ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
801:
匿名
[2016-04-16 17:20:54]
|
802:
匿名さん
[2016-04-16 18:20:39]
日本橋エリアって中小雑居ビルやら古いマンションやらとの見合い物件が多い。
何も、ここに限った話しではないでしょう。 |
803:
匿名さん
[2016-04-17 00:06:43]
|
804:
匿名さん
[2016-04-17 00:08:49]
|
805:
匿名さん
[2016-04-17 08:59:09]
日あたり悪かろうが眺望悪かろうが、日本橋を選ぶ人はそんな事は期待しないよ。
眺望日当りなら、海っぺりのタワマン選ぶよ。 日当り眺望が良ければラッキー、っていう程度だよ。 |
806:
匿名さん
[2016-04-17 09:00:53]
住友、野村、三井、東急以外はヤバいかもね。
|
807:
匿名さん
[2016-04-17 12:43:19]
売主も然ることながら、施工能力のあるところが丁寧に作った物件かどうかが大事。
地震の甚大な被害を目の当たりにすると、尚更、気になってしまいます。 買うのであれば、どこが作っているか、本当に力を入れて作っているものかどうか、特に構造や仕様を落とそうとしていないかどうかなど、よくよくチェックしたほうがいいと思います。 |
808:
不動産購入勉強中さん
[2016-04-17 18:52:07]
先日見に行ってきましたが、日当たりはないと覚悟していましたが思ったより日当たりがありました。
眺望は都心では仕方ないかなと思っていましたが、やはり特に何もなかったです笑 と言っても家にあまりいないので、多少日が入っていれば問題ないかと。 勤務先が近くなるし^^v 住む用の家ですしブランドに+2000万とかはかけられません!! |
809:
周辺住民さん
[2016-04-17 18:57:28]
>>807
おっしゃる通りです。 ちょっと風化してしまいましたが、杭のこととか大手さんが大変な思いをしていたことを皆さん忘れてます。 古い建物は大変なのかもしれませんが、新しいのはどこのを買ってもだいたい同じなんですよね。 あとは自分が納得して気にいるかどうかです。 近場で中堅から大手に住替えたけど、なんら変化を感じませんし。 |
810:
匿名さん
[2016-04-17 19:56:55]
|
|
811:
匿名さん
[2016-04-17 23:36:56]
まして管理面も最悪
|
812:
購入検討中さん
[2016-04-18 00:10:29]
>>810
え?なんか噛みあってないんですが、結構安かったですよ? あなたは何を見ているんですか? それよりも、ブランド力があるから高いっていう考え方がよくわからない。 だいたいどこも同じ鉄筋・コンクリだろし。 |
813:
匿名さん
[2016-04-18 00:44:43]
管理は良くないよ
|
814:
匿名さん
[2016-04-18 00:48:53]
同じ鉄筋・コンクリ、って…
じゃ、どのマンションも全部一緒かい!? |
815:
匿名さん
[2016-04-18 10:36:06]
敷地の角にある鶏料理店のせいで、辺り一帯とても煙いですね
どうにかならないかしら |
816:
匿名さん
[2016-04-18 19:07:30]
|
817:
匿名さん
[2016-04-18 19:44:07]
管理は東急が一番と言うよね。
|
818:
匿名さん
[2016-04-18 21:48:09]
え、、、東急??
|
819:
匿名さん
[2016-04-18 22:38:14]
|
820:
匿名さん
[2016-04-19 01:38:16]
東急だよ、管理が一番良いのは。
野村不動産の人がそう言ってたから、確かだろう。 |
821:
物件比較中さん
[2016-04-19 19:13:27]
ここの良い所を挙げるとすれば、まず都心でこの専有面積と坪単価はなかなか無いということ。
カネに糸目を付けないならもっと広いプランは幾らでもありますけどね。 施行の質に関してはどの施工会社も大差無いのではないでしょうか? 大手デベ・大手施工会社が良いのは、問題が起きた時にケツを持ってくれるからです。 やからしちゃった前科があるのはむしろ大手施工会社なんですが、 そこもデベも大手だったので何とかなったわけですね。 管理が不安なのはその通りですよね。 一旦建ってしまえばあとは管理が全てですからね。 |
822:
匿名さん
[2016-04-19 21:11:25]
|
823:
匿名さん
[2016-04-21 00:06:41]
質の悪い基礎ってどういうことですか?
|
824:
匿名さん
[2016-04-21 06:19:49]
自分は別のウィルローズ物件に住んでるけど、以前住んでた東急の管理と
比べて遜色ない、というか、こっちの方が良いですよ。 |
825:
匿名さん
[2016-04-21 06:44:07]
|
826:
匿名さん
[2016-04-21 08:18:22]
管理はダントツ東急だよ。
|
827:
匿名さん
[2016-04-21 15:30:39]
|
828:
住人
[2016-04-21 15:44:07]
マンションの中に出入りしているグローバルが提携してる業者の質が悪いのは間違いない。
うちは既に2回トラブって、菓子おり持参で謝罪に来たり、返金あったりした。 |
829:
匿名さん
[2016-04-21 20:33:20]
着服事件起こした東急が一番なんて笑止千万。
|
830:
匿名さん
[2016-04-21 20:56:05]
>>828
何があったんですか? |
831:
サラリーマンさん
[2016-04-21 21:02:57]
管理は住んでる人で決まるでしょ。
その人達が良い管理をすればよくなるし、住んでる層が悪かったら管理も必然と悪くなる。 東急は管理1番って言われてるけど、いいところと悪いところがあるはず。住んだことがないからわからん。 昔は東建が好きだったけど、悪いことしてたしな、結局どこも大して変わらないってことかな。 でも、大規模の賃貸の時の三井は最高に良かった! |
832:
周辺住民さん
[2016-04-22 12:47:54]
>>831
それわかります。 依然は郊外の大手のマンションに住んでいました。 確かに管理は結構よくなかったですが、中央区にきて中堅デベのマンション買って、 意外に普通だったので結局は場所が良ければそれに伴って住む人も良くなるんだとわかりました。 都心だと自ら勧んで理事をやってくれる人がいるんですよね、それが一番驚きました。 |
834:
匿名さん
[2016-04-23 17:19:39]
他のウィルローズ物件を購入しました。
ここで言っている管理は住民の管理組合ではなくて、グローバル系列のグローバルハートという管理会社のことでは? うちは入居時に2.3回問い合わせをしたけど、折り返しますと言われたきり、連絡はこなかった。 出入り業者のコーティングも勧められたけど、インチキ臭くてぼったくりだった。 物件が良くて購入したけど、グローバルはデベロッパーとしては三流かな?というのが正直な感想です。 |
835:
主婦さん
[2016-04-24 20:15:01]
No834さん
そうなんですか。同じ考えの人がいて良かったです。 私は大手マンションですが、何か聞いても確認をしますと言われてすぐ答えをもらえず、 ただ結局のところ組合でうまくやっているので管理会社というのは名ばかりのものかと思っています。 デベロッパーというのは販売会社さんとは違いますか? 販売会社さんが良い人だったら結構大丈夫だと思います。 色々付き合ってくれて、分からないことも教えてもらえたので結局は会社というよりも人と人とのつながりだと思います。 |
836:
住人
[2016-04-25 09:17:12]
>>834
おっしゃる通りです。住みながら実感してます。 |
837:
ご近所さん
[2016-04-26 14:07:07]
濱田屋さんの裏の野村さんをふらっと見に行きましたが、あまりにも高すぎてあいた口がふさがりませんでした。私の家もそこまで値段が上がっているということなんでしょうか。ただそんなに特別な設備とかが付いている感じではなかったので、嬉しいような悲しいような
|
838:
匿名さん
[2016-04-27 01:55:49]
またレス番が削除されていますね。
|
839:
匿名さん
[2016-04-28 20:16:12]
>>837
私もです。買い替えがもうできなさそうなので、残念です。でもこれは売ると高いっていうことですよね? 東日本橋の方とかの物件もかなりイケイケらしいですよ(^^); もしかしたら我々には買い替えはもう難しいかもしれませんね。 |
840:
ご近所
[2016-04-28 23:18:28]
プラウドとウィルローズを同列に語るのはおかしいでしょ。
もともと野村は強気価格だし。 ウィルローズのネームバリューでリセールなんて期待できないわ。 |
841:
坪単価比較中さん
[2016-04-29 16:30:43]
人形町に長く住んでますが、プラウドも別にすごい高値でうれてるわけではないですよ☆
むしろ高値で出して、売れる前にひっこめてる人の方が多い気が この辺の人はそこまでブランド志向そこまで強くない利己的・現実主義者が多いのでご安心してください。 ブランドよりも評価すべきものがたくさんあります。 ウィルローズにそれがあるかどうかはまた別の話なので知りませんが。 |
844:
坪単価比較中さん
[2016-05-14 20:05:26]
数が着々と減ってんね。
やっぱどうみても普通に安いから普通に売れるわな。 グローバルのホームみたいなエリアなんやから頑張ってやー。 私にはその安い金額でももちろん買えるような金額ではないけど。 |
847:
匿名さん
[2016-05-16 20:58:33]
あと3戸
|
848:
居住者
[2016-05-17 12:15:07]
季節がら窓を開けるようになり、今半が結構うるさい。夜中2時にトラック横付けして15~20分エンジンかけっぱなしの日が週1、2。荷物やゴミの積み込み作業だけなら、せめてエンジン切ってくれ~。
|
849:
周辺住民さん
[2016-06-05 12:15:26]
祭事だから仕方ないでしょ。
結局場所でいったらプラウド三越前とここがよかったんだよね。 あの時は本町か堀留町か蛎殻町の比較で歴史都心アクセス対決で楽しかったのに。 きづいたらもうわけわかんない立地との比較になったしね。 今の出ている物件の立地でもパークホームズかプラウド以外はきつい場所だよね。 |
850:
匿名さん
[2016-06-07 01:22:23]
ここは蛎殻町といっても箱崎寄りの外れだからかなり不便な場所。
1年半近くたってもまだ売れ残っているのは皆さんよく見てるんだなと納得。 |
851:
匿名さん
[2016-06-07 02:11:49]
はあ?
区役所の日本橋出張所まで徒歩2分程度のここが箱崎寄りの外れのわけねーだろ? モグリか? |
852:
買い替え検討中さん
[2016-06-07 07:08:36]
|
853:
匿名さん
[2016-06-07 13:36:07]
書き込みなんて悪口は大半業者でしょ?
ウィルローズをつぶしたくってみんな必死に書いてるのがよくわかる。かわいそうに。 ポジティブコメント全然ないもんね。 そもそも1億考える人がこんなところでネットサーフィンするほど暇じゃないよ笑 鬼のように広告費をかけて、ブランド攻めで、煽りに煽って売る大手の戦略よりはいいと思うけどね。 もうこの辺の生き残りは、坂入くらい。 |
854:
坪単価比較中さん
[2016-06-07 17:34:54]
あと2戸やでー。
めっちゃ安いでー。 広いし、間取りきれいやから売れるやろこれ。 グレードは高すぎて、中央区民にはちょっと行きすぎてる気はするけども。 |
856:
買い替え検討中さん
[2016-06-08 02:41:56]
>>855 匿名さん
まあ私も正直値段はリーズナブルだと思ってますよ。なぜまだ完売してないのかが気になるのですが、営業力の問題もあるでしょうが、まあ一因として道路渡った先という立地もあるのかなあという程度です。 箱崎は昔はそれはそれは栄えてたみたいですが今は難しいでしょうね。 |
857:
匿名さん
[2016-06-08 09:43:21]
首都高が地下化&周辺開発があればワンチャンあるくらい?
|
858:
買い替え検討中さん
[2016-06-09 12:01:20]
地下化は竹橋から江戸橋までは現実味を帯びてきているみたいですが、ここまではちょっと厳しいかもしれませんね。
ですからワンチャンあるとすれば、山万ビルを二つとも一度に再開発してコレドみたいなものが出来たなら人の流れが出来ていいかもしれません。それだけの収入を見込めるかは疑問ではありますが、あのビルをまとめて再開発はやっぱり考えているのではないでしょうか。日陰になったとしてもそのほうが資産としては価値が上がるでしょう。 |
859:
匿名さん
[2016-06-09 12:46:31]
山万ビル、でかいよね。駅から少し遠いかな。
川もあるし、三越前みたいに地下でつなぐな厳しいかな。 |
860:
匿名さん
[2016-06-09 22:30:54]
このマンションの裏にこのエリアではあり得ないぐらいの大きさの空き地が駐車場として残ったままなのがこの辺りの不人気ぶりを表しているよ
|
861:
匿名さん
[2016-06-10 03:07:46]
逆だよ。
あんな空き地があるのに、残り2~3戸まで売れてる。 むしろ、人気ある。 ウェリス茅場町なんて、どんだけ売れ残ってんだよ。 |
862:
匿名さん
[2016-06-10 03:09:01]
因みに、でかい空き地は地上げが完了してないだけ。
|
867:
匿名さん
[2016-06-12 09:53:10]
あれがある理由は、今の時点では駐車場の稼働率がハンパないからですよ。
Mとしょうゆが持ってるから、あれを開発するときはすごいことになるでしょう。 いつになるのか楽しみだね。金があるMならいけるはずだから応援してますよ地元としては。 ウェリスは確かにね、ブリリアにのっかり、そしてこけるという笑 普通に考えて、高速道路なんて箱崎まで地中化するでしょ。 っていってもこのマンションと高速の距離結構あるからあんまり影響はないんじゃない? 最近中古で高値成約し始めてるから、時代が変わってきたね。 Nのチラシの一面がウィルローズとかホント笑えるんだけど。でも中古になったらそんなもんだよね。 |
869:
ご近所さん
[2016-06-13 15:50:44]
なんて言っても間取りがきれいで使いやすいのがグローバルさんのいいところですよ。
地元ブランドはすごくあると思うんですけど、友達も結構住んでるし。 住んだ後もイベントがあるから交流もあります。。 日本橋はグローバルさんのマンションが多いのでよく見に行ってます(^^)v 今は70でちょうどいいから、あと10年くらいしたらまた大きいの作ってほしいです☆ |
870:
匿名さん
[2016-06-14 21:05:56]
グローバルは間取りが確かに良い。
そのせいか、大手には目の敵にされやすい。 大手は、最近特に酷い間取りが多すぎる。 ここも、残り2戸だね。 |
871:
匿名さん
[2016-06-15 20:54:46]
いよいよ、ラスト1
|
872:
匿名さん
[2016-06-15 21:40:51]
大手デベのバカ営業マンのネガコメントにも関わらず、
よくぞ、ここまで!! |
873:
匿名さん
[2016-06-16 20:07:28]
最終一邸!!
間取り 3LDK+WIC+TR 専有面積 88.04m2 価格 9340万円 大手デベ物件では最近見掛けなくなった良心的な湿式壁。 しかも、正形の綺麗な間取り。 大手デベは恥ずかしくないのか? http://www.l-seed.co.jp/kakigaracho/gtype.html |
874:
匿名さん
[2016-06-17 05:59:21]
>>873 匿名さん
柱が洋室1と台所に食い込んでますがな。 完全アウトフレームを期待したらガッカリ。 そしてクランク廊下ではない。配置のしかたでそうできるよねえ? 他にもいくつかあるけど、言うほどではないなあ。 |
875:
匿名さん
[2016-06-17 07:23:59]
|
876:
このマンション住民
[2016-06-17 09:05:13]
雨の日に玄関ドアの外側に傘を出してたら
絨毯が傷むからやめるよう注意されたんだが 皆さん玄関内に入れてるのかな? |
877:
匿名さん
[2016-06-17 14:37:17]
クランクイン押しが強いですね(笑)
文句の付け方が無理やりすぎますね。 完全アウトフレームってどんなマンション? ネガるならもっとましなこと言った方が良いと思いますよ。 |
878:
匿名さん
[2016-06-17 15:39:17]
>>877 匿名さん
整形の綺麗な間取りとかべた褒めしてるから、全ての部屋がそうじゃないでしょってこと。 全ての部屋に柱のくい込みがない、つまり完全アウトフレームなら凄いねとは思うけど。 クランクインは、そうできるのに何故かそうなってないからマイナスでしょう。ネガと批判されるレベルではない。 |
879:
匿名さん
[2016-06-17 20:37:21]
>>878
大手デベの最近の物件が酷すぎるって話だよ。 頭大丈夫か? 大手は、最近、乾式壁他用しまくり。 しかも、無理やりの変な形の部屋。 柱食い込みまくり。 一部を部屋にした狭小バルコニー。 3LDKなのに60㎡台。 ヘンテコ間取りのオンパレードで枚挙に暇がない。 それに比べれば、ここのラスト一邸は神間取りだ。 |
881:
匿名さん
[2016-06-18 10:53:07]
それならそうと、明確に書けばよいのに。
「他の酷いまどりにくらべればだいぶましな普通の間取り」って。 普通の間取りを神間取りなんていうから、 無理やりほめようとしてる感が出てるんだよ。 |
882:
匿名さん
[2016-06-18 10:54:01]
頭がだいじょうぶかどうか疑われるのは
必至にほめる879だね。 |
889:
居住者
[2016-06-19 18:20:05]
間取りより中身が相当ダメだな、ここは。
新築から半年の点検で修繕が必要な箇所が何ヵ所も見つかって、先週末に業者が修繕作業してったぞ。 まだたった3か月しか住んでねーんだけど…。 |
891:
デベにお勤めさん
[2016-06-19 20:40:06]
ま、よその連中がどうこう言ったところで、結局ラスト1戸になってるんだから、勝ち組でしょワラ
ここがなくなれば、広いのなくなるんだから大手デベさんも70も80も売りやすくなるんだから 応援してあげればよいのに。 ここつぶしたら、それ以上にきつい中央区外れ立地の1おく超えたきつい物件はより厳しくなるぞー! MもNも結局グローバルを参考にしてすげー広いの作ってんだから古豪とやりあうとめんどいよー。 敵は少ない方が良い |
893:
物件比較中さん
[2016-06-20 02:06:23]
間取り自体は可もなく不可もなくだと思いますが、中央区でこの広さ・価格は
今後もうないでしょうし、特にバルコニーの広さがきちんと取られているのは貴重ですよね。 微妙な立地と中小デベロッパーという点がスンナリ売れなかった理由だと思います。 |
894:
匿名さん
[2016-06-20 07:29:56]
http://www.the-g.co.jp/index.html
2016.6.7 "ウィルローズ日本橋蛎殻町"において、一般社団法人全国住宅産業協会主催の 「第6回優良事業表彰」中高層分譲住宅部門で“優良事業賞”を受賞しました。 |
895:
住人
[2016-06-22 18:56:20]
賞を獲得していたのは初耳でした。暮らしている側としては、受賞に値する物件とは思えません。悪くはないですが、ごくごく普通のマンションです。大したことない賞なんでしょうね。
|
896:
匿名さん
[2016-06-22 19:46:24]
選評:事業用地の取得が困難となる中、1区画の買収から11組
25人の地権者を取りまとめて事業化した、日本橋という立地に 相応しい高級感漂う分譲マンション。 エントランス壁面には「組子格子」を、エレベーターホールの 折上げ部には「網代天井」を配し、オリジナルの「江戸切子」 のブランケット照明を壁面に設置するなど伝統工芸を現代的に アレンジしている。多面採光、アウトフレームの柱、梁、内廊下、 ブロックごとにエレベーターを設けるなど、高額物件ならでは の商品企画が高い評価を受けた。 |
898:
住人
[2016-06-22 21:35:06]
表面だけを見てテキトーに選んだ賞な訳ね。エントランスは薄暗くて気味悪いし、2基のエレベーターは何にも案内がないから訪問者の乗り間違いが頻繁。中身を知らない人間の評価なんだね。
|
899:
匿名さん
[2016-06-23 15:00:40]
確かに規模は大きいねー。
そんな賞がどうこうよりも、2階が売れ残ったことが残念です。 安いんだから売れるはずだと思うけどねー。 坪350って破格でしょ。 |
900:
購入経験者さん
[2016-06-23 18:19:48]
率先して自分の不動産資産の価値をこんなところで下げる住民…。
まじで謎だ…。 |
901:
住人
[2016-06-23 19:33:45]
社宅だからな
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
902:
匿名さん
[2016-06-23 23:39:55]
社宅ですんでいる人がわざわざマンコミュに来てわざわざ書き込むのかね???
ちょっと不思議だわ。 |
903:
匿名さん
[2016-06-23 23:43:09]
社宅として使われている部屋なんてありましたっけ?
|
904:
匿名さん
[2016-06-24 03:58:20]
また、姑息な大手デベのバカ営業マンの嫌がらせだな。
どうせNの営業が社宅とか嘘言ってんだろ。 |
905:
評判気になるさん
[2016-06-24 13:23:11]
|
906:
デベにお勤めさん
[2016-06-24 20:12:14]
社宅で買うってすごいな。
どんだけ金持ってる企業だよ。1億の社宅って有る意味すごくない? 中国人に買い荒らされている某物件よりはましかと思うけど、似たり寄ったりかな。 |
907:
匿名さん
[2016-06-24 20:22:53]
おやおや、威勢の良かった「自称社宅住人」は尻尾を巻いて逃亡か?
