ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
82:
匿名さん
[2014-12-14 06:30:40]
40㎡は4500万円位????
|
83:
匿名さん
[2014-12-14 06:32:35]
オリンピック決定前だと坪300万円位だったのに。。
たった数カ月でこの差。 |
84:
匿名さん
[2014-12-14 10:49:40]
箱崎町や小伝馬町のような、なんちゃって日本橋ではないので上記の設定は妥当でしょうね。
この値段で高いと感じる方は、隅田川を渡らないと難しいと思います。 |
85:
匿名さん
[2014-12-14 11:41:56]
蛎殻町も十分なんちゃって日本橋なんだが…
|
86:
匿名さん
[2014-12-14 12:29:31]
日本橋と付けば何だって良いやん。
|
87:
匿名さん
[2014-12-14 13:29:53]
おいおい、蛎殻町は旧日本橋区役所のあった由緒正しい日本橋だよ。
その名残が日本橋出張所と日本橋公会堂。 日本橋で武家屋敷があったのも、この辺りで、地位が高い。 |
88:
匿名さん
[2014-12-14 13:31:58]
由緒正しい水天宮も人形町じゃなくて蛎殻町。
歴史と伝統の蛎殻町。 |
89:
購入検討中さん
[2014-12-14 23:16:26]
以前近隣に住んでいました。いまは渋谷区に住んでいますが、住民の質や治安は日本橋が良かったため、また戻りたいとおもって検討しています。
スーパーが話題にでてましたが、普段はピーコックか人形町マルエツ、週末にクルマで木場のヨーカドーか豊洲の文化堂、神田のライフまで行ってました。生協やネットスーパーと併用するとあまり不自由はしていませんでした。 |
90:
匿名さん
[2014-12-15 20:46:54]
坪377って、プラウド三越前はいくらになるのやら
|
91:
購入検討中さん
[2014-12-15 22:52:00]
あれ?私は従業員さんから坪430万で聞きました。なんか高級志向のマンションをつくるとか・・・。HP見ても凝ってますものね。
|
|
92:
匿名さん
[2014-12-15 23:22:09]
|
93:
匿名さん
[2014-12-16 00:04:42]
高層階は、坪400超でしょうね
中低層階狙いなので、 坪370~380で抑えてほしいですが 日本橋○○町アドレスの中でも 半蔵門線、東西線に、日比谷線、都営浅草線に 徒歩5分前後でどこの駅にもアクセスが便利なのは大きいです 同じ時期プラウド日本橋三越前と比べ隣接住居も勘案すると 個人的には立地はこっちかなと(ブランド力ではもちろんプラウドでしょうけど) だだウィルローズは中央区の物件に関しては いつも、かなりお値打ちで出してくるので (再開発期待の湊あたりも、財閥系よりお値打ちで完売してます) ですので、ここも、割安価格を期待したいですけどね |
94:
匿名さん
[2014-12-16 02:49:23]
徒歩4分の茅場町駅からは地下通路で日本橋の高島屋まで歩いて20程度でいける。
日本橋駅と大手町駅が地下通路でつながれば東京駅も地下通路で行ける(これは繋げないのかな?)。 |
95:
匿名さん
[2014-12-16 10:47:29]
茅場町から八重洲仲通の日本橋駅出口まで地下歩いたことあるけど、雨には当らないが階段の上り下りが意外と多いです。地上歩くより長く感じました(多分、気のせい)。
あと300mくらい掘り進むと大手町まで繋がりそうな感じ。八重洲地下街にも繋がると更に便利。鉄鋼ビル建替えに併せてやっちゃえば良かったのにと思ってしまう。 |
96:
匿名さん
[2014-12-17 03:51:56]
>あと300mくらい掘り進むと大手町まで繋がりそうな感じ。
マピオンの距離測で調べたら僅か135メートルだった。 ついでに三越前駅も繋げれば良いのに。 JXビルを建て替える計画あったと思うから、その際、3駅の連結を是非実現してほしい。 |
97:
匿名さん
[2014-12-17 03:53:37]
>地上歩くより長く感じました
信号待ちがないのと、車の騒音がないのが良いよ。 雨が降ってる日は特に良い。冬は暖かいし。 |
98:
匿名さん
[2014-12-17 05:17:56]
今の賃貸マンションが茅場町駅まで走って数秒。
コレド日本橋まで10分、高島屋まで15分、地下道で雨風にさらされず歩いて行けるので大変便利。しかも丸の内の会社までも普通に歩いて20分、同じような条件の新築マンションを探しています。 こちらの1LDKは3500万位で買えるでしょうかね? |
99:
匿名さん
[2014-12-17 06:51:14]
97
自転車が走らない、馬鹿がタバコを吸わない(中央区は歩きタバコ禁止なんだけど路上ですっている人がたまにいる。地下道ではさすがに見ない)のもいいですね。 |
100:
ビギナーさん
[2014-12-18 22:02:30]
近くのプラウドさんも強気の値段になりそうですね!!
|
101:
匿名さん
[2014-12-18 22:39:28]
プラウドは間取りや立地がイマイチなのに、いつも値段は高い。
今回のプラウドの間取りもヒドイね。 ウィルローズとプラウドは真逆だと思う。 |
102:
匿名さん
[2014-12-21 08:37:53]
そりゃそうだろ。知名度無いんだから…。
|
103:
匿名さん
[2014-12-21 11:38:21]
いやいや、中央区内では知名度抜群だぜ。
|
104:
匿名さん
[2014-12-21 13:18:12]
一番広い部屋は1億2000万円位?
|
105:
物件比較中さん
[2014-12-23 18:33:13]
中央区では知名度あるんですか??
どこ買ったか知人に言えない感じがする。 プラウド住んでるとか言いたい… |
106:
匿名さん
[2014-12-23 20:34:20]
グローバルは大手が手がけるよりもずっと前から中央区内で分譲してた。
プラウドなんて、一昨年か昨年竣工のプラウド大伝馬町が初進出。 区内で一番多いのがグローバルじゃないか? 因みに、アスコットも同一グループのようだ。 プラウドは名前だけで、内容は変な物件が多い。 |
107:
物件比較中さん
[2014-12-23 21:34:35]
グローバルよりよっぽど良いと思うが…。
大手には逆立ちしても勝てんだろう。 安さしか売りにならんでしょ(笑) 少なくとも世間はそう見てる。 |
108:
匿名さん
[2014-12-23 22:58:47]
プラウド東京八丁堀は一昨年
|
109:
匿名さん
[2014-12-24 19:59:46]
野村は一流デベではない。営業の人間をみればすぐ分かる。
少なくても世間はそう見てる。 |
110:
匿名さん
[2014-12-24 20:39:20]
野村はダメだね。
以前、MRで物件の問題点を指摘したら、かなり動揺してた。 あまり、マンションのポイントが何処にあるのか知らないようだ。 まあ、三井や三菱も住友もダメダメ。 特に住友は、買いあおりが凄くて問題あり。 不動産業界は大した人材いないのか。 グローバルは、昔はしつこいと言われていたようだが、最近はそうでもない印象。 財閥系と比べても遜色ないよ。 |
111:
購入検討中さん
[2014-12-24 22:17:20]
営業さんですかね。。
世間は何を言っても大手さんを評価している物ですよ。グローバルさんはグローバルさんの持ち味で勝負をされたら良いのでは?今回の物件はデザイン性、高級志向ですかね? |
112:
匿名さん
[2014-12-24 23:10:55]
グローバルの初高額物件で高所得世帯がターゲットでしょうか?
高所得者が選ぶ売主とは思えませんがどうなんでしょう?? 財閥系と同じ土俵では勝てそうにないですよね。 |
113:
匿名さん
[2014-12-25 01:37:57]
野村の営業と違って少人数のグローバルの営業はこんなところに書き込みしてる時間ないよ。
単なるグローバル物件のファン。間取りやエントランスデザインが良いよ。 |
114:
匿名さん
[2014-12-25 07:28:03]
営業人数少ないかもしれないが、
見学来る人数が比較にならないくらいの差がある。 周辺で大手供給が多い中で真価が問われる?? グローバルの認知度からすると300万くらいでないと勝てないのでは? |
115:
匿名さん
[2014-12-26 07:09:05]
>見学来る人数が比較にならないくらいの差がある。
そりゃあ、大手ブランドにだまされちゃう無知な素人さんが多いからね。 |
116:
匿名さん
[2014-12-26 08:54:36]
確かに内廊下設計なのは良いですね。
三井さんのご近所物件は外廊下設計みたいですからね。 |
117:
匿名さん
[2014-12-26 21:35:40]
ていうか、グローバルを売主として信じる人いるの??
価格安くて割り切って考えたらダメ? 少なくても私はそう考えたい。 だって数年後に会社が存在してるか分からないでしょ(笑) |
118:
匿名さん
[2014-12-27 00:52:17]
グローバルはリーマンショック後のマンデベ倒産修羅場を生き残ったから大丈夫だろ。
|
119:
匿名さん
[2014-12-27 17:37:07]
裏付けちっちゃくね?
|
120:
購入検討中さん
[2014-12-27 21:05:47]
説明会延期って、なんで?
|
121:
匿名さん
[2014-12-27 21:40:17]
なんも出来ていないんだろ
|
122:
匿名さん
[2014-12-27 21:56:20]
出し惜しみだな。
待てば待つほど上がる相場。 もしくはグラディスが想像してたより売れてないから作戦練り直しかな? |
123:
匿名さん
[2014-12-28 08:27:45]
売り惜しみかぁ。。
気持ちはわかるけど、懲りない業界だな。 |
124:
匿名さん
[2014-12-28 09:08:11]
あまり学習しない業界だからね。
|
125:
匿名さん
[2014-12-28 11:20:52]
説明会延期…
反応悪かったってことだね(笑) 大手分譲が多いだけに、さすがに分が悪いよね。 |
126:
匿名さん
[2014-12-28 13:50:37]
大手町勤務だから、会社まで歩ける距離で1LDKの部屋を探してます。
こちらは大手町まで15分以内で歩けますか? |
127:
匿名さん
[2014-12-28 14:35:11]
ギリ無理くらい。
具体的にはグーグルの地図の経路検索とかで調べてみたら? |
128:
匿名さん
[2014-12-28 14:44:18]
早歩きで20分はかかる。
|
129:
匿名さん
[2014-12-28 16:56:35]
25分はかかりますよ。
|
130:
匿名さん
[2014-12-29 17:04:07]
歩いていくっていうのは距離があるのでは? 自転車だったらちょうどいいのだろうけれど、自転車を置く場所があるかどうか、か。 折りたたみ自転車だったら、 職場によっては置いておける場所はあるのだろうけれど キホン難しいところが多いのだろうなぁ。 帰りだったら歩いていくのもいいのだけれど、 朝はさすがに難しいかな。 |
131:
匿名さん
[2014-12-29 17:18:53]
水天宮前から2駅乗ろうよ。
|