野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-25 23:30:22
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社


所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線総武線快速 「市川」駅  徒歩7分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか

533: 購入検討中さん 
[2015-01-22 21:14:25]
>>526
確かに市川南は暗い。
534: 周辺住民さん 
[2015-01-22 21:28:39]
ご自慢の北口の真間や菅野はもっと真っ暗ではないでしょうか?
535: 匿名さん 
[2015-01-22 21:29:21]
ガスタンクは使用されていなくて、撤去される予定ですよ。むしろあそこの京葉ガスの敷地が売られて開発されるのを期待しています。
536: 匿名さん 
[2015-01-22 21:45:36]
どーしても南口を落としたい連中がいるようですね。
寂しい限りです。
もっと市川全体を盛り上げれば良いのに。
537: 匿名さん 
[2015-01-22 21:52:32]
>>535
いつ撤去?
538: 匿名さん 
[2015-01-22 22:26:02]
最後の一基だけ残っていますが、それほど先のことではないですね。
539: 匿名さん 
[2015-01-22 22:43:18]
撤去されたら結構なまとまった土地になりそう。
大規模マンションが出来るのか!
540: 匿名さん 
[2015-01-22 22:44:15]
南口はどんどん新陳代謝が進んで新しい住人が流入して羨ましいです。
541: 匿名さん 
[2015-01-22 22:50:54]
市議たちがは、防災対策も兼ねた公園にしてくれとしきりに要望していた覚えがあります。4−5年前ですが。その後はどういう議論になっているのか知りません。どなたかご存じでしょうか?
542: 匿名さん 
[2015-01-22 23:23:20]
>>541
大洲防災公園があるから、公園にはならないのでは?
543: 匿名さん [男性] 
[2015-01-23 01:30:54]
準工業地帯や工業地帯と第一種住居地域では
騒音・振動に係る基準値が異なることを
頭に入れておかなければなりません。
10〜15デシベルの差は大きいですよ。
544: 匿名さん 
[2015-01-23 05:27:02]
駅から遠く離れた質素で暗い北口で余生をお過ごしください。
545: 匿名さん 
[2015-01-23 07:47:15]
>541 市庁舎の建て替え移転候補地としてあげられたが、結局頓挫(地権者交渉や土壌改良など)。
規模が大きい土地だけに何になるのかな。
546: 物件比較中さん 
[2015-01-23 09:56:27]
市川南は暗いというより貧相というイメージ
547: 匿名さん 
[2015-01-23 10:51:23]
>>546
ボロアパート、ほんっとに多いよね。
548: ご近所さん 
[2015-01-23 11:12:09]
南口を蔑んでアイデンティティーを保つ陰湿な北口。
549: 物件比較中さん 
[2015-01-23 11:16:09]
ザ・レジデンスの時と同じだな
必ず南北戦争が勃発する

550: 匿名さん 
[2015-01-23 11:24:15]
>>549
いつもふっかけるのは北口さんですよね。
なんでなんでしょう?
551: 周辺住民さん 
[2015-01-23 11:33:55]
北口の住民、特に昔から代々住んでるような人達は南エリアのことを「貧民街」と呼んでますね
552: 匿名さん 
[2015-01-23 13:12:57]
別に貧民街と思われても構わない。便利、快適なら。
553: 匿名さん 
[2015-01-23 14:03:59]
すごい特権意識だな
時代錯誤でない?
554: 匿名さん 
[2015-01-23 14:41:32]
北側菅野や真間は千葉県内で断トツのお金持ちの街だから。
市川が良いところと言うのは昔から菅野や真間だったから
555: 市川好き 
[2015-01-23 15:09:53]
北口とか南口とか関係なく、市川駅から徒歩5分のこのマンションは明らかに立地の良いマンションに入る。ウエストもザレジデンスもパークシティも全て南口のマンション。
556: 匿名さん 
[2015-01-23 15:36:39]
建てる余地が南側だけだから仕方なし
557: 匿名さん 
[2015-01-23 15:46:38]
>>552
そんなとこ住みたくない。
558: 申込予定さん 
[2015-01-23 18:22:12]
南口の資産価値が高まれば所得の高い住民が増えて、駅前の賑わいも生まれますし、魅力的な店も増えたりして、ひいては北口のお屋敷外の資産価値も保たれると思うのに何故蔑むのでしょうか?
559: 匿名さん 
[2015-01-23 19:37:51]
デリカシーを欠くと南北の争いになってしまう点は、関西の阪神間の町によく似てる。
560: 匿名さん 
[2015-01-23 19:57:43]
北口は老人街って言われてますが何か?
561: 匿名さん 
[2015-01-23 20:13:10]
>>560
貧民うるさいな。
562: 匿名さん 
[2015-01-23 21:34:49]
みんな一旦落ち着こう
563: 匿名さん 
[2015-01-23 21:39:42]
北口、南口、どちらがいいかなんて、ここ最近は目くそ鼻くそ。
快速停車駅至近、しかも市川、新築、一応ブランドマンション、そこそこの規模、すべて70平米以上、これだけで希少性がありますから、103戸なんてすぐになくなります。販売開始すれば分かりますよ。市川駅周辺でまとまった土地が出るのが珍しいので、しばらくはこの規模は出ないでしょうし、金利も追い風ですし、マイナス要素無いです。 冠水・鉄粉(笑)・電車の音などなど、実需の多い地域ですから、みな織り込み済みで買いに来ます。どなたか言っていましたが「値付けを間違えなければ」ですけどね。
564: 匿名さん 
[2015-01-24 08:51:43]
謎の断定口調
565: 匿名さん 
[2015-01-24 08:55:34]
北口の老人街の住人がヒステリー起こしてるみたいです。
建て替えも進まず取り残されてく北口。
566: 匿名さん 
[2015-01-24 09:05:09]
北口の喧嘩を買うのはやめませんか?北口の人と同じになりますので。
567: 匿名さん 
[2015-01-24 09:24:07]
>>565
ホームレスとボロアパートの街、南口。
何度でも言います。
同じ市川にされたくない。
行徳住民より
568: 匿名さん 
[2015-01-24 09:27:17]
行徳の喧嘩も買わないようにしましょう
569: 匿名さん 
[2015-01-24 09:39:11]
すいません、マンションの話に戻ってもらっていいですか?
570: 入居予定さん 
[2015-01-24 09:44:44]
>>569
マンション?買うのやめた方はいいよ。
571: 購入検討中さん 
[2015-01-24 09:49:39]
JRの騒音は大丈夫でしょうか?線路に近く心配しています。窓は閉めるとしても、給気口から入ってくる音は遮断できないと思っています。
572: 匿名さん 
[2015-01-24 09:54:47]
行徳の人に言われてもねぇ、、、、
世間の評価は所詮は坪単価。千葉では市川駅と本八幡駅がトップ2、次が船橋駅。
行徳駅前の坪単価が市川駅前の坪単価を越えたなら、また来てよ。そんな機会はまず無いと思うけど。
573: 周辺住民さん 
[2015-01-24 10:18:04]
とんでもないところからパンチきましたね(笑)
行徳って!(笑)
574: 匿名さん 
[2015-01-24 10:18:50]
>>570
えー!
そんなバッサリ
575: 行徳駅前住民 
[2015-01-24 11:05:39]
>>573
ふふふ。レスありがとう。
576: 匿名さん 
[2015-01-24 12:04:47]
>>571
音に関する質問ほど答えにくいものはないよ。
完全防音したらカネかかるし、断熱にも影響する。
音に対する感度や好き嫌いは個人差があり、かつ他人が把握するのは困難。
音に対して神経過敏な性質なら、長野県の山奥の物件でも回れば?
または居住後に自作で物件を納得いくまで完全防音にするとか。
577: 購入検討中さん 
[2015-01-24 12:23:41]
>>576
了解です。ありがとう。
578: 匿名さん 
[2015-01-24 17:06:59]
>>571
以前線路に近いマンションに住んでいました。電車の騒音にはまあ馴れます。ただ線路側の窓は開ける気にはなりません。共用廊下側が線路だったのですが、そこを歩いているときに電車の音がすると安アパートに住んでいる気分になりました。。。
579: ご近所さん 
[2015-01-24 18:10:34]
各駅電車、快速電車は気になりませんが、
NEXは気になります。
580: 匿名さん 
[2015-01-24 18:14:05]
>>578
昔パークシティに住んでましたが、音は慣れないと思います。鉄橋と普通の線路の違いはあれど、予定地を歩いている限り結構音大きい。北側の共用廊下側はおそらく寝室にする人多いと思う。寝るとき大変では?
581: 周辺住民さん 
[2015-01-24 19:05:54]
たまに江戸川散歩しますが、確かに鉄橋の通過音は各駅・快速共に凄い響くと思います。
582: 購入検討中さん 
[2015-01-25 11:04:28]
鉄橋の音はかなり響きます。
しかし響いているのが京成の鉄橋かJR鉄橋かわかりません。
現在本八幡住まいなのですが市川のほうが治安がよかったのでプラウド市川検討しています。
南口がちょっとアレだったのも一昔前の話。
レジデンス並びにコインパーキングが数件あるので駅近物件がまだ出るのではないかとも思いつつ悩みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる