公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
249:
匿名さん
[2014-12-28 19:53:31]
|
250:
匿名さん
[2014-12-28 20:33:35]
年に一度の花火大会は見られるかもしれませんが、日々の朝日&スカイツリー&富士山は難しそうですね。
|
251:
物件比較中さん
[2014-12-28 21:31:48]
市川って、阪神間に似たところあるよな。
海寄りと北側の位置付けとか、都心まで複数路線があるところとか。 |
252:
匿名さん
[2014-12-28 21:35:11]
なんだかんだで瞬間蒸発でしょう。
市川でこのクラスの物件、もう出ないよ、 |
253:
匿名さん
[2014-12-29 09:20:13]
眺望は心配。パークシティは横長で24階建なので中層のプラウドから見ると壁のようになります。
|
254:
購入検討中さん
[2014-12-29 11:35:24]
駅に向かって→市川ハイツ→長屋と徐々に道が狭く悪くなるのが残念かな?それとタワマンのビル風も気になるかも?
|
255:
匿名さん
[2014-12-29 11:54:07]
ビル風が感じないという屈強な方もいらっしゃるようですが、かどのコンビニの北向きの自動ドアはしょっちゅう「強風のため閉鎖」になってますよー
|
256:
匿名さん
[2014-12-29 11:58:32]
でもまぁ14号や線路を越えるブランズよりは全然マシですね。
|
257:
購入検討中さん
[2014-12-29 12:08:08]
確かに!それでも北口推しなら市川駅から14号と線路渡って通えばいいのかな?と
|
258:
匿名さん
[2014-12-29 12:53:31]
もともと北口(まさにブランズ2のすぐ奥)に住んでいてパークシティに引っ越しましたが、雨の日に14号で長い信号待ちや踏切に耐えて、晴れの日でも横断歩道で前から自転車がガンガン突っ込んでくる過酷な北口の環境に暮らすよりは、いまの南口のフラットアプローチの方がよっぽど暮らしやすい。風は多少感じる時もあるが、別に気になるレベルじゃない。
|
|
259:
住民さんA
[2014-12-29 15:30:16]
同じブランズでもこちらの方が便利なことは間違いありませんね
真間のブランズなんて、実際には駅から12~13分かかりますから。 ただし、南口は北口とは違って浮浪者っぽい人やチンピラっぽい人が結構うろうろしてるのは 事実ですし、町の雰囲気も全体的に暗い点は目を瞑る必要はあるかも知れませんね パーフェクトな環境なんてありません |
260:
匿名さん
[2014-12-29 15:53:32]
市川の南口住宅街は平井、新小岩、小岩と続く都内最低所得層の町の雰囲気と同じなんですよねー。
北口のザ・パークハウスとかブランズのあたりのほうが雰囲気が落ち着いていて良いと思いますが南口の方が価格が安いでしょうから迷います。 |
261:
匿名さん
[2014-12-29 16:08:28]
>260
一般論になるけど、労働者階級の街に高額のマンションが建ち始めると、一気に街の雰囲気は変わるよ。 典型例は品川の港南口とか、豊洲とか。 10年であっと言う間に街が変わって、価格も急上昇。 それと同じルートをたどることにかけてみるのも悪くないのでは? |
262:
匿名さん
[2014-12-29 16:28:21]
そもそも南口か北口か迷う人とはじめから南口は対象外って人がいて人種が違うのでは?
品川の北口(高輪)のマンションか南口(港南)か迷うかな? 住む人種が違う気がする。 |
263:
周辺住民さん
[2014-12-29 16:33:17]
レジデンス住んでるけど浮浪者とか見たことないよ
|
264:
匿名さん
[2014-12-29 17:59:09]
もし南口に浮浪者やチンピラがいるのなら、北口にもきっといるんじゃない?(笑)
|
265:
匿名さん
[2014-12-29 18:26:41]
普通に北口の方がガラ悪いよね、駅周辺とか特に。
まぁ、本物の金持ちが住んでるのは北口だけど、別にマンションだったら関係ないし、高級物件は南口に集中してる。 |
266:
匿名さん
[2014-12-29 18:28:00]
>>260
南口の方が高いに決まってるじゃん。全然違うよ。 |
267:
匿名さん
[2014-12-29 19:01:21]
南口は元々は工場街でしたね。そんな歴史があるので平井と同じ空気なのかな。あと安アパートが多いのも街の印象に関係してる。
北口にはメガバンクがすべて支店を構えているのに南口には銀行無しというところも住民の所得レベルを表していますね。 |
268:
購入検討中さん
[2014-12-29 19:11:34]
すごい理屈ですね(笑)
|
西には22階建てのパークシティ市川があるのでスカイツリー、富士山は見えないかも、です。
東側は高層マンションがあるので朝日が当たらないかも、です。
あと花火はどうなのかな―。