公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
281:
匿名さん
[2014-12-30 00:16:35]
このプラウドは公団っぽいデザインなのが残念。間取りも田の字が多いのも公団ですね。小さいお子さんのいる若いファミリー向けだと思います。
|
||
282:
匿名さん
[2014-12-30 00:29:33]
色々やっかみとかもありますが、そんなにけなす人達って北口の売れ残りマンション買っちゃった人かそこの営業さんでしょうから気にせずに、検討してる人達に有益な情報交換の場にしましょう!
市川駅5分×大規模敷地×プラウドっていう、希少性の高くて良い物件なんですから。 モデルルーム楽しみです! |
||
283:
匿名さん
[2014-12-30 06:15:48]
大規模ってことはないけどランドプランと駅徒歩5分は魅力的。
しかしどう考えても高すぎるよ。。 |
||
284:
購入検討中さん
[2014-12-30 07:55:57]
>>282
やっかみなんか無いよ。この物件レベルであれば。 |
||
285:
購入検討中さん
[2014-12-30 08:35:13]
具体的な価格は出たんですか?
同じような広さ(南向き)ならタワーズウエストの方が中古でもいいかも。 |
||
286:
購入検討中さん
[2014-12-30 08:49:12]
同じ価格と広さなら明らかにタワーズウエストでしょう。
駅直結タワーと徒歩5分は希少性という意味で雲泥の差。 ただタワーの売り物件はほとんど出ないのが問題。 |
||
287:
購入検討中さん
[2014-12-30 11:25:10]
>>286
この間も75平米くらいの部屋が出ていましたね。たしか7780万とかだったはず。タワーの中古も気になってて 以前内覧もしました。 ただ、ローン減税が新築比マイナス200万・手数料250万・リフォーム500万と考えると気が引けてしまいましたが。。 |
||
288:
購入検討中さん
[2014-12-30 12:12:00]
ブランズの営業からブランズ1より1200万くらい高いと聞いていたので、500〜700万程度の差で安心しました。
|
||
289:
購入検討中さん
[2014-12-30 14:32:46]
>>287
納得ですね |
||
290:
匿名さん
[2014-12-30 15:03:14]
>>288
ブランズ2は価格同じらしいですよ |
||
|
||
291:
周辺住民さん
[2014-12-30 15:38:12]
|
||
292:
物件比較中さん
[2014-12-30 22:49:32]
結局、中心価格帯での坪単価はいくらなんでしょうか?
事前案内会で教えてもらえたのでしょうか? 噂通り坪300?? |
||
293:
匿名さん
[2014-12-31 00:03:56]
優先倍率とかってあるんですか?
|
||
294:
購入検討中さん
[2014-12-31 10:55:54]
>>293
そんなことまだ決まってるわけないだろ。 |
||
295:
匿名さん
[2014-12-31 22:17:17]
現地を歩いてきました。シャポー口までは大人がやや速足で5分でつ着きますが、そこから改札まで3分かかりますのでマンション入り口からホームまでは10分強、実際に玄関をでるのは電車出発時間の15分前と見た方が良いと思いました。近くもないけれど、遠くもないので便利な方だとは思いますけど。
|
||
296:
周辺住民さん
[2015-01-01 07:50:46]
市川ザレジデンスから駅ホームまでが約4分位です。参考までに
|
||
297:
ご近所さん
[2015-01-01 08:02:51]
市川ザレジデンスから駅ホームまでが約4分位です。参考になれば
|
||
298:
匿名さん
[2015-01-01 11:00:24]
>>295
そんなこと言ったら全然エレベーターに乗れないタワーや14号の信号と京成の踏切越えないと行けないブランズには住めないよ。どんだけ大袈裟なの?笑 |
||
299:
匿名さん
[2015-01-01 14:39:18]
>全然エレベーターに乗れないタワーや
タワーズウェスト住民ですが、そんな事は無いです。もちろんたまに待たされる時はありますけど。 なお295さんの読みはかなり現実的だと思いますよ。私は中層階ですが、通勤時は玄関出てホームに着くまでだいたい6分程度と言う感じです。発車時間の8分前に玄関を出れば確実に乗れます。プラウド市川なら、発車時間前15分に玄関を出ると言うのはとても現実的なプランだと思います。 |
||
300:
匿名さん
[2015-01-01 15:01:01]
>295
そこまでしてネガる理由は何?ある意味必死すぎて笑える。 |
||
301:
匿名さん
[2015-01-01 15:20:39]
>>300
市川の他物件が惨敗してることからお察しください。 |
||
302:
匿名さん
[2015-01-02 09:16:30]
駐車場は何台あるのでしょうか?もし抽選に外れた場合には近所に民間月極め駐車場はありますかね。
|
||
303:
匿名さん
[2015-01-02 13:30:20]
>>302
今年の営業初日に野村の担当者に電話して聴けばええやん。月極め駐車場は市川の不動産屋さんに聴けばええやん。 |
||
304:
サラリーマンさん
[2015-01-02 14:28:14]
>>303
まあそうカリカリするなよ。 |
||
305:
匿名さん
[2015-01-02 17:21:47]
|
||
306:
匿名さん
[2015-01-02 17:43:53]
304も305も303ほど役に立つ情報を提供せずに、303を揶揄している事案が発生。
|
||
307:
購入検討中さん
[2015-01-02 18:03:00]
揶揄したくなること言うからだよ。
|
||
308:
匿名さん
[2015-01-02 20:56:56]
パークハウスやブランズなどの一流ブランドと比べてもプラウドの品質は同等と考えて大丈夫でしょうか?
|
||
309:
匿名さん
[2015-01-02 21:05:59]
マンション業界では大京のライオンズが最高のブランドと聞きました。パークハウスやブランズはライオンズのすぐ下になるのでしょうか?
|
||
310:
匿名さん
[2015-01-03 03:35:39]
|
||
311:
匿名さん
[2015-01-03 09:33:05]
プラウドは、物件によって仕上がりに差があるので、見極めが必要です。
参考に。 http://www.a-lab.co.jp/research/press101008.html 三井不動産レジデンシャルが強いですね。 庶民には縁のない「パークマンション」が、購入層が限られるのでこういったランキングには入ってきませんが、No.1はパークマンションでしょう。 https://www.kencorp.co.jp/famous_property/series/park_mansion http://www.31sumai.com/brand/page/parkmansion/ |
||
312:
匿名さん
[2015-01-03 19:41:57]
>>311
三井も問題が絶えないですよね。三井だからって安心感で決めて、それが裏切られると倍以上の憤慨と落胆がある。 |
||
313:
匿名さん
[2015-01-03 19:45:01]
デベはどこも何らかの問題を抱えている。プラウドも気をつけて監視していないと、どこかみたいにできあがったら、なんじゃこりゃ、っていうことにならないように・・
|
||
314:
匿名さん
[2015-01-03 20:05:10]
新築(青田買い)マンションって、本当に難しいです。
|
||
315:
匿名さん
[2015-01-03 21:45:56]
プラウドは宣伝が上手いですね。イメージ戦略では一番なのでは?
|
||
316:
匿名さん
[2015-01-03 22:58:20]
>>315
イメージだけで購入はできませんからね。 最近の野村はプラウド府中マークスやレジデンス三田など 問題続出。町田では、建設中にもかかわらず敷地の一部が 第三者が所有していることが判明するというお粗末さ。 |
||
317:
匿名さん
[2015-01-04 22:13:21]
確かにここの所、野村はトラブルが続いていますね・・
|
||
318:
匿名さん
[2015-01-05 05:57:29]
|
||
319:
匿名さん
[2015-01-05 06:36:05]
今はどんな感じなのでしょうか?
|
||
320:
匿名さん
[2015-01-05 18:00:06]
>>319
三井や三菱・住友と同じようなもんでしょう。アフターなどは頭一つ抜けているでしょうが。 |
||
321:
匿名さん
[2015-01-05 18:27:59]
売り方は上手いと思うけど、アフターはどうだろうか。
プラウド市川一丁目の過去ログ見てごらん。 |
||
322:
匿名さん
[2015-01-05 20:37:30]
>>321
間違いなくアフターはプラウドでしょう。親が数年前プラウドに買い換えましたが、三菱とは大違いだったようです。たしか満足度調査でも5年連続トップだったはず。 |
||
323:
匿名さん
[2015-01-05 20:42:30]
>>322
6年連続でした。失礼。 |
||
324:
購入検討中さん
[2015-01-05 21:10:13]
ブランドマンションを購入するアッパーサラリーマン層はそれなりに年収もある方達ですから、当然ある程度正しい認識に基づいて判断します。そんな中で支持の高いプラウドですから、100%ではないにせよ、他のマンションに比べれば信用してもいいのではないでしょうか。
リセールバリューだって、結局はそういった支持が高いからこそ維持されるわけですし。 |
||
325:
匿名さん
[2015-01-05 22:20:33]
アフターがよい?そんな対応して頂けていないので違和感あります。
どこがどのようにいいのでしょうか? |
||
326:
匿名さん
[2015-01-05 23:18:03]
アッパーサラリーマン層が正しい判断? だと?
とんでもないこじつけー。 |
||
327:
匿名さん
[2015-01-06 13:19:32]
言わんとしてることは分かるが、行間を読んでもロジックの組み立てに無理があるね
|
||
328:
匿名さん
[2015-01-06 14:05:41]
プラウドは、ピンキリなので注意が必要です。他社のようにランクでブランド分けてるのとは異なり、何でもかんでもプラウドと付けていますから。
|
||
329:
物件比較中さん
[2015-01-06 16:16:55]
まあ、自分が購入しようとしているマンションは間違いないんだと思いたいのは
わかるけどね 高価は買い物するわけだから全て疑ってかからないと |
||
330:
購入検討中さん
[2015-01-06 16:52:23]
「プラウドだから」っていう理由で決めると後で痛い目を見そうですね。普通のTシャツにブランドロゴを印刷して高値で喜んで買っているようなものかと。違うか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |