住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 20:56:30
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩14分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩10分
埼京線 「十条」駅 徒歩15分
山手線 「池袋」駅 バス14分 バス停から 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~71.71平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-10-11 15:06:58

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART4>

281: 匿名さん 
[2015-01-05 08:23:32]
それは言い過ぎ。ワンランク上がれば仕様は色々と上がる。例えばリビング内蔵エアコン、タンクレストイレ、天然石天板とか。他にも物件によっては内廊下だったり、天井高がもっとあったり、風呂が1620だったりジェットバスになったりする。
ここの仕様でも必要十分だとは思うけど、高級物件の仕様が変わらないというのは贔屓目に見てもさすがにどうかと思うわ。
282: 匿名 
[2015-01-05 22:10:42]
281
賛同です。
常識的なご意見ありがとうございます。
サイルストーンのキッチン天板やLow-Eガラスは耐久性も高く機能的です。
そうし物件はお高いですけど。
283: 匿名さん 
[2015-01-05 23:15:19]
一軒家なら違いははっきりでるけど高級と言っても所詮マンションでしょ。
284: 匿名さん 
[2015-01-06 08:35:16]
281、282で言う違いが分からないレベルの人なら、多分、建売戸建と注文住宅とを比べても仕様の違いを理解できないよ。
285: 匿名さん 
[2015-01-06 20:19:03]
マンション価格は土地代で大きく変わるよ。
286: 匿名さん 
[2015-01-06 22:36:08]
それはマンションでも戸建てでも当たり前でしょ。
だからと言って「マンションの値段の差は土地代の違いだけ」っていうような279や280のカキコミが合ってるわけじゃない。実際、281、282のカキコミにあるように価格帯によって仕様も変わってくる。
287: 匿名さん 
[2015-01-06 23:41:31]
銀座に歩いて15分位で行けるような家賃30万円以上のタワーマンションに住んだことあるよ。でも、皆さんがベタ誉めするほど仕様が素晴らしいなんて思わなかった。一度住んでみればわかるよ。
288: 匿名さん 
[2015-01-07 08:42:04]
「この物件の価格表PDFを購入する」とスレ上部に書いてあります。今度から販売するんですか?買えるなら欲しいのですが‥。
289: 匿名さん 
[2015-01-07 13:31:30]
>>287
家賃30万だからでしょ(笑)。
290: 匿名さん 
[2015-01-07 18:45:25]
>>289
287ですが、高層階は100万以上でしたよ。
291: 匿名さん 
[2015-01-07 21:35:20]
そんなん都内ならざらでしょ。
それをステータスと思ってもらったら困る。

事業失敗してここに住んでいる私が言うのも何だが。
292: 匿名 
[2015-01-07 23:32:13]
年収の低い我が家は、板橋か北区でしか探せず、ここを選択。
グレードの低い人工大理石のキッチン天板、単なる複層ガラス、そしてタンクレストイレでもありませんが・・・
上を求めても仕方がないので。
293: 匿名さん 
[2015-01-07 23:50:05]
正直さ、エリアごとに格があるわけだから。板橋や北区ではいわゆる高級物件なんて売れないし意味がないから作らないよ。
ファーストフードで3万円の高級食材使った商品作ったところで売れないわけだから。
あと>>290はきっとバカなんだろうけどやっすい商品つかまされて自分は高級だ!って言い張るタイプなんだろうね...
小中学校で不良グループにはいった下っ端が粋がる感じなんだろうか。また大人になっても大手企業の子会社の下請けの
バイトに入って、俺働いてるのox(なぜか親会社)だから!っていうのと同じなんだろうね。
マンションでも不動産でも会社でもよくあるよ!同じビルディングの中で格差ありまくりってのはね。
まぁ好きにしたらいいよ。

>>292が言う通り、上や下を見てもキリがないしここはシティテラス加賀物件だからそれ以上でも以下でもない。
その枠内で自分がきにいるかどうかでしょうね。
294: 匿名さん 
[2015-01-08 19:03:45]
23区内にマイホームあるだけでも凄いことでしょ。しかもこの物件は池袋が1つ隣り駅にあるしね。
295: 匿名 
[2015-01-09 20:09:21]
北区、板橋区は23区内でも評価は低いでしょう。どこのターミナル駅に近いかではなく、どこの区かが大切。上野に近いから台東、葛飾の世間の評価は高いですか。購入された方も、価格面でのメリットを十分享受されたわけであり、今更港区、世田谷区と同じ23区内と言われても、誰も納得しないでしょう。
296: 匿名さん 
[2015-01-09 20:36:37]
>>295
葛飾区民乙
297: 匿名さん 
[2015-01-09 20:39:24]
あ、ごめん。読み間違えた。295は上野に近いけど台東区と葛飾区は評価が低いって言ってたんだね。
298: 匿名さん 
[2015-01-10 01:53:25]
まぁ区単位で見ちゃえば東側と板橋、北区はひどいもんだろうね。
まぁでもそのおかげでリーズナブルな価格で手に入るという特徴はある。
もちろん価格相応なので良し悪しは各自の判断だけどね。
299: 入居済み住民さん 
[2015-01-10 05:58:19]
住んでるけど、建物は、並かな。部屋間の音はよく聞こえる。さすがに隣の音は聞こえない。
土地は、公園に提供して、建て替えても同じ容積の建物は建たない。資産価値はどうだろうね。
300: 匿名さん 
[2015-01-10 15:57:25]
ここの資産価値は高いでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる