公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
141:
匿名さん
[2014-12-09 10:59:43]
|
||
142:
購入検討中さん
[2014-12-10 23:40:24]
週末の説明会いったかたいませんか?
どんなもんでしょうか |
||
143:
匿名さん
[2014-12-12 15:13:55]
売主の所に日本郵便株式会社が野村と名前を連ねているのですが、どうしてなんでしょうか。
もともとここは日本郵便株式会社の持っていた土地だったりとかするのですか? 少し前の地図を見ると、社宅みたいなものがあったようですけれど…。 基本的な仕様は野村ブランド、プラウドのブランド仕様みたいな感じですけれども。 |
||
144:
物件比較中さん
[2014-12-12 16:15:21]
↑ 全レスちゃんと読め。
>21 ここに日本郵便の宿舎跡と回答。 |
||
145:
物件比較中さん
[2014-12-12 21:31:11]
ここらあたりでは、駅直結タワーが平米単90万以上で取り引きされているのを除けば、総じて中古はまだ安い。ここ至近のパークシティ市川なんてかなり安くても売れてない。値付け間違えると駅から美妙に離れてるから売れ残るよ。
|
||
146:
名無しさん
[2014-12-13 11:01:33]
バークシテイ市川は価格保ってる方でしょ。駅から遠いのに頑張ってると思う。プラウドの価格が異常。
この立地でも三年前なら坪単価で220くらいだったろうね。 |
||
147:
匿名さん
[2014-12-15 10:09:45]
建設費の高騰から、この価格帯になったわけですか。
確かにオリンピックが決まってから、いろいろと高騰していると聞きます。 このご時世でこんなに高騰したら、買いたくても買えない人多くなりそう。 |
||
148:
匿名さん
[2014-12-15 11:21:00]
今パークシティ市川保っている方なのかな?
他よりはましってのはあるかもしれないけれど。 |
||
149:
匿名さん
[2014-12-15 13:57:29]
|
||
150:
購入検討中さん
[2014-12-15 23:42:09]
どなたか先行説明会のレポートしてください。
特に坪単価 |
||
|
||
151:
不動産業者さん
[2014-12-15 23:43:48]
近隣に一斉チラシが入ってきたね。
思ったよりも需要が少なかったのかな。 |
||
152:
購入検討中さん
[2014-12-16 00:32:35]
それ以前に、東急と野村は府中の件があるから
ぜったいに買わないと近いました。 いま契約者版の東京で見れます。 価格も高いしさようなら。 |
||
153:
住まいに詳しい人
[2014-12-16 10:59:33]
工事現場にチラシ設置してる。
販売が好調な物件はこんなことしないね。 説明会の予約が好調らしいけど、わざと好調を演出してるって話もある。半分は冷やかしだろうけどみんな坪単価聞いて一気に引くんだろう。 |
||
154:
匿名さん
[2014-12-16 12:28:08]
結局坪単価はいくらなんでしょうか。
|
||
155:
匿名さん
[2014-12-16 14:37:28]
|
||
156:
住まいに詳しい人
[2014-12-16 17:12:56]
100戸程度の中型物件だし魅力の打ち出しが難しい。
喜ぶのは目の前の焼き鳥屋のオバサンだけやないんか |
||
157:
匿名さん
[2014-12-16 23:30:35]
この板は、自称不動産業者さんと、自称住まいに詳しい人によるネガがループしてるだけですね。この2人はこのマンションに何か恨みでもあるのでしょうか?
|
||
158:
住まいに詳しい人
[2014-12-17 15:33:33]
売れるかどうかは坪単価次第。
地元の買い替え需要は市川ザレジデンスで取り切ったっぽいからここからは実需でどれだけ取れるか 楽しみだね |
||
159:
ご近所さん
[2014-12-17 18:06:50]
市川駅にもチラシが置かれてますね。近所ですがポストにもチラシ投函されていました。
|
||
160:
匿名さん
[2014-12-18 23:08:18]
駅から近いのは、いいですね。
あと立地が第一種住居だという点も魅力です。 間取りですが、オープンポーチって普通のポーチと同じですかね。 室内設備に関しては、キッチンカウンターの高さが選べるのはいいですね。 長身なので、標準仕様だと使い勝手が悪いんです。 |
||
161:
マンコミュファンさん
[2014-12-19 12:37:40]
オープンポーチなんて、要は賃貸アパートの廊下と同じってことでしょ。
玄関が共用廊下から丸見え。 他の物件の図面と比較することを推奨するよ。 |
||
162:
住まいに詳しい人
[2014-12-19 18:46:38]
いまどきキッチンカウンターの高さ選べるのは当たり前じゃないの?
|
||
163:
匿名さん
[2014-12-19 19:30:11]
あ、この160の人ね、独特のわかりやすい文体の人で、良く色んな野村物件に現れるプラウドのステマのバイト。
ははは・・ |
||
164:
匿名さん
[2014-12-19 22:09:34]
間取りをヒタ隠す意味ってなんですかね…
|
||
165:
匿名さん
[2014-12-20 13:33:42]
|
||
166:
匿名さん
[2014-12-22 12:00:12]
昨日先行案内会に参加しました。
正直みなさんがおっしゃってるようなネガティヴな印象は受けませんでした。 価格も、ブランズと500万も変わらないなら全然こっちの方が良いと思いましたが、他に参加された方いかがですか?Iタイプが良いなと思ってます。 |
||
167:
匿名さん
[2014-12-22 12:46:31]
|
||
168:
物件比較中さん
[2014-12-22 13:52:28]
文脈からいくとブランズより高いってことでは?
|
||
169:
匿名さん
[2014-12-22 23:16:54]
いま市川で住みたいと思うのは南口。その点で言うと、今回のプラウドは魅力的。北口の方が古くからの地位は高かったのかもしれないし、ブランズも悪くはないけれど。
|
||
170:
物件比較中さん
[2014-12-23 00:04:02]
一昨日の雨の夕方、南口の道路の酷いこと!暗くて狭くてボコボコ。駅前に客待ちタクシーが1台もなかった。
申し訳ないが、南口の印象は物凄く悪いです。 シャポー通ればよかったんだろうけど、初訪問で気づかなかった。 |
||
171:
購入検討中さん
[2014-12-23 06:55:33]
シャポーから当物件までの道は確かに暗くて狭い。
|
||
172:
物件比較中さん
[2014-12-23 16:55:44]
北も南も治安は変わらないような気がする。
が、地盤の弱さと水害の点で14号以南はやはり恐い。 |
||
173:
匿名さん
[2014-12-23 17:08:30]
プラウドはメッキが剥げちゃったみたいですね・・・
皆さんはそう感じますか? |
||
174:
匿名さん
[2014-12-23 17:52:47]
>>173
なにかあったんですか? |
||
175:
匿名さん
[2014-12-23 21:45:41]
荒らしみたいな書き込みはあまり気にせず考えたいですが、気になるのは価格です。きっと高いでしょうから。
|
||
176:
匿名さん
[2014-12-23 22:15:22]
駅から徒歩5分!でも…、駅直結のあのタワマン見ながら雨の日は傘さしてビル風に吹かれるのもなんだか悔しい。シャポーの出入口からタワマン横のビル風、ハンパない!
|
||
177:
匿名さん
[2014-12-23 22:36:40]
正式価格は出たのですか?
|
||
179:
匿名さん
[2014-12-24 14:00:44]
奥のマンションに10年以上住んでいて毎日通っていますが、ビル風は感じたことないですね。道路もそこそこ綺麗ですし。この道路が酷いというなら、他の場所には住めないですよ。
プラウドなら今より近くなるし、間取りも広いものが多いので良いなと思っています。 |
||
180:
購入検討中さん
[2014-12-24 16:26:58]
>>179
いやいや、おれも奥のマンション住んでたけど、通勤時たまに強いビル風吹いていたよ。 |
||
181:
ご近所さん
[2014-12-24 16:59:34]
ビル風を感じた事ない?
むむむぅ(ー ー;) そうですか… |
||
182:
匿名さん
[2014-12-24 17:29:15]
あれをビル風と呼ぶなら、オフィス街はまず歩けないですね。女性の私ですら何も思いませんが。
|
||
183:
匿名さん
[2014-12-24 18:49:04]
たまにですがご年配の方は歩けないような風が吹きますよ。毎日通っている人なら分かると思います。
|
||
184:
購入経験者さん
[2014-12-24 19:21:12]
前にブランズを見に行った時にもビル風が危ないとかいう反対運動ののぼりを見たが、そんなの気になったことない。大袈裟。
|
||
185:
匿名さん
[2014-12-24 19:42:23]
年に何回か、っていう程度だけど、確かにかなりのビル風の時もある。
|
||
186:
検討中の奥さま
[2014-12-24 20:45:52]
その通り。それを知らないなんて毎日通ってない連中だ。
|
||
187:
匿名さん
[2014-12-24 20:55:25]
この程度のビル風で騒ぐとは…やれやれ。
|
||
188:
匿名さん
[2014-12-24 23:22:55]
住む気もない人は小さな話しかもしれませんが、「やれやれ」と思うのは住んでからの話し。
|
||
189:
170
[2014-12-25 00:44:04]
ウチの年老いた両親には、夕方暗くて寒くて雨模様の辛い道でした。水たまりも多すぎ。晴れて明るければ全然別の印象になったんでしょうけど。
お隣の本八幡は北口も南口もタクシーが常駐しているのに、市川南口のタクシー状況の酷いこと!船橋方面からのタクシーが市川南口に客降ろして、それっきり待ち客を乗せずにスルーばっかり。 プラウドは駅に近いからそんなに苦ではないでしょうが、市川南口は年寄りにはタフです。 |
||
190:
物件比較中さん
[2014-12-25 00:54:13]
>>184
ご存知でしょうが、ブランズはお向かいにもっと大きなブランズができます。大きなビル風は考えにくいのですが、日当たりと景観の問題で近所に嫌われすぎ。 確かにブランズの北側の一戸建てと低層アパートは気の毒。 ブランズの上層階から本八幡方面を眺めると、クロマツとクレーン車とショベルカーばかりの光景が、今の市川っぽいと言う感じ。それらが大ブランズに近い将来遮られるのは結構な懸念事項かな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建設費の高騰が大きいですよ
2年前なら5000万のマンション、今は5500万か下手すれば6000万ですからね
本当は今はタイミング的には悪いんだと思います。
消費税が10%になった後は需要が激減するので、却って安くなるという話もありますね