どうせ、大手デベのバカ営業のなりすましだろ。 悪質極まりないな。 |
908:
匿名さん
[2016-06-25 09:39:58]
この物件、賃貸でもけっこう出てるからそれを法人で借り上げてるってことでしょ。
ここはちょっとでもネガティヴな事を書き込まれると必死で反論する人がいて怖いわ。 |
911:
匿名さん
[2016-06-25 14:14:16]
ここのエントランス前に14時前に若い女性が何人かいたけど、
何かの出待ち?芸能人とか住んでるのか? |
912:
ご近所さん
[2016-06-26 13:54:32]
すごい人かえらい人が住んでいるからじゃないでしょうか?
まだ私も見たことないですが。 悪口たくさん書く人もほめる人もいるけど、住んでいる人が満足して住んでいればいいんじゃないでしょうか。 結局のところ住めば都です。 |
913:
周辺住民さん
[2016-07-05 12:33:42]
モデルルームだったところ値引き販売してるね。
日本橋アドレスでこんなに売れ残ったのってここくらいじゃない? 大手はほとんど即日完売だった印象。 |
914:
匿名さん
[2016-07-05 21:21:06]
昨年6月に竣工したウェリス茅場町なんて、27戸中まだ4戸も売れ残ってるし、
ブリリア茅場町も竣工してから完売までかなり時間かかってたよ。 ここは、73戸で1戸残りだから全く問題ないだろ。 |
915:
匿名さん
[2016-07-05 21:56:22]
残り1戸のチラシ見ましたが今の相場を考えるとお買い得な気がしますね。
何階か見るの忘れちゃいましたがもし上の方の階で眺望が抜けてたりしたら買いですね。 |
916:
匿名さん
[2016-07-05 21:58:07]
こんな高くても売れるんですね〜
|
917:
匿名さん
[2016-07-06 20:31:49]
大手デベ物件のようなボッタクリ利益を乗せていないし、
ペラペラの乾式壁も採用していない。 73戸でエレベータも二台ある。 決して高くない。てゆーか、お値打ち物件だよ。 |
919:
周辺住民さん
[2016-07-10 09:53:41]
どうやら、結局ここが一抜けしたみたいですね。
普通に考えたら、場所がとか金額がとか大手がとかトータルで考えます。 なによりもN不の2億キャンセルがすごいですね、三井様様には勝てなかったというわけですね。 皆で良い開発を行ってくれることを願います。 |
920:
匿名さん
[2016-07-10 12:35:17]
ホントに売れたみたいやね!
まず1つたたく物件がなくなったから、敵が少なくて大手はやりやすくなったな! 次はどこが抜けるかな!さすがにパークホームズか! |
922:
マンション検討中ママ
[2016-07-14 22:49:31]
公式サイト、「完売御礼」出ましたね。
お疲れ様でした。 |
923:
匿名さん
[2016-07-14 23:00:41]
最後は値下げしたみたいだけど、売れて良かったね。
|
924:
匿名さん
[2016-07-15 00:03:47]
大手デベのバカ営業のネガキャンにも関わらず、よくやった。
グッジョブだ。 |
925:
ご近所さん
[2016-07-15 20:17:28]
結局大手よりグロ住が強いってことですね。
自信もって販売会社さん! いつもちょいちょい見てます(笑) |
926:
匿名さん
[2016-07-16 07:54:03]
嗚呼、この界隈での超オトク物件が遂に消えてしまった・・・。
|
927:
匿名さん
[2016-07-16 08:12:00]
ん・・?
お値段、高かったからなかなか売れなかったんだよね~ 最後は、値下げして売ったくらいなんだから・・。 |
928:
匿名さん
[2016-07-16 10:02:17]
よくやった!完売、バンザイ!!
|
929:
匿名さん
[2016-07-17 10:12:22]
ウィルローズの物件は大手デベの物件には欠ける斬新かつ居住者を尊重したアイデアと
ハイセンスなデザイン(特にエントランス)が秀逸。 ワクワク感がある。 往年のプロパスト物件に一脈通じるものがある。 自分がファンになったのも正にこの点にある。 次はどんな物件を繰り出してくるのか楽しみだ。 大手デベ物件の自社利益重視路線には全く期待できない。 |
930:
匿名さん
[2016-07-17 10:23:13]
自分は、エントランスより専有部分の仕様を上げてくれー と思った。人それぞれ、だね。
|
931:
匿名さん
[2016-07-17 11:43:36]
専有部分の仕様は悪くなし、不満なら自分でどうにでも変更できる。
しかし、エントランスは物件の「顔」だし、一旦完成すると共用部分なんで現実には変更できない。 最近は、大手デベでもハセコー物件増えてるね。 |
932:
匿名さん
[2016-07-17 11:49:37]
こちらの施工は、どこですか?
|
933:
匿名さん
[2016-07-17 20:51:34]
少なくともハセコーでないことは間違いない。
|
934:
匿名
[2016-07-21 22:19:52]
購入しましたが、雨漏りして工事してますね。
1か月以上っかるみたいだけど、大丈夫かな…(^^; |
935:
匿名さん
[2016-07-22 20:47:46]
グローバル社、7/29付けで東証2部から1部へ移るらしい。
名実共に躍進してるね。 http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1383956 |
936:
匿名さん
[2016-07-31 10:42:46]
11階の物件がグローバル住販の扱いで中古で出てるね。残り一戸を完売したことにしていたのかね。
|
937:
匿名さん
[2016-07-31 17:10:59]
>934
いきなりですか。心配ですね・・・。 |
938:
匿名さん
[2016-07-31 18:03:44]
乾式壁がどうのハセコーがどうのと言ってる場合じゃない。
|
939:
マンション検討中さん
[2016-07-31 19:59:56]
|
940:
匿名さん
[2016-07-31 21:04:21]
|
941:
マンコミュファンさん
[2016-08-01 11:27:37]
>>940 匿名さん
オーナー云々がすでに勘ぐりな件w |
942:
匿名さん
[2016-08-01 17:22:33]
単純に法人の転売では?
個人の投資法人による転売は都心ならよくあることかと。 |
943:
匿名さん
[2016-08-02 23:27:01]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
944:
匿名さん
[2016-08-06 10:51:33]
またまたキャンセル出てますね。
これからは、中古とも競合しながら売らなくちゃいけないから大変だな・・。 |
945:
匿名
[2016-08-06 11:13:05]
あら、ほんとですね。
広いとはいえ1億超えは中々のインパクト。 |
946:
匿名
[2016-08-06 22:45:44]
雨漏りの工事がその後どうなっているのか
このマンションは住民に何にも教えてくれないので 我が家は不信感が出てきました~(^^; |
947:
匿名さん
[2016-08-07 07:14:44]
売主の問題ですか?
それとも、施工会社がダメなんですかね? |
948:
匿名さん
[2016-08-09 00:41:40]
残りの一戸は2階だったから違うと思いますよ
|
949:
口コミ知りたいさん
[2016-08-10 10:46:31]
|
950:
物件比較中さん
[2016-08-12 21:51:11]
今でてるキャンセル住戸は、まず玄関ドアからリビング丸見えのなのがイマイチ。
下足入れを南側への配置にすれば良かったのに。 そして2室がリビングインなのもちょっとなあ・・・ 洋室(1)のウォークインクロゼットを洋室内に食い込ませても 多少狭くなるだけで居室形状は崩れないのだから、 そのようにしたうえで浴室・洗面所を北側にずらし、 空いた部分にトイレを配置して洋室(3)を廊下からの動線にすれば良かったのに。 けっこうなお値段なのだからそれくらいの工夫をして欲しい。 |
951:
匿名さん
[2016-08-14 08:02:34]
完成済み物件だから、じっくり確認できるのはいいね。
どっかの近隣物件は内覧会で「こんなはずでは!?」と大荒れ。 |
952:
匿名さん
[2016-08-14 08:13:30]
近隣物件の問題は契約者に非があるように見えますけどね。証拠の写真もアップされていましたから。
|
953:
匿名さん
[2016-08-14 13:00:11]
>>950 物件比較中さん
なるほど、なかなか珍しい間取りですね。2部屋もリビングインにしている割に廊下が長い。 自分なら洋室1のウォークインをなくして西側一面のクローゼット、ドアの位置をもう少し手前にするかなぁ。居室形状は悪くなるけど。 間取り作った人的にはウォークインを作りたかったのでしょうね。 |
954:
通りがかりさん
[2016-08-14 14:27:36]
売主のようです。n不動産。
カラーセレクトで、分かりにくい説明、資料で、内覧会で発覚。 選んだ色と違う、安い建具が使われたようです。 油断出来ませんね。 |
955:
ご近所さん
[2016-08-16 18:14:15]
もう買う人がいるみたい。
スゲーなと思うけど、元が安いから売れるわな。 近くに1.4億とか2億がいるんだし。 |
956:
匿名さん
[2016-08-16 18:31:16]
そう、今の近隣のボッタクリ物件に比べれば極めて良心的な価格設定。
しかも、現物を隅々まで確認して納得してから買えるしね。 こんな、お値頃物件、もう二度と出ないっしょ。 |
960:
匿名さん
[2016-08-26 11:14:31]
完売しているのに何で看板下さないの?
|
961:
匿名さん
[2016-08-29 11:22:16]
最後1戸キャンセルだから看板出してるんでしょ。
まっとうというか普通じゃないですか。 広さグロススペックみたら条件良い部屋なのに買える人が羨ましい。 もめてるNの1.3億を買うよりずっといい。 |
962:
匿名
[2016-08-29 20:47:48]
エレベーター内が汚いだの、雨漏りだのこのマンショントラブル多いですね。
グローバルさん、遊んでないでちゃんと管理して下さいよ。 |
964:
匿名さん
[2016-08-31 01:37:55]
[No.957~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
965:
匿名さん
[2016-10-03 21:51:37]
あれ?キャンセル住戸の1億円超えの物件、売れたみたいだね。
HPから、いつの間にか消えてる。 先週見たときは、まだあったようだけど。 |
966:
匿名
[2016-10-05 23:08:19]
ずっと前から表玄関の歩道にある自転車
アレ、元はマンション駐輪場にあった物ですよね 駐輪許可シール無いから外に出すのはいいけど… 外にポイして終了ってのどうなんでしょうか? マンション管理会社の体質を現している気がします~ |
967:
匿名さん
[2016-10-29 22:09:07]
売れた部屋ってもう入居してる?
|
968:
匿名さん
[2016-11-04 00:29:05]
あの部屋賃貸で入ったみたいだよ。
|
969:
匿名さん
[2016-11-25 23:19:22]
ウィルローズ初の高級志向でいろいろな試みもあったんですが立地イマイチな割に値段がつけ方がちょっと残念な感じでしたね。
あと関係者じゃないと本人は言ってましたが自称ウィルローズ贔屓の人が他社近隣物件を全方位で叩いていたのもちょっと印象悪かったです。 |
970:
匿名さん
[2017-02-26 03:22:54]
中古で出ましたね
|
971:
匿名さん
[2017-02-26 14:53:17]
この物件の中古はちょくちょく出ていますね。
|
972:
匿名さん
[2018-09-23 13:09:14]
今日もチラシ入ってました。
|
973:
匿名さん
[2018-09-23 17:14:25]
日本橋一帯、買い物客観光客多過ぎ。
|
974:
匿名さん
[2018-09-29 15:02:46]
結局グローバル住販の日本橋物件はこれは最後になってしまいましたね。
|
975:
匿名さん
[2019-03-16 22:53:22]
自称グローバルとは全く無関係のグローバル判官びいきの人は結局グローバルの営業だったんだね。グローバルの新築物件が無いとその後一切出てこないし。
|
976:
購入経験者さん
[2019-03-17 17:22:44]
そんな事無いでしょ。このへんグローバルの物件めちゃくちゃ多いし、物件は良いから一定のファンはいるよ。
色々住んだけどプラウドよりよっぽど物はいいもん。 |
977:
匿名さん
[2019-03-19 00:19:57]
グローバルの営業の人はプラウドが大嫌いなんだよね。
|
979:
通りがかりさん
[2019-03-19 00:24:13]
[No.978と本レスは、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
980:
入居前さん
[2019-03-20 21:26:52]
あれですね。ここのモデルルーム行ったら営業の人がプラ〇ドの悪口ばかり言っていたというw
|
981:
評判気になるさん
[2019-04-28 12:42:41]
ここの近くの焼肉店のビルの隣に建設中のマンション、詳細気になりますね
|
将来が心配ですね。 ご愁傷様