ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
752:
匿名さん
[2016-01-22 14:05:22]
|
753:
匿名さん
[2016-01-24 12:05:39]
グローバルが販売担当しているプレシス東京 THE RESIDENCEも苦しんでいる。
結局のところ中央区では駅から徒歩5分は遠いんだよね。 しばらくグローバルは自社物件は出来ないかもね。 |
754:
物件比較中さん
[2016-01-24 16:39:04]
オープンレジデンシアは単身向けなので比較対象としてはどうかと思いますが。
でも確かに、中央区の日本橋近辺は囲まれ感を含め住環境はある程度諦めるとして、 あとは駅距離ですよね。ここは場所が何とも言えず微妙なのと、 あとはやっぱり公式サイトがアッサリし過ぎててなぁ・・・。 かなり損してると思いますけどね。 |
755:
匿名さん
[2016-01-25 09:01:27]
近辺に住んでますがウィルローズに限らず竣工済み物件のチラシがよく入ってきます。。。
|
756:
匿名さん
[2016-01-25 14:14:53]
なるほど、皆さんの話をまとめると
パパが買ってくれたマンションで パパが買ってくれた車で通勤する人には 何ら問題はないマンションという事ですね |
757:
匿名さん
[2016-01-26 00:22:46]
そうですね!機械式駐車場もありますし(^^)
|
758:
匿名さん
[2016-01-30 10:34:01]
もうグローバル大好きの半官びいきの人も来なくなってしまったね。
他のグローバル住販関連物件スレで同じ文体で書き込んでるからすぐわかるけど。 |
759:
匿名さん
[2016-01-30 11:11:21]
>>758
販売期間が想定よりのびすぎて契約期間が終了しました。 |
760:
匿名さん
[2016-01-31 17:00:47]
一般分譲62戸中、既に9割を越える56戸を売ってるんだから大したもんだよ。
この物件が苦戦したのはグロス価格を上げたことに尽きる。 60~70㎡台の狭い間取りでグロスを下げてればもっと早く完売できてた。 |
764:
匿名さん
[2016-02-04 00:11:41]
この物件の敗因は立地が致命的に悪いのに蠣殻町アドレスにあぐらを掻いて価格設定を誤った事だよ。基本的な企画を誤らずそこそこの価格設定にしておけば堀留町物件の様に完売していたのに完全なマーケティングミス。
|
|
765:
匿名さん
[2016-02-04 03:25:05]
既に9割以上売ってるんだから成功だろ。
もう、利益は出てて、残りはじっくり売っていくゴクレ・住不方式。 |
766:
匿名さん
[2016-02-06 04:51:53]
スーモ見ると、あと4戸?
904 ■ D 8340万円 3LDK+WIC+TR 9階 71.14 m2 1005 ■ E 9600万円 3LDK+WIC+TR 10階 79.36 m2 506 ■ F 1億60万円 3LDK+2WIC+TR 5階 91.61 m2 206 ■ G 9340万円 3LDK+WIC+TR 2階 88.04 m2 |
767:
匿名さん
[2016-02-06 11:20:58]
この物件はこっそり賃貸も出ているしまだ売れ残りはありそうだね。
利益確定との実態とは程遠そう。 てか半官びいきさんは何でグローバル住販の収益状況まで分かるわけ? |
768:
匿名さん
[2016-02-08 14:30:33]
グローバルはどこも売れてなくてそれどころではないだろう。
|
769:
購入検討中さん
[2016-02-10 15:04:07]
グローバルとかいう会社の批判はもういいから、中身の話を聞かせてくれ
|
770:
匿名さん
[2016-02-10 20:23:50]
>>769
価格とは不釣り合いな安っぽい内装 |
771:
匿名さん
[2016-02-12 23:22:47]
「スペックの劣る建物」と「ブランド力がひどく劣る物件」、「立地条件に問題があって売れ残っている物件」と3拍子揃ってしまったね。
|
772:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-02-25 09:29:49]
値段は買う人間の懐次第だから、高い安いは分からんが、実際に見に行ってきて有名ブランドマンションと比較すると、細かい所だがいくつか残念な部分があったのは確か。
エレベーターが2つあるから配達業者が違うエレベーターに乗るケースがあるので、インターフォンでどのエレベーターに乗るか教えないといけない。 洗面所や浴室の床が安っぽいから冷たい。部屋の広さを重視したのか?脱衣場と洗面所がかなり狭い。室内のドアストッパーが使いにくい。二重窓じゃないから室内はかなり寒い。コンセント位置と数がイマイチ。 1日居なくともこれだけ気がついた(笑) 色々書かれてるが、実際に有名ブランドマンションより中身が劣るのは間違いない。 |
774:
物件比較中さん
[2016-02-26 13:45:19]
そのへんはデベが理由というよりは、設計・施行会社の問題なのでは?
もちろんそれらをトータルでマネジメントするのはデベですけど。 |
776:
匿名さん
[2016-03-07 21:54:35]
少し、販売進捗したね、
営業さんガンバ |
1年かけても売れ残った迷作マンションとして多くの人の記憶に残るだろう。