ブランシエラ吹田片山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府吹田市出口町111番地(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩8分
東海道本線(JR西日本) 「吹田」駅 徒歩13分
総戸数:114戸
竣工予定:2011年1月末(予定)
入居予定:2011年3月中旬(予定)
駐車場:116台
間取:3LDK~4LDK
面積:78.77平米~107.19平米
バルコニー面積:13.20平米~36.94平米
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
学校区:山手小学校・豊津中学校
施工会社:長谷工コーポレーション・株式会社森組
管理会社:長谷工コミュニティ(http://www.haseko-hcm.co.jp/)
[スレ作成日時]2009-10-24 11:25:06
ブランシエラ吹田片山公園ってどうですか?
523:
契約済みさん
[2010-12-07 01:37:45]
新MRの案内来てますね。12/9オープンとのことですので楽しみです。
|
||
524:
匿名
[2010-12-07 01:42:24]
垂水町1丁目は特に治安が悪いねん。 そうゆう所やから。
|
||
525:
購入検討中さん
[2010-12-07 06:53:08]
新しいモデルルーム、もう出来たのですか!
今度は、何タイプの部屋なんでしょうか? 早速、問合せみて、行って来ようと思います。 |
||
526:
匿名
[2010-12-07 08:44:40]
↑話題を変えようと必死ですね(笑)
ご心配無く。出口町は安全な街ですから! |
||
527:
匿名さん
[2010-12-07 09:01:19]
|
||
528:
購入検討中さん
[2010-12-07 22:23:53]
モデルルームは、やはり出来ないのでしょうか?
ないとなかなかイメージ出来ないのは、私たちのせいでしょうか? |
||
529:
マンコミュファンさん
[2010-12-08 12:45:13]
【JR社宅解体進捗】 ■ブランシエラ迄のJR敷地内通路通行不能 以上
|
||
530:
匿名さん
[2010-12-08 22:58:49]
あーあ、JR吹田までの徒歩時間が当初予定より大幅に増えそうですね。
|
||
531:
匿名さん
[2010-12-10 01:34:02]
片山公園の駐車場の有料化が検討されているようです。
目的は混雑緩和とのこと。 http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kensetsuryokka/ryokkak... これをきっかけに周辺の路上駐車整理も進みそうな気がします。 |
||
532:
契約済みさん
[2010-12-10 01:45:29]
>>531さん
市営プールの駐車場が有料化されることは聞いていました。 ブランシェラの周辺にどのような影響があるのかは不明ですが、有料化に伴い、周辺の駐車違反の取り締まりが強化される可能性は高いですね。 それよりも、プールまでは徒歩範囲になので(これまでは駐車場に止めるのに一苦労でしたが)タイミング的にはラッキーという感じです。 |
||
|
||
533:
マンコミュファンさん
[2010-12-14 12:41:54]
【JR社宅解体進捗】 ■コンビニ裏の一棟を先行して解体開始 以上
【ブランシエラ建設進捗】 ■JR社宅側仮囲い撤去完了(オープンスペースになる部分です。思っていた以上に広く感じます) 以上 |
||
534:
購入検討中さん
[2010-12-21 00:28:33]
新しいモデルルームは3月ごろに棟内に設置されるようですね.
|
||
535:
匿名さん
[2010-12-21 01:26:32]
3月までモデルルームなしですか・・・。
強気ですね。 5ヶ月間で最後のスパート。 何か策を練っているのでしょうか。 |
||
536:
匿名
[2010-12-21 06:00:00]
長期優良物件はここだけですね?耐震基準2も安心です。
|
||
537:
匿名さん
[2010-12-21 06:14:16]
憲法25条に国民の生活を守る責任は国にあると明記されている!
しっかりしろよ国! |
||
538:
匿名さん
[2010-12-21 22:30:52]
>>534
やはり、棟内モデルルームを早期オープンということになるわけですか? ここは長谷工の看板物件なだけでなく、国交省の先導的モデルマンションと しての位置づけでもあるわけですから、売り焦る気はないのでしょう。 強気というか、商売から切り離されているというか・・・ 特異な物件ですね。 |
||
539:
匿名さん
[2010-12-22 01:11:21]
放っておいても完売できる自信があるのか・・・。
例えば、長谷工や関連企業(大株主を含む)の社員が最後は購入するとか。 最初からそういう人たちを対象に分譲すると先導モデル事業ということもあり、よろしくない。 竣工1カ月前の時点で残っていれば解禁し、販売する。 手をあげている人はたくさんいる。 考えすぎ? でも、北摂はマンション供給過多でどこも必死になっているというのにこの余裕はどこから来るのか? |
||
540:
契約済みさん
[2010-12-23 02:32:40]
>>539さん
推理された内容は、ノンフィクションの小説のように思えますが、確かに販売員の方はものすごく落ち着いていて勝負がついているような印象さえ受けます。 周辺にも長谷工さんの販売物件が多数ありますが、全く別の会社が販売しているように思えるほどです。 |
||
541:
マンコミュファンさん
[2010-12-23 12:46:53]
もともとのモデルルーム場所(JR敷地)の借用期間が終了したという見方もできるのではないでしょうか?借用期間中に販売完了することができなかったとういう見方です。いづれにせよ、購入者への引渡し前に売り手側の拠点がなくなることは通常はありえないことですが・・・。
|
||
542:
匿名さん
[2010-12-23 16:12:28]
>>541
確かにそういう見方もしないといけないですね。 ただし、そう考えるとそれこそものすごく強気(無謀)な販売計画ですね。 販売拠点がないわけではないですが、2ヶ月間MRがないというのは通常は考えられません。 第4期の販売は2月からのようですが現在の残戸数は30戸を切ったのでしょうか・・・。 |
||
543:
申込予定さん
[2010-12-23 22:41:35]
いろいろ探ろう?かと思い、新しいMR(豊津駅近く)に行きましたが、閉まってました。
既に年末年始休暇に入った模様です。 (余裕ですね~) |
||
544:
契約済みさん
[2010-12-23 23:56:32]
契約者としても、MRがなくなったのは、非常に残念です。新しく出来たサロンも、すでに、年末休暇に入ったようですし(事前連絡はなく、HPで初めて知りました。)。
他のデベがどうなのか知りませんが、少なくとも、顧客に対して、あまり親切ではありませんね。 |
||
545:
匿名さん
[2010-12-24 18:30:52]
いつもなら、デベさんのフォローが入りそうなものの、何のリアクションもありませんね。やはり、マジに年末休暇中のようですね。
契約者さん、残念ですね。 |
||
546:
契約済みさん
[2010-12-26 16:29:24]
うちには休暇前に電話ありましたよ。もう休むって。正直私も早いなと思いました。あと最終的なローンをどこにするかのアンケートを来年7日までに返信してくださいと言われました。私はまだ迷い中で正月悩みます・・・。先日はクリスマスプレゼントが届きました。お花でした。
|
||
547:
契約済みさん
[2011-01-07 02:26:35]
|
||
548:
購入経験者さん
[2011-01-08 13:35:51]
以前入手した価格表では1階のようですね。日当たりは悪くないようです
|
||
549:
匿名さん
[2011-01-08 21:57:33]
デベさん仕事始めですか?
ご苦労様です。 |
||
550:
匿名さん
[2011-01-16 11:45:20]
掲示板も書き込みなし、HPも更新されていませんね。
|
||
551:
物件比較中さん
[2011-01-16 20:51:06]
忘れ去られたような
|
||
552:
匿名さん
[2011-01-17 01:13:25]
単に、ネタがないだけでしょう。
掲示板が出来て一年以上ですし、必死な営業も契約者もアンチも居ませんしね。 ちなみに、HPは担当者ブログが週1程度は更新されてますよ。 |
||
553:
匿名
[2011-01-17 01:48:51]
特に面白みのないマンションってこってす。
|
||
554:
匿名さん
[2011-01-17 01:58:35]
販売は順調なようです。
コンセプト、他物件との差別化がはっきりしているため、販売には苦労しないようです。 竣工までには完売でしょうか・・・。 スレとしても突っ込むところが少なく、ネガティブな書き込みにも反論する人も少ないので面白みがないのでしょう。 |
||
555:
周辺住民さん
[2011-01-18 01:42:38]
JRの社宅の取り壊しが始まりましたね。
|
||
556:
匿名さん
[2011-01-19 23:09:32]
変に盛り上がる掲示板もいかがなものかと思いますが、まったく盛り上がらない掲示板も、何だか魅力のないマンションを購入したようで、つまらないですね。
|
||
557:
匿名さん
[2011-01-23 02:05:09]
もともと、ここはあまり盛り上がる要素のない物件です。
盛り上がったときは、周辺の違法駐車やJR社宅の取り壊し等の時ぐらいでしょうか。 ただし、契約者や購入検討者が大人の対応なのですぐに鎮火します。 ここは、そういった方が購入する物件のようです。 残念ながら(幸いなことに)、外野の方が盛り上がるような材料は現在ありませんね。 |
||
558:
購入検討中さん
[2011-01-31 08:45:53]
HPの担当者ブログに、下記記述がありましたが、そんな記事の掲載を確認された方、おられますか?
そもそも、2/14号の存在を確認出来ていないのですが…。 何かの間違いでしょうか。 お探しのポイント 【長期優良住宅認定マンション 担当者ブログ】 いつも「ブランシエラ吹田片山公園」のブログを ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。 今回は今月2/14に発売されました「週刊ダイヤモンド」 についてご紹介します。 理想の住宅を徹底調査ということで、住宅の買い時や 狙い目の物件、住宅購入ガイドなど今回は1冊丸々 住宅に関連するものが記載されております。 (以下、省略。) |
||
559:
匿名さん
[2011-02-01 00:20:05]
>>558
その記事を見て問い合わせる方は居ないかもしれませんね。 確認されたいなら、HPのブログ担当者に問い合わせてあげては? > ★☆「ブランシエラ吹田片山公園」マンションギャラリー★☆ > フリーダイヤル:0120-114-305 |
||
560:
匿名さん
[2011-02-01 00:40:11]
それはそうと、外観はそこそこ出来上がってきたようです。
ブログにエントランスからの写真が掲載されています。 http://www.mablog.jp/lqm-suita/img/72/RFNDRjE0MzdfMYEt.jpg 完成は半年以上先ですが・・・ |
||
561:
契約済みさん
[2011-02-01 02:11:41]
それにしても時間をかけて建てていますね。
内装にも相当時間をかけているようです。 それでも竣工まで約6カ月となりました。 時間があると思ってゆっくりしていましたが、本格的に家具等検討しなければ・・・・・。 JR社宅も取り壊しが始まり、半年後には大分風景も変わっているのでしょうね。 |
||
562:
匿名
[2011-02-06 22:11:51]
でも、立地や建物強度、駅までの距離等を考えて、本当にいい物件なのでしょうか?他の吹田市の物件と比べても、そんなにかわりはないと思いますが・・・
眺望等期待出来ないし、エキチカでもないし・・・ ただ、長期優良住宅の名のもとに高いだけなような気がしますが・・・ みなさんは違いますか? |
||
563:
匿名さん
[2011-02-07 00:14:50]
最大の特徴である長期優良住宅先導的モデル事業物件というものに
他の物件と違う価値を見いだせないのなら買わない方が良いと思います。 立地はJR吹田と阪急豊津の中間点で吹田市の公共施設集積地域ってことが特徴。 評価は人それぞれ。 |
||
564:
契約済みさん
[2011-02-07 00:24:01]
何となく、契約してしまいました。
言われるとおり、実感的には他の物件とあまり変わらないと思います。値段は、坪単価なら、そんなにべらぼうに高い訳ではありません。桃山台や南千里と比べれば、坪単価なら少し安いくらいかもしれません。ただ、部屋が広いので、結果的に、それなりの値段はします。 悪い所もとくにないけど、良い所もとくにないって感じです。 契約していうのもなんですが、これっといった魅力に欠ける物件だと、最近、感じでいます。 |
||
565:
購入検討中さん
[2011-02-07 01:48:17]
>>562さん
>>564さん 立て続けに「?」の書き込みですが、駅近、便利ということであれば、南千里、桃山台、千里中央に物件はたくさん建設中ですのでそちらを選択されたらよいかと思います。 562さんの「建物強度」ですが興味深いですね。「耐震強度2」の物件は北摂でもそう多くはありませんが、何の強度なのでしょう? いろいろ検討、勉強しましたが、構造に関しては、北摂では飛び抜けています。立地は駅近をとるか、静かさをとるか個人の好みで分かれるところですね。わたしは、徒歩5分で騒がしいところより、3分余計に歩いて静かなここを選ぶ予定です。 JR社宅跡地の再開発も期待しています。 吉と出るか凶と出るかわかりませんが・・・。 |
||
567:
マンション住民さん
[2011-02-07 20:39:53]
私はガーデンプレミアム相模原という長谷工のマンションに住んでいます。
うちのマンションはコピーのリース代が5年で200万という契約を長谷工子会社とされていました。 3年めに入り理事会が契約を見直ししようと解約金を調べたら解約しても全額払わないといけない契約でした。 こちらのマンションは大丈夫ですか?管理費の内訳を確認した方がいいですよ。 |
||
568:
購入経験者さん
[2011-02-07 23:25:08]
>567さん
管理会社は長谷工コミュニテーでしょうか? |
||
569:
マンション住民さん
[2011-02-08 10:02:07]
はい。長谷工コミニュテイです。
入居前に長谷工が管理組合の代わりに長谷工子会社とした契約は特にチェックした方がいいです。 PCや共用部分の保険料ですかね。 |
||
570:
匿名
[2011-02-08 21:44:24]
相模原の方がなぜ関西の、それも数多くの長谷工コミュニティー管理予定物件から選んでこのスレッドに書き込みされたのでしょうか?
|
||
571:
匿名さん
[2011-02-08 23:55:31]
管理費にコピーのリース費は無かったように思います。
管理組合が発足時に、キチンと見積もりの詳細を確認して 長谷工に契約の妥当性を説明させたら良いのでは? 下手なことをしないように、本契約時にプレッシャーを 掛けといた方が良いかもしれませんね。 |
||
572:
購入検討中さん
[2011-02-09 02:01:03]
>>571さん
同感です。 どの管理会社を選んでも任せっきりではいけません。 管理組合がしっかりと首根っこを押さえて、適正な費用でしっかりとした管理をさせないといけません。 以前、東京で購入したマンションでは、管理会社を3年目で相見積もりさせて変更させました。 簡単ではないですが、管理会社を変更することは十分可能です。 最初から緊張感を持たせ、それを維持していくことが肝要です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |