【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案
【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
■東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
■港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
■港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...
【過去スレ】
12. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07
東京サウスゲート計画<13>
990:
匿名さん
[2015-05-23 06:40:53]
|
991:
匿名
[2015-05-23 06:48:17]
|
992:
匿名さん
[2015-05-23 07:15:04]
>>991
採算とれないからバスの本数減ったんでしょ。 |
993:
匿名さん
[2015-05-23 08:13:43]
あれ、そうなの。。
|
994:
匿名さん
[2015-05-23 08:34:09]
>>991
あんた住民?管理費っていうか駐車場代から補填してるだよ。 |
995:
匿名さん
[2015-05-23 08:34:45]
990
>>No.216 by 匿名さん 2014-06-26 01:56:28 >>いくらあなたが書いても、シーサイドからの短絡線は >>株主総会での会社側の発言にもなく、現実に存在しない、モーソーの話だから。 >>モーソーネタを嫌がられるこのスレには似合わないので悪いけどチラシの裏側に、程度です。 これか。確かに豪語してるのに大間違いしてるわ。 |
996:
匿名
[2015-05-23 09:29:20]
はっきりしていることは、竣工から8〜9年もたつのにこれだけ妬まれ続けているWCTは、すごい人気だということ。
|
997:
匿名
[2015-05-23 09:32:46]
|
998:
匿名さん
[2015-05-23 10:01:39]
>はっきりしていることは、竣工から8〜9年もたつのにこれだけ妬まれ続けているWCTは、すごい人気だということ。
ちょいちょい自分で書き込むからだよ。 住民一人なのか数名なのかは知らないけど、よく飽きないね。 |
999:
匿名さん
[2015-05-23 10:03:21]
Vタワーへの嫉妬でしょうね。
もしくは駅前開発の全盛時代に突入していく危機感からか。 |
|
1001:
周辺住民さん
[2015-05-23 14:08:07]
SLOW HOUSEの運河沿いにウッドデッキが作られていました。
|
1002:
周辺住民さん
[2015-05-23 14:11:17]
いい感じです!
|
1004:
匿名さん
[2015-05-23 15:24:47]
WCTも関係なければ
新駅の逆側Vタワーも関係ないなあ。 ベイクレやパークタワーも駅遠だし。 まあ、どうせその内に飛行機が通過する街になるの待ち。 |
1005:
匿名さん
[2015-05-23 17:24:46]
>>1004
港南の南側は大変そうですね。 |
1006:
匿名さん
[2015-05-23 20:49:08]
豊洲と比べて上がってないのに
これで飛行機が飛んだら最悪ですね |
1007:
匿名さん
[2015-05-24 11:34:23]
>港南の南側は大変そうですね。
確かに、同じ港区でも、あそこは落ち武者が集う場所。 港区の高台の住民は、あそこは海岸区で別カウントです。 |
1008:
[男性]
[2015-05-24 11:56:06]
残念ながら淘汰されるどころか人気マンション上位の常連。価格も分譲時の250万で買える部屋はとうの昔に無い。
|
1009:
匿名さん
[2015-05-24 12:01:12]
>>1006
特にポジでは無いけど、江東区豊洲はお呼びでないよ。 所詮これからの新築でやっと坪320レベルのエリア。 ココで低評価の10年落ちWCTの中古とほぼ変わらんし、 晴海あたりと張り合ってて下さいな。 |
1010:
匿名さん
[2015-05-24 12:04:26]
>はっきりしていることは、竣工から8〜9年もたつのにこれだけ妬まれ続けているWCTは、すごい人気だということ。
WCT中古スレッドも600レス以上。中古スレッドでは考えられない。各種人気マンションランキングでも上位の常連。マンションノートでも673人もの住民の満足度が5点満点中4.63点と満点に近い評価。 |
1011:
匿名
[2015-05-24 12:12:01]
今時、高級住宅地なんて流行らないですよ。
先見性ある人は名より実を取った利便性ある再開発地域を選択します。 高輪の高台で再開発地区を眺めながら、指くわえて歯ぎしりしているのでしょうね。 |
頑張って少ない事例を探したんだw
ご苦労さま。