ウィルローズ日本橋蛎殻町についての情報を希望します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番地1他(地名地番)
東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅徒歩4分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町」駅徒歩6分
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社グローバル・ハート
【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-16 16:15:38
ウィルローズ日本橋蛎殻町ってどうでしょうか?
691:
匿名さん
[2015-11-21 23:02:35]
ウィルローズ人形町は即完売でしたよ。
|
692:
匿名さん
[2015-11-22 00:35:59]
ウィルローズ東京八丁堀はずっと売れ残っていましたね。
|
693:
匿名さん
[2015-11-22 01:36:39]
八丁堀は人気エリアですか?
GREEN PARK八丁堀の売れ残りが悲惨なようですが。 |
694:
匿名さん
[2015-11-22 02:33:40]
八丁堀は人気エリアですよ。
物件のある中央区港はそうでもないと思います。 |
695:
物件比較中さん [男性]
[2015-11-22 08:44:39]
八丁堀だけではないですが、売主の信用や対応力が重視されるようになっており、信用のない売主が人気の場所に物件を作っても売れない時代になって来ています。
今のマンションの売れ行きもそう長くは続かないでしょうし、中小デベの中には生き残りが難しいところがたくさん出て来るでしょう。 |
696:
匿名さん
[2015-11-22 13:50:14]
ウィルローズ東京八丁堀は
販売から半年程度で完売し、 引渡し時期の一ヶ月前くらいにローンキャンセル住戸がでただけだよ また引渡時は、キャンセル住戸も捌けてたよ |
697:
匿名さん
[2015-11-22 14:35:57]
ウィルローズ水天宮前も早めに完売してました
ここのウィルローズより値ごろ感がありましたからねぇ |
698:
匿名さん
[2015-11-23 21:28:45]
流石に東京の日本橋は高くて手が出ないところだ。
「ウィルローズ日本橋蛎殻町」の3LDKで8000万~1億だもんな。 これでもまだ普通なんでしょ。 銀座まで行けばもっとするんだろうな。 賃貸でも手が出ない。出せない。 |
699:
匿名さん
[2015-11-25 20:22:51]
銀座でも新富町近辺なら手が届きやすいですね!
ここを購入検討中なのですが、GREEN PARK築地入船が気になりはじめてます。 |
700:
匿名さん
[2015-11-26 11:11:15]
この金額が高いと思っていましたが、いまでは安いと感じてしまう。。。
この先いくらまであがるんだろう。。。。。 |
|
701:
匿名さん
[2015-11-26 12:58:20]
外国に比べると日本はマンションお手頃価格らしいですね。外国人投資家がどんどん参入して来たら日本人には高すぎてマンション買えなくなるのかな?
|
702:
匿名さん
[2015-11-26 17:51:34]
オリンピックまでは上がり続けるでしょうが、その後がどうなるのか予測できないですね〜
|
703:
匿名さん
[2015-11-27 19:40:55]
オリンピックまではマンションの価格も高騰しそうな気はしています。
売り手側も当然、そのことを意識して、価格もある程度、高値に設定しているところはあると思います。 このあたりは、どの時点で妥協するか、ということが難しいところだと感じています。 |
704:
土地勘あり
[2015-11-28 00:18:47]
昔、トルナーレ近くに住んでいました。
(安い時に買って、今年高く売りました) ちょっと、ここらへんのは 地価が変な上がり方がしてるので、様子見で・・・。 購入は、オリンピック後がいいかと思います。 (今はもったいないかもです) 人形町、浜町、水天宮前は高いですね。 商業地域ってことで、建物がたてにくいとかで 価値が高いみたいです、自分はたまたまマンションが何なく売れましたが 付加価値がなにかとか、もしも売るときとかも想定して買われるのが良いかと思います。 他の、業者も売り時かと思っているのか、 マンションの建設ラッシュに引いた記憶があります・・・^^; |
705:
土地勘あり
[2015-11-28 00:36:25]
続き。
売る方の目線で地価をみると、もうピークは今年の3月までかなあ・・。 (レインズで周辺の売却成約事例をみるとよくわかります) オリンピック問題で私も悩みました 地価の上昇がどうなのか、それとも陰りが・・・ 住んでみてよかったのが、甘酒横丁がいろいろなお店があっていいのと 路線がべんりなところですかね。 個人的になるんですが・安いスーパがない(肉のはなまさ的な・・)・TSUTAYA、ゲオがない・人形町のキャバクラの客引きがマイナスポイントかなあ・・。 価値が下がりにくいですが、売れにくいような気もします。 都心で物件を考える場合。購入する方も、売却される方も、 今は見極めるのが難しい時期かと思われます。 私は2013年に、日本橋浜町の3000万で購入した1LDKが 4500万~で売れました。 なのでこれから、ここらのエリアで買われる方は、ちょっともったいない気がします。 |
706:
土地勘あり
[2015-11-28 00:49:21]
管理費15000~。固定資産税は年間10万未満でした。
町内会費の300円が払いたくなかったなあ・・。 選手村が、分譲マンションになったら 価値が下がるのかな~(購入時の値段の70%かなあ)・・・と不安に駆られて。 2018年~2020年の売却ラッシュを見越して、 自分は2015年に売りました。 以前。中国人のお客様で、風水で梁が気になるとかで 購入、見送られる人とかいましたが・・ 外国の方増えそうですね。 |
707:
土地勘あり
[2015-11-28 01:09:17]
連続で書き込みすみません。
危険なのは、なにも地価とかの買い時のタイミングではなくて 需要と供給の成り立ちにおいて、作り手側も工期に追われて大変なワケでして。。。 水回りの住宅設備とか、水道管とかの瑕疵は笑えない問題で・・ 自分の経験上、新築1年未満でトラブルが相次ぎました。 ・住宅性能評価・建築評価ともにあり ・大手販売代理店・大手施工会社 もしもの場合、アフターサービスがあってそのときは良くても 結局、物が悪いとひどい痛み方して、積立金のしわ寄せが後々くるのでお気を付けください。 ![]() ![]() |
708:
匿名さん
[2015-11-28 10:37:49]
この業者さんは何の為の書き込みなんだろう・・・
レインズって登録してないと見れないし、業者しか無理じゃん。 まあ、このままいけば坪500万も時間の問題ですね。。。 野村人形町1・・・450万弱 野村人形町2・・・470万以上 三井人形町・・・・470万以上 この次はGWのタイミングで500ですね。。。 今出てるマンションは安いと見受けられるようになるんでしょうね。 |
709:
匿名さん
[2015-11-28 12:27:58]
水回りトラブルは怖いですね…
私も2012年に出来たマンション購入しましたが、出来上がりが大幅に遅れてコンクリートケチってた感ありました。震災の影響でしょうか。 でも外国人投資家に良い値段で買って頂きました。 円安傾向の今、日本の物件に興味のある外国人多いですね。 レインズは、中古物件も購入視野にあるなら不動産会社の方に見せてもらえるんじゃないですかね? 私の時は見たいなら言ってくださいと言われました。販売履歴も調べてくれましたし。 |
710:
匿名さん
[2015-11-28 12:33:27]
|