公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/
売主:野村不動産株式会社、日本郵便株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線・総武線快速 「市川」駅 徒歩7分
【物件情報の一部を追加、修正しました 2014.10.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-14 23:26:50
プラウド市川ってどうですか
189:
170
[2014-12-25 00:44:04]
|
190:
物件比較中さん
[2014-12-25 00:54:13]
>>184
ご存知でしょうが、ブランズはお向かいにもっと大きなブランズができます。大きなビル風は考えにくいのですが、日当たりと景観の問題で近所に嫌われすぎ。 確かにブランズの北側の一戸建てと低層アパートは気の毒。 ブランズの上層階から本八幡方面を眺めると、クロマツとクレーン車とショベルカーばかりの光景が、今の市川っぽいと言う感じ。それらが大ブランズに近い将来遮られるのは結構な懸念事項かな。 |
191:
匿名さん
[2014-12-25 08:59:45]
物件自体は悪くないかも知れませんが、タワマンとコンビニと服屋と飲み屋さんの交差点が狭いですよね?道幅細いのに搬入トラックの路駐とかちょっと怖い。せめて信号をつけてほしいかも
|
192:
匿名さん
[2014-12-25 10:36:17]
ホームページが更新されてますね。
プラウド市川は、現状市川周辺にあるマンションの中だと一番良さそうな感じです。また抽選かな? |
193:
匿名さん
[2014-12-25 12:56:23]
>>192
当然抽選でしょう。知り合いは市川ザレジデンスで落選してました。 |
194:
購入検討中さん
[2014-12-25 13:36:23]
間取りが田の字ばっかり。ひどすぎる。
ガッカリだ。 |
195:
購入検討中さん
[2014-12-25 13:45:17]
確かにひと昔前の物件のような。
しょうがないんですかね? |
196:
マンコミュファンさん
[2014-12-25 13:47:36]
>>194
田の字プランって普通は一番使いやすくて無駄がないと思うんですけど。。具体的に田の字の何がガッカリなんですか? |
197:
マンコミュファンさん
[2014-12-25 13:55:53]
田の字型が良くないとか、よっぽどタワマンの梁出まくり柱出まくりの狭い間取りが好きな方しか思いつかないような頭の悪い発想ですね。笑
|
198:
匿名さん
[2014-12-25 14:27:26]
頭が悪いというのは言い過ぎですが、実際に使い勝手が良いのは田の字型だと思いますよ。今回のプラウドがどの程度の間取りなのか気になります。
|
|
199:
物件比較中さん
[2014-12-25 15:31:51]
田の字の中住戸は日照が厳しい。主寝室含む二部屋が行灯になるからね。
この場合南東向きがベスト。昼間在宅しないなら東向きも悪くない。 こう言うとだいたい夏の西日はどうとかって話になっちゃうけど。 個人的には田の字に罪はないと思う。 |
200:
物件比較中さん
[2014-12-25 17:34:38]
先行プロジェクト会に予約したのですが、どの日程もキャンセル待ち状態ということで結局参加できませんでした。追加開催も応募しましたが駄目でした。予算も7000万程度で考えていると伝えたのに駄目ということは、かなりの数がキャンセル待ちなのか、それとも8000万以上の方ばかりだったのか。。
どちらにせよ、参加するとしないでどんな条件の差があるのでしょうか。 |
201:
物件比較中さん
[2014-12-25 17:38:27]
7,000万?8,000万?凄い値段ですね。
|
202:
匿名さん
[2014-12-25 22:28:50]
確かに田の字住戸が多いように感じます。敷地面積の割に戸数が少ないからワイドスパンが多いのかなと期待してました。ちょっと残念。
|
203:
匿名さん
[2014-12-25 22:52:04]
廊下側インフレームには萎える。
|
204:
購入検討中さん
[2014-12-26 00:18:08]
田の字が個人的には嫌い。わたしは買わない。
|
205:
匿名さん
[2014-12-26 00:26:59]
タノジ、ペラボー、外廊下は避けたいと思うけど予算に限りがありますので仕方なし。
|
206:
購入検討中さん
[2014-12-26 00:46:51]
田の字が無駄がない??バカヤロー
|
207:
匿名さん
[2014-12-26 00:59:28]
|
208:
匿名さん
[2014-12-26 07:55:38]
価格帯は5000後半-8000ですが抽選必死ですね
|
お隣の本八幡は北口も南口もタクシーが常駐しているのに、市川南口のタクシー状況の酷いこと!船橋方面からのタクシーが市川南口に客降ろして、それっきり待ち客を乗せずにスルーばっかり。
プラウドは駅に近いからそんなに苦ではないでしょうが、市川南口は年寄りにはタフです。