東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<13>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<13>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-25 07:04:54
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<13>

889: 匿名さん 
[2015-05-06 22:09:55]
去年6月に新駅の設置が明らかにされ、一年ほどで都市計画の素案を作成と言っていたので、そろそろですよね。
待ち遠しいですね。
890: 匿名さん 
[2015-05-09 18:01:27]
昨年、高輪泉岳寺前商店会、高輪台商店会、メリーロード高輪商店会が“新駅を高輪駅に”という請願書を議会に提出した。
そんなことやってる暇があったら、やることがあるだろと言いたい。

そもそも、これらの会の商店は、言ってはなんだが、ごく一部を除いてつまらない。
時間を割いて行こうと思える店は皆無。
白金や表参道、麻布十番などの、住宅街に寄り添う魅力的な商店群とはまるで違う。
よって高輪はつまらない町になっている。

彼らは新駅を高輪にしたら客が来るとでも思っているのだろうか。
ほんの一時期客足が増えるかもしれないが、その後は返って減るだろう。
つまらないという事実が、より多くの人に周知されるだけだ。
客足は再開発に伴って出店される、優秀なオーナーの経営する魅力的な商店群に全部持っていかれるだろう。
他力本願でなく、自分たちの商店の何が悪いのか考えたほうがいい。
飲食店は美味しければいいというものでなく(よっぽど美味しければ別だが)外装内装にこだわるとか、そういうちょっとした発想や努力ができないのだろうか。
まあ、親から受け継いだだけの二代目三代目には荷が重いのか。
891: 匿名さん 
[2015-05-09 21:32:49]
>>890
ちなみに白金台の商店街も高輪駅嘆願書に一枚かんでます。
892: 匿名さん 
[2015-05-09 21:44:39]
>>890
全く同感だよ
893: 匿名さん 
[2015-05-10 02:19:14]
>>890
ほぼ同意権です。
似たようなので、TVの取材でスカイツリー周辺の商店街が「スカイツリーできても客が来ない」と嘆いてました。
あの後どうなったのかは知りません。


894: 匿名さん 
[2015-05-10 10:20:03]
商店街とか区議会議員あたりの主張みたい
白金高輪も高輪台もあるのにこれ以上まぎらわしい駅名は正直やめてほしい

そういえば声は大きいけど少数派って最近別のどこかで聞いた気がする
895: 匿名さん 
[2015-05-10 10:50:56]
もし、高輪駅となった場合
新駅付近でネガティブな事があったとすると、高輪全体の評価が落ちそう。

例えば、新駅付近上空を飛行機が通過するようになると
高輪は飛行機騒音がうるさいから、
と高輪の街だけの問題の様に言われそう。
港南に取っては影に隠れることが出来ていいかも知れないが。
896: 匿名さん 
[2015-05-10 14:08:47]
先ほどシーズンテラスが一部開放されていたので、見てきました。明日がプレオープンですでに開いてる店などがありました。芝浦中央公園に続く広場の手前にテラスがあり、テーブルとイスが置かれ、皆さんそれぞれくつろいでいました。今日みたいな天気のいい日は最高ですね
897: 匿名さん 
[2015-05-10 14:38:13]
高輪台から白金台交差点、外苑西通りを通って恵比寿まで歩いてみました。
高輪台交差点と外苑西通りを道路でつなぐ(4号線延伸)..
まあ100年後ぐらいにはできそうですね。
白金台の東急ストアが閉鎖した時は、いよいよかと思いましたが、何かまた店作ってますね..
恵比寿ガーデンプレイスの北側の歩道は街路樹がトンネルみたいになっていていい感じですね。
ガイドラインではそうとう緑化に力を入れるみたいだし、道路に沿って街路樹も整備するようで、絵で見るとトンネルみたいになるかなと期待してます。
898: 匿名さん 
[2015-05-11 14:32:09]
今以上の東京集中は避けたいですよね。そうなれば高輪よりは羽田でしょう、名古屋がセントレアまで延びれば30分で両空港がつながります。甲府や中津川などリニア各駅に首都機能を分散すれば災害に強い基幹ゾーンが出来ますね。そのとき不便な成田は要らなくなります。
899: 匿名さん 
[2015-05-12 10:47:20]
>898
人口が減少する日本で、東京をはじめとする大都市に機能と人口を集中させ国際都市間競争に勝っていこう、端的にいえば、東京サウスゲート地区には高度な都市機能を実現させて、シンガポールや香港からグローバル企業のアジアヘッドクォーターを奪い返そうって戦略でしょ。

900: マンション投資家さん 
[2015-05-13 18:42:12]
>899

そりゃ、そうなんだけどねw
901: 匿名さん 
[2015-05-14 15:13:39]
>>896
シーズンテラスはなかなか完成度高いね。公園も人口地盤の上にあるとは思えない出来。ただ下水処理場の真上にあるから若干だけどドブ川のにおいがするのはご愛嬌。
902: マンション投資家さん 
[2015-05-14 18:44:45]
>901

そりゃ、そうなんだけどねw
903: 匿名さん 
[2015-05-14 22:22:52]
しつこいですが、4号線延伸の事業化は進んでいるのでしょうか。
詳しい方いらっしゃいませんか?
実は何十年前から全然進んでいないのでしょうか?
衆議院宿舎の解体も、道路はあの建物の北側を通るので、直接関係ないですよね。
904: 匿名さん 
[2015-05-15 15:26:51]
>>903
進んでない。道路予定地の真上にプラチナドンキホーテ白金台ができるという。
905: 匿名さん 
[2015-05-15 15:43:54]
>>897
プラチナドンキですよ。
今月末オープンなので行ってみようと思います。
906: 匿名さん 
[2015-05-15 16:02:41]
港南上空を飛行機が飛ぶ話はどうなりましたか?
907: 匿名さん 
[2015-05-15 18:24:20]
ドンキみたいな毒々しい外観の建物を建てたら、シロガネーゼの皆さんは反対しないのでしょうか?
908: 匿名さん 
[2015-05-15 18:27:43]
>>907
東急ストアの前はパチンコ屋だったし気にしねーんじゃないの?
そういやワールドシティタワーズの蛍光色の毒々しい広告がここのパチンコ屋の立体駐車場の壁に貼られてたね。
909: 周辺住民さん [ 40代] 
[2015-05-15 22:53:48]
このところ表面的な動きが止まっているように傍からは見えますが、今は計画を練っている段階なんでしょうかね?
910: ご近所さん 
[2015-05-15 23:01:03]
>>890
>白金や表参道、麻布十番などの、住宅街に寄り添う魅力的な商店群とはまるで違う。

まあ、白金はアエルシティ、表参道は同潤会建て替えの表参道ヒルズ、麻布十番も大江戸線開通後の駅前再開発の賜だけどね。
山手線新駅の名前が高輪になろうがなんであろうが、新駅含めての大規模再開発が控えてるんだから、むしろ心配ご無用だと思いますけどね。
911: 匿名さん 
[2015-05-15 23:21:33]
>>910
既存の商店の方々は、新参の商店によって淘汰されてしまうのでしょうか。
それとも、再開発効果で既存の商店の魅力が見直されるのでしょうか。
912: 匿名さん 
[2015-05-16 00:27:43]
>>911
例のパン屋さんはいつも人で溢れてますし、私も買いに行きますね。
今回の開発で二丁目交差点辺りのもデッキができれば人の流れは相当増加すると考えます。
ただお店のモチベーションが全てでしょうね。

個人的には四号線沿いにおしゃれな路面店が並んで欲しいです。
そうなれば東西が歩行者でも強く結ばれます。
議員宿舎跡地に複合施設作れば面白くなりますね。
道路幅員なんて敷地からすると僅かでしょうし。
913: 匿名さん 
[2015-05-16 08:04:48]
>>910
そんなことねーだろ。ラビラントとか地下鉄が通る前からあったしね。
にわかだろお前。
914: 匿名さん 
[2015-05-16 11:42:48]
品川駅前ってダサくね?
品川駅前ってダサくね?
915: 匿名さん 
[2015-05-16 13:32:28]
>>912
環状4号線とは切り離して考えて、高輪台〜第一京浜〜港南の区間の事業化を進めることは出来ないのでしょうか。
白金台〜高輪台は、最低向こう数十年無理だと思います。
高輪台〜第一京浜〜港南を道路でつなぐことは、再開発のコンセプトの比較的コアな部分だと思うので、とっととやっていただきたい。
916: 匿名さん 
[2015-05-17 00:03:53]
参考までに。
http://www.decn.co.jp/?p=27672
917: 匿名さん 
[2015-05-17 01:10:51]
>>912
なぜ高輪2丁目交差点なんですか?
918: 匿名さん 
[2015-05-17 13:40:33]
>>914
看板が残念。
新宿駅や渋谷駅前みたいにならないために、看板規制などが必要。
美容外科の巨大な看板の掲示は、まちづくりのコンセプトに合わない。
ザ・日本という感じではあるが。
まあ、ダメなのは看板だけではないけど。

でも港南口はまだまし。
京急とクリームシチューには悪いが、高輪口の看板は勘弁してほしい。
このセンスの京急が再開発の一翼を担うことに不安を覚える。
パチンコ店やスモーカーの群、汚く狭い歩道、高架下の洗練されていない飲食店(あんなところを貸して金儲けする鉄道会社が悪いが)などと相まって、えげつない空間になっている。
雑多だが、新宿と違って空虚。
919: 匿名さん 
[2015-05-17 15:42:36]
>>906
宇宙船のワープじゃないんだから、港南の上空だけを飛びませんよ。
高輪上空から、新駅と品川駅の間の線路上空を通って、港南を通って品川区に抜ける計画です。

ネット上で色々調べた情報では
早ければこの春に発表される予定でしたが、去年の選挙の影響で地元説明が遅れて発表が遅くなってるらしいです。
反対運動の話は全く出ていないので計画は実現するのでは?
920: 物件比較中さん 
[2015-05-17 23:07:33]
品川シーズンテラスの店舗には行かれましたか?
921: 匿名さん 
[2015-05-18 23:42:04]
>>915
仰る通りですね。
ビルを建てるためには道路がないと建てれませんからね。
接道している必要があります。
品川北口バス停もあるのでコアですね。
4号は広い歩行者用デッキも計画されている様なので歩行者も行き来し易くなるでしょうね。
議員宿舎跡地迄ならスムーズに話が進むのではないでしょうか。
ただ日比谷線早く通って欲しいですね。
六本木方面のアクセスが弱すぎます。
一時間に数本しか来ない都バスしかありません。いつもかなり混んでます。
国際都市を謳ってるのであればやらないとダメです。
ちいバスの品川六本木ルートは直ぐにでもできますが、それに頼って開発を遅らせるのは如何なものか。
ただ用地確保は時間がかかります。
都市計画道路の決定はしている様ですが。

917さん
ということで4号付近で東西は歩行者デッキで繋がります。
品川駅前も、計画が不透明なのは二丁目付近。泉岳寺は地下アクセスになる様なので二丁目にデッキができて新駅から直接坂の途中まで結ばれればという考えです。
922: 匿名さん 
[2015-05-19 00:23:14]
>>921
日比谷線が通るとかガセネタを混ぜ混むから、全てが嘘っぽい。
923: 匿名さん 
[2015-05-19 05:09:16]
>914
ダサいよね。反対側の駅前はと言えば、第一京浜はさんでパチンコ屋だし。。。
924: マンション投資家さん 
[2015-05-19 05:51:27]
>921

「都市計画道路の決定はしている様ですが。」


基本をおさらいしましょう。
都市計画道路の決定は二種類あります。

ひとつは、都市計画決定。
もうひとつは、事業決定。

環状4号道路のここは、単なる「都市計画決定」。
都市計画地図の上に線を引いただけの絵にかいたモチ。
用地取得のめどが立って、工事にはいれるようになってから、「事業決定」されて、初めて道路ができるようになります。
925: 匿名さん 
[2015-05-19 09:00:31]
東洋経済の記事で、品川駅への南北線延伸に触れてたね。
ネットの書き込み以外の正式な出版物としては、
初めてじゃないか?
926: 匿名さん 
[2015-05-19 10:47:39]
副都心線をもって今後の新線建設は行わないと、東京メトロが公式発表済みです。
株式公開されたら尚更無理です。利益が出る既存線の駅新設&地下街の開発に注力で。
927: 匿名さん 
[2015-05-19 11:45:45]
>>920
まだ全部オープンしてないけどホームワークスは行った。グルメバーガーとしてはまあ普通レベル。
オサレカフェ、レストランが多いけど、ビルの勤務者向けに安いフードコートみたいなのもありました。
サンドウィッチとか公園で食べてる人もいたけど食事場所としては下水処理場のにおいが多少気になりました。
928: 匿名さん 
[2015-05-19 12:16:35]
>>919
港南は上空400メートルですからかなり高度が低く
最も騒音が大きい住宅地になりますね
港南の先は工場と倉庫ですから
929: 匿名さん 
[2015-05-19 12:26:11]
ワールドシティタワーズの屋上パーベキューとかど迫力だね。
930: 匿名さん 
[2015-05-19 13:37:19]
>>921
2丁目交差点〜高輪警察署交差点間の道路は狭く、そこに坂の途中までデッキができるというイメージがわかないのですが、どういう風になるとお考えですか?

泉岳寺は地下アクセスということは、新お化けトンネルが泉岳寺駅まで伸びて繋がるのでしょうか?
確かにそうするのが合理的ですね。

>>924
皆さんご存知と思います。
もちろん、921さんも。
都市計画決定は十分条件ではないが必要条件で、それがないことには始まらない。
皆さん、おそらく用地確保に難儀しているのだろうと推測していると思います。
931: 匿名さん 
[2015-05-19 19:00:20]
事業着手してないんだから用地取得進んでるとか関係ないだろうに。
932: 匿名さん 
[2015-05-19 19:18:39]
>>926
ww、偉そうに語らなくても、
そんなん、このスレにいる人なら
誰でも知ってるよ。東洋経済の記者もね。

それでも、去年発表の都の計画にも、
東洋経済本誌にも書かれているのは事実。
構想と言う但し書きが付くとしてもね。

933: 匿名さん 
[2015-05-19 19:25:42]
>>932
サウスゲートに対するポジ内容はすべて否定したいという精神的にちょっとアレな人なんでは?
934: 匿名さん 
[2015-05-19 21:32:58]
メトロは副都心線しか建設してないのも知っている。最初が最後。
それまでは前身の会社。
東京都が株主なのも皆知っている。
3セクがあるのも皆知っている。
都がやろうと言っているよ。
都が建設して運営はメトロでもよい。
それをガセと言い切るのは、アレですよー。
935: 匿名さん 
[2015-05-19 21:39:47]
品川は地下も全く触ってないのでポテンシャルは凄くありますよー。
24年頃街開きしてその後地下開発。
摩天楼さんが言う、上がダメなら地下やりましょ。
936: 匿名さん 
[2015-05-19 21:43:46]
五輪選手村の晴海でさえ、舛添さんは会見で
跡地の再開発には地下鉄が欲しいと言いながら、都でやる気はないらしい。
こちらは本当に都がやるの?
937: 匿名さん 
[2015-05-19 22:14:23]
>>936
BRTにすると言っていたのを地下鉄にするとって話で、彼は前向きに検討しようとしているのでは?
予算の話をするのは当然では。
ここで都営やりますとは即答できないでしょう。収益の計画すら出せてないですから。
938: 匿名さん 
[2015-05-19 22:20:13]
晴海のBRTは具体的に進んでいるので
それを地下鉄に代えるとかの話ではないですよ。
更に地下鉄を欲しいと舛添知事は言った。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる