ローンを組む上で、資産性は無視できません。
はたして、どちらが資産性が高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-10-14 14:10:32
注文住宅のオンライン相談
同立地、同予算で、資産性が高いのは、マンション?それとも一戸建て?
1455:
匿名さん
[2014-12-08 19:56:56]
|
1456:
匿名さん
[2014-12-08 21:06:17]
仕切る理由は何かね
|
1457:
匿名さん
[2014-12-08 22:12:12]
資産性に拘るのは間違いなくマンションデベ営業とその住民。
なんとか資産性があることにしないと困るのだろう。 |
1458:
匿名
[2014-12-08 23:48:27]
なるほど!了解しました。
|
1459:
匿名さん
[2014-12-11 21:19:25]
マンションの固定資産税はほとんど建物だって本当なの?
毎年償却して税額が安くなるのかな。 |
1460:
匿名さん
[2014-12-11 21:19:52]
>>1459
嘘です |
1461:
匿名さん
[2014-12-11 21:25:08]
うちは都心部の低層マンションだから土地持ち分も多い。
だから当然、固定資産税も大規模タワマンなどより高い。 でも、土地が付いているのは安心だし、低層だから建て替え時にも意見を集約しやすい。 地価の高い立地では自分の土地が持てるのは大事なこと。 |
1462:
匿名さん
[2014-12-11 21:34:33]
|
1463:
匿名さん
[2014-12-11 21:37:25]
>つまり戸建て最強。
こいつバカか? 最強って小学生かよ。笑 |
1464:
匿名さん
[2014-12-11 23:06:01]
でマンションの固定資産税は建物だけなの?
違うなら土地の比率どれぐらい。 |
|
1465:
匿名さん
[2014-12-11 23:06:51]
|
1466:
匿名さん
[2014-12-11 23:13:18]
都内でも環境のいい住宅地の容積率は、
せいぜい100%ほどでしょう。 マンションが建つような容積率の土地は、戸建てには向きません。 |
1467:
匿名さん
[2014-12-11 23:14:44]
>戸建てでも容積率を消化出来るだけの土地の広さが有ればいいんじゃない?
??? ごめん、意味わかんない。 例えば、50坪の50/100の土地があったとして、 50坪、つまり165㎡の家を建てろってこと?? 60/200だったら、330㎡の家を? |
1468:
匿名さん
[2014-12-12 09:16:33]
>でマンションの固定資産税は建物だけなの?
>違うなら土地の比率どれぐらい。 マンションは戸建てに比べて建築費がかかるし、RCの償却期間は60年? 共有部も含む建物分を全戸で分担するから、高額な固定資産税が長期に掛かる。 マンションは課税評価額より市場価格のほうが低くなることがある。 逆に戸建ての土地は、路線価の1.3から1.5倍が市場価格。 建物と土地の評価方法が違うのか? |
1469:
匿名さん
[2014-12-12 16:30:25]
やっぱり土地の比率の多い戸建てだね。
|
1470:
匿名さん
[2014-12-12 18:15:54]
そこらの庶民が買えるような戸建用に切り刻まれた狭い土地に大した資産性などあるわけがない。
|
1471:
匿名さん
[2014-12-12 18:25:01]
庶民限定のお話はやめましょうね。
|
1472:
匿名さん
[2014-12-12 18:26:23]
|
1473:
匿名さん
[2014-12-12 19:33:13]
23区内50坪の土地に120平米の家があるから、マンションはいらないな。
|
1474:
匿名さん
[2014-12-13 00:10:57]
>>1473
駅まで歩いて20分以上だろ?w |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
じゃ、あなたはスレチなので二度と来なくていいよ。