三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 21:36:24
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス上石神井レジデンスPart 2 になります。
引き続き情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩11分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩9分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス18分 「上石神井駅」バス停から 徒歩10分
間取:3LDK
面積:67.68平米・70.39平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-12 22:33:28

現在の物件
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分 (北口)
総戸数: 142戸

ザ・パークハウス 上石神井レジデンスってどうですか?Part 2

761: 匿名さん 
[2016-01-22 14:04:34]
>>760
普通じゃないでしょう(笑)
売れ残り物件だけを取り上げて普通って言うならあれですか?
偏差値40ばかりの人だけ取り上げて40だから普通!
耐震偽装されてる物件だけ取り上げて偽装されてるのが
普通!

って言ってる暴論になりますね。流石にそれはないかと。
あと意味がないとおっしゃっていますが売れ行き具合は買い手にとっても大事な指標の一つでもあり検討材料ですよ。
なぜなら共同住宅ですからね。そして資産共有をする事にもなる。株主が保有してる会社が儲かろうが人気なかろうが関係ないとお思いですか?そんなはずないでしょう。買うか買わないか、はたまた売るかどうかも含めて極めて大事な話です。マンションもまた区分所有として権利を買うわけですから住み心地はもちろんのこと資産性も考えるのは至極普通かと思います。
あなたにとってはどうでもいいことかもしれませんがね。
762: 匿名さん 
[2016-01-22 17:25:31]
これだけの数残るのも想定内なんですかね?売る側としては。同時期の近隣物件は完売や残りわずかのところが多いような。
763: 匿名さん 
[2016-01-22 19:28:59]
売れ残り続けるとずっとスーモ見たいな情報サイトに乗り続けるのかな? なんかすげーやだな
764: 匿名さん 
[2016-01-22 23:21:06]
761みたいな人はなんで粘着してるの?足の遅い物件がダメって思うなら、違う物件を検討すれば良いのに。そもそも購入検討者じゃなくて、ストレス発散してるだけ?
765: 匿名さん 
[2016-01-22 23:35:42]
検討板なんだから批判的な意見があってもいいじゃない。褒め称えるだけのスレなんて気持ち悪いだけだよ。
766: 匿名さん 
[2016-01-22 23:36:23]
>>760
タマにあるのだが、「買わない人が」とくくっていう人、関係者の発言。とても不快。
買わない人であっても、近隣の方々の貴重な意見と思わないセールスの人は不動産を扱うな。あなた達が後からその土地に来ている認識を持ちなさい。
767: 匿名さん 
[2016-01-22 23:37:14]
色んな意見があっても良いんじゃない?
768: 匿名さん 
[2016-01-22 23:41:07]
>>761
この沿線での偏差値70を教えてください
769: 匿名です 
[2016-01-22 23:42:18]
>>764
私は761さんではないですが、足の遅いという表現は、ある程度着地が見えていないと使えませんよ。
また、以前検討していた、または興味があったからこそ気づく点も多くあると思います。自分自身が掲示板のお蔭で気づかされた部分があれば、なおさら同じように期待して皆さんが閲覧されているる訳ですから、当然耳障りの良い事実だけでは無いですよね。肝心なのは事実かそうでないかではないかと思います。
皆さんが閲覧される理由はそこにあると思いますが。
772: 匿名さん 
[2016-01-23 00:14:06]
>>764

粘着?してませんよ。>>760のような全く間違った捉え方で的外れな指摘をしつつ、
検討者にとって無意味な、

「買わない人が気を揉んだり批難しても何の意味もない。」

という発言をわざわざ検討板でしていることに対して間違いを訂正したままです。

検討者にとっては様々な情報、そして見方それぞれが意味がある話ですから、
何かを発言するたびに、「営業扱い」とか「他社営業扱い」のレッテルでそういう情報を
阻害してほしくはないですね。
773: 匿名です 
[2016-01-23 08:13:50]
>>772
同感。
客観性を踏まえてコメントされていて「非難」ではないし、掲示板ですから、「買わない(検討している、していた)」人が他物件と比較しつつ「気を揉む」ことを非難される覚えは無いですね。
774: 匿名さん 
[2016-01-23 08:51:58]
上石神井駅とこの物件周辺を歩いてみたけどなんか寂しい感じだね。閑静というより廃れてきてる?っていうイメージでした。
この辺りって世帯所得的にももしかして低い?感じなのかな。
775: 匿名さん 
[2016-01-24 18:43:23]
新井薬師前より先の西武新宿線沿線に高級住宅街はないですよ。地主一族は各地にいますが。
776: 匿名さん 
[2016-01-24 19:26:09]
>>775
そうなんですね。なんか熱海にある廃れた温泉街みたいな雰囲気だったんで最初えっ?っておもいました。厳しい時代になってきたんですね
777: 匿名さん 
[2016-01-26 10:29:33]
どう感じるのかはその人次第なのだなぁ…なんて思いました。
774さんのように感じられるのはわかるし、落ち着いているという風に言えばそういうふうにも感じられますし。
結局は「自分たちに合うか合わないか」ということなんだと思います。
いい印象を受ければここで暮らそうと思うし、そうでないならばそうでないだけなので。
778: 匿名さん 
[2016-01-26 11:15:30]
>>777
それは大前提ですが、家を買うってのは環境含めてそこに住まうわけですし子供もいたらそっちの環境だって考える必要があるわけでぱっと見の雰囲気だけではありませんよ。
地縁者でもない限りはなかなかわからないことが多いですし
だからこそいろんな情報を得るんですよ。
もちろん、最終判断は自分のはあたりまえですけどね
779: 匿名さん 
[2016-01-26 14:30:54]
>>774
西武新宿線の野方から武蔵関くらいまではだいたいこんな感じですよ。寂しいと思う方もいるし長閑と感じる方もいる。駅前のみ、であればむしろ田無のほうが開発されてるけど世帯所得はむしろ下がると思います。単純に地価も家賃も安いので。
世帯所得が低いとは具体的に幾らくらい?このマンションの購入層は世帯年収800-1500くらいかと思います。参考まで、当方は5500くらいの物件を上石神井近辺で探している世帯年収1600の家庭です。
780: 匿名さん 
[2016-02-05 19:12:04]
素朴な疑問で恐縮ですが、上石神井で夜景見学会って、季節的なものもあるとは思いますが、蛍とかが見られるのでしょうか?都心まではかなり距離があるので、何かこの地ならではのものがきっとあるんですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる