ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
21:
物件比較中さん
[2014-11-16 19:34:48]
ちいさくてもいいから洗面台ダブルボウルいいな。
|
22:
匿名さん
[2014-11-17 14:34:09]
|
23:
匿名さん
[2014-11-17 15:06:50]
この辺はスーパーとかはどこ利用?
|
24:
匿名さん
[2014-11-17 15:57:36]
デパ地下
|
25:
匿名さん
[2014-11-17 15:58:44]
まいばすけっとだろ…
|
26:
匿名さん
[2014-11-18 00:21:52]
トルナーレにピーコックあるし、茅場町(アドレスは新川?)にハナマサもできた。
日本橋のプレッセ閉店は残念だった。 あとはネットスーパーか。 マイバスは最近、あちこちできてるね。 |
27:
匿名さん
[2014-11-18 01:44:55]
ピーコックや成城石井は逆方向なので日常使いにはなりにくい。
日々はまいばすけっととトモズ。 週末はピーコックや成城石井とかデパ地下とかじゃないの。 |
28:
匿名さん
[2014-11-18 04:53:46]
ローズキッチンも良いよ
|
29:
物件比較中さん
[2014-11-18 13:09:50]
電車通勤してると、家から駅までの間にスーパーがあると助かる。
ここは水天宮前駅を使うと、それに当たるのは、まいばすけっとかな? 逆方向は確かに嫌だわ。たまに行くのはいいけど。 |
30:
匿名さん
[2014-11-19 13:57:19]
憧れのアイランドKだ~。
キッチンが一気に華やかな見映えになるんですよね、こないだ友人宅で見せてもらいました。 LDKのLDの部分が手狭に感じるという人もいるみたいなんですけど、キッチンに立つ側からはまた違った考えもあるんですよね、「キッチンは私の城だからこれぐらいオシャレで広くてOK」みたいな。 |
|
31:
匿名さん
[2014-11-20 15:37:30]
マイバスケットはイオンのプライベートブランドの物が購入できて
いいですよね。ただお肉屋お魚なんかは量は少ないでファミリー向けの スーパーではないですよね。デパ地下は昔は高いイメージがあったけれど、 最近は普通のスーパーよりちょっと高い程度で物もいいし一般庶民の 我が家でも活用できそうです。 |
32:
匿名さん
[2014-11-20 16:35:06]
そうね。
でも日々の導線的にはやっぱりまいばすけっとになるだろうね。 |
33:
匿名さん
[2014-11-20 17:44:44]
毎日、三越やコレド室町でお買い物できますね!!
|
34:
周辺住民さん
[2014-11-22 12:52:41]
この立地だったら@400は下らないでしょうね。
便利すぎます。 期待はこちらのデベさんがどれくらい良心的な値付けをしてくれるかですね。 |
35:
匿名さん
[2014-11-23 02:15:01]
南方の駐車場って、何か建つのかな?
結構広いから気になる。 山万の本社ビルとかとの一体開発とかないのか? |
36:
匿名さん
[2014-11-23 08:03:56]
そりゃマンションなんじゃないの?
オリンピック開催前までに、これからはどんどん増えると思うよ。 日本橋アドレスのマンション、中古でも人気らしいし。 駅に雨に濡れずに行けるような距離のマンションなら、北向き低層でも高く買い取ってくれるよ。 知人のマンションが、3年前3000万で買った北向き1LDK、3400万で某大手不動産会社が買ってくれたそうだ。ちなみにメトロの駅まで徒歩2分。 |
37:
匿名さん
[2014-11-24 20:13:13]
33さん
コレド室町には老舗の日本橋木屋が入っていますね。最近は日本の 包丁がブームで外人の人がすごい押し寄せているとか。 メンテナンスなどもしてくれるみたいなので、ここだったら 憧れの木屋の包丁を買って大事にしていけるかな。わざわざ電車乗って メンテナンスをしてもらいに包丁を持ち歩くのは怖くて今は できないんですよね。 |
38:
匿名さん
[2014-11-25 02:22:28]
ここは、現在の中央区内物件で大穴の期待物件かも。
財閥系の物件が変な間取りで立地もショボい割りに高すぎる。 どんな価格設定で出るのか興味津々。 |
39:
匿名さん
[2014-11-25 02:24:11]
グローバルはマンション業界の無印良品って感じ。
Oープンと違って無茶しない。 |
40:
購入検討中さん
[2014-11-28 02:26:16]
今なら@450はいけるんじゃないですか?立地が良い‼︎ホームページも高級感がある感じ。これで安かったら逆に拍子抜けかな。大手にはない挑戦をしてほしいですね!!
|
41:
匿名さん
[2014-11-28 08:30:13]
これで高かったら中小デベの物件を選ぶ意味が無いでしょう。
|
42:
匿名さん
[2014-11-28 10:43:13]
こんな場所に坪400以上出して買う価値はないね。
言ってるのは、営業さんかな?それともただの無知?(笑) |
43:
匿名さん
[2014-11-28 14:43:11]
資料請求したけど来ないんだが??
|
44:
キャリアウーマンさん
[2014-11-28 17:13:49]
坪480万は物によってはつけてもいいと思う。こだわり感を感じるマンションを期待してます‼︎
|
46:
匿名さん
[2014-11-29 12:32:18]
それなりにリーズナブルな価格でないと競合物件もあるから厳しい気がしますね。
坪400万なんてこのデベではありえない。300万程度ならいいのに。 |
47:
匿名さん
[2014-11-29 15:46:28]
ちょっと気になったのですが、物件概要に駐車場が書いて
いないのですが、ないのですかね。立地的に駐車場の敷地も 確保するのは難しいのかな。車を必須とする我が家にとっては 気になる所です。近隣の駐車場で空きがタイミングよくあれば いいのですがね。ちなみに駐車場の相場は3万5千円位でしょうかね。 マンション内にあってちょっとでも安ければ嬉しいのですが。 |
48:
匿名さん
[2014-11-29 17:15:00]
駐車場は最低限設置が義務付けられてるからないことはない。
おそらく、このデベのパターンだと1階にピロティ形式で平置きが数台はありそう。 1階に販売住戸はたぶん、ない。 しかし、情報が小出しでなかなか出てこないね。 |
49:
物件比較中さん
[2014-11-30 00:33:36]
そうですね。情報は小出しですね。プラウドとかを意識してるんでしょうかね?ホームページに国宝が出ていたりと売主のこだわりが出ている雰囲気ですね。高級志向を意識したホームページですね。
|
50:
匿名さん
[2014-12-02 07:55:45]
ここ、地盤はどうですか?
|
51:
匿名さん
[2014-12-03 18:22:44]
>>48さん
延べ面積が10,000m2を超える建築物で、集合住宅の用途に供する 部分の床面積の合計が2,000m2を超えるものへの駐車施設の附置 は義務付けられている様ですね。はじめて知りました。 350m2に1台作らなくてはならないとか。結構駐車場の事が書いて いない物件があるのですが、ある程度の建物ならついているんですね。 |
52:
匿名さん
[2014-12-06 00:57:41]
資料来た。
事前案内会を1月に開催だね。 代表間取りも入ってたけどプラウド同様にまさかのリビングイン洗面所&風呂。。 なんか最近多いね。。個人的には洗面所はやはりリビングとは分けたいのだが。。 狭くて苦肉の策でリビングインにするならともかく 80㎡前後もあるなら別にリビングインじゃなくてもよかろうに。 でも取り敢えず案内会に行くだけは行く。 |
53:
匿名さん
[2014-12-06 05:42:35]
一階部分に機械式駐車場は?
|
54:
匿名さん
[2014-12-07 15:40:34]
坪400に限りなく近いのでは
|
55:
匿名さん
[2014-12-07 19:14:14]
アベノミクスを考慮しても坪350まででしょ。坪350でも割高感が否めない。
ましてや、この立地、このブランドで、坪400なんてとても無理です。 |
56:
匿名さん
[2014-12-07 20:31:27]
大手デベのザ・レジデンス三田(清水建設施工)が内覧会であり得ない事態になってるね。
最近は、大手でこういうの多い。 その点、ウィルローズシリーズは、過去の各物件のスレを見るとこんな酷いケースはないようだ。 ある意味、安定している。 この物件は、日本橋区役所や図書館が至近なのもいいし、茅場町、水天宮、人形町駅が至近なのも良い。 新川のブリリアタワーより立地は良い(八丁堀は微妙な駅)。 |
57:
匿名さん
[2014-12-07 20:36:28]
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩4分 東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩4分 都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分 山手線 「東京」駅 徒歩19分 の方が、新川ブリ(下記)より良いね。 JR山手線他「東京」駅徒歩16分 JR京葉線「八丁堀」駅徒歩1分(サブエントランスより) 東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩9分 |
58:
匿名さん
[2014-12-07 21:32:58]
4分って微妙。
雨に濡れるし。 |
59:
匿名さん
[2014-12-08 01:52:16]
まあ、駅直結以外はどうせ濡れるし。
駅直結物件って23区内で20棟くらいしかないんじゃないの? 5分は遠いが4分は近いよ。 3分だと近すぎる。 |
60:
匿名さん
[2014-12-08 02:16:34]
プラウド日本橋三越前は、実質小伝馬町物件だが、下記のとおり最寄り駅も
小伝馬町と新日本橋とイマイチ。 東西線と半蔵門線が使えるのは乗り換えなしに大手町行けるんで便利。 東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩6分 総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分 東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分 都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 東京メトロ東西線 「日本橋」駅 徒歩11分 山手線 「東京」駅 徒歩15分 |
61:
匿名さん
[2014-12-08 05:15:30]
駅に近過ぎるといけないの?
できれば目の前が駅とかが良いんだけど。 |
62:
匿名さん
[2014-12-08 06:16:02]
代々木に出口5mの物件あるけど、山手線隣接は嫌だな。
|
63:
検討中
[2014-12-08 07:23:17]
賛成です。ウィルローズが売れるのは間取りが良くて、価格が大手より安いからで、ここで@400近くもいったら他を買います。
最近価格面での魅力がなくなりつつありますが。 |
64:
匿名さん
[2014-12-08 17:11:10]
私も坪400だったら、他買いますね。
坪400の予算があったら、一気に選択肢は増えますから。 |
65:
匿名さん
[2014-12-08 19:25:29]
東京メトロに近ければウレピー。
日比谷線か東西線に近ければ尚良し! |
66:
匿名さん
[2014-12-08 20:08:44]
営業電話は相変わらずうざいな
|
67:
買いたいけど買えない人
[2014-12-09 00:47:04]
けどいい場( ̄▽ ̄;)よ
|
68:
匿名さん
[2014-12-09 00:51:55]
ここでもプラウドでもどっちでもいいけど、地下鉄の場合徒歩距離は最寄りの「地上出入口」までが大半なので
改札までの実質時間はもっと長くなるため要注意。加えてマンション側は駅に一番近い敷地の端までだから。 |
69:
匿名さん
[2014-12-09 01:23:22]
沖式評価は88万円/m2
|
70:
匿名さん
[2014-12-09 02:37:06]
現在、中央区内の非タワー物件では、ここが立地的には一番よくね?
|