マンションなんでも質問「リビングの窓は、カーテンかロールスクリーンかで悩んでます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. リビングの窓は、カーテンかロールスクリーンかで悩んでます
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-15 16:53:00
 削除依頼 投稿する

20畳ほどのLDの窓をカーテンにするか、ロールスクリーンにするかで悩んでいます。
向きは西南の5階で前に遮る建物など全くありません。窓は計4枚あり、2枚ずつで別れています。
ウィンドウフィルムを貼っていますが、夏はまぶしい日もあると思います。
ロールスクリーンだったら太陽が入る部分だけ隠せばいいし、
かといってカーテンもレースを閉めればいいし…
どちらがいいのかわからなくなってきました。
ぜひアドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-02-06 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

リビングの窓は、カーテンかロールスクリーンかで悩んでます

2: まる 
[2006-02-06 19:41:00]
両方の機能を持っていると思われる、シェードにすればいかがでしょう?
ロールスクリーンより温かみはあるし、カーテンより場所はとらないと思いますが・・・。
3: 匿名さん 
[2006-02-06 19:46:00]
「カーテン」って一括りにすること事態間違いだわ。
豪華なオーストリアンシェードにしときなはれ☆
4: 匿名さん 
[2006-02-06 20:45:00]
ロールスクリーンやシェードやプリーツスクリーンって寒々しく感じるのはどうでしょう。
これらって最近のMRではよく使われているけど、実際はどうなんでしょう。
遮光という意味ではやっぱり普通のカーテン+レースが最高という気がします。
5: 匿名さん 
[2006-02-06 20:49:00]
シェードってなに?
6: 匿名さん 
[2006-02-06 21:15:00]
>>05
聞く前に検索してみたら?
>>スレ
もし初めてロールスクリーンを使うならお勧めしません。
断熱性が全く無いので。
それを承知でデザイン重視ならロールスクリーンの手軽さと広々とした感じはかなりいいですね。
7: 1です 
[2006-02-06 23:39:00]
色々とアドバイスありがとうございます。
ロールスクリーンのあのスッキリ感に憧れているのですが、確かに冬は寒そうですね。
やはり無難にカーテンがいいのかなぁ
8: 匿名さん 
[2006-02-07 00:05:00]
カーテンは汚れたら洗濯できるけど、ロールスクリーンは使い捨てみたいなところがありますね。
日焼けするとどうにもなりません。たばこを吸うご家庭ではこの差は大きいと思います。
羽の幅の狭い、ブラインドという手もありますね。
9: 匿名さん 
[2006-02-07 00:43:00]
マジックテープで着脱可能で洗濯できるロールスクリーンもたくさんありますよ。
シェードよりも楽に着脱できますし。
10: 匿名さん 
[2006-02-07 01:17:00]
うちはカーテンとシェード、縦型ブラインドをつけましたが、
この中では縦型ブラインドが最も気に入っています。
とてもモダンです。ロールスクリーンよりもデザイン性に富んでいると思いますよ。
シェードは生地次第だと思います。リビングをレースシェードとカーテンの組み合わせに
しましたがこれは大正解でした。昼間はカーテンを空け、レースシェードが下がった状態
ですが、とてもシャープです。

11: 匿名さん 
[2006-02-07 02:07:00]
うちも縦型ブラインドをつけましたが寝室だけです。リビングは会社の会議室、みたいなイメージになりかねないかと。
インテリアがごくシンプルなら合うのでしょうが。まあ、個人の趣味ですけど。
12: 匿名さん 
[2006-02-08 08:47:00]
プリーツスクリーンを使っていらっしゃる方いませんか。
見た目の雰囲気は良いのですが、汚れやすそうとか、断熱性はとか。
13: 匿名さん 
[2006-02-11 10:43:00]
縦型ブラインドをリビングに考えています。
ペアガラスではないので 冬の遮音性が気になっています。
縦型ブラインドとドレープを一緒に付けた方はいらっしゃいますか?
普段は縦型ブラインド(白、薄手)をひいて、夜はドレープをひくというのは
やっぱり難しいというか、変でしょうか?
14: 匿名さん 
[2006-02-11 14:18:00]
たぶんプリーツスクリーンと言われるモノを使ってます。
上下方向にブラインドと同様の紐で開閉します。
布製、折れ幅15センチのくらいのジャバラ式、
ウチの窓はかなり大きいサイズなのでオーダーで調達しました。
1面の窓をあえて2組のスクリーンでカバーしてます。
レースと厚手の2段セットで使用していますが
レース・厚手・左右の開け方の組み合わせで
採光・遮光・デザイン性いずれもなかなかいいカンジです。
完全に床面まで閉まるので保温性もまあまあですよ。
15: 匿名さん 
[2006-02-11 14:25:00]
14です。
書き込みした後で調べてみたら。。。
ウチのはシェードというのに分類されるみたいですね。
失礼しました^^;
16: 匿名さん 
[2006-02-15 03:36:00]
1 2 1
|——|—|——|

1が掃き出し窓で2が掃き出しと同じ高さのFIX窓(嵌め殺し窓)
なんですが、前面を普通のドレープカーテンみたいに
2枚で覆うって変でしょうか(オーダーになります)?
同じような窓の方が居られましたら、どのようにしてらっしゃるのか
教えて下さいませんか?
17: 匿名さん 
[2006-02-15 09:48:00]
>16
うちも同じサッシの形状ですが、いまいち「前面を普通のドレープカーテンみたいに2枚で覆う」
という意味がわかりませぬ。。。

もちろんカーテンはオーダーですよ。
普通にレースとドレープの組み合わせです。
ただ、FIX窓があるぶん間口が広いので、ドレープの生地は割と薄めのものにしました。
厚手だとカーテンを開けてるときのサイドのボリュームがやぼったいので・・。
18: 匿名さん 
[2006-02-15 13:26:00]
前面じゃなくて全面じゃないの?
19: 匿名さん 
[2006-02-15 16:53:00]
>16
要は、全部の窓を1つの窓と捉え、
2分割で持っていくっていうことかな?
FIX窓自体をどう捉えるかで変わってくるけど、
個人的には、2枚引きで問題無いと思う。
逆に窓が大きいから、持ってくるものによって、
部屋の雰囲気がガラリと変わるだろうね。

この辺りになってくると、それこそ趣味の世界。
カーテン屋が面白いのを提案してくれそうだけど、
お金を掛けるかどうかというのも出てきそうだ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる