1000レスを超えたので立てました。
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズその2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373764/
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス13分 「花見橋」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.36平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-10-10 21:51:29
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2
151:
ご近所さん
[2014-10-29 19:42:57]
|
152:
匿名さん
[2014-10-29 21:41:49]
失礼ながら、産業道路と同様の立地条件と思っているなら、大間違いだと思う。
|
153:
匿名さん
[2014-10-29 22:14:20]
はじめまして
良ければ大きな違いを教えて下さい。 |
154:
匿名さん
[2014-10-29 22:39:20]
川崎駅からの距離=京浜工業地帯への近さ=空気
プラス、産業道路への近さ |
155:
購入検討中
[2014-10-29 22:46:38]
目くそ鼻くそやんな
|
156:
匿名さん
[2014-10-29 23:29:20]
またまたスミフさんに笑わせてもらいました
|
157:
匿名さん
[2014-10-30 05:21:15]
|
158:
匿名さん
[2014-10-30 07:20:28]
グレーシアは空気の汚れ具合がひどいですよ。目に見えない物は気にしないって人しか買えない物件ですよね。
|
159:
匿名さん
[2014-10-30 07:29:38]
ここも国道409号線が至近距離ですが。
まあ産業道路+首都高に比べれば通行量は大分少ないとは思いますが。 そこまで決定的な差には思えませんね。 ヨーカドーが近いのは良いと思います。 |
160:
匿名さん
[2014-10-30 11:52:39]
>>158
目に見えないものが見える特殊な才能をお持ちの方ですね。 |
|
161:
匿名さん
[2014-10-30 12:14:24]
鼻では感じられますね。
外壁、室内、洗濯物のスス汚れは目に見えます。 |
162:
匿名さん
[2014-10-30 12:22:23]
来年3月から入居なのになかなか住民スレ立ち上がりませんね。
|
163:
匿名さん
[2014-10-30 12:22:42]
409号の交通量は1日通してどうですか?409からひとつ奥に建っているから静かですよと言われましたが、今目の前の409を工事されていますよね。建設現場から409まで何も遮るものがない状況ですが、今後どうなるのでしょうか。
|
164:
匿名さん
[2014-10-30 12:24:25]
>>162
購入者がいない。もしくはこのような情報サイトで情報を仕入れることがないような人が営業トークを信じて買っている。 |
165:
匿名さん
[2014-10-30 15:40:24]
ここに限らず最近のスミフは値の吊り上げ方がすごいですね。
大崎ウエストシティタワーズ(個人的にはスミフの最高傑作だとおもいます)の頃はこんな露骨な割高感なかったんですけどね。 公式HPもよくわからない宣伝文句だし一体なにがあったのか |
166:
匿名さん
[2014-10-30 16:24:40]
スミフの営業マンらしき書き込みにみられる競合物件の貶し文句が
ことごとくブーメランになって帰ってきてて笑える 空気が悪い、仕様が悪い、風俗街、そもそも大師線が悪い、目に見えない物は気にしないって人しか買えない、等。 全部この物件のことじゃないか こりゃ売れませんわ |
168:
匿名さん
[2014-10-30 20:07:04]
そうだそうだ。あと野村のマンションが建てば完璧だ。
|
169:
匿名さん
[2014-10-30 21:02:23]
>>162
シーンとなるシンボルですから、騒ぎませんよ。 |
170:
匿名さん
[2014-10-30 21:42:22]
空室率が高い状態が長期間続く物件は管理費修繕費を居住者が多く負担しないといけないから大変だ。
スミフや野村の割高物件を長期間かけて売る戦略は住民に相当な負担を強いてるね。 |
171:
匿名さん
[2014-10-30 23:47:09]
無知は怖いね。
|
172:
匿名さん
[2014-10-31 00:32:22]
>>171
それはスミフの営業マンのことですよね、わかります。 |
173:
匿名さん
[2014-10-31 01:12:13]
三菱地所、三井不動産が平均年収千万超えなのに住友不動産が平均年収600万円代って
やはり売れ残り上等の高値根付けが他財閥系より低年収を招いてるんですかねー |
174:
匿名さん
[2014-10-31 01:15:25]
やっぱり 三菱>三井>住友>他 っていうのは不動産でも証明されてるのかなー
|
175:
匿名さん
[2014-10-31 09:28:43]
|
176:
匿名さん
[2014-10-31 10:28:52]
|
177:
匿名さん
[2014-10-31 12:23:09]
>>170
さすがに恥ずかしな。w |
178:
匿名さん
[2014-10-31 12:27:58]
ここ買う人は年収最低でも700万くらい?
|
179:
匿名さん
[2014-10-31 12:45:49]
>>178
ここを買う人は年収じゃなく、スミフサイコーで周りが全く見えない人だけ |
180:
匿名さん
[2014-10-31 13:11:06]
それじゃ、お勧めはどこなの。
まさか、川崎大師河原の物件なんて言わないよね? |
181:
匿名さん
[2014-10-31 13:16:48]
おっ!さっそく信者が釣れてますね~食いつきよくて良い釣り場だ
|
182:
購入検討中さん
[2014-10-31 13:19:59]
>>178
年収1000万前後だと思う。 |
183:
ご近所さん
[2014-10-31 13:48:20]
三菱地所や三井不動産が高収入なのは確かですが、
どっちにしろそれらの会社的にはマンション事業 なんて主流ではないです。 彼らのなかでは東京駅や、ららぽーとみたいな プロジェクトを手掛けるのが花形なんであって、 時代遅れの広告で煽って、変な客に高いの安いの 言われながらマンション売るなんて、誰もやりたくないでしょ。 |
184:
匿名さん
[2014-10-31 15:02:11]
|
185:
匿名さん
[2014-10-31 17:44:05]
>>183
なるほど、だから使えない営業ばかりなんだな。これからは憐れみの目で見るか。 |
186:
匿名さん
[2014-10-31 22:13:43]
その上割高な値段設定で売らされて客から敬遠されてね。
末端の営業だって許されるならもっと安い値段で売りたいだろうに。 |
187:
匿名さん
[2014-10-31 22:17:31]
ここは修繕費と管理費のランニングコストがリーズナブルですね。
やはり本体∔30年間の維持費の面積でみることが大切だと思いますよ。 |
188:
匿名さん
[2014-10-31 22:55:44]
でも本体設定が高いから、ローンの一部として払うか、維持管理費として支払うか…
|
189:
匿名さん
[2014-11-01 06:14:08]
本体価格は、購入するために売り主に支払うものであり、設定された価格をほぼ受け入れるしかない。
管理費は、住人がマンションで受けられるサービスの対価として支払うものであり、サービスレベルと金額を住人が後から変えていけるもの。 修繕積立金は、設備の買い替えや建物の修繕を行うために住人が積み立てる金額を机上で試算しただけのものであり、これも住人が求めるレベルに応じて金額を変えていけるもの。 計画が甘いと安くなり、計画がしっかりしていると高くなるということもあるので注意が必要。 |
190:
購入検討中さん
[2014-11-01 08:56:58]
実際のところ全体の何%ぐらい売れているのでしょうか。
この掲示版見ている限りだと厳しい状況に思えるし。 今後の修繕費考えると気になります。 そうでなくとも物件価格高いので。 |
191:
匿名さん
[2014-11-01 11:09:27]
購入者の声が全然聞こえないのは不気味ですらありますね。安いと高級しか叫ばないデペにも入居後を心配してしまいます。
|
192:
匿名さん
[2014-11-01 14:21:30]
産業道路が売り切れるまで待つしかないね。
競合がいなくなればゆっくり売れていくでしょ。 |
193:
匿名さん
[2014-11-01 15:03:22]
いや、それが、榊先生の御宣託によれば
>競合物件が多過ぎ >川崎市川崎区。JR東海道線の南側のエリアです。 行ってみると分りますが、結構開発余地の残されたところ。だから、大きなマンションが次から次へと出てきます。 |
194:
匿名さん
[2014-11-01 16:05:36]
グレーシアとリヴァリエが売り切れるころに新しい大規模物件が出てきたら・・・
目も当てられませんな 笑 |
195:
匿名さん
[2014-11-02 09:15:12]
住友の平均年収が低いのは、マンション販売の人達も含まれるからです。
|
196:
匿名さん
[2014-11-02 10:19:36]
え、でもここのMRであった方々は坪単価400当たりのマンションを購入や検討していましたよ。ただ、
他社物件でしたが(笑) スミフのマンション営業もお金持ちなんだなと勝手に思っていました。 |
197:
匿名さん
[2014-11-02 10:36:55]
来年3月の入居開始まで後4ヶ月後ですが、実際売れ行きどうなのでしょうか。
上下階、左右とも空き室だったらある意味買いかも。 |
198:
匿名さん
[2014-11-02 12:05:55]
購入後もずっと空室のままで、そのままスラム化したりしてね(笑)
|
199:
匿名さん
[2014-11-02 17:08:32]
公式の物件概要見ると、未だに「予告広告」、販売戸数・価格「未定」になってますからね。
悪徳商法である以前に売る気がないように誤解されてそう。 |
200:
匿名さん
[2014-11-02 17:39:18]
ここだけじゃなく
大師線沿線のマンションは全体的に勢いが落ちてるようです 購入者は息切れ、売主もこれ以上の安売りは無理 土壷に嵌りましたかね? |
201:
匿名さん
[2014-11-02 17:41:11]
>198
三流デべの営業いつもお疲れ様です。 |
202:
匿名さん
[2014-11-02 17:45:34]
>>201
一流デベの三流営業、日曜までお疲れ様です… |
203:
匿名さん
[2014-11-02 17:47:14]
これ以上の安売りは無理ってここのことか?
それは営業努力が足りなさすぎるね。 |
204:
匿名さん
[2014-11-02 17:55:46]
住友の看板だけでは売れない世の中。頑張っていつまでも鈴木町へ通い続けてください、スミフの営業マンさん。
|
205:
匿名さん
[2014-11-02 18:02:46]
>大師線沿線のマンションは全体的に勢いが落ちてるようです
これへの反論はないの? 嘘言うな、右肩上がりの売れ行きだ!それ、このとおり といった反論は。 |
206:
匿名さん
[2014-11-02 18:27:14]
なに熱くなってるの(笑)
大師線全体の勢いなんて知らんよ。 ただここは大師線の傾向とは無関係に売れないだろうね。 売れないのを大師線のせいにするなよ三流営業マン。 |
207:
匿名さん
[2014-11-02 19:16:54]
基本的に、すみふのマンションは完成までに売り切れないのが通常です。
特にタワーマンションの場合は、これまでの完売物件や現在販売中の物件を調べればわかるのですが、だいたい完成後5年くらいかけて完売させる販売ペースとなっています。 |
208:
匿名さん
[2014-11-02 19:46:34]
無駄な人件費だなあそれ
|
209:
働く女子さん
[2014-11-02 20:37:07]
マンションギャラリーのところにコンビニできないかなあ・・・。
|
210:
匿名さん
[2014-11-02 21:37:09]
コンビニできるにしても隣の空地にスミフが15階のマンション建ててそれも合わせて完売するまでだから、今のスミフの売り方だとあと10年くらいは諦めたほうが良いかもね。
|
211:
匿名さん
[2014-11-02 21:38:58]
その間の空室の修繕積立金はスミフが払うという認識でいいのかな。
遅れて買えばその分得? |
212:
匿名さん
[2014-11-03 07:18:05]
空室の管理費・修繕積立金はスミフが払うでしょう。
営業が暇してるそうだから、遠慮なく聞いてみなさい。 |
213:
物件比較中さん
[2014-11-03 07:30:23]
リヴァリエは勢いあがってますよ。
入居前完売が見えてきてます。 |
214:
匿名さん
[2014-11-03 08:10:26]
|
215:
匿名さん
[2014-11-03 09:19:56]
リヴァリエ5,344.1万円
なんだ、ここと大して変わらんではないか。 売れないのは値段のせいだけではないのでは。 |
216:
匿名さん
[2014-11-03 09:37:48]
階数や眺望が違うんでないかい?
|
217:
匿名さん
[2014-11-03 10:26:52]
二重床二重天井、各階ゴミ捨て場があるかどうかなども違いますね。
スミフさん曰くここの直床は高級な直床らしいですけど。 |
218:
匿名さん
[2014-11-03 10:31:26]
>>210
その間に営業さんの方々もガラッと変わるのでしょうね |
219:
匿名さん
[2014-11-03 11:56:53]
リフォームできない安二重床なんていらない
|
220:
匿名さん
[2014-11-03 13:53:33]
二重床で天井高が高いほうが将来的なリフォームの自由度は高いのというのに。
|
221:
匿名さん
[2014-11-03 14:00:05]
>>219
スミフ可哀想 |
222:
匿名さん
[2014-11-03 14:37:17]
|
223:
匿名さん
[2014-11-03 14:58:34]
リヴァリエは強く叩くと壊れる安壁だという話はどうなんでしょうか?
|
224:
匿名さん
[2014-11-03 15:04:11]
ここも中国人韓国人が多いの?
|
225:
匿名さん
[2014-11-03 17:18:45]
|
226:
匿名さん
[2014-11-03 18:19:47]
リヴァリエみたいに戸境壁の面積が大きいとあまりリフォームに自由度ないんでしょ?
|
227:
匿名さん
[2014-11-03 19:57:42]
プレハブメーカーのタワーと比較している人が居ることにビックリですわ!
物が違うので比較にはなりませんよ。ここは6000万以上の価格でもおかしくない。 かなり安いので南の上から売れてます。 |
228:
入居予定さん
[2014-11-03 20:13:07]
|
229:
ご近所さん
[2014-11-03 20:24:46]
今日の夕方に車で通ったけど、今現在の見た目は
「廃墟で取り壊し中の団地」 「建築中の公立高校」かな。 数ヶ月後に6000万円オーバーになるスミフの建物の完成が楽しみだ。 |
230:
匿名さん
[2014-11-03 21:46:47]
>>227
あんた面白すぎ |
231:
匿名さん
[2014-11-03 21:57:17]
大林組をプレハブメーカーと言ってのける長谷工使いの住友さん、もう何でもありですね(笑)
そんなことより>>199にも出てるけど、 予告広告を打ち続ける悪徳まがいの商法について、見解を聞かせてくれませんかね。 本当に安いなら、値段公表してPRしたほうが客の集まり良くなると思うんだけど。 |
232:
匿名さん
[2014-11-03 23:01:58]
本当にいつまでも堂々としないデペですよね。こんなのと比較される周りのマンションがかわいそうですよ。てか、長谷工も面倒な物件ひきうけちゃったね。
|
233:
匿名さん
[2014-11-03 23:33:01]
買えない人が集まっても意味ないでしょう。他を探したらどうですか。
|
234:
匿名さん
[2014-11-04 01:00:00]
>>233
(笑) |
235:
匿名さん
[2014-11-04 01:09:04]
>>233
世帯年収1050万、払える頭金は1000万円以上2000万円未満です。 この物件に興味があるので、予告広告を打ち続ける悪徳まがいの商法について見解を聞かせてください。 楽しみにしています。 |
236:
匿名さん
[2014-11-04 01:37:24]
実際スミフマンション買う人って、見てても書き込まないような気がします。住民板とかレス少ないし。
スミフの板は、買えない買わない人のネガが多いですよね。特にここは、隣のタワー購入したマンコミュ依存のネガが多いですね。3棟売り切れるまで居座りそうだから、たちがわるいですね。 私もマンコミュ依存ですが、あのタワーのスレは住民側?が異常に感じてしまいます。 |
237:
匿名さん
[2014-11-04 01:50:11]
>235
興味があるなら、直接MRで聞いてください。 |
238:
買いたいけど買えない人
[2014-11-04 02:09:39]
無差姑と大自然のスレは品がない。可哀裂きだけ地域分けてほしい。
|
239:
匿名さん
[2014-11-04 08:07:40]
>>236,237,238
この時間までお仕事ですか?スミフの営業マンは大変ですね。立て続けにご苦労様です。 |
240:
ご近所さん
[2014-11-04 11:32:15]
まーひどい言われようですなw
競合はリヴァリエとグレーシアだけじゃないですよ。 ここの近くの旧メルシャン社員寮にもタマホームが マンションを建てるし。 むしろスミフが超強気でつっぱってくれてるおかげで 周りは売りやすいんじゃないのか。 他社からはもっと感謝と賞賛の声があってしかるべきかと。 |
241:
匿名さん
[2014-11-04 20:05:14]
客をなめた商売をした報いだろう
ネットがある時代に前時代的な商法は通用せんよ |
242:
匿名さん
[2014-11-04 20:14:38]
|
243:
匿名さん
[2014-11-04 20:29:34]
逆にスミフマンション安ければ、即完売?
|
244:
匿名さん
[2014-11-04 20:53:52]
それはすみふに限らず。
|
245:
匿名さん
[2014-11-04 21:09:41]
難しいところですね。スミフの営業方法には嫌気がさしますが、大師線全体の盛り上がりのためには頑張ってもらいたい。何はともあれ、今の営業スタイルは早々にやめたほうが身のためのような気もします。
|
246:
匿名さん
[2014-11-05 07:50:52]
スミフが相場価格だと早くに売れちゃって営業が余っちゃうから、長期に仕事をあたえる為の高い価格としか考えられん。
|
247:
匿名さん
[2014-11-05 23:54:34]
一等地だから安くはないのは仕方ないかと思う。ましてや住友の高級マンションだし。3800万なら抽選で買えないだろうしね。
|
248:
匿名さん
[2014-11-06 01:11:55]
>>247
もうこの高級ネタあきたなぁ~他に面白いネタないのかぁ~例えば、風俗街も徒歩圏内、地域的にも歴史あるち●こ祭がある正に風俗好きのための高級マンション。風呂完備。これで良くない? |
249:
匿名さん
[2014-11-06 08:29:23]
競馬好きの旦那が仕事帰りにナイター競馬寄って、土日は子供連れてJRA購入で破産。なんてのもあるかもよ。
|
250:
ご近所さん
[2014-11-06 12:33:01]
万馬券当たったオッサンが即金で購入とか。
|
あの物件を買って幸せそうに暮らす人々を見ながらニヤニヤしたい。
購入する人ってこのスレみてるのか?