【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案
【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...
【過去スレ】
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07
東京サウスゲート計画<13>
193:
匿名さん
[2014-11-14 11:38:01]
|
||
194:
匿名さん
[2014-11-14 12:44:34]
仰るとおりですね。
欧米人(白人、黒人)の不良外人はたち悪いですよね。 また、日本でアジア人というと中国をイメージしがちだけど 観光で来る東南アジアなんて中流階級以上の人が多いから礼儀正しい多いよ。 Business面でも、馬鹿な欧米人多いし、優秀なアジア人も多い。 来日1年でビジネスの日本語をマスターして、日本人以上の成果を出していた 中国人には感心した。 日本人は欧米に対する劣等感、アジアに対する優越感っていつまで持ち続けるののでしょう。 時代は変ってる。日本人も変化しないとね。 |
||
195:
匿名さん
[2014-11-14 12:55:28]
>>192
リニア駅自体が名所になりますよ。 日本人や外国人が品川に乗りに来ることになるでしょう。特に日本人は新しい物と速い物が好きですからね。 それと、羽田やスカイツリーや銀座や台場からも京急・浅草線やバスで来て品川駅で乗換えだから 「品川駅で下車しない」なんてネガさんの勝手な主張。 |
||
196:
匿名さん
[2014-11-14 16:22:06]
>186
大崎が失敗したのは再開発用地が虫食いだったから。 189:匿名さん [2014-11-14 05:12:11] >大崎が失敗したのは再開発用地が虫食いだったから。 大崎は一気に開発したわけではないですが。 大崎は全然虫食いじゃないし‼︎ 大崎駅東口の大崎ニューシティにはライフ、ダイソー、ゲートシティ大崎にはパタゴニア、おしゃれなメガネの JINS、西口のシンクパークにはハンズビーの雑貨が売っているファミマ‼︎ NBF大崎ビルにはスタバ併設のおしゃれなTSUTAYA大崎ウィズシティには大崎で創業した有名つけ麺店六厘舎。 これから開業する大崎ブライトコアタワー、大崎ブライトコア、大崎ブライトコアプラザ には無印良品、フランフラン、ユニクロ、GAP、ライフなど 6500m2以上の商業施設が誘致されます。 これだけの大型商業施設、オフィスビル、タワーマンションが出来れば大崎は買い物客がさらに増え、住民もさらに増え大崎はものすごい活性化するでしょう。 |
||
197:
匿名さん
[2014-11-14 17:56:01]
日本人が集まらない町は、それなりってことですよ。
後背地をないがしろにし過ぎ。内需は大事。 |
||
198:
匿名さん
[2014-11-14 18:10:53]
大崎全然失敗してないじゃんね。
|
||
199:
匿名さん
[2014-11-14 18:44:48]
>>196
大崎住民だけど、ゲートシティは正直いまいちだと思う。 |
||
200:
匿名さん
[2014-11-14 18:46:34]
|
||
201:
匿名さん
[2014-11-14 19:26:51]
>>198
大崎が失敗なのではなくゲートシティが失敗だと思う。 |
||
202:
匿名さん
[2014-11-14 21:17:23]
どちらにしろ
大崎はサウスゲートのエリア外。天王洲と同様に。 |
||
|
||
204:
匿名さん
[2014-11-15 00:41:36]
確かに、大崎ゲートシティがパッとしないから、全体が失敗みたいなイメージにまで及んでるw
|
||
205:
匿名
[2014-11-15 07:36:36]
大崎?全く行きたくない。住人以外になんの存在意義もない駅だね。
|
||
206:
匿名さん
[2014-11-15 07:49:00]
情報ソースなんてなくても、大崎は微妙で1回行ったらもう誰もリピートしない。
キレイだし住と職の一体化で完結しちゃってるのと、単なる通過駅、経由駅。 品川駅も、新幹線に乗るからリニアに乗るからといって、駅舎の外に出る人は皆無。 単なる通過駅、経由駅。駅ナカは利用するだろう。JRにとってはそれで充分だから。 |
||
207:
匿名さん
[2014-11-15 10:16:17]
【大崎】かんぽ生命本社移転、無印良品、 フランフラン、ユニクロ、GAP 大崎ブライトコア 大崎ブライトコアタワー B1〜3F 複合商業施設(無印良品、フランフラン、ユニクロ、GAP)? 4〜30F オフィス (かんぽ生命)? 大崎ブライトコア B1〜2F 複合商業施設(?) 3F〜19F オフィス (?) 大崎ブライトコアプラザ 1〜2F スーパー (ライフ)? |
||
209:
匿名さん
[2014-11-15 13:16:37]
>大崎はものすごい活性化するでしょう。
全米が泣いた |
||
210:
匿名
[2014-11-15 13:35:48]
以前はよくエリア外の天王洲ネタが書き込まれたが
最近はエリア外の大崎ネタが流行か |
||
211:
匿名さん
[2014-11-15 14:57:27]
>>205
お前が好きな街が成功で好きじゃない街が失敗ってことか。頭悪いんだな。 |
||
212:
匿名
[2014-11-15 15:52:44]
お前呼ばわりかよ?何様だてめえ?事実は事実だっての。栄えてから吼えろや。
|
||
213:
周辺住民さん
[2014-11-15 15:55:33]
まあまあ。今日はいい天気だなぁ〜。
|
||
214:
匿名さん
[2014-11-15 19:22:52]
大崎ゲートシティもいずれ再開発されるでしょう。
|
||
215:
ゆりかもめ住民
[2014-11-17 06:57:46]
新ネタがあったので記載しておきます。
http://diamond.jp/articles/-/62268 東京都港区にあるJR品川駅港南口より徒歩10分。ソニー本社と隣接する広大な敷地に、芝浦水再生センター(港区)はある。千代田区、港区、渋谷区など「山手線内側の面積」に相当する区域の下水を一手に処理する下水処理場だ。 この施設の有効活用に、トヨタ自動車が大きな期待を寄せている。現在、水面下では、芝浦など東京都心部にある下水処理場に、燃料電池車(FCV)に水素を供給する水素ステーションを建設しようという計画が、持ち上がっているのだ。「何としても、このプロジェクトを足掛かりに水素インフラを普及させたい」(トヨタ幹部)と鼻息は荒い。 (以下略) なお、あそこの下水汚泥は森ヶ崎に送って処理しているはずです。水素プラントを作るなら森ヶ崎に作ることになるはず。 |
||
216:
匿名さん
[2014-11-17 09:32:42]
水素ステーションってガソリンスタンドみたいなもの?嫌悪施設化しなければよいけど。
|
||
217:
匿名
[2014-11-18 07:36:13]
事故がおきたらとんでもないことになりそうだな…
|
||
218:
匿名さん
[2014-11-18 23:11:31]
いやいや、こんな施設作られた日には、20年は固定されちゃいますよ。
素直に公園か商業施設のように人が集まる施設にしてください。 |
||
219:
匿名さん
[2014-11-21 00:35:09]
国道15号線ってどこからどこまで拡幅するか知ってる方いらっしゃいますか?
線路側の建物をセットバックするのでしょうか? |
||
220:
匿名さん
[2014-11-21 09:32:36]
>>219
どこの話?品川駅前は道路の西側(プリンス側)が拡張されます。 |
||
221:
匿名さん
[2014-11-26 22:51:21]
全くニュースないですが、計画止まってるのですかね。。。
|
||
222:
匿名さん
[2014-11-27 09:49:51]
|
||
223:
匿名さん
[2014-11-27 12:23:14]
>>222
京急品川駅の地上化とセットでしょうからまだまだ先でしょう。それにしてもウイング休業で高輪口は買い物不便すぎです。成城石井が定価販売の紀伊国屋になったのも何気に痛い。 |
||
224:
匿名さん
[2014-11-27 14:49:30]
港南口の方になってしまうけど、クイーンズ伊勢丹で買い物してるよ。
質が良いし、特別高いわけでもない。 買い物袋持って高輪口に帰るのは大変だけどね。 前はプリンスホテルのレジデンス棟の下にスーパーが入っていたんだけどなあ。 |
||
225:
匿名さん
[2014-11-27 15:12:23]
>>224
プリンスデリカはもともと今の水族館のところにあったんですよ。昔は高輪台にもスギノキヤがあったけどね。 クイーンズは品川駅から帰る時ならまだしも、高輪からだと遠くて行く気がしない。五反田のライフに行っちゃいます。 |
||
226:
匿名さん
[2014-11-27 16:44:19]
|
||
227:
匿名さん
[2014-11-27 17:14:52]
買物不便な高級住宅街
の典型的な例 |
||
228:
匿名さん
[2014-11-27 17:18:07]
御用聞きの世界ですからね。高輪四丁目は未だにトラックで魚売りに来ます。プリンスデリカに入っていた八百屋ももともとは店舗を持たない配達専門の八百屋でしたからね。
|
||
229:
匿名さん
[2014-11-27 20:59:25]
>>225さん
ライフも大分五反田まで下りないといけないですね。 ソニー跡地での住友不動産の開発が気になります。 トラストシティ近くの御殿山ハウスの前あたりでは トラックで少し高級な野菜やディップなんかを売りに来てますよ。 |
||
230:
匿名さん
[2014-11-27 21:04:51]
>>229
住友不動産ビルの一階に美味しいパン屋さんがあるのでライフに行っちゃいます。 |
||
231:
匿名さん
[2014-11-28 12:41:37]
>>229
御殿山ハウスって芸能人多いですよね |
||
232:
匿名さん
[2014-11-28 12:58:41]
芸能人ネタ、は止めようね
芸能人ネタをやると叩かれる |
||
233:
72
[2014-12-02 21:54:47]
▽品川シーズンテラス/イルミネーション
品川プリンスホテルの壁面巨大クリスマスツリー照明は今年も実施されているが、 今日はシーズンテラスも壁面ツリー照明がテスト点灯されてて綺麗だった。竣工後は オフィスフロアとなるだけに、そうそう見れる光景ではないかもしれないが、 今年はクリスマスまでテスト点灯を適宜続けてほしい。 また密かに設置を期待していた、シーズンテラスの屋上ティアラ照明の施工も行われており 部分的にテスト点灯も実施され、PT芝浦~アイランド4棟~PT品川~コスモポリス(休止中)と 夜間の彩りが一つ増え完成後の常時点灯が楽しみだ。 シーズンテラスは東京駅八重洲(所在は丸の内)のパシフィックセンチュリープレイスと ビルの夜景イメージが類似していて綺麗だ。先月末にはほぼ全館夜間点灯も見られたが 天空の広い眺望が得られるご当地にクッキリとその存在感を現し見ごたえがあるビル夜景だった。 パシフィックセンチュリープレイス(参考夜景画像) ttp://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000001983504/001983504-1/001983504-1_im.jpg ▽近隣 高浜橋は平行インフラ設備の撤去が進捗中 夕凪橋も島側路面整備が行われている クラッシイハウス芝浦は先月下旬にモデルルームも完成し事前案内会も行われただけに 希望部屋プランGETには早めに動いた方が有利そうだ 田町東口法人ビル解体も始まった |
||
234:
匿名さん
[2014-12-02 23:10:46]
アナリストの記事を読んでたら
品川駅の近くに新駅ができるから品川区が有望だと書かれていた。 品川駅を品川区と考えるレベルなのかとあきれた。 |
||
235:
匿名さん
[2014-12-03 16:13:02]
>>233
田町東口法人ビルはどこのことですか? |
||
236:
匿名さん
[2014-12-03 23:29:45]
|
||
237:
匿名さん
[2014-12-04 01:05:56]
233です
>>235 236さんレスの通り <<14の⑥で触れたもので芝浦3丁目相鉄フレッサの運河側で札の辻~八千代橋の 中間地点の角地。CMT方面から田町駅への通勤・居住者の利用経路地の一つ 個人的には主要道沿いなので活性化を以前から期待しているエリアで南側には 中層マンションが2棟進行中で恒産ビルも来年には改築で綺麗になるので ハナマサ再オープンも小ざっぱりした店舗を期待している 西原は目立つ場所なので商業店舗併設で雰囲気を上げて欲しいと思っている 港南ビッグエコーは下旬には新規オープンする気配 |
||
238:
匿名さん
[2014-12-04 11:57:31]
235です。
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。 ところで、どなたか田町東口駅前の商店街再開発はどうなっているかご存知ですか? |
||
239:
匿名さん
[2014-12-10 13:00:58]
>>236
ビックエコーですか、よかった。 駅前のパチンコ屋が営業継続しないのは珍しい事かと思いますが、品川駅の客層ではパチンコの需要があまり無いのかもしれませんね。周辺住居の建て替えも進み、入居企業も大手さんが多いですから、パチンコする人が少なくなっているのでしょう。 |
||
240:
匿名さん
[2014-12-10 13:10:52]
こないだ大阪に出張して、10年ぶりくらいに中之島あたりをジョギングしたのですが、付近のビルの高層化とともに水辺を活かした街の整備がずいぶん進んでました。
http://www.osaka-info.jp/suito/jp/history/history10_02.html サウスゲートもこのように段階を踏んで、発展・成熟していくのだなと肚落ちしました。 |
||
241:
ご近所さん
[2014-12-11 22:54:14]
そういやハナマサって当初改装期間1年くらいって聞いてたから、来年の夏か秋には
再開するのかと思ってたら、再来年春までずっと工事なんだってね。 長いなぁ...。 |
||
242:
匿名さん
[2014-12-12 00:47:03]
>>241
237です ちょっと訂正いれてなかったんですが結局新築になるようです 規模:地上8階 高さ:約32m 延べ面積:約3541㎡ 完成予定:2015年11月末(着工2015年1月下旬) 店舗併設予定のようですからハナマサは入居にはなると思いますが 最短で来年末、竣工後店舗部分工事となると年初にずれ込みそうですが いずれにしても後1年程ですから直ぐ来ますよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>アジア人はいらないな。欧米人、カモーン!
あなたのようなチープな発想が、海外で日本人が低級扱いされる原因。
「東京で白人男性はやりたい放題だ」と説く“ナンパの達人”入国禁止運動広がる
http://www.sankei.com/world/news/141114/wor1411140015-n1.html
この白人男性講師は、youtubeで日本人女性の軽さを世界中に発信してる。
日本の女性は簡単だと、世界で講義して稼いでいる。
特区の品川に、教義に従ってこんな外人が集まってくるかもな。
外人頼みじゃなく、しっかり自活しろよ。