野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-25 23:30:22
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社


所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線総武線快速 「市川」駅  徒歩7分

【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか

21: 周辺住民さん 
[2014-10-18 21:58:15]
>17 日本郵便の宿舎を取り壊した跡地なので、日本郵便が売主なんだな。結構敷地広いしいいものできると思う。

でも、市川で坪300越えなら、なかなか売り出しないけど、タワーの中古の方が広いものでもやすいでしょう。
22: 物件比較中さん 
[2014-10-19 15:20:21]
市川は駅前のタワーズウエストとパークシティ市川くらいしか大規模なマンションがないので選択肢が増えるのは喜ばしいことです。と言っても100世帯くらいだけど
23: 購入検討中さん 
[2014-10-19 15:25:53]
マンションは大規模である必要はないよ。100世帯くらいの規模でちょうどよいと思う。
24: 不動産業者さん 
[2014-10-19 17:25:14]
100世帯じゃ将来の管理費負担が不安。
大規模に越したことはないでしょ。
25: 購入検討中さん 
[2014-10-19 17:59:53]
>>24
管理費が上がるのを吸収しにくいということ?
26: 匿名さん 
[2014-10-20 02:21:31]
市川の南口は、地元民はまず手は出さない。
値段がどうこうというよりは。

ただ、市川自体の都内への出やすさ・近接性や再開発の街のキレイさから
市外の人間、特に東京都内からの流入はあると思う。
千葉では破格の価格設定でも、都内の価格に慣れている人には値ごろ感があるかも。

加えてプラウドブランドの威力で、
近年の価格高騰で都内では家が買えなくなりつつある
ミドルアッパー層を狙い打つ作戦と見た。
27: 匿名さん 
[2014-10-20 07:15:57]
未だ北口信者っているんですね。もはや市川の賃貸の多くは南口にあって、若い世代で賃貸に住んでいるのは南口の方が圧倒的に多い。北口サイコーの地元民が圧倒的に多いなら、ブランズもあの程度の規模なら完売してていいはずですが。
28: 検討中の奥さま 
[2014-10-20 07:56:53]
ブランズかっこわるいもん。
29: 匿名さん 
[2014-10-20 08:56:12]
北口信者って何をよりどころにしてるの?
戦後にできた教育施設や住宅地に一定以上の層が集まってきた経緯以外になにかある?
生活水準高い小金持ちが多いなら、値段高めでも質のいい食材扱うスーパーとかあってもよさそうなものだけど。
市川駅近辺だけでは生活必需品もいまひとつ揃わないよね。
30: 不動産業者さん 
[2014-10-20 09:00:09]
ミドルアッパーは市川で坪単価300は出さない。
地元のシニア買い替え層が中心。
坪単価300万円くらいになるならそれなりの設備になるはず。であれば当然管理もそれなりにかかる。500世帯でも管理費値上げしたりするわけだから100世帯程度ならどうなるかは簡単に予想つく。
31: 不動産業者さん 
[2014-10-20 09:05:11]
北口はろくなマンションがないね。
昔からの一軒家ばかり。
真間川が氾濫したら北口も南口も一緒。
32: 匿名さん 
[2014-10-21 08:11:17]
>>31
北口も南口も一緒というのは、はさすがに言い過ぎでは?
33: 住まいに詳しい人 
[2014-10-21 23:01:55]
ことマンションに限っていえば南口のほうがクオリティ高い物件が多い。
北口はそもそもまとまった土地がない。
高齢者は早く次世代に土地を譲るべきだと思うよ。
でないと世代交代が進まないよ
34: 住まいに詳しい人 
[2014-10-21 23:05:18]
市川のランドマークは間違いなくタワーズウエストとパークシティ。あとは小粒なのばかりで資産価値も見込めない。プラウド市川も所詮中規模物件の域を出ないね。
でも期待してるよ。
35: 匿名さん 
[2014-10-21 23:30:31]
平均坪300なら下手な都内よりずっと高いと思うんだけど?
36: 匿名さん 
[2014-10-22 08:00:28]
サンウッド市川真間の中古は、いかがでしょうか?

市川は、真間 菅野 八幡アドレスが、鉄板!

南なんかプラウドブランドに騙されてるだけ。
37: 検討中の奥さま 
[2014-10-22 09:02:59]
>>36
やだよ。
38: 物件比較中さん 
[2014-10-22 16:51:37]
サンウッド、建物としては素晴らしい。
でも遠い。買い物不便。

別荘地としての御忍び別宅に最適。

このプラウドはかなり便利だ。
39: 検討中の奥さま 
[2014-10-22 18:30:43]
>>38
真間山のカラスがうるさい。
40: 住まいに詳しい人 
[2014-10-22 19:34:46]
サンウッドって三つの森ってことで森ビルグループらしいけど地味な物件だね。最寄り駅は国府台。駅からも遠いし坂上るんでしんどい。戸数も少ないし夜道が物騒。
正直良いとこひとつもない。資産価値も低そうだし。
41: 匿名さん 
[2014-10-22 20:16:50]
パークシティの中古なら坪160万くらいなのでいかがでしょうか?
42: 住まいに詳しい人 
[2014-10-22 22:00:56]
パークシティは一定の価値が根付いた感じだね
タワーならタワーズウエスト。
環境ならパークシティ。
パークシティは棟内から花火が観れるというのも魅力。
43: 購入検討中さん 
[2014-10-22 22:13:52]
パークシティは今や古いだろうよ?残念ながら。
44: 住まいに詳しい人 
[2014-10-22 22:57:37]
パークシティは今年大規模修繕が終わったね。
タワーズウエストはあと5年くらいで大規模修繕に入る。
順次リノベートされて新鮮さを保つはずだよ。
まあマンションの価値は立地と規模とデベロッパーで決まるから年数はそこまで重要じゃないと思うよ。
45: 住まいに詳しい人 
[2014-10-22 23:02:02]
タワーズウエストが坪単価230万円前後
パークシティは坪単価170万円前後くらいかな。
プラウドの坪単価300万円と比較したらタワーズとパークシティのお得感が際立つね。
46: 匿名さん 
[2014-10-22 23:06:46]
パークシティいまいちじゃないか?
南は一部で鉄塔。真東真西。大規模ってだけ。
47: 住まいに詳しい人 
[2014-10-22 23:12:52]
一方で市川ザレジデンスはあまり評価できないよ。だって土地がL型で変形だし130戸程度にしては坪単価が高い。
周辺の一軒家とも密接してるのも圧迫感が否めないね。
お客さんがたまってたから一気に完売したみたいだけど需要の先食いした感じ。
48: 匿名さん 
[2014-10-23 07:15:30]
パークシティはナロースパン田の字ってところがね。室内リフォームするにも限界ある間取りなんだよ。
住戸のドアから駅までで徒歩時間みると結構遠いし。
外環が通ったら、車通勤者に再評価されるかもしれないな。
総合的にみたら、資産価値は現状維持できれば御の字じゃないかなぁ。
49: 匿名さん 
[2014-10-23 07:41:20]
パークシティ タワーズの中古が、資産価値が目減りしない。

市川で坪250以上は、高値のババだな。
50: 不動産業者さん 
[2014-10-23 09:18:38]
中古物件価格を見れば一目瞭然だね。
値段の高い順に並べればどこが資産価値が高いかわかるよ
51: 不動産業者さん 
[2014-10-23 09:23:22]
市川ザレジデンスなんて変形間取りが多くて逆に住みにくい。本八幡のグランドターミナルなんかもそう。躯体の影響がモロに出てる。
52: 匿名さん 
[2014-10-23 09:23:28]
そりゃ目安にはなるが実際その価格で成立しているとは限らん。
53: 不動産業者さん 
[2014-10-23 10:05:49]
成立価格ベースで見てもほぼ同じ結果。
地域特性を考えたら小規模マンションは資産価値的に危険。
54: 不動産業者さん 
[2014-10-23 12:41:59]
パークシティは最近業者が買ってる。
要は業者が買っても儲かる水準まで値段が下がってきてる。一方でタワーズウエストはまだ高い。業者が買い始めたら基本買い時。
55: 匿名さん 
[2014-10-23 12:55:43]
ここはプラウド市川の掲示板なので、不動産業者さんの中古物件アピールの場にするのはどうなの?他のところでやって下さい。
56: 匿名さん 
[2014-10-23 13:08:04]
坪280の市川物件は、販売する野村が恐怖を感じる値段だよ。
57: 購入検討中さん 
[2014-10-23 15:52:03]
盛り上がってるねー
久々の千葉の注目物件という感じがする
58: 匿名さん 
[2014-10-23 15:59:06]
ババ引き物件だけどな
59: 購入検討中さん 
[2014-10-23 17:44:23]
なんでババ?
60: 匿名さん 
[2014-10-23 18:33:44]
ザ・レジデンスは駅近だけど入り口が極端に狭い旗竿地で、建物計画に少し無理があった様に思う。

一方プラウド市川は少し遠いけど長方形の敷地、そして結構広い土地に14階建て103戸ということは、ゆったりとした敷地計画と思う。ちょっと楽しみ。

プラウド市川 4,053m2 103戸, 39.3m2/戸
ザ・レジデンス 4,758m2 134戸, 35.5m2/戸
61: 匿名さん 
[2014-10-23 18:48:24]
坪280 300は、ないな。
62: 匿名さん 
[2014-10-23 18:54:36]
うん、坪300なら、無いな。
63: 購入検討中さん 
[2014-10-23 19:23:19]
電車音がうるさい。この物件は無い。
64: 不動産業者さん 
[2014-10-24 00:00:54]
まあ坪単価300万円ならこの物件はスルーだな
65: 匿名さん 
[2014-10-24 00:46:24]
間取りはどうなんだろ。
HPには1タイプしかないけど。
90㎡の4LDKは好印象だけど、よく見ると実質5畳が4部屋。
どこがMBRかわからない・・・
66: 匿名さん 
[2014-10-24 07:16:49]
戦略的価格とやらで、坪250ぐらいじゃない?
67: 不動産業者さん 
[2014-10-24 11:50:50]
坪単価250万円なら買い手いると思うよ。
68: 匿名さん 
[2014-10-24 13:09:28]
この辺の環境はどうなんだろうね。
この辺って理不尽な殺人事件が多いって聞くよね。周辺住民の質はどうなのかな。
69: 周辺住民さん 
[2014-10-24 14:11:44]
↑風評。通報されるよ
70: サラリーマンさん 
[2014-10-24 20:00:58]
>68  ほほう・・ その「理不尽な殺人事件」とやらが市川南口で起きた例を列挙せよ。

発言には責任持てよ。

たぶんこいつ、「市川」って地名に反応してるんだな。

市川って言っても、行徳の東京湾沿いまでは、池袋と渋谷間の直線距離よりもあるし
隣の本八幡までも新宿ー原宿とちょうど同じぐらいだ。
新宿の治安と原宿の治安をひとくくりでは語らないよな。

「この辺って理不尽な殺人事件が多いって聞くよね」←責任持てよ、繰り返すが。
あ、列挙するときは、その事件の起こった住所もお願いね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる