれません。 |
128:
匿名さん
[2015-01-06 22:46:57]
子どもが男女の二人の場合、小学校高学年で個室が必要になって、その後大学卒業まで考えたら長いですよね。
|
129:
匿名さん
[2015-01-08 01:42:41]
子供が二人いたらここの3LDKは窮屈かもですね。
広ければ3LDKでも平気そうですけど、状況に合わせて住み替えられたら良いのでしょうね。 |
130:
購入検討中さん
[2015-01-09 23:20:52]
本当の希望は家族一人一部屋ですが、現実的には4LDKを検討できるほどの予算は出せないので、我が家は3LDKで検討してます!
|
131:
購入検討中さん
[2015-01-11 14:44:23]
南向きで2階以上でどのくらいの価格でしょうか
|
132:
物件比較中さん
[2015-01-11 15:01:07]
5800万代。
結構、強きの価格設定だった。 |
|
133:
購入検討中さん
[2015-01-11 17:35:17]
それは上の方の階ですよね。
|
134:
匿名さん
[2015-01-11 18:53:08]
南向きの下の方は、70㎡で5200万円だったと思う。たしか…。
|
135:
匿名さん
[2015-01-11 19:26:45]
中央線とはいえ武蔵小金井だし、しかも駅からの距離が微妙なのに強気な値段設定ですね。
このマンションの魅力は何でしょうか? |
136:
物件比較中さん
[2015-01-11 19:39:32]
ディスポーザーが無く、食洗機がオプションだった。
価格の割に仕様が悪い。 見送ります。 |
137:
物件比較中さん
[2015-01-11 20:16:56]
ディスポーザーはなかったですね。食洗機はオプションではなくてセレクトですよね。今の中央線沿線ならば、こんなもんかなと思いました。
|
138:
匿名さん
[2015-01-11 21:40:31]
駅前はお店が充実しているし14分とはいえ徒歩圏内。ブリリアのブランド名は微妙だけど、外観は素敵な感じがします。
ただ中学校が隣なので(校庭の砂埃や運動会や部活などの声)多少気になります。 |
139:
購入検討中さん
[2015-01-11 21:52:11]
価格はプラウドと同じ位ですね
|
140:
物件比較中さん
[2015-01-11 22:14:23]
隣にあるのは小学校ですよ。確かに駅近じゃないけど、子育てママとしては魅力的です。
|
141:
匿名さん
[2015-01-11 22:25:02]
|
142:
物件比較中さん
[2015-01-11 22:53:29]
価格がプラウド並みで仕様が駅距離や仕様が落ちるなんて、おかしい。
|
143:
匿名さん
[2015-01-12 09:29:00]
ここ数年のマンション価格高騰のあおり。中古のプラウドの方がいいかな。
|
144:
購入検討中さん
[2015-01-12 09:39:07]
仕様次第では中古のプラウドの方が安く買えるかも
|
145:
物件比較中さん
[2015-01-12 09:47:30]
プラウドの中古でないかな?
ブリリアに期待して、失敗した。 前にででたプラウドの中古、まだ、あるかな? |
146:
匿名さん
[2015-01-12 10:30:26]
南向きのいい部屋だったから売れちゃったね。
|
147:
物件比較中さん
[2015-01-12 11:42:57]
野村に聞いたらまだ、あるって!
|
148:
購入検討中さん
[2015-01-12 13:03:56]
ホント、HPにはなかったけど
|
149:
物件比較中さん
[2015-01-12 13:06:14]
好みは人それぞれですよね。プラウドのほうが気にいった方は中古出るまで待つのみ!わたしは、プラウドだと小金井街道の音が気になるから、引き続きブリリアを検討しようと思います。
|
150:
ご近所さん
[2015-01-13 10:08:24]
私もブリリアを検討中です。
プラウドの中古も興味ありますが、いつ出るかわからないですし、小金井街道も気になりますし、今、南側に何か建築しようとしてますよね? あれも、気になります。 |
151:
購入検討中さん
[2015-01-13 19:19:41]
ブリリアの南側の学校も建て変わるそうですが、日当たりは問題ないそうです。
最初から建て変わるのが決まってるのは、安心でした。 後々、建物が建つよりは全然いいですよね。 |
152:
物件比較中さん
[2015-01-14 09:38:26]
今の中央線だったら、決して高くないと、思うのですが…。確かに駅から少し離れますが、歩ける距離ですし。私も検討中です。
|
153:
匿名さん
[2015-01-16 18:10:50]
>>151
学校、立て替えなんですか。 最初にそういうことがわかっていると、ほんと安心ですね。 工事中は多少ストレスになるかもしれないですが、 将来的に日陰になる心配がないのは何よりですね。 ホームページを見て一瞬どきりとしたのですが、 キャンセル待ちというのは事前案内会のことですね。 もう完売なのかと勘違いしました。 けっこう人気があるのですかね。 |
154:
物件比較中さん
[2015-01-16 19:46:04]
このマンションの近辺にスーパーはありますか?
|
155:
周辺住民さん
[2015-01-16 20:13:27]
グルメシティが一番近いんじゃないでしょうか。徒歩五分とかそーゆー近さではないですが…忙しい方とかは、ネットスーパーとかコープさんとか利用すれば、いいんでしょうかね。
|
156:
周辺住民さん
[2015-01-16 21:03:43]
共働きの我が家は、仕事帰りに駅前の西友を利用します。24時間なので。
グルメシティも確か24時間ですよ。 |
157:
物件比較中さん
[2015-01-17 06:33:15]
|
158:
匿名さん
[2015-01-18 18:43:23]
事前案内説明会は、ほぼ満席なんですね。その割にはこちらは盛り上がりませんが…。
>>142さん 価格帯が数年前のマンションよりも高めなのは、建設資材の高騰が原因でもあり、これはこのマンションに限らず、現在建設中のマンションすべてに当てはまる事です。 逆に以前の相場と同じ価格帯のマンションは何かあるのではと心配になりますね。 |
159:
購入検討中さん
[2015-01-18 21:37:24]
見に行かれた方、仕様についてジィうひうお願いしますプラウドはそれなり良くて見送ったことを残念に表っています
|
160:
物件比較中さん
[2015-01-19 07:12:40]
2Lだと南向きってありますか?
価格はどのくらいでしょうか? |
161:
購入検討中さん
[2015-01-19 22:28:59]
>159さん
人それぞれかもしれませんが、私は十分だと思いました。 以前のレス通り、ディスポーザーは無かったですけど、セレクトでいろいろ選べるみたいで、楽しみです。 床暖房、LEDライト、くるくる排水口とか、玄関ドアに通風があるとか、悪い感じは無かったです。 |
162:
匿名さん
[2015-01-20 09:52:06]
2LDKは南側に2戸ぐらいしかなかった。
4000万ちょっとだった気がする。 ほとんど3LDK。 |
163:
匿名さん
[2015-01-21 10:28:35]
小金井公園という公園はサイクリングコースもあって自転車を貸出ししてくれるんですね。
子供の自転車の練習ができますね SL展示場があったり、トランポリンなどの遊具もあったり 子育て環境は抜群ですよね |
164:
物件比較中さん
[2015-01-26 12:06:44]
|
165:
検討中の奥さま
[2015-01-27 09:27:57]
先日、モデルルームに行ってきましたが、レスほど高くなかった気がしました。
値下げしたんですか? 我が家には、とても魅力的でしたよ。 |
166:
ひねくれ者
[2015-01-27 23:43:00]
最上階やルーフバルコニー付きの良い部屋は全て地権者さんのお家。地権者さんのお家は、建て替え前に1000万円ちょっとで取引されていたボロ家が、4000万円相当と等価交換。その上、良い部屋選べるんだから羨ましい。その原資は全て新規購入者が出すのかと思うと、性格の曲った自分は住んでからも地権者さんと会う度そういう事を意識しそうなので、今回はパスかな・・・ひねくれ者には向いてない物件だと思う。
|
167:
購入検討中さん
[2015-01-28 00:12:52]
そうなんですかね??建て替えられないと、このマンションはなかったわけで…、てポジティブな印象でした!ちなみに原資を新規購入者が出すって、どういうことですか⁇
|
168:
周辺住民さん
[2015-01-28 19:07:48]
販売価格教えてください。
手頃なら私も行ってみようかな。 |
169:
不動産購入勉強中さん
[2015-01-28 22:10:41]
>ひねくれ者さん
このマンションは、等価交換ではなく、マンション建替円滑法に基づく、権利変換方式と営業の方が話してました。 つまり、原資を新規購入者が出すという発想は、違うのでは…。 |
170:
匿名さん
[2015-01-28 23:02:29]
↓にあるみたいに、元地権者さんって年金生活だったりして、以前の時のように修繕費渋りそうだから悩んでます。
これがなきゃ、即購入って決められるんだけどな http://www.saisei-navi.jp/weblog/2012/07/10/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B... |
171:
買い換え検討中
[2015-01-29 00:53:04]
|
172:
物件比較中さん
[2015-01-29 20:00:47]
たしかに、最近の中央線マンションでは、検討できる価格ですね。意外でビックリしました。
|