公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
674:
周辺住民さん
[2015-01-29 15:24:42]
|
675:
匿名さん
[2015-01-29 16:25:32]
>670さん、
なるほど、日本は今後は経済発展するのみで、もう二度と経済停滞やマイナス成長は無いんですね、安心しました。市川の不動産価格が絶対落ちないのなら、都心3区のマンション価格はそれこそうなぎ登りですね。絶対買いですね。 670さん、今後インフレ率はどのくらいになるのか、是非教えてください。参考にさせていただきます。 |
676:
匿名さん
[2015-01-29 16:30:36]
落ちる物件と落ちない物件と完全に分かれる
|
677:
購入検討中さん
[2015-01-29 17:05:37]
くだらないやりとりはやめて、マンションの話をしようよ
|
678:
周辺住民さん
[2015-01-29 19:22:05]
>>669
市川市のホームページを見てください。 |
679:
匿名さん
[2015-01-29 20:01:57]
市川南口に買うのであればもっと都心に近い新小岩とか平井の方がいいので?ヘタするとそっちの方が安いよ。
|
680:
匿名さん
[2015-01-29 20:13:24]
|
681:
ご近所さん
[2015-01-29 20:46:45]
市川南口が気に入らなきゃ住まなくていいし、北口のマンション業者の書き込みは放っておきゃいい。
小岩?新小岩?平井?亀戸?錦糸町?両国に浅草橋? 徒歩7分以内なら周りの住環境から考えると… 断然、CNTです。 (冗談です)色々、敵にまわしてスミマシェン(^^;; |
682:
匿名さん
[2015-01-29 21:01:17]
ブランズⅡの詳細がわかってから判断した方がいいね。
今プラウドに決める必要ないよね。 |
683:
匿名さん
[2015-01-29 21:02:50]
|
|
684:
匿名さん
[2015-01-29 21:04:26]
|
685:
購入検討中さん
[2015-01-29 21:05:18]
いよいよ今週末に要望書出すか迷ってます。
プラウドに住めるかもしれないという楽しみ半分、家を買うという緊張感半分。 |
686:
匿名さん
[2015-01-29 21:06:33]
>>682
ブランズ2待たなくったって、安い方の1がこんなに売れ残ってたら論外でしょ。 |
688:
契約済みさん
[2015-01-29 22:42:17]
東西線で検討してたけど、三井、三菱の西葛西に比べて、野村の木場は設備仕様悪かったよ。キッチン天板御影石とか食器棚標準、ディスポーザー等々差は歴然としてたよ。あと天井高も低かった。オハナは長谷工施工物件で、プラウドでもピンキリだから高い買物、良く見極めてから買った方が良い。郊外でも価格上がってて急ぐ必要ないし。
|
689:
周辺住民さん
[2015-01-30 08:30:49]
>>688
江戸川区でしょ |
690:
匿名さん
[2015-01-30 09:51:47]
|
691:
匿名さん
[2015-01-30 12:15:23]
>>690
凄いな。都内でもそういう小学校は限られている。 |
692:
匿名さん
[2015-01-30 13:47:23]
2割5分はちょっと誇張しすぎなような気がします。
都心の公立小学校でもせいぜい2割前後ですから |
693:
匿名さん
[2015-01-30 14:15:06]
八幡小、市川小、真間小、菅野小、冨貴島小あたりは、程度の差はあれ進学熱が高いです。
全部総武線の北側ですが。 |
694:
匿名さん
[2015-01-30 14:19:28]
市川の北側には県内の有名私立が固まってるからね。うちは高校から市川だったけど良かった
|
市川小は評判良いですよ。