ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
752:
匿名さん
[2016-01-22 14:05:22]
|
753:
匿名さん
[2016-01-24 12:05:39]
グローバルが販売担当しているプレシス東京 THE RESIDENCEも苦しんでいる。
結局のところ中央区では駅から徒歩5分は遠いんだよね。 しばらくグローバルは自社物件は出来ないかもね。 |
754:
物件比較中さん
[2016-01-24 16:39:04]
オープンレジデンシアは単身向けなので比較対象としてはどうかと思いますが。
でも確かに、中央区の日本橋近辺は囲まれ感を含め住環境はある程度諦めるとして、 あとは駅距離ですよね。ここは場所が何とも言えず微妙なのと、 あとはやっぱり公式サイトがアッサリし過ぎててなぁ・・・。 かなり損してると思いますけどね。 |
755:
匿名さん
[2016-01-25 09:01:27]
近辺に住んでますがウィルローズに限らず竣工済み物件のチラシがよく入ってきます。。。
|
756:
匿名さん
[2016-01-25 14:14:53]
なるほど、皆さんの話をまとめると
パパが買ってくれたマンションで パパが買ってくれた車で通勤する人には 何ら問題はないマンションという事ですね |
757:
匿名さん
[2016-01-26 00:22:46]
そうですね!機械式駐車場もありますし(^^)
|
758:
匿名さん
[2016-01-30 10:34:01]
もうグローバル大好きの半官びいきの人も来なくなってしまったね。
他のグローバル住販関連物件スレで同じ文体で書き込んでるからすぐわかるけど。 |
759:
匿名さん
[2016-01-30 11:11:21]
>>758
販売期間が想定よりのびすぎて契約期間が終了しました。 |
760:
匿名さん
[2016-01-31 17:00:47]
一般分譲62戸中、既に9割を越える56戸を売ってるんだから大したもんだよ。
この物件が苦戦したのはグロス価格を上げたことに尽きる。 60~70㎡台の狭い間取りでグロスを下げてればもっと早く完売できてた。 |
764:
匿名さん
[2016-02-04 00:11:41]
この物件の敗因は立地が致命的に悪いのに蠣殻町アドレスにあぐらを掻いて価格設定を誤った事だよ。基本的な企画を誤らずそこそこの価格設定にしておけば堀留町物件の様に完売していたのに完全なマーケティングミス。
|
|
765:
匿名さん
[2016-02-04 03:25:05]
既に9割以上売ってるんだから成功だろ。
もう、利益は出てて、残りはじっくり売っていくゴクレ・住不方式。 |
766:
匿名さん
[2016-02-06 04:51:53]
スーモ見ると、あと4戸?
904 ■ D 8340万円 3LDK+WIC+TR 9階 71.14 m2 1005 ■ E 9600万円 3LDK+WIC+TR 10階 79.36 m2 506 ■ F 1億60万円 3LDK+2WIC+TR 5階 91.61 m2 206 ■ G 9340万円 3LDK+WIC+TR 2階 88.04 m2 |
767:
匿名さん
[2016-02-06 11:20:58]
この物件はこっそり賃貸も出ているしまだ売れ残りはありそうだね。
利益確定との実態とは程遠そう。 てか半官びいきさんは何でグローバル住販の収益状況まで分かるわけ? |
768:
匿名さん
[2016-02-08 14:30:33]
グローバルはどこも売れてなくてそれどころではないだろう。
|
769:
購入検討中さん
[2016-02-10 15:04:07]
グローバルとかいう会社の批判はもういいから、中身の話を聞かせてくれ
|
770:
匿名さん
[2016-02-10 20:23:50]
>>769
価格とは不釣り合いな安っぽい内装 |
771:
匿名さん
[2016-02-12 23:22:47]
「スペックの劣る建物」と「ブランド力がひどく劣る物件」、「立地条件に問題があって売れ残っている物件」と3拍子揃ってしまったね。
|
772:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-25 09:29:49]
値段は買う人間の懐次第だから、高い安いは分からんが、実際に見に行ってきて有名ブランドマンションと比較すると、細かい所だがいくつか残念な部分があったのは確か。
エレベーターが2つあるから配達業者が違うエレベーターに乗るケースがあるので、インターフォンでどのエレベーターに乗るか教えないといけない。 洗面所や浴室の床が安っぽいから冷たい。部屋の広さを重視したのか?脱衣場と洗面所がかなり狭い。室内のドアストッパーが使いにくい。二重窓じゃないから室内はかなり寒い。コンセント位置と数がイマイチ。 1日居なくともこれだけ気がついた(笑) 色々書かれてるが、実際に有名ブランドマンションより中身が劣るのは間違いない。 |
774:
物件比較中さん
[2016-02-26 13:45:19]
そのへんはデベが理由というよりは、設計・施行会社の問題なのでは?
もちろんそれらをトータルでマネジメントするのはデベですけど。 |
776:
匿名さん
[2016-03-07 21:54:35]
少し、販売進捗したね、
営業さんガンバ |
777:
匿名さん
[2016-03-21 18:41:33]
772さんの投稿を読むと、価格に見合わないなと思ってしまいました。
短時間でそこまで気付かれたとのことですが、逆に、実際に見て良かった点などありますか? 交通の便が良いことだけはホームページを見ただけでもわかりますが、価格はかなり高いなと思います。 ただ、都心でこれだけの広さを確保できるのは希少かなとも思います。 |
778:
匿名さん
[2016-03-21 23:34:17]
まだ販売中なんですね。
>>777さんのおっしゃるように交通の便は良いのかもしれませんが立地は微妙です。 水天宮前駅からも茅場町駅からも公式サイトで謳っている時間よりかなり体感距離があることは実際に歩いて確かめてみてはいかがですか? |
779:
匿名さん
[2016-03-22 01:37:24]
水天宮前、茅場町、いずれも信号なしで行けるから実際の体感時間も4分だよ。
いい加減なこと言うな、既に住んでる人に対しても失礼だ。 |
780:
購入経験者さん
[2016-03-26 18:48:21]
書き込みでいわれているほど、けっして仕様が低いとは思えなかった どちらかというと良い方?完成しているからオプションがないから高級感とかは あまりないかもしれないが間取りは良かった 一億だすのに大手ではない不安はあるけど広さを求めるならあり? |
781:
匿名さん
[2016-03-27 23:52:26]
本気で買う気があるならすぐに買ったらいかがですか?
ウィルローズのスレは定期的にポジティブコメントが書き込まれるけど本気で買うつもりがあるならこんなところに書き込みしてないで営業と価格の交渉をすべきではないでしょうかといつも思います。 |
782:
住人 [男性 30代]
[2016-03-28 04:01:39]
マイナスなご意見も多いみたいですが、私は会社が借りてるので許容範囲内です。ただ、自分で購入しますかと言われたら買いません。
理由は2つ。室内の細かい部分が非常に雑な造りである事、管理者にヘルプ依頼を出してもアクションがない事。 造りは買う前にチェックすれば分かるのでいいですが、管理者がダメだと安心して住めないので致命的です。 |
783:
匿名さん
[2016-03-29 11:22:34]
>>781
常時ネガティブコメントを書き込むあなたは、買う気もないのに何故ここにいるのですか? |
784:
購入者
[2016-03-29 20:51:12]
同感です。
こちらの購入者です。 いろいろ意見はあるようですが マンションの住み心地、周辺環境共に満足しています。 |
788:
物件比較中さん
[2016-03-30 15:37:20]
都心でこの専有面積、坪単価は今や貴重だとは思いますよ。
最近は超高額物件を除くと90㎡オーバーという設定自体が少ないですしね。 |
790:
物件比較中さん
[2016-04-02 14:50:50]
何かあるとすれば、デベロッパーへの不安じゃないですかね?
それくらいしか思いつきません。 |
791:
匿名さん
[2016-04-02 18:57:12]
間取りが広い分グロス価格が高くて買えないだけのような気もします。佃のプレミストのように
|
792:
匿名さん
[2016-04-03 10:38:08]
ここ全然知りませんでしたが、今の新築市況からしたらこの場所でかなり安いのでびっくりしました。HP見る限り仕様も悪くないようですし、デベがマイナーすぎるというのはあるのでしょうが、それ以外の要素がなにかあるのでしょうか?残り部屋は眺望が悪いのかもしれませんが、それにしても安いですよね。MR行った人ならわかるとかありますか?HPでみる限り実物の外観は結構いい感じにみえます。
|
793:
匿名さん
[2016-04-03 10:53:20]
|
794:
物件比較中さん
[2016-04-03 17:45:54]
|
795:
物件比較中さん
[2016-04-03 21:20:05]
>>791
確かに実際に支払うのは総額ですからね、坪単価が安くても。 予算が低い層は早々に見切りを付ける一方で、 億前後〜億以上を苦労なく払える層は人形町やその他の都心、 もしくは大手デベの物件へ流れるのかもしれません。 この物件のパフォーマンスにマッチする層が少ないのでしょうね。 |
796:
匿名さん
[2016-04-05 20:34:14]
完売の日本橋人形町が1戸だけ
即売りに出てるよ |
797:
匿名さん
[2016-04-05 23:05:58]
|
799:
購入検討中さん
[2016-04-16 15:10:38]
色々比較している途中ですが、最近また増え始めてきたダークな無理に高級に見せるスタイルのモデルルームではなかったことが好感触です。
70平米9000万位だったら、80平米10000万位の方がベターだと感じました。 以前から住んでいるので知っていましたが、この会社には中央区の実績などみると安心できますよ。 日本橋人形町の方は全戸引き渡してから偶然売却になったようですが、、すぐ近くに仲介がいるのは安心ですね。 このあたりは都心では珍しい大手の仲介業者がいない場所ですが、最近特にチラシが入ってくるので 私自身も人気エリアだと自負しております。 使用している商品を色々と調べてみましたが、この辺の物件ではおそらく1、2番に良いです。 私も知らない仕様があったのですが、家内はよくわかっておりました。 |
800:
入居済み住民さん
[2016-04-16 15:29:23]
大手デベが周辺でオープンする前は、本当につぶし文句がひどいですね。
まともにマンションの比較をすればよいのに悲しい世の中です。 広告費・人件費・利益追求のために高い値段の大手 VS 低コスト・オリジナル・低利益で立ちのぞむ中小。 住んで快適ですよ。 TCAT近いから出張が楽で、大手町もドアドアで10分かからないです。 その代わりにどこもそうなので仕方ないですが、眺望はあんまりのぞめないですね笑 日当たりはそこそこかな |
801:
匿名
[2016-04-16 17:20:54]
眺望も日当たりも悪く無名のマンションとなると
将来が心配ですね。 ご愁傷様 |
1年かけても売れ残った迷作マンションとして多くの人の記憶に残るだろう。