オープンレジデンス中野桃園町
1:
匿名さん
[2009-10-27 00:10:53]
確かに安いね。
|
2:
匿名
[2009-10-28 01:30:00]
大手に拘らず、立地重視なら良いのでは?
|
5:
比較検討
[2009-11-03 11:08:38]
知らない会社
|
6:
物件比較中さん
[2009-11-04 09:45:17]
ちょっと話を聞いてきたのですが、なかなかよさそうです。
でもなんか気になるのですが、その何かが分かりません。 中野区って犯罪多そうなのですが、実際の住みやすさはどんなものでしょうか? たしかに安いのは安いのですが、その安さで買ってよいものか悩みます。。。 どうしても 中野 なら買いなのでしょうが・・・ |
7:
匿名さん
[2009-11-04 12:54:39]
数年中野住んでますが、身の危険感じるようなことはないですよ。
小さいけど繁華街あるのでそりゃ若者や酔っ払いは居ますが。 生活物価は安いので住みやすいですよ。 |
8:
比較検討
[2009-11-09 02:05:55]
こちらは、中野駅の南口の物件なんですね。近いスーパーが北口だったら、勘違いしました。駅の反対側かぁ。
|
9:
匿名さん
[2009-11-09 09:48:09]
南側です。丸井の建て替えが完了すればピーコックが戻るんじゃないですか?それでも北口の方が何かと便利ですけど。。
|
10:
匿名さん
[2009-11-10 17:23:55]
ここは調子に乗って仕様をグレードアップして行くとなんだかんだそれなりの価格になりそうですね。仕様は落としても価格と立地優先の方にはもってこいかと。
|
11:
匿名さん
[2009-11-10 18:24:26]
7
一個人の経験は参考にならないでしょう。 |
12:
匿名さん
[2009-11-10 18:36:21]
一人くらいの意見では当然そうですよね。
逆の意見持っている人も居るでしょうし。 >>11さんはどう思われてます? その書き方からすると実際に何か思われるものがあったようですので 是非参考にさせてください。 |
|
13:
匿名さん
[2009-11-10 19:04:40]
>>12さん
11さんではありませんが10年間中野に住んでいた者です ひったくりなどの軽犯罪は確かに多かった気がします ひったくりに気をつけようという掲示を良く見ました 北口は便利ですが酔客も多く5丁目の奥や新井薬師方向まで行かないと静かになりません 南口は逆にどこでも静かです スーパーは現在はここの物件の近くに生協がありますが駅に向かう方とは反対方面です あとは大久保通り沿い新宿方面に向かうとスーパーがあります 現在建て直しをしている丸井の新しい建物が出来ると、地下にピーコックが出来るのは決定だそうです ただし数年先の話です 北口よりも南口の杉山公園までの間の方が高所得者が住んでいた感じでした このあたりですと一応丸の内線も使えます 中野は何でもある街でその割に物価も低く新宿あたりにお勤めなら非常に便利だと思います ここはメゾネットのテラスハウスですので建て替え等で相当の確率で揉めると思いますから 10~20年くらい住むには安くていいかと思います 永住目的はやめておいた方がいいかもしれませんね 個人的にはオプション等であまりお金をかけずに安く住むには非常に良いかなと オプションである程度の金額になってしまうようなら他にも候補があると思いますし 永住をしない前提で話せば出口戦略も立てやすいかなと思います |
14:
匿名さん
[2009-11-10 21:49:25]
>>13さん、
12です。 ご丁寧にありがとうございます。 丸井の建て直しは数年後ですか、位置的には帰りにちょうど寄れそうなので一番便利そうですね。 >ここはメゾネットのテラスハウスですので建て替え等で相当の確率で揉めると思います そうですか~。あまりそういう観点では考えて無かったです。 長期よりは短期的に賃貸代わりと捉えて踏み切れるかですね。 |
15:
購入検討中
[2009-11-14 21:38:10]
今日、お話を伺ってきました。
いいなぁと思った部屋は、登録前ですが要望書段階で二倍~三倍くらいで、明日以降もっと倍率が上がりそうでした。 私は一階希望なのですが、日当たりのよい部屋がやはり人気でしたね。 抽選にかけるか、申込がまだ入っていない部屋を申込むか、、悩むところです。 |
16:
様子見さん
[2009-11-18 23:04:11]
先日お話を伺いに行ってきました。
駐輪場が野ざらしっていうのが少し引っかかりました。 周りのお店を考えると自転車は必須な気がするんですが、地味に厳しいですよね。 あと、他のオープンレジデンスの掲示板に書いてるのですがエアコンの取り付けで80万かかるっていうのはほんとなんでしょうか… 価格は割安だし、立地もかなりいいので前向きに検討したいんですが、後からいろいろ問題が出てきそうで怖い面もありますね。 誰かそのあたり聞いた方いらっしゃいますか? |
17:
BB
[2009-11-21 14:02:51]
B1F/1Fのほう価格が抑えられていますが、寝室B1Fはどんな感じですね。 吹き抜けがありますが、意外に静かで寝るのはいいかもしれません^^ (B1F/1Fは2F/3Fより約1000万の差ですね) 老後、2F/3Fに住むのは不便かもしれませんね。 |
18:
契約予定
[2009-11-28 07:44:58]
先週の連休でほとんど売れ、残り二戸みたいですね。
部屋の広さや日当たりはちょっと微妙だったんですが、立地と値段で決めてしまいました。 これからの設計変更などの打ち合わせが楽しみです。 |
19:
契約済みさん
[2009-11-29 23:53:25]
第一希望の間取りは選べなくて悩んだけど契約決めちゃいました。
ご近所様方よろしくお願いします。 残りは一部屋らしいです。 すぐ決まっちゃいそうですね。 やっぱり少し手狭な気がするのが一番の悩みどころです。 専有面積が同程度の他のマンションの部屋と比べるとなんだか小さい気がするのは気のせいかなぁ。 階段の存在が効いてるんでしょうか。 |
20:
契約済みさん
[2009-11-30 09:36:31]
私も契約しました!
三軒茶屋並みの売れ行きスピードみたいですね。 私もさんざん悩みましたが、立地と値段と平米数で決めました。 かなり緊張しましたが。。。 B1F/1Fのタイプですが、通風性・湿気と日当たり、階段の狭さ くらいが気になる箇所ですがまあ許容範囲かと思ってます。 設計変更が非常に楽しみなのですが、 他のシリーズ物を見ていると費用がそれなりにかかるようで・・・ あ、あと契約済みの方専用の住民板も出来ていたのでそちらでも話しましょう! 関連スレ から行けます。 |
21:
匿名さん
[2009-11-30 12:26:54]
>>19
気のせいじゃないですよ。メゾネットは階段でどうしても何畳分かは損します。致し方なしです。 |
22:
匿名さん
[2009-11-30 13:11:23]
タウンハウスって将来の修繕とか大丈夫なのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報