ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
711:
匿名さん
[2015-11-28 13:39:11]
|
712:
匿名さん
[2015-11-30 14:16:55]
今のこの価格、どうなんでしょう。
振り返ってみると今思えばやすかった、みたいになってくるのかなぁ。 でももうそろそろ天井が見えてきている時期なんじゃに無いかと思ったりも。 買いどきって、結局は自分が欲しい時なんだな、というように感じます。 マンション自体が良ければ、それで良しとするのか。 |
713:
匿名さん
[2015-11-30 16:54:37]
No710エラーになって見れませんよ。
|
714:
匿名さん
[2015-12-01 11:06:43]
住んでみないと住みやすい暮らしにくいって分からない事もありますよね。
住民の1/4出て行く物件も市場ではいい値段ついていたり。 |
715:
匿名さん
[2015-12-05 11:02:08]
それにしても売れないね。
何でなのかな。 |
716:
匿名さん
[2015-12-05 11:06:23]
内覧会満足でした。
|
717:
匿名さん
[2015-12-06 01:39:53]
|
718:
匿名さん
[2015-12-06 02:12:43]
>>171
1億以上の部屋をポンポン買える人はあなたがしらないだけで大勢いますよ。 単にここはそういった人たちから見て1億出す価値が無いと判断されただけでしょう。 もしくは検討の土台にすら乗らなかっただけか。 |
719:
匿名さん
[2015-12-07 11:06:35]
販売ペースが遅いと言ってももう先着順であと5戸。
大手デベじゃないのでもっと苦戦するかと思っていました。 中小規模のところでこのペースならば全然想定の範囲内なのではないでしょうか。 高いは高いけれどこの辺りだとどこもそれくらいしてしまいます。 価格に関しても想定の範囲内では無いかなと思います。 |
720:
匿名さん
[2015-12-08 12:10:35]
>>719
まだ最終じゃないかもよ |
|
721:
匿名さん
[2015-12-18 00:27:31]
建物完成したのに盛り上がってないですね。
グローバルびいきの方はどうしたのでしょう? |
722:
匿名さん
[2015-12-27 15:08:06]
残りの5部屋のタイプはどんなものなんでしょうか?
現物完成して実際に見ても売れてないのはやはり駅から遠いせいかなと思います。 |
723:
匿名さん
[2015-12-27 22:36:07]
スーモではドゥ•トゥールと並ぶ売れ残り物件の印象
|
724:
匿名さん
[2015-12-28 14:56:22]
いくら営業が立地がいいと念仏唱えても水天宮前駅からも茅場町駅からも
実際よりかなり体感距離があることは検討者には見透かされていたようですね。 このスレも初期は三井三菱の同じ蛎殻町物件の貶しから始まり 中盤はプラウド日本橋三越前、後半はプラウド人形町と 近隣の人気物件への意味のない中傷に終始して自滅した気がします。 |
725:
匿名さん
[2015-12-28 20:49:20]
三井三菱住友の名前で売ってたらもっと早くに完売しただろうにね。
どう考えてもこの立地でこの価格は高すぎ。ゆとりあるプランニングはわかるけどそれがグロスに響いて割高感が拭えない。 |
726:
匿名さん
[2015-12-28 21:07:05]
最終期は2戸か
|
727:
匿名さん
[2015-12-29 22:54:14]
最終期先着順販売ということなので、本当にあとラスト2戸ということなのだろうか。ちょっと前に5戸というふうに出ていたので、それから少し進展があったということになってくるのですね。
なんだかんだでニーズはある地域だけれど、最近は全体的な価格上昇でなかなか…というのがあるのでしょうか。 あと2戸も時間の問題かもしれません。 |
728:
匿名さん
[2015-12-30 00:27:26]
販売発表から1年かかってようやく完売しましたか。
後から売り出した堀留町は3ヶ月ぐらいで売り切ったのに完全にマーケティングミスでしたね。 |
729:
匿名さん
[2015-12-30 15:10:00]
あと何戸かは分かりませんが、非大手デベ、かつこの高いグロス価格で完売が見えていることに驚きです。
この辺りの相場も、今後はこの物件の単価が基準になるのでしょうか、、 |
730:
匿名さん
[2015-12-31 09:45:36]
半年後には、
ここの坪単価は、やっぱり安いかったね となるのではないでしょうか 非常に人気の地域です |
ウィルローズ物件スレあるあるですね。
わざわざ建設中の現場外観写真を無関係な人が上げてみたり。
ウィルローズのスレをいろいろ見ると別のウィルローズの物件での常に同じようなことを書き込んでいる人がいることが分かります。