固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】
951:
匿名さん
[2014-10-31 17:32:58]
|
||
952:
匿名さん
[2014-10-31 17:38:01]
ちょっと前かな?円108ぐらいだったのに
今は、111円といきなり円安だね 驚いた |
||
953:
匿名さん
[2014-10-31 18:06:44]
|
||
954:
匿名さん
[2014-10-31 18:40:51]
あまりいいサプライズではないよね。
本来は4月の消費税8%の反動が9月には戻っている予定で それを上向いたとの判断で消費税10%に踏み切るはずだったのが 10月になっても消費は戻らず予定がずれた結果の緩和だから。 サプライズってより苦肉の策だよ。 |
||
955:
匿名さん
[2014-10-31 18:48:15]
金融緩和だけど、株高になったが国債の動向は?
|
||
956:
匿名さん
[2014-10-31 18:55:23]
本来なら株高なら債券は下がるはずなのに、日銀が支えてるから相変わらず債券高(金利低)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0SQ2F020141031 円安もこのまま進みそうだよね |
||
957:
匿名
[2014-10-31 19:07:03]
今年度末の実行金利が底ですね
|
||
958:
匿名さん
[2014-10-31 19:09:38]
インフレ、経常赤字がますます加速するのが確定。
政府が発行する国債が年40兆で、日銀が買う国債が年80兆ってことは、将来どうなることか。。 これで悪性インフレになったら、日銀の確信犯だな。 (日銀のホームページから引用) 日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。 これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。 |
||
959:
匿名さん
[2014-10-31 19:38:12]
今回の緩和で金利が上がる時期が幾分早まったことだけは確かだな
|
||
960:
匿名さん
[2014-10-31 19:46:28]
そう?
逆に金利の上がる時期が遠退いたと思うけど。 |
||
|
||
961:
匿名さん
[2014-10-31 19:54:55]
|
||
962:
匿名さん
[2014-10-31 20:02:28]
これで日銀が引き受けた国債を破棄したら真性マネタイゼーション
|
||
963:
匿名さん
[2014-10-31 20:07:16]
日銀もマイナス金利で市場から仕入れるくらいなら、追加緩和やるやる詐欺にしてくれた方が日本の将来のため。
消費税10%にするために意地になりすぎ。 |
||
964:
匿名さん
[2014-10-31 20:19:59]
黒田バズーカ2により変動の大勝利、でFA?
|
||
965:
匿名さん
[2014-10-31 20:37:51]
|
||
966:
匿名さん
[2014-10-31 20:50:50]
単純でいいね。
増税一色の路線じゃんw |
||
967:
匿名さん
[2014-10-31 21:03:05]
固定で組んでてよかったよかった。
皆さんありがとう。 |
||
968:
匿名さん
[2014-10-31 21:32:57]
何がよかったのかw
マゾかw |
||
969:
匿名さん
[2014-10-31 21:38:13]
20年ローンで約3年経過。
今のところ、変動で良かったと思ってます。 何とか残り7年、1%以下であって欲しいなあ。 繰り上げ返済すると、 ローン減税で帰ってくるお金減るから。 |
||
970:
匿名さん
[2014-10-31 21:43:27]
黒田バズ2⇒消費税10%⇒消費低迷
で、ゼネコン保護のため金利は低水準で推移 猿でもわかるわ |
||
971:
匿名さん
[2014-10-31 21:44:32]
>>967
毎月寄附していて楽しいですか? |
||
972:
匿名さん
[2014-10-31 21:47:49]
資金に余裕のある方は変動。
ギリギリの方は固定。 だと、思うんだけど。 |
||
973:
匿名さん
[2014-10-31 22:00:00]
>>972
固定にして余計ギリギリに… |
||
974:
匿名さん
[2014-10-31 22:02:42]
ギリギリで変動は、危なすぎるでしょ。
博打になってしまう。 |
||
975:
匿名さん
[2014-10-31 22:15:40]
|
||
976:
匿名さん
[2014-10-31 22:32:21]
|
||
977:
匿名さん
[2014-10-31 23:39:07]
>>970
なんでゼネコン限定なのか意味がわからん。 |
||
978:
匿名さん
[2014-11-01 00:07:47]
>970
政府が発行した国債をまるまる日銀が買うという行為の危険性がまるで分かってないな。 円安で貿易黒字になるなら良いが、貿易赤字かつ経常赤字が拡大するのは確定だし、 お隣の韓国の十数年前と同じ状態になるな。 |
||
979:
匿名さん
[2014-11-01 00:14:39]
|
||
980:
匿名さん
[2014-11-01 00:37:14]
短期的には金利が上がる要素なんて無いよ。
固定を選ぶ人は、今の低金利で固定して10年後ぐらいに 預金金利が固定金利を超えれば大勝利っていうギャンブルでしょ。 |
||
981:
匿名さん
[2014-11-01 00:41:09]
固定は支払額確定してるんだから、ギャンブルじゃないね。
|
||
982:
匿名さん
[2014-11-01 00:43:41]
>>981
そうだね、ギャンブルじゃなくてお金をドブに捨ててるんだよね。 |
||
983:
匿名さん
[2014-11-01 00:58:16]
|
||
984:
匿名さん
[2014-11-01 01:54:44]
|
||
985:
匿名さん
[2014-11-01 02:05:18]
変動も何の労力もいらないけどね。
一喜一憂しないと言いながら金利が上がらないと変動に比べて毎月損していくわけだから損してる分、結局固定にした方が金利が気になるんじゃないの? |
||
986:
匿名さん
[2014-11-01 02:31:06]
つまり、以前の高い変動は、いくら損したとか日々計算しては、「最近の金利は羨ましいとは思いますが」と虚勢をはってるから、固定はそれ以上と願っている訳だね。
|
||
987:
匿名さん
[2014-11-01 07:30:39]
|
||
988:
匿名さん
[2014-11-01 08:09:36]
期間が15年、20年、1000万の元金で月の利払いがいくら違うんだい?
|
||
989:
匿名さん
[2014-11-01 08:15:29]
>>983
>>国債金利が固定金利を超えるという当たりくじを待ち続けてるようなもんだよ。 固定の人はだれもそんことを待ち望んで固定にしているのではないと思う。 そんな状況になったら困るのは固定も同じだし。 「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」 ただこれだけのことなんだけど、 この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。 |
||
990:
匿名さん
[2014-11-01 08:33:14]
無駄というか一番搾取されていると思うのが利子や配当金の源泉や売却時の譲渡益税。
税引き後の稼いだ金で運用してるのにWで取られる感覚。 |
||
991:
匿名さん
[2014-11-01 08:38:01]
>「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」
変動でも金利が動くのは半年に1回。すなわち1年で2回しか金利変動のタイミングはありませんよ? 今回も10月に金利変動がなかったので、来年の4月までは今の金利のままです。 |
||
992:
匿名さん
[2014-11-01 08:55:16]
|
||
993:
匿名さん
[2014-11-01 08:57:24]
来年の4月まで、また一喜一憂の日々が続く訳だね。
|
||
994:
匿名さん
[2014-11-01 09:02:55]
固定で借りる人にとっては今から増税前までが一番良いタイミングなのかな?
逆に変動には絶好のタイミングっていつなんだろ… 元金が多い時に低金利で借りて繰上げが効率良いから、やっぱり今なのかな? |
||
995:
匿名さん
[2014-11-01 09:13:38]
>>988
今考えているローンだと、試算させたら 変動と10年固定の月々の支払額の差は3000円程度。 (ボーナス払いは無し) 一日あたりなら100円。 ちりも積もれば山となるとは言え、 この差額分を貯めて繰り上げ返済するにも 何年か貯めて、やっと1カ月分。 毎年の収入の方が「変動」(笑)なので、 今のところ、固定を選択するつもり。 |
||
996:
匿名さん
[2014-11-01 09:24:40]
固定を宝くじというのはさすがに無理があるけど
>「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」 金利あがったら一括返済するだけなので別に煩わしくはありませんよ。 固定にしてたとしてもこんなスレに顔を出すくらいなのだから結局金利気にしてそうだし >「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」 >ただこれだけのことなんだけど、 >この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。 一般的には金銭的に余裕があることを「生活にゆとりがある」と呼ぶと思うのですが 金銭的にマイナスになっていても感じられる「ゆとり」とはなんですか? そこまで言われるのですから相当なものがあるのでしょうね。 |
||
997:
匿名さん
[2014-11-01 09:29:03]
|
||
998:
匿名さん
[2014-11-01 09:37:56]
金利が気になって生活にゆとりがなくなる人は固定でいいんじゃない?
つまり金利が上がったら破綻リスクのある人だね。 |
||
999:
匿名さん
[2014-11-01 09:40:53]
>>988
住宅ローン減税:▲87万円 保証料は、繰上返済時の返金を考慮して ()内実質手数料 10年目繰上返済の総支払額 フラット35:1161万円(74万円) 変動保証料:1073万円(▲14万円) 変動手数料:1071万円(▲16万円) 15年目繰上返済の総支払額 フラット35:1231万円(144万円) 変動保証料:1101万円(14万円) 変動手数料:1090万円(3万円) 実際には一括繰上返済ではなくて 10年目に、ある程度繰上て、 その後、毎月繰上返済して15年ぐらいで完済といった感じでしょう |
||
1000:
匿名さん
[2014-11-01 10:01:08]
>>997
予定している返済期間が13年なんでね。 収入次第で随時繰り上げを考えているけど、 住宅ローン減税の適用を受けるようには調整する。 まあ、これも支払利息との兼ね合い。 仮に完済せず(できず?)10年後に変動になっても、3年程度。 残った元金はたかが知れているから、金利負担もそれほどではないと思うが 10年後に変動金利が今よりとんでもなく急騰しているようなら 状況を見て他の資産などを処分して、10年目で繰り上げるつもり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
変動は、なんともいえないけど、フラットはまだ下がるかも