ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
777:
匿名さん
[2016-03-21 18:41:33]
|
778:
匿名さん
[2016-03-21 23:34:17]
まだ販売中なんですね。
>>777さんのおっしゃるように交通の便は良いのかもしれませんが立地は微妙です。 水天宮前駅からも茅場町駅からも公式サイトで謳っている時間よりかなり体感距離があることは実際に歩いて確かめてみてはいかがですか? |
779:
匿名さん
[2016-03-22 01:37:24]
水天宮前、茅場町、いずれも信号なしで行けるから実際の体感時間も4分だよ。
いい加減なこと言うな、既に住んでる人に対しても失礼だ。 |
780:
購入経験者さん
[2016-03-26 18:48:21]
書き込みでいわれているほど、けっして仕様が低いとは思えなかった どちらかというと良い方?完成しているからオプションがないから高級感とかは あまりないかもしれないが間取りは良かった 一億だすのに大手ではない不安はあるけど広さを求めるならあり? |
781:
匿名さん
[2016-03-27 23:52:26]
本気で買う気があるならすぐに買ったらいかがですか?
ウィルローズのスレは定期的にポジティブコメントが書き込まれるけど本気で買うつもりがあるならこんなところに書き込みしてないで営業と価格の交渉をすべきではないでしょうかといつも思います。 |
782:
住人 [男性 30代]
[2016-03-28 04:01:39]
マイナスなご意見も多いみたいですが、私は会社が借りてるので許容範囲内です。ただ、自分で購入しますかと言われたら買いません。
理由は2つ。室内の細かい部分が非常に雑な造りである事、管理者にヘルプ依頼を出してもアクションがない事。 造りは買う前にチェックすれば分かるのでいいですが、管理者がダメだと安心して住めないので致命的です。 |
783:
匿名さん
[2016-03-29 11:22:34]
>>781
常時ネガティブコメントを書き込むあなたは、買う気もないのに何故ここにいるのですか? |
784:
購入者
[2016-03-29 20:51:12]
同感です。
こちらの購入者です。 いろいろ意見はあるようですが マンションの住み心地、周辺環境共に満足しています。 |
788:
物件比較中さん
[2016-03-30 15:37:20]
都心でこの専有面積、坪単価は今や貴重だとは思いますよ。
最近は超高額物件を除くと90㎡オーバーという設定自体が少ないですしね。 |
790:
物件比較中さん
[2016-04-02 14:50:50]
何かあるとすれば、デベロッパーへの不安じゃないですかね?
それくらいしか思いつきません。 |
|
791:
匿名さん
[2016-04-02 18:57:12]
間取りが広い分グロス価格が高くて買えないだけのような気もします。佃のプレミストのように
|
792:
匿名さん
[2016-04-03 10:38:08]
ここ全然知りませんでしたが、今の新築市況からしたらこの場所でかなり安いのでびっくりしました。HP見る限り仕様も悪くないようですし、デベがマイナーすぎるというのはあるのでしょうが、それ以外の要素がなにかあるのでしょうか?残り部屋は眺望が悪いのかもしれませんが、それにしても安いですよね。MR行った人ならわかるとかありますか?HPでみる限り実物の外観は結構いい感じにみえます。
|
793:
匿名さん
[2016-04-03 10:53:20]
|
794:
物件比較中さん
[2016-04-03 17:45:54]
|
795:
物件比較中さん
[2016-04-03 21:20:05]
>>791
確かに実際に支払うのは総額ですからね、坪単価が安くても。 予算が低い層は早々に見切りを付ける一方で、 億前後〜億以上を苦労なく払える層は人形町やその他の都心、 もしくは大手デベの物件へ流れるのかもしれません。 この物件のパフォーマンスにマッチする層が少ないのでしょうね。 |
796:
匿名さん
[2016-04-05 20:34:14]
完売の日本橋人形町が1戸だけ
即売りに出てるよ |
797:
匿名さん
[2016-04-05 23:05:58]
|
799:
購入検討中さん
[2016-04-16 15:10:38]
色々比較している途中ですが、最近また増え始めてきたダークな無理に高級に見せるスタイルのモデルルームではなかったことが好感触です。
70平米9000万位だったら、80平米10000万位の方がベターだと感じました。 以前から住んでいるので知っていましたが、この会社には中央区の実績などみると安心できますよ。 日本橋人形町の方は全戸引き渡してから偶然売却になったようですが、、すぐ近くに仲介がいるのは安心ですね。 このあたりは都心では珍しい大手の仲介業者がいない場所ですが、最近特にチラシが入ってくるので 私自身も人気エリアだと自負しております。 使用している商品を色々と調べてみましたが、この辺の物件ではおそらく1、2番に良いです。 私も知らない仕様があったのですが、家内はよくわかっておりました。 |
800:
入居済み住民さん
[2016-04-16 15:29:23]
大手デベが周辺でオープンする前は、本当につぶし文句がひどいですね。
まともにマンションの比較をすればよいのに悲しい世の中です。 広告費・人件費・利益追求のために高い値段の大手 VS 低コスト・オリジナル・低利益で立ちのぞむ中小。 住んで快適ですよ。 TCAT近いから出張が楽で、大手町もドアドアで10分かからないです。 その代わりにどこもそうなので仕方ないですが、眺望はあんまりのぞめないですね笑 日当たりはそこそこかな |
801:
匿名
[2016-04-16 17:20:54]
眺望も日当たりも悪く無名のマンションとなると
将来が心配ですね。 ご愁傷様 |
802:
匿名さん
[2016-04-16 18:20:39]
日本橋エリアって中小雑居ビルやら古いマンションやらとの見合い物件が多い。
何も、ここに限った話しではないでしょう。 |
803:
匿名さん
[2016-04-17 00:06:43]
|
804:
匿名さん
[2016-04-17 00:08:49]
|
805:
匿名さん
[2016-04-17 08:59:09]
日あたり悪かろうが眺望悪かろうが、日本橋を選ぶ人はそんな事は期待しないよ。
眺望日当りなら、海っぺりのタワマン選ぶよ。 日当り眺望が良ければラッキー、っていう程度だよ。 |
806:
匿名さん
[2016-04-17 09:00:53]
住友、野村、三井、東急以外はヤバいかもね。
|
807:
匿名さん
[2016-04-17 12:43:19]
売主も然ることながら、施工能力のあるところが丁寧に作った物件かどうかが大事。
地震の甚大な被害を目の当たりにすると、尚更、気になってしまいます。 買うのであれば、どこが作っているか、本当に力を入れて作っているものかどうか、特に構造や仕様を落とそうとしていないかどうかなど、よくよくチェックしたほうがいいと思います。 |
808:
不動産購入勉強中さん
[2016-04-17 18:52:07]
先日見に行ってきましたが、日当たりはないと覚悟していましたが思ったより日当たりがありました。
眺望は都心では仕方ないかなと思っていましたが、やはり特に何もなかったです笑 と言っても家にあまりいないので、多少日が入っていれば問題ないかと。 勤務先が近くなるし^^v 住む用の家ですしブランドに+2000万とかはかけられません!! |
809:
周辺住民さん
[2016-04-17 18:57:28]
>>807
おっしゃる通りです。 ちょっと風化してしまいましたが、杭のこととか大手さんが大変な思いをしていたことを皆さん忘れてます。 古い建物は大変なのかもしれませんが、新しいのはどこのを買ってもだいたい同じなんですよね。 あとは自分が納得して気にいるかどうかです。 近場で中堅から大手に住替えたけど、なんら変化を感じませんし。 |
810:
匿名さん
[2016-04-17 19:56:55]
|
811:
匿名さん
[2016-04-17 23:36:56]
まして管理面も最悪
|
812:
購入検討中さん
[2016-04-18 00:10:29]
>>810
え?なんか噛みあってないんですが、結構安かったですよ? あなたは何を見ているんですか? それよりも、ブランド力があるから高いっていう考え方がよくわからない。 だいたいどこも同じ鉄筋・コンクリだろし。 |
813:
匿名さん
[2016-04-18 00:44:43]
管理は良くないよ
|
814:
匿名さん
[2016-04-18 00:48:53]
同じ鉄筋・コンクリ、って…
じゃ、どのマンションも全部一緒かい!? |
815:
匿名さん
[2016-04-18 10:36:06]
敷地の角にある鶏料理店のせいで、辺り一帯とても煙いですね
どうにかならないかしら |
816:
匿名さん
[2016-04-18 19:07:30]
|
817:
匿名さん
[2016-04-18 19:44:07]
管理は東急が一番と言うよね。
|
818:
匿名さん
[2016-04-18 21:48:09]
え、、、東急??
|
819:
匿名さん
[2016-04-18 22:38:14]
|
820:
匿名さん
[2016-04-19 01:38:16]
東急だよ、管理が一番良いのは。
野村不動産の人がそう言ってたから、確かだろう。 |
821:
物件比較中さん
[2016-04-19 19:13:27]
ここの良い所を挙げるとすれば、まず都心でこの専有面積と坪単価はなかなか無いということ。
カネに糸目を付けないならもっと広いプランは幾らでもありますけどね。 施行の質に関してはどの施工会社も大差無いのではないでしょうか? 大手デベ・大手施工会社が良いのは、問題が起きた時にケツを持ってくれるからです。 やからしちゃった前科があるのはむしろ大手施工会社なんですが、 そこもデベも大手だったので何とかなったわけですね。 管理が不安なのはその通りですよね。 一旦建ってしまえばあとは管理が全てですからね。 |
822:
匿名さん
[2016-04-19 21:11:25]
|
823:
匿名さん
[2016-04-21 00:06:41]
質の悪い基礎ってどういうことですか?
|
824:
匿名さん
[2016-04-21 06:19:49]
自分は別のウィルローズ物件に住んでるけど、以前住んでた東急の管理と
比べて遜色ない、というか、こっちの方が良いですよ。 |
825:
匿名さん
[2016-04-21 06:44:07]
|
826:
匿名さん
[2016-04-21 08:18:22]
管理はダントツ東急だよ。
|
短時間でそこまで気付かれたとのことですが、逆に、実際に見て良かった点などありますか?
交通の便が良いことだけはホームページを見ただけでもわかりますが、価格はかなり高いなと思います。
ただ、都心でこれだけの広さを確保できるのは希少かなとも思います。