住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>

81: 匿名さん 
[2014-10-27 14:48:37]
ここは元大きい沼地だったらしく
低地の湿地帯でありますのでその点は高台の南、南西向きには劣りますね。
空気のからりとした感じはあまりありません。
またこのような土地なのでよく話しに出てくる蚊などの害虫もやや多いように見受けられます。(主として川沿いの公園に顕著)

もとより住むのに適したところは戦前から小さい戸建てが埋め尽くしていますのでここはそうならなかった
のが住むのにあまり適さない土地の証明にもなります。

滝野川1~7, 板橋1~4 などは古くから住居に占有されてきました。
82: 匿名さん 
[2014-10-27 16:45:46]
あの洗濯物はなあ。なぜ全戸曇りガラスにしなかったんだろう。
それこそラティスでもした方がまだいいと思うけど。

環境はいいよ。休日はすごく静かで子供が遊ぶところはいろいろある。大人も家の周りで過ごしやすい。
83: 入居済み住民さん 
[2014-10-27 20:08:19]
なんか色々同じネガ繰り返してるけど、買わないのにその粘着的なんですか?人格疑いますね
まぁ、競合他社か暇な人かと思うけど
何処にお住まいなんですか?
結構大した所に住んでないと思いますが
もうすぐ、完売のようですので頑張っても無駄かと
私は、快適に暮らしています
84: 匿名さん 
[2014-10-27 20:18:46]
>>81

国土地理院の古地図見たことある?
このマンションはギリ被ってません。
公園から西の中学校辺りですよ。

どーでもいいから検討者ならお薦めだしなよ、そんな詳しいなら?
そしたらそっちも見れるから。
85: 匿名さん 
[2014-10-27 20:20:19]
環境は悪くもないけど良くもないです。いわゆる板橋レベルの平凡なかんじ。23区内であれば悪い方でしょう。
何かに秀でているわけではなくただ、なにもないだけ。昔から沼地だけあって周りは何も開発されなかった。
おかげで、工業地域が多い板橋区にあって工場はなかった。かといってちゃんとした公園もないし緑や運動施設が
あるわけでもなく文教地区でもないのでさしてレベルは高くもない。
86: マンション住民さん 
[2014-10-27 20:26:19]
>>85さん

で、あなたは何処にお住まいなんですか?
87: 匿名さん 
[2014-10-27 20:26:59]
>>85

本当は地元民じゃないことがすぐわかるよ
緑がない、公園がないってなにと比較してるの?
88: 物件比較中さん 
[2014-10-27 20:29:20]
>>86

あんまり反応すると、すぐ住民がどうこういわれるから放置でいいかと。
付き合う必要ないよ
89: 物件比較中さん 
[2014-10-27 20:30:56]
>>86

多分麻布じゃないですか?
あそこ公園あるし、小さいけどね~
90: 匿名さん 
[2014-10-27 20:33:32]
>89

反応してるやない。ほっときなはれ
91: 匿名さん 
[2014-10-27 20:40:13]
しかしまあPart1からよく飽きもせずこれほど粘着できますね。よほどこの物件やすみふに恨みがあるのでしょうか。
92: 周辺住民さん 
[2014-10-27 21:11:08]
このあたりは加賀藩下屋敷があった。
その歴史が引き継がれてきたから、加賀のあたりの区画は大きいし、小さな住宅もなかっただけ。
まったく人が使うのに適していないのなら、加賀藩という大藩の下屋敷になることはない。
93: 周辺住民さん 
[2014-10-27 21:13:52]
加賀藩が下屋敷の中に池を作っていたことは事実だけれど、加賀は沼地ではない。

いい加減のことを、さも本当のように書くのって恥ずかしくないのかな。
94: マンション住民さん 
[2014-10-27 23:14:28]
>>90


せやな…

95: 匿名さん 
[2014-10-30 12:54:15]
地名を見れば分かるように、蓮沼、蓮根と勘違いしてんじゃないの。

96: ビギナーさん 
[2014-10-31 21:57:27]
スーモ、ヤフー不動産に価格が乗ってということは、完売近いってことでしょうか?
97: 契約済みさん 
[2014-10-31 22:21:52]
4期はあとちょっと。
まだ売り出してない部屋あるから、その後最終期になるんじゃない?
残り20部屋くらいあるんじゃない?
98: ビギナーさん 
[2014-11-01 23:36:44]
97さん、
ありがとうございます。
99: 匿名さん 
[2014-11-05 09:07:44]
土日に、3.4軒引っ越してましたね。

年内にも 完売じゃないの?
昨日も引っ越ししていたしね。
100: 匿名さん 
[2014-11-05 18:15:42]
連休中に引っ越した方は第三期で購入したんでしょうね。毎週末引っ越し屋さんが来てるような印象です。
101: 匿名さん 
[2014-11-07 11:14:39]
終電を逃しても池袋から1000円程度で来れてしまうのはいいですね。
仕事が忙しい方なんかはその点に関しては安心なんじゃないかなと思います。
ドアの前にポーチがあるタイプだと、ちょっとした荷物を置けるので良いですよね。
ベビーカーなんかも出しておけるのは部屋が狭くならなくていいなと思いますね。
102: 匿名さん 
[2014-11-07 21:42:28]
完売近いとコメント数減って淋しいですね。次の話題はプラウドかスカイティアラでしょうか?板橋も大手ブランドマンションが増えてきましたね。
103: 検討中 
[2014-11-08 02:44:56]
>102

そんなことないでしょ。完売真近こそ、攻撃されるのが普通。

関心がなくなっているんじゃないですか?

何十戸も残っていて、完売真近という表現も変だけど・・・

どのマンションスレッドも静か・・・元気なのは、ドトールくらい。
だけど、あそこは完全なやっかみだね。買える人ほとんどいないから・・・
104: 匿名さん 
[2014-11-08 12:03:42]
385世帯の大型マンションなんだから残り数十戸なら完売間近と言ってもいいと思うけど。今日も引っ越し業者来てるし電気のついてる部屋が増えていきますね。
105: 買い換え検討中 
[2014-11-10 23:41:24]
営業は、「残り40戸」といってました。
106: 匿名さん 
[2014-11-11 21:33:20]
へぇ~
40なんだぁ!
107: 匿名さん 
[2014-11-14 13:24:23]
もう此処は、終わったね。
108: 匿名さん 
[2014-11-14 21:14:21]
本当に欲しかった人は第一期に購入してますからね。残りわずかだと部屋が選べなくなるから販売も難しいでしょ。
109: 買い換え検討中 
[2014-11-16 01:12:52]
第5期で、今まで販売してない部屋を出すそうですよ。 西のワイドビューの部屋とか出てくるらしいです。
110: 匿名さん 
[2014-11-16 08:06:41]
>>109
西のワイドビューは何階ですか?
111: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-16 08:27:02]
110さん、
3階です。その上も数戸あるそうです。さらに上は、私は予算上無理なので聞いてませんが、営業マンに聞けば教えてくれそうです。
112: 匿名さん 
[2014-11-16 08:29:40]
マンションは買う気があるなら1期がいいですよ。
ただ、ここは立地もいいのでありだと思いますよ、売れ残りであったとしても。
113: 買い換え検討中 
[2014-11-16 09:52:59]
住むまで長いけど、待てるなら一期ですね。オプションも選べますからね。
でも後から良い条件の部屋も出てくるから困ったものです。値段据え置きで、キッチン吊り戸棚などが付いてくるそうです。
第5期は、12月かららしいです。実物みて選べます。 (営業みたいになってしまった(笑))

114: 匿名さん 
[2014-11-16 21:59:56]
川は危ないです。
115: 匿名さん 
[2014-11-17 12:19:05]
石神井川沿いの通りは好きですけど。桜と紅葉 両方楽しめます。ジョギングしてる人も多いですね。
116: 匿名さん 
[2014-11-17 12:21:32]
増税も半年だけ?延期になったし12月から発売のお部屋も価格設定に影響あるかもしれないですね。
117: 匿名さん 
[2014-11-17 14:26:58]
>No.115

多いですね

川沿いは、車などに邪魔されず、安心して歩けますから、
中高年のウォキングコースとなっています。
それに、日の出を浴びながら歩くのが健康にいいらしいですょ。
118: 匿名さん 
[2014-11-17 22:02:12]
住民の方がメリットを言いたい気持ちはわかりますが、川沿いは決して安心できません。
今年の4月にはボールを追いかけた小学二年生がすぐ近くの橋から落下し、先日も真横から落下事故が起きています。
我が家では子供に注意を促しています。
119: 匿名さん 
[2014-11-17 22:16:29]
余程の不注意がなければ落下事故なんて起きないですよ。
120: 匿名さん 
[2014-11-17 22:28:22]
>>118
住民の方?近所の方?
121: 匿名さん 
[2014-11-17 22:52:44]
あれだけ高い柵があるからねえ・・・
落下するには柵をよじ登る、乗り越える、
あるいは隙間にねじ込んでいくレベルの
無理矢理さが必要。

それが怖けりゃ、マンションに住むのも
いかがなもんでしょ。
ベランダの柵も変わらんでしょ。
1階とか、せいぜい2階の方なら別だろうが。
ほらこの間も、、、って話になっちゃうよ。
122: 匿名さん 
[2014-11-17 22:53:30]
はっきりいって川がどうのこうのの話じゃないんだよな。
なんでも危険と言いだしたらきりがいないからね
123: 匿名さん 
[2014-11-17 23:54:07]
石神井川はとてもお気に入りです。王子まで続く桜並木道は感動しますよ。きちんと整備されてますので安心です。でもお子さんがいるご家庭は危険な行動をしないよう、きちんと教育してくださいね。
124: 匿名さん 
[2014-11-18 07:53:51]
>No.118

お友達の家に遊びに来ていて起きた事故らしいのですが、
事故の後、以前の足を掛けられる柵は全て取り替えられました。

危険な場所はどこにだってあると思うょ。
それを教えるのも親の務めだと思います。
125: 匿名さん 
[2014-11-18 21:23:22]
柵があるなか何故だかわかりませんが、一年のうちに、すぐ近くで同じような事故が2件も起きるのは嫌な感じがします。
注意、注意。
126: 匿名さん 
[2014-11-18 23:27:56]
ここ、あとどのくらい残ってるんでしょうか?
127: 入居済みさん 
[2014-11-19 00:50:33]
20くらいよ。
128: 匿名さん 
[2014-11-19 08:45:03]
私は、80戸くらいと聞きました
129: 入居済みさん 
[2014-11-19 08:53:01]
入居してないのは80くらいでしょう。
残り物件としては、20くらいでしょう。
130: 匿名さん 
[2014-11-19 10:12:13]
もう完売間近
131: 匿名さん 
[2014-11-19 11:30:11]
プラウド加賀出るまで売り止めして価格上げそうですね
132: 匿名さん 
[2014-11-19 18:13:44]
>>131
私もそう思います。プラウド加賀の値段を見て次回販売予定の価格を決めるでしょうね。
133: 買い換え検討中 
[2014-11-21 00:13:32]
あと40戸ですね。12月から売り出しです。
134: 匿名さん 
[2014-11-21 10:31:08]
ついに最終局面ですね!
135: 匿名さん 
[2014-11-21 19:24:32]
今日も引っ越ししてましたょ。

40なんて・・・あるのかなぁ?
136: 匿名さん 
[2014-11-21 22:07:16]
新古物件になりつつありますから、そろそろ売れないと。
売れ行きの悪いマンションになってしまいます。
137: 入居予定さん 
[2014-11-21 23:42:49]
残り30切ってるそうですよ。
でも入居者側からすると、空いてる方が嬉しいですね。
気を遣わなくて済むので。
138: 匿名さん 
[2014-11-22 18:47:07]
今日も引っ越ししていましたね。

若い人が営業マンの引率で2.3件いたけど。。。

もう、完売近いんじゃないの。
139: 匿名さん 
[2014-11-23 11:44:17]
板橋区役所前駅の構内はシティテラス加賀の宣伝がすごいですよね。電車やバスでもアナウンスされていて驚きました。完売したら見れなくなるのも淋しいですね。
140: 匿名さん 
[2014-11-29 19:21:41]
駅までの距離は別としても複路線利用できるんですね。
金額的には、やや高いか。
住戸数が多いので、もう少し安くてもよいと思いました。
子供がいないので、リバーサイドは癒されていいと感じています。
公園の他に川があるのは、いいですね。
141: 匿名さん 
[2014-11-29 22:58:04]
板橋、新板橋、下板橋、十条、東十条、板橋区役所前駅なら歩いて行ける距離ですよ。外出好きな方にはとても便利ですね。
142: 匿名さん 
[2014-11-30 00:23:20]
ってか歩いて池袋までも大したことないしね。
143: 匿名さん 
[2014-11-30 01:26:09]
価格はプラウドに比べたら良心的ですよ。加賀エリアならお得だと思います。池袋人気で今後はもっと高値がつくでしょう。
144: マンション住民さん 
[2014-12-01 08:17:38]
川沿いを、早朝に歩いている方が多いですね。

スカイツリーと朝日が見える場所があります。
それを見るのが楽しみで、中高年の方でウォーキングをされていると聞きました。

そんな話を聞くと、
毎朝、部屋から見るのは贅沢なのでしょうか。
145: 匿名さん 
[2014-12-01 08:20:33]
関係者に聞いた話、完売まじからしいです。

年内、1月には引越しも 落ちつくらしいです。
146: 匿名さん 
[2014-12-01 08:40:07]
いよいよ完売ですか!すみふにしては早かったですね。やはりプラウド効果でしょうかね。
比較物件が出来ると売れるのも早いですよね
147: 匿名さん 
[2014-12-01 14:22:35]
土地の銘柄とプラウドの煽りでしょうかね。

驚きです。

スミフは、3、4年平気で抱えているものだと思っていました。

今朝も、雨の中引っ越ししていましたね。
148: 匿名さん 
[2014-12-01 14:46:03]
ここは物件の素性がいいからでしょうね。
149: 匿名さん 
[2014-12-01 18:37:42]
すみふで短期完売。凄くお買い得な物件だったんでしょう。
150: 匿名さん 
[2014-12-01 20:39:07]
ローン説明会のとき銀行員もシティテラス加賀を優良物件だと言ってましたよ。住友の客はハイクラスのお客様だそうです。
151: 匿名さん 
[2014-12-01 20:53:44]
銀行はどこのマンションも良物件だと言います。
152: 匿名さん 
[2014-12-01 21:04:13]
>>151
埼玉の某マンションは、
銀行員から売れてないって言われてるから
ここはよいんだと思いますよ。
153: 匿名 
[2014-12-01 21:04:15]
ここの契約者さんたちの自画自賛、滑稽ですね。
かわいそうに感じます。



154: 匿名さん 
[2014-12-01 21:10:37]
>>152
そうなのかね。では、その具体的な銀行名とマンション名どちらも明らかにしてみてください。
事実関係を確認します。
155: 匿名さん 
[2014-12-01 21:11:56]
>>153
別にいいのでは?自画自賛であろうと自慢出来ることがあるなら。何もアピールポイントないほうが可哀想ですよね。
156: 匿名さん 
[2014-12-01 21:16:32]
>>154

152ではないですが。三井住友銀行の営業マンが千葉の物件と加賀を比較して会社命令で加賀の説明に行けと言われたそうです。加賀のマンションは資産価値が高いから銀行でも注目してると話してました。
157: 匿名さん 
[2014-12-01 22:11:13]
>>153

放置すれば良いだけ。
かまってる時点で同類orむしろ***
158: 匿名さん 
[2014-12-01 23:21:03]
完売真近って、最後の1件を売るのが大変なんだよ。

ほんとうに完売なら、このスレッド終了だけど、まだまだじゃないの・・・

完売が確認できたら、管理人さんが閉鎖してくれますよ。

159: 匿名さん 
[2014-12-01 23:25:30]
完売したら閉鎖になるの?
160: 匿名さん 
[2014-12-02 08:41:06]
駅から遠いから資産価値は低いけどよいマンションだとは思う。

一生すむつもりで、オリンピックまで待てない人は買うべきかと。
161: 匿名さん 
[2014-12-02 21:23:05]
資産価値は近所の中古マンション価格を見ればわかりますよ。金沢小学校指定学区は値崩れしません。このマンションは板橋区内で見れば良いと思いますけどね。
162: 匿名さん 
[2014-12-03 17:22:26]
確かに。

金沢小学校→加賀中学校は、板橋区のモデル校で、板橋区内ならこれ以上ない良い組み合わせです。板橋区ならという謙虚な気持ちが大事ですね。物件は悪くないですから。
163: 匿名 
[2014-12-03 21:54:55]
住民が検討スレまでやってきて、次々と持ち上げていますね。

164: 匿名さん 
[2014-12-03 22:07:00]
>>163
そういうあなたは検討者なの?いちゃもん付けたいだけなの??
165: 匿名さん 
[2014-12-03 23:31:57]
マンションブログ見てたら「第4期分譲にて最終期」と書いてありますね。本当にもう完売間近なのかも。
166: 匿名 
[2014-12-03 23:40:03]
先日見学に行きましたが、部屋によって当たり外れがありそう。
我が家は子供の物が多いので、ベランダは目隠しをして置いたり、玄関前も少し活用しないとやや狭いかなと思いました。
予算的に制約があるし。ましてプラウドは無理だし。
中庭が少しじめっとしていたのが気にかかりました。
167: 匿名さん 
[2014-12-04 07:21:23]
>No.166

>我が家は子供の物が多いので、ベランダは目隠しをして置いたり、玄関前も少し活用しないとやや狭いかなと思いました。

共有部には物は置けません。

予算が足らないのなら、ほかを探せばよいのでは。
168: 匿名 
[2014-12-04 22:29:14]
狭いということを表現しているだけではないですか。
そんなに排除したいのかな。自分本位な住民の方?ですね。
169: 匿名さん 
[2014-12-04 23:09:35]
>>168
このスレはいつもそうだから。
170: 匿名さん 
[2014-12-05 00:15:49]
広い部屋がいいのなら4LDKが選べるマンションを探せばいいのでは。都心から離れれば安いしあるでしょ。
171: 匿名さん 
[2014-12-05 00:18:11]
>>168
排除も何も何処のマンションでも共有設備に物を置くなんて非常識でしょ。発言するほうが悪い!
172: 匿名さん 
[2014-12-05 00:57:06]
>>171
はいはい、おつかれさま。マンションは共同住宅で規約を守る人もいればいない人だって普通にいる。守ってる人だってその順守度合いは様々。共用設備に物を置くな?ベランダや玄関ポーチに置きますよ、そりゃあ。もともとマンションなんて狭いんだから。
173: 物件比較中さん 
[2014-12-05 06:53:42]
>>172
お馴染みのネタでの釣りオツです!
174: 匿名さん 
[2014-12-05 11:36:24]
>>173
釣りも何もラティスおいてもめてるぐらいなんでね
175: 匿名さん 
[2014-12-05 11:42:41]
共有部分に全く物が置かれてないマンションなんて見たこと無いぞ。自転車の路駐もよくある話。何事も100%ルール通りにはいかないものですよ。

大人ならわかってるはずだけど。。
176: 匿名さん 
[2014-12-05 12:06:38]
普通は置くに決まってる。
そのためのベランダじゃん
177: 匿名さん 
[2014-12-05 21:37:05]
もういいよ、そのネタ飽きた。
178: 匿名さん 
[2014-12-05 22:10:45]
>>174
この物件気になるんだ。過去スレよく見てるね。
179: 匿名さん 
[2014-12-05 23:01:36]
>>178
あたりまえじゃん。真面目に検討しているんだから
180: 匿名さん 
[2014-12-05 23:41:38]
不動産ランキング3位以内は財閥で占めてるよね。いざと言うとき財力のある会社の物件を購入したほうが安心ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる