大垣市最大級・最高層プロジェクト!
楽しみです。
所在地:岐阜県大垣市宮町1丁目1番(地番)
交通:東海道本線 「大垣」駅 徒歩3分
養老鉄道養老線 「大垣」駅 徒歩2分
樽見鉄道 「大垣」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.79平米~95.47平米
売主:大京
施工会社:戸田建設株式会社名古屋支店
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-10-14 15:14:03
ライオンズ大垣駅前ローレルタワーってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-10-14 23:44:07]
|
2:
匿名さん
[2014-10-16 10:24:48]
よく知りませんでしたが大垣駅周辺は結構大規模な再開発事業やってるんですね。
複合施設棟はスーパーですかね?どこが入るのかもう決まったんですか? 子育て支援施設も入ることですしどちらかの棟に小児科クリニックが入るとベストですね。 3LDK75㎡あたりが間取りとしては一番多くなるんでしょうか。 |
3:
購入検討中さん
[2014-10-18 00:09:56]
大垣あたりだといくらくらいになるかな?立地がいいので高そうですね。
|
4:
匿名さん
[2014-10-27 14:40:34]
大垣駅まで徒歩3分の好立地。
ここまで近い物件は、あまり出ないと思うので、駅から近い物件を探している人は注目です。 マンションの南に複合施設棟ができるので、ここに何が入るかが気になります。 マンションの2階にも子育て支援施設が入るみたいです。 テナントは、大垣共立銀行は入りそうですよね。 |
5:
購入検討中さん
[2014-10-30 21:56:42]
駅前だし、成城石井くらい入ってくれると嬉しいな♪
|
6:
匿名さん
[2014-11-07 21:09:59]
いいですね。
成城石井、大歓迎です! コンビニも入ってもらえるといいですよね。 銀行ATMや、郵便局もあると便利です。 考えていくと、色々と妄想が広がりますね! |
7:
検討中の奥さま
[2014-11-08 07:39:55]
収納が少ない間取りで少し残念…
同じような専用面積ならヴィークコート覚王山向陽町みたいな収納多めの間取りにできそうなのに。 やっぱり納戸やパントリー広めのウォークインは欲しいな 他の間取り発表に期待したいです |
8:
匿名さん
[2014-11-15 19:55:57]
間取り図だとAタイプは収納が少ない感じがしますね。
物が少なめで、しっかり収納があるより少しでも居室を広く、 という方にはこれで良いのかもしれないですね。 |
9:
購入検討中さん
[2014-11-22 15:37:18]
確かにシューズインクロークも無く玄関も正面配置でクランクインしてないあたりひと昔前の間取りですね。大垣だとこんなものなのかな?それともライオンズだから?
|
10:
匿名さん
[2014-11-30 00:18:22]
広めでゆったりしているのでもう少し収納があるとうれしいですがそのぶん好きな家具を置けばいいですね。和室のあるタイプもあり夏はゴロンと、冬はコタツでとくつろげそうな部屋になりそうです。
|
|
11:
匿名さん
[2014-12-02 08:08:40]
家具おくと結局部屋が狭くなるんだよね…
|
12:
匿名さん
[2014-12-12 13:00:38]
そうなんですよね。オプションの家具とかを選択するとサイズがぴったりの物をお願いできるので良いみたいなのですけれど、
自分チョイスだとサイズ感が必ずしも合うとも限らないし。 とはいえ、マンションとしては収納がこれくらいの所はあると言えばある、かな。 部屋は家具を置く分狭くなってしまうけれど、なんとか工夫していくんでしょう。 |
13:
匿名さん
[2014-12-21 18:42:20]
収納、少ないですかね。さすがに大型のウォークインがあるマンションと比べると
少ないなと思いますが、トランクルームは便利に使えそうですよね。 部屋が少しでも広くスペースが取れるのは、いいのではないかな。家具を置いても、 少しは余裕がありそうではないですか。 限られた空間だから、工夫は必要になりますよね。 |
14:
ご近所の奥さま
[2014-12-25 11:51:49]
間取り見てみたけど、最近にしては確かに収納少な目かも。。。
こう思うとバンベール大垣の間取りは収納も十分あり部屋も広めで 専有面積に対しての配置は優れていましたね。 4LDKで無駄に部屋数を作るより3LDKでSICや納戸、WICを配置したうえで 広めの空間も作ったほうが戸建てまで必要ない家族構成にニーズが合うのではないかと? 最近はアパートでもSICやWICがあるので、マンションに移り住んで狭くなるというのではちょっとね・・・。 |
15:
匿名さん
[2015-01-03 18:53:06]
複路線利用できて近いですね。
外観デザインは、よくある感じだと思います。 最近は、べランダの手摺ガラスは、こういうデザインが主流ですものね。 角住戸は、ベランダが2面あり得した気分です。 玄関にアルコープがあると、もっといいですが。 |
16:
購入検討中さん
[2015-01-10 20:43:10]
今日からモデルルームで事前説明会が始まりましたが、価格等どうだったのでしょうかねぇ?
|
17:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-01-15 11:42:31]
トイレがとにかく残念ですね。今時どうして?(笑)
|
18:
購入検討中さん
[2015-01-15 12:55:49]
屋根付き駐車場で降雪時の出入庫がスムーズとうたっているのに
サブエントランスまでの通路に雨除けがないのも残念です。 結局、傘なしで駐車場には行けないのに駐車場代が1万円前後というのも割高感が・・・。 販売代金も300~400万ほど高く感じましたが皆さんどう思いました? |
19:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-01-15 20:27:09]
しかも壁がALCですね。
|
20:
匿名さん
[2015-01-16 08:22:32]
17階の偽タワマンなのにALCとは残念ですね。
鳴海駅前のライオンズも偽タワマンだけど、コンクリートだったのに…。 明らかにコストカットのためですね。 |
ライオンズは偽タワーを計画するのが好きなんだねえ。