公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
390:
購入検討中さん
[2015-01-12 16:30:35]
|
391:
匿名さん
[2015-01-12 16:51:03]
|
392:
匿名さん
[2015-01-12 17:02:46]
年に何回風呂入る時間にお客さん来るんだよ。笑
馬鹿だなぁ。笑 |
393:
匿名さん
[2015-01-12 17:14:47]
しかしリビングに浴室出入り口はイマイチだよね。
|
394:
匿名さん
[2015-01-12 17:24:12]
|
395:
購入経験者さん
[2015-01-12 20:07:13]
>>388
それはおそらく関係ない。むしろ、風呂から出た時に玄関に人がいた方がよっぽど気まずい。一長一短だからどちらも用意してるんでしょう。 |
396:
匿名さん
[2015-01-12 20:17:09]
常識的には風呂の出入口はリビングに作るべきではないでしょうな。便所の入口だってリビングに作らないよね。でもこれはLDKの表示上の広さを大きくする古典的テクニック。大手はあまりやらんけどね。
|
397:
匿名さん
[2015-01-12 20:48:19]
そこそこの物件では、トイレの入り口は当然として、風呂の出入り口はリビングには作らない。
|
398:
匿名さん
[2015-01-12 21:08:57]
>>395
玄関からリビングまで一直線の物件買うから、そうなるんだよ。 |
399:
匿名さん
[2015-01-12 22:09:39]
あらら、ここ洗面リビングインなんですね(>_<)
|
|
401:
匿名さん
[2015-01-12 22:31:53]
|
402:
物件比較中さん
[2015-01-12 22:35:39]
>>400
コストの違いはないし、そんなに駄目な間取りならわざわざ野村も採用しないでしょうに。田の字プラン、使い勝手は至って普通ですよ。 |
403:
物件比較中さん
[2015-01-12 22:38:56]
>>402
だから、それが嫌だっつってんだよ。 |
404:
物件比較中さん
[2015-01-12 22:39:31]
|
406:
匿名さん
[2015-01-13 08:06:01]
確かに田の時が悪いとは思いませんが、建売り住宅のような感じですよね。いやなら郊外に注文住宅建てればいいんですが…
価格含め、そのへんの兼ね合いなんですかね |
407:
物件比較中さん
[2015-01-13 10:11:15]
|
408:
匿名さん
[2015-01-13 10:49:26]
>407
過半数はそうかも知れないけど、市川には「少し高くてもいいから良い間取りを」の需要がそこそこある。だから、市川駅近物件は都心より坪単価が高かったりする。坪単価だけで言えば、平井あたりのほうが安い。 |
409:
匿名さん
[2015-01-13 11:03:55]
|
410:
匿名さん
[2015-01-13 11:14:28]
>>408
間取りが良いから住んでいるのではなく、街の住み心地が良いから住んでいるに決まってるでしょ。アイリンクなんて間取り酷いけど売れたのはそういうこと。 |
411:
ご近所さん
[2015-01-13 11:47:58]
タワーズウエストは比べものにならないよ。傘なしで日常の買物もできるし出先が地下街で繋がっているならやっぱり傘いらないし。話題になってた冠水やビル風も関係ないしね。だからなかなか中古物件も出ないし、出てもすぐ売れちゃう。
|
結構今でもあるよ。珍しくない。