公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
513:
匿名さん
[2015-01-22 08:44:35]
市川駅近の中古マンションは品薄感もあるし、高過ぎってことはないかもしれませんね。
|
||
514:
周辺住民さん
[2015-01-22 09:41:42]
|
||
515:
匿名さん
[2015-01-22 09:50:40]
プラウド市川のポジショニングがイマイチわからん。
シニア層か。 |
||
516:
匿名さん
[2015-01-22 09:52:18]
地震のときにタワーマンションに不便を感じたタワーズウェスト住人か。
|
||
517:
匿名さん
[2015-01-22 09:57:36]
高杉。それも南だもんね。
|
||
518:
周辺住民さん
[2015-01-22 10:56:17]
「南口」という差別は人道に反するのでは
|
||
519:
匿名さん
[2015-01-22 11:14:58]
北口なんて古民家ばっかりだよ。
シニア層の**。 |
||
520:
匿名さん
[2015-01-22 11:19:24]
北口は世代交代が進まないから時間が止まったまま。
大規模なマンションも建てられないからどんどん取り残されてく。 |
||
521:
匿名さん
[2015-01-22 11:20:48]
|
||
522:
ご近所さん
[2015-01-22 11:50:38]
イメージは人それぞれだと思いますが今は「工場地帯」ではないと思います。どれだけ昔話が好きなんでしょうかね?
北越製紙のことを言いたいなら、あそこは大洲ですよ。 |
||
|
||
523:
匿名さん
[2015-01-22 12:21:18]
地目で言えば、南側は工業地域や準工業地域が多いでしょ。
北側は低層住宅地域で、風致地区もある。 市川市はバラエティ富んでるよ。 |
||
524:
匿名さん
[2015-01-22 12:26:38]
521さんは北口のシニアな方なんでしょうね。
昔話をして「へぇー」って言ってもらいたいタイプ。 |
||
525:
匿名さん
[2015-01-22 13:04:42]
この前、市川駅(市川真間駅)周辺を歩いてみましたが、確かに真間川?を渡った山沿いは豪邸というか屋敷のような家に圧倒されましたが駅から遠いし物件がない?市川真間駅周辺は豪邸というか普通の戸建てというか年季の入った民家のイメージで道も細く、かつ松の木が邪魔してなおさら細く感じました。話題になっている南口は工場は見当たらなかったような気がしますが小規模のアパートが多いイメージでした。実際に歩いてみた感想です。皆さんも一度歩いてみてはいかがでしょうか?
|
||
526:
物件比較中さん
[2015-01-22 13:23:24]
私もザ・レジデンスの購入を検討している時、南口~大洲近辺を結構徹底的に歩きましたが
工場が集まっているのは江戸川沿いだけでした。 ただ、どうしても気になったのが北越製紙(でしたっけ?)から出てる煙が変な匂いがしたことですね。 風向きによっては駅周辺までは影響があるでしょう。 それと、どことなく市川南は町全体が暗いというイメージもありますね。 |
||
527:
匿名さん
[2015-01-22 13:33:15]
一戸建て探すなら北口、マンションなら南口かな。
真間駅のさらに北側なんてJR駅から遠過ぎてマンション立地としてどうかと思いますね。(京成は使い物になりません) |
||
528:
ご近所さん
[2015-01-22 13:54:11]
確か新田の学校付近に「チカンが出たらこのボタンを押して下さい」って装置を見たときはちょっとヒキました。チカンが出るのか?と。今は結局駅前物件にして満足してます。
|
||
529:
匿名さん
[2015-01-22 14:25:52]
工業地域は工場のみならず、倉庫や運送拠点も含まれます。南側はガスタンクの存在も大きいね。とても大事な施設で、京葉ガス本社の所在地でもあるが。
|
||
530:
周辺住民さん
[2015-01-22 15:01:10]
>>529
それならあまり住環境に影響なさそうですね。 |
||
531:
匿名さん
[2015-01-22 20:08:57]
>>530
ただ倉庫には車両が多く出入りし、完成した製品中心ならともかく、原材料や化学物質などの保管であれば、周囲の環境への影響が気になります。 工業地域や準工業地域は住居に適さないわけではありませんが、建築規制が緩いので、やはり工場や倉庫等の施設が多く集まります。 ちなみにプラウド市川は第一種住居地域です。 |
||
532:
匿名さん
[2015-01-22 20:25:19]
>530
何で?凄いガスタンクタンクだけど |
||
533:
購入検討中さん
[2015-01-22 21:14:25]
>>526
確かに市川南は暗い。 |
||
534:
周辺住民さん
[2015-01-22 21:28:39]
ご自慢の北口の真間や菅野はもっと真っ暗ではないでしょうか?
