オープンレジデンス中野桃園町
17:
BB
[2009-11-21 14:02:51]
|
18:
契約予定
[2009-11-28 07:44:58]
先週の連休でほとんど売れ、残り二戸みたいですね。
部屋の広さや日当たりはちょっと微妙だったんですが、立地と値段で決めてしまいました。 これからの設計変更などの打ち合わせが楽しみです。 |
19:
契約済みさん
[2009-11-29 23:53:25]
第一希望の間取りは選べなくて悩んだけど契約決めちゃいました。
ご近所様方よろしくお願いします。 残りは一部屋らしいです。 すぐ決まっちゃいそうですね。 やっぱり少し手狭な気がするのが一番の悩みどころです。 専有面積が同程度の他のマンションの部屋と比べるとなんだか小さい気がするのは気のせいかなぁ。 階段の存在が効いてるんでしょうか。 |
20:
契約済みさん
[2009-11-30 09:36:31]
私も契約しました!
三軒茶屋並みの売れ行きスピードみたいですね。 私もさんざん悩みましたが、立地と値段と平米数で決めました。 かなり緊張しましたが。。。 B1F/1Fのタイプですが、通風性・湿気と日当たり、階段の狭さ くらいが気になる箇所ですがまあ許容範囲かと思ってます。 設計変更が非常に楽しみなのですが、 他のシリーズ物を見ていると費用がそれなりにかかるようで・・・ あ、あと契約済みの方専用の住民板も出来ていたのでそちらでも話しましょう! 関連スレ から行けます。 |
21:
匿名さん
[2009-11-30 12:26:54]
>>19
気のせいじゃないですよ。メゾネットは階段でどうしても何畳分かは損します。致し方なしです。 |
22:
匿名さん
[2009-11-30 13:11:23]
タウンハウスって将来の修繕とか大丈夫なのでしょうか?
|
23:
契約済みさん
[2009-11-30 16:25:15]
>22さん
修繕が大丈夫とはどのような問題が想定されるのでしょうか? 通常のマンションでも修繕時にはある程度もめると聞いた事がありますが、 タウンハウス(メゾネットマンション)だと特別な問題が発生するのでしょうか? 修繕計画などが気になっていたので参考にさせていただきたいです。 |
24:
匿名さん
[2009-11-30 20:07:57]
修繕に関してメゾネットかどうかは関係ないと思います。
管理会社の体制、長期修繕計画がしっかりしているかの観点ではないでしょうか。 あと、こちらの物件がそうかはわかりませんが、永住目的者が少ないと住人の合意形成に手間取るケースはあるようです。建物の状態に関わらず賃貸料などは立地や地域である程度一定です。賃貸に回す気満々の場合、大規模修繕に消極的なオーナは多くなります。 |
25:
契約済みさん
[2009-12-01 11:08:09]
|
26:
契約済みさん
[2009-12-10 00:57:02]
HP見たら、完売したようですね。
販売開始から3週間弱? 早かったですね。 |
|
27:
匿名さん
[2009-12-10 11:06:44]
戸数少なくて安かったですからね。ぼけっとしてるうちに逃してしまいました。。
|
28:
匿名さん
[2009-12-12 17:29:42]
完売しましたね。
立地と価格を考えたら当然かもですね。 あとは安かろう悪かろうとならないことを祈るばかり。 |
29:
契約済みさん
[2010-02-20 10:32:16]
キャンセル出ましたね。
|
30:
匿名さん
[2010-02-20 10:39:02]
出たけどすぐに売れるのでは?
|
31:
匿名さん
[2010-03-05 02:32:54]
今HP見たら完売してましたね。
いつ売れたんだろう? |
32:
匿名さん
[2010-03-05 11:51:10]
キャンセルした人勝ち組
|
33:
匿名さん
[2010-03-05 11:58:29]
海外出張中にキャンセル情報みのがした。残念。
|
34:
匿名さん
[2010-03-06 12:57:41]
なんだかんだですぐ売れるあたりやっぱり良い物件なんですかね
|
35:
匿名さん
[2010-03-06 14:07:40]
物件そのものが良いと言うよりはその値段。
他のデベでこういった人気エリアならそこそこ仕様上げて値段の高い物件を投入するところを あえて多少仕様落としても安く提供すると言うほかのデベと逆方向の戦略。 マンションにグレード感は求めないけど良い立地で買いたいというニーズに応えてるのが支持されてるのだと思う。 |
36:
匿名
[2010-05-06 18:02:48]
三軒茶屋の物件購入者ですが、たまたま中野に用があったので、中野の敷地をみてきました。三軒茶屋の物件も良い立地だと思っていますが、中野もまたよいですね。最近は白金など、ちょっと路線が変わりつつありますが、このシリーズは中野、世田谷など便利な場所で手頃な価格で住めることに価値があるのでしょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
B1F/1Fのほう価格が抑えられていますが、寝室B1Fはどんな感じですね。
吹き抜けがありますが、意外に静かで寝るのはいいかもしれません^^
(B1F/1Fは2F/3Fより約1000万の差ですね)
老後、2F/3Fに住むのは不便かもしれませんね。