ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
822:
匿名さん
[2016-04-19 21:11:25]
|
823:
匿名さん
[2016-04-21 00:06:41]
質の悪い基礎ってどういうことですか?
|
824:
匿名さん
[2016-04-21 06:19:49]
自分は別のウィルローズ物件に住んでるけど、以前住んでた東急の管理と
比べて遜色ない、というか、こっちの方が良いですよ。 |
825:
匿名さん
[2016-04-21 06:44:07]
|
826:
匿名さん
[2016-04-21 08:18:22]
管理はダントツ東急だよ。
|
827:
匿名さん
[2016-04-21 15:30:39]
|
828:
住人
[2016-04-21 15:44:07]
マンションの中に出入りしているグローバルが提携してる業者の質が悪いのは間違いない。
うちは既に2回トラブって、菓子おり持参で謝罪に来たり、返金あったりした。 |
829:
匿名さん
[2016-04-21 20:33:20]
着服事件起こした東急が一番なんて笑止千万。
|
830:
匿名さん
[2016-04-21 20:56:05]
>>828
何があったんですか? |
831:
サラリーマンさん
[2016-04-21 21:02:57]
管理は住んでる人で決まるでしょ。
その人達が良い管理をすればよくなるし、住んでる層が悪かったら管理も必然と悪くなる。 東急は管理1番って言われてるけど、いいところと悪いところがあるはず。住んだことがないからわからん。 昔は東建が好きだったけど、悪いことしてたしな、結局どこも大して変わらないってことかな。 でも、大規模の賃貸の時の三井は最高に良かった! |
|
832:
周辺住民さん
[2016-04-22 12:47:54]
>>831
それわかります。 依然は郊外の大手のマンションに住んでいました。 確かに管理は結構よくなかったですが、中央区にきて中堅デベのマンション買って、 意外に普通だったので結局は場所が良ければそれに伴って住む人も良くなるんだとわかりました。 都心だと自ら勧んで理事をやってくれる人がいるんですよね、それが一番驚きました。 |
834:
匿名さん
[2016-04-23 17:19:39]
他のウィルローズ物件を購入しました。
ここで言っている管理は住民の管理組合ではなくて、グローバル系列のグローバルハートという管理会社のことでは? うちは入居時に2.3回問い合わせをしたけど、折り返しますと言われたきり、連絡はこなかった。 出入り業者のコーティングも勧められたけど、インチキ臭くてぼったくりだった。 物件が良くて購入したけど、グローバルはデベロッパーとしては三流かな?というのが正直な感想です。 |
835:
主婦さん
[2016-04-24 20:15:01]
No834さん
そうなんですか。同じ考えの人がいて良かったです。 私は大手マンションですが、何か聞いても確認をしますと言われてすぐ答えをもらえず、 ただ結局のところ組合でうまくやっているので管理会社というのは名ばかりのものかと思っています。 デベロッパーというのは販売会社さんとは違いますか? 販売会社さんが良い人だったら結構大丈夫だと思います。 色々付き合ってくれて、分からないことも教えてもらえたので結局は会社というよりも人と人とのつながりだと思います。 |
836:
住人
[2016-04-25 09:17:12]
>>834
おっしゃる通りです。住みながら実感してます。 |
837:
ご近所さん
[2016-04-26 14:07:07]
濱田屋さんの裏の野村さんをふらっと見に行きましたが、あまりにも高すぎてあいた口がふさがりませんでした。私の家もそこまで値段が上がっているということなんでしょうか。ただそんなに特別な設備とかが付いている感じではなかったので、嬉しいような悲しいような
|
838:
匿名さん
[2016-04-27 01:55:49]
またレス番が削除されていますね。
|
839:
匿名さん
[2016-04-28 20:16:12]
>>837
私もです。買い替えがもうできなさそうなので、残念です。でもこれは売ると高いっていうことですよね? 東日本橋の方とかの物件もかなりイケイケらしいですよ(^^); もしかしたら我々には買い替えはもう難しいかもしれませんね。 |
840:
ご近所
[2016-04-28 23:18:28]
プラウドとウィルローズを同列に語るのはおかしいでしょ。
もともと野村は強気価格だし。 ウィルローズのネームバリューでリセールなんて期待できないわ。 |
841:
坪単価比較中さん
[2016-04-29 16:30:43]
人形町に長く住んでますが、プラウドも別にすごい高値でうれてるわけではないですよ☆
むしろ高値で出して、売れる前にひっこめてる人の方が多い気が この辺の人はそこまでブランド志向そこまで強くない利己的・現実主義者が多いのでご安心してください。 ブランドよりも評価すべきものがたくさんあります。 ウィルローズにそれがあるかどうかはまた別の話なので知りませんが。 |
844:
坪単価比較中さん
[2016-05-14 20:05:26]
数が着々と減ってんね。
やっぱどうみても普通に安いから普通に売れるわな。 グローバルのホームみたいなエリアなんやから頑張ってやー。 私にはその安い金額でももちろん買えるような金額ではないけど。 |
847:
匿名さん
[2016-05-16 20:58:33]
あと3戸
|
848:
居住者
[2016-05-17 12:15:07]
季節がら窓を開けるようになり、今半が結構うるさい。夜中2時にトラック横付けして15~20分エンジンかけっぱなしの日が週1、2。荷物やゴミの積み込み作業だけなら、せめてエンジン切ってくれ~。
|
849:
周辺住民さん
[2016-06-05 12:15:26]
祭事だから仕方ないでしょ。
結局場所でいったらプラウド三越前とここがよかったんだよね。 あの時は本町か堀留町か蛎殻町の比較で歴史都心アクセス対決で楽しかったのに。 きづいたらもうわけわかんない立地との比較になったしね。 今の出ている物件の立地でもパークホームズかプラウド以外はきつい場所だよね。 |
850:
匿名さん
[2016-06-07 01:22:23]
ここは蛎殻町といっても箱崎寄りの外れだからかなり不便な場所。
1年半近くたってもまだ売れ残っているのは皆さんよく見てるんだなと納得。 |
851:
匿名さん
[2016-06-07 02:11:49]
はあ?
区役所の日本橋出張所まで徒歩2分程度のここが箱崎寄りの外れのわけねーだろ? モグリか? |
852:
買い替え検討中さん
[2016-06-07 07:08:36]
|
853:
匿名さん
[2016-06-07 13:36:07]
書き込みなんて悪口は大半業者でしょ?
ウィルローズをつぶしたくってみんな必死に書いてるのがよくわかる。かわいそうに。 ポジティブコメント全然ないもんね。 そもそも1億考える人がこんなところでネットサーフィンするほど暇じゃないよ笑 鬼のように広告費をかけて、ブランド攻めで、煽りに煽って売る大手の戦略よりはいいと思うけどね。 もうこの辺の生き残りは、坂入くらい。 |
854:
坪単価比較中さん
[2016-06-07 17:34:54]
あと2戸やでー。
めっちゃ安いでー。 広いし、間取りきれいやから売れるやろこれ。 グレードは高すぎて、中央区民にはちょっと行きすぎてる気はするけども。 |
856:
買い替え検討中さん
[2016-06-08 02:41:56]
>>855 匿名さん
まあ私も正直値段はリーズナブルだと思ってますよ。なぜまだ完売してないのかが気になるのですが、営業力の問題もあるでしょうが、まあ一因として道路渡った先という立地もあるのかなあという程度です。 箱崎は昔はそれはそれは栄えてたみたいですが今は難しいでしょうね。 |
857:
匿名さん
[2016-06-08 09:43:21]
首都高が地下化&周辺開発があればワンチャンあるくらい?
|
858:
買い替え検討中さん
[2016-06-09 12:01:20]
地下化は竹橋から江戸橋までは現実味を帯びてきているみたいですが、ここまではちょっと厳しいかもしれませんね。
ですからワンチャンあるとすれば、山万ビルを二つとも一度に再開発してコレドみたいなものが出来たなら人の流れが出来ていいかもしれません。それだけの収入を見込めるかは疑問ではありますが、あのビルをまとめて再開発はやっぱり考えているのではないでしょうか。日陰になったとしてもそのほうが資産としては価値が上がるでしょう。 |
859:
匿名さん
[2016-06-09 12:46:31]
山万ビル、でかいよね。駅から少し遠いかな。
川もあるし、三越前みたいに地下でつなぐな厳しいかな。 |
860:
匿名さん
[2016-06-09 22:30:54]
このマンションの裏にこのエリアではあり得ないぐらいの大きさの空き地が駐車場として残ったままなのがこの辺りの不人気ぶりを表しているよ
|
861:
匿名さん
[2016-06-10 03:07:46]
逆だよ。
あんな空き地があるのに、残り2~3戸まで売れてる。 むしろ、人気ある。 ウェリス茅場町なんて、どんだけ売れ残ってんだよ。 |
862:
匿名さん
[2016-06-10 03:09:01]
因みに、でかい空き地は地上げが完了してないだけ。
|
867:
匿名さん
[2016-06-12 09:53:10]
あれがある理由は、今の時点では駐車場の稼働率がハンパないからですよ。
Mとしょうゆが持ってるから、あれを開発するときはすごいことになるでしょう。 いつになるのか楽しみだね。金があるMならいけるはずだから応援してますよ地元としては。 ウェリスは確かにね、ブリリアにのっかり、そしてこけるという笑 普通に考えて、高速道路なんて箱崎まで地中化するでしょ。 っていってもこのマンションと高速の距離結構あるからあんまり影響はないんじゃない? 最近中古で高値成約し始めてるから、時代が変わってきたね。 Nのチラシの一面がウィルローズとかホント笑えるんだけど。でも中古になったらそんなもんだよね。 |
869:
ご近所さん
[2016-06-13 15:50:44]
なんて言っても間取りがきれいで使いやすいのがグローバルさんのいいところですよ。
地元ブランドはすごくあると思うんですけど、友達も結構住んでるし。 住んだ後もイベントがあるから交流もあります。。 日本橋はグローバルさんのマンションが多いのでよく見に行ってます(^^)v 今は70でちょうどいいから、あと10年くらいしたらまた大きいの作ってほしいです☆ |
870:
匿名さん
[2016-06-14 21:05:56]
グローバルは間取りが確かに良い。
そのせいか、大手には目の敵にされやすい。 大手は、最近特に酷い間取りが多すぎる。 ここも、残り2戸だね。 |
871:
匿名さん
[2016-06-15 20:54:46]
いよいよ、ラスト1
|
一度建ってしまったら、質の悪い基礎やガワは変えられませんけどね。
MR行ってみましたけど設備の質は低いですよ。