|
||
535:
匿名さん
[2015-01-22 21:29:21]
ガスタンクは使用されていなくて、撤去される予定ですよ。むしろあそこの京葉ガスの敷地が売られて開発されるのを期待しています。
|
||
536:
匿名さん
[2015-01-22 21:45:36]
どーしても南口を落としたい連中がいるようですね。
寂しい限りです。 もっと市川全体を盛り上げれば良いのに。 |
||
537:
匿名さん
[2015-01-22 21:52:32]
>>535
いつ撤去? |
||
538:
匿名さん
[2015-01-22 22:26:02]
最後の一基だけ残っていますが、それほど先のことではないですね。
|
||
539:
匿名さん
[2015-01-22 22:43:18]
撤去されたら結構なまとまった土地になりそう。
大規模マンションが出来るのか! |
||
540:
匿名さん
[2015-01-22 22:44:15]
南口はどんどん新陳代謝が進んで新しい住人が流入して羨ましいです。
|
||
541:
匿名さん
[2015-01-22 22:50:54]
市議たちがは、防災対策も兼ねた公園にしてくれとしきりに要望していた覚えがあります。4−5年前ですが。その後はどういう議論になっているのか知りません。どなたかご存じでしょうか?
|
||
542:
匿名さん
[2015-01-22 23:23:20]
>>541
大洲防災公園があるから、公園にはならないのでは? |
||
543:
匿名さん [男性]
[2015-01-23 01:30:54]
準工業地帯や工業地帯と第一種住居地域では
騒音・振動に係る基準値が異なることを 頭に入れておかなければなりません。 10〜15デシベルの差は大きいですよ。 |
||
544:
匿名さん
[2015-01-23 05:27:02]
駅から遠く離れた質素で暗い北口で余生をお過ごしください。
|
||
545:
匿名さん
[2015-01-23 07:47:15]
>541 市庁舎の建て替え移転候補地としてあげられたが、結局頓挫(地権者交渉や土壌改良など)。
規模が大きい土地だけに何になるのかな。 |
||
546:
物件比較中さん
[2015-01-23 09:56:27]
市川南は暗いというより貧相というイメージ
|
||
547:
匿名さん
[2015-01-23 10:51:23]
>>546
ボロアパート、ほんっとに多いよね。 |
||
548:
ご近所さん
[2015-01-23 11:12:09]
南口を蔑んでアイデンティティーを保つ陰湿な北口。
|
||
549:
物件比較中さん
[2015-01-23 11:16:09]
ザ・レジデンスの時と同じだな
必ず南北戦争が勃発する |
||
550:
匿名さん
[2015-01-23 11:24:15]
|
||
551:
周辺住民さん
[2015-01-23 11:33:55]
北口の住民、特に昔から代々住んでるような人達は南エリアのことを「貧民街」と呼んでますね
|
||
552:
匿名さん
[2015-01-23 13:12:57]
別に貧民街と思われても構わない。便利、快適なら。
|
||
553:
匿名さん
[2015-01-23 14:03:59]
すごい特権意識だな
時代錯誤でない? |
||
554:
匿名さん
[2015-01-23 14:41:32]
北側菅野や真間は千葉県内で断トツのお金持ちの街だから。
市川が良いところと言うのは昔から菅野や真間だったから |
||
555:
市川好き
[2015-01-23 15:09:53]
北口とか南口とか関係なく、市川駅から徒歩5分のこのマンションは明らかに立地の良いマンションに入る。ウエストもザレジデンスもパークシティも全て南口のマンション。
|
||
556:
匿名さん
[2015-01-23 15:36:39]
建てる余地が南側だけだから仕方なし
|
||
557:
匿名さん
[2015-01-23 15:46:38]
>>552
そんなとこ住みたくない。 |
||
558:
申込予定さん
[2015-01-23 18:22:12]
南口の資産価値が高まれば所得の高い住民が増えて、駅前の賑わいも生まれますし、魅力的な店も増えたりして、ひいては北口のお屋敷外の資産価値も保たれると思うのに何故蔑むのでしょうか?
|
||
559:
匿名さん
[2015-01-23 19:37:51]
デリカシーを欠くと南北の争いになってしまう点は、関西の阪神間の町によく似てる。
|
||
560:
匿名さん
[2015-01-23 19:57:43]
北口は老人街って言われてますが何か?
|
||
561:
匿名さん
[2015-01-23 20:13:10]
>>560
貧民うるさいな。 |
||
562:
匿名さん
[2015-01-23 21:34:49]
みんな一旦落ち着こう
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |