公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
141:
匿名さん
[2014-12-09 10:59:43]
|
||
142:
購入検討中さん
[2014-12-10 23:40:24]
週末の説明会いったかたいませんか?
どんなもんでしょうか |
||
143:
匿名さん
[2014-12-12 15:13:55]
売主の所に日本郵便株式会社が野村と名前を連ねているのですが、どうしてなんでしょうか。
もともとここは日本郵便株式会社の持っていた土地だったりとかするのですか? 少し前の地図を見ると、社宅みたいなものがあったようですけれど…。 基本的な仕様は野村ブランド、プラウドのブランド仕様みたいな感じですけれども。 |
||
144:
物件比較中さん
[2014-12-12 16:15:21]
↑ 全レスちゃんと読め。
>21 ここに日本郵便の宿舎跡と回答。 |
||
145:
物件比較中さん
[2014-12-12 21:31:11]
ここらあたりでは、駅直結タワーが平米単90万以上で取り引きされているのを除けば、総じて中古はまだ安い。ここ至近のパークシティ市川なんてかなり安くても売れてない。値付け間違えると駅から美妙に離れてるから売れ残るよ。
|
||
146:
名無しさん
[2014-12-13 11:01:33]
バークシテイ市川は価格保ってる方でしょ。駅から遠いのに頑張ってると思う。プラウドの価格が異常。
この立地でも三年前なら坪単価で220くらいだったろうね。 |
||
147:
匿名さん
[2014-12-15 10:09:45]
建設費の高騰から、この価格帯になったわけですか。
確かにオリンピックが決まってから、いろいろと高騰していると聞きます。 このご時世でこんなに高騰したら、買いたくても買えない人多くなりそう。 |
||
148:
匿名さん
[2014-12-15 11:21:00]
今パークシティ市川保っている方なのかな?
他よりはましってのはあるかもしれないけれど。 |
||
149:
匿名さん
[2014-12-15 13:57:29]
|
||
150:
購入検討中さん
[2014-12-15 23:42:09]
どなたか先行説明会のレポートしてください。
特に坪単価 |
||
|
||
151:
不動産業者さん
[2014-12-15 23:43:48]
近隣に一斉チラシが入ってきたね。
思ったよりも需要が少なかったのかな。 |
||
152:
購入検討中さん
[2014-12-16 00:32:35]
それ以前に、東急と野村は府中の件があるから
ぜったいに買わないと近いました。 いま契約者版の東京で見れます。 価格も高いしさようなら。 |
||
153:
住まいに詳しい人
[2014-12-16 10:59:33]
工事現場にチラシ設置してる。
販売が好調な物件はこんなことしないね。 説明会の予約が好調らしいけど、わざと好調を演出してるって話もある。半分は冷やかしだろうけどみんな坪単価聞いて一気に引くんだろう。 |
||
154:
匿名さん
[2014-12-16 12:28:08]
結局坪単価はいくらなんでしょうか。
|
||
155:
匿名さん
[2014-12-16 14:37:28]
|
||
156:
住まいに詳しい人
[2014-12-16 17:12:56]
100戸程度の中型物件だし魅力の打ち出しが難しい。
喜ぶのは目の前の焼き鳥屋のオバサンだけやないんか |
||
157:
匿名さん
[2014-12-16 23:30:35]
この板は、自称不動産業者さんと、自称住まいに詳しい人によるネガがループしてるだけですね。この2人はこのマンションに何か恨みでもあるのでしょうか?
|
||
158:
住まいに詳しい人
[2014-12-17 15:33:33]
売れるかどうかは坪単価次第。
地元の買い替え需要は市川ザレジデンスで取り切ったっぽいからここからは実需でどれだけ取れるか 楽しみだね |
||
159:
ご近所さん
[2014-12-17 18:06:50]
市川駅にもチラシが置かれてますね。近所ですがポストにもチラシ投函されていました。
|
||
160:
匿名さん
[2014-12-18 23:08:18]
駅から近いのは、いいですね。
あと立地が第一種住居だという点も魅力です。 間取りですが、オープンポーチって普通のポーチと同じですかね。 室内設備に関しては、キッチンカウンターの高さが選べるのはいいですね。 長身なので、標準仕様だと使い勝手が悪いんです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建設費の高騰が大きいですよ
2年前なら5000万のマンション、今は5500万か下手すれば6000万ですからね
本当は今はタイミング的には悪いんだと思います。
消費税が10%になった後は需要が激減するので、却って安くなるという話もありますね