住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-18 16:21:58
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART11です。

[スレ作成日時]2014-10-09 20:23:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

901: ビギナーさん 
[2014-10-28 09:33:57]
住宅ローン減税
2500万を20年金利1.3%で借りてる場合繰り上げ返済しないで
住宅ローン減税を貰った方が得なのでしょうか?因みに繰り上げは年間140万です。
902: 匿名さん 
[2014-10-28 12:21:48]
顧客減って経営の苦しい地方銀行なんかよりも、ネット銀行のほうが収益上げているから安心だとおもいますけど・・
903: 匿名さん 
[2014-10-28 12:49:42]
>>900
ネット銀行でも普通の銀行でも借りてる側にはたいして影響ないよ

破綻したら債務を引受けた銀行に支払いを続けるだけ
基本的に金利は変わらないと思うけど、変わったなら借換えを考えればよい

預金も借金の額+1000万までは保護されるからまず安全

ネット自体の信頼性が心配なのかな?
振込みも繰上返済も窓口に行くつもりならともかく
普通は高い手数料を払い無駄な時間を掛けてまで窓口でする人は少数だと思うけど
904: 匿名さん 
[2014-10-28 13:01:39]
破綻したら優遇はどうなるかわからんよ。
やっぱり破綻しそうにない銀行の方が安全だね。
905: 匿名さん 
[2014-10-28 13:15:31]
じゃあ、地銀以下は全滅だね
906: 匿名さん 
[2014-10-28 13:41:55]
破たんまで考慮するならフラット最強なわけだが
907: 匿名さん 
[2014-10-28 14:09:54]
>>906
確かにそうだねw
908: 匿名さん 
[2014-10-28 15:53:51]
破綻した場合、フラットだと引き受け先はどこになるんだろう?
909: 匿名さん 
[2014-10-28 22:24:21]
>>906
貸し手の信用リスクを借り手が負担するの?
910: 匿名さん 
[2014-10-28 23:05:53]
>>909
フラットは証券化されてるの
911: 匿名さん 
[2014-10-29 00:07:33]
あなたも「老後破産」予備軍じゃないか?
こんな住宅ローン、定年後の夢追いが危ない!
http://www.j-cast.com/tv/2014/10/24219232.html
912: 匿名さん 
[2014-10-29 07:57:32]
貸す場合は相手が返せるかって話なので重要だけど、
借りる場合は返す相手がずっと同じか途中で変わるかってだけ。
引受先がそのタイミングで条件変更してくるなんてのは、
実際にはそうそうあり得る話じゃない。

てか、ネット銀行より潰れそうにない銀行って、
メガバンクを除けばほんの一部の信託や超優良地銀だけだよ。
たまに誤解している人いるけど、東スタとか新生とかはネット銀行じゃない。
913: 匿名さん 
[2014-10-29 08:10:17]
アメリカは量的緩和終了で、今後はいつゼロ金利が終わるのかが焦点になっているけど
日本は来年の消費増税10%すら、もたついてる状況なんだよね。
914: 匿名さん 
[2014-10-29 08:54:30]
>>912
潰れなくでも、撤退、売却はよくありそう

イーバンク→楽天
みたいな

ある程度シェア取ったところで、サービス改悪
金利は変えられなくても、手数料の改悪とか地味にやりそう

915: 匿名さん 
[2014-10-29 08:58:14]
ようは、長い付き合いになるから、信用は大切

916: 匿名さん 
[2014-10-29 21:29:14]
>引受先がそのタイミングで条件変更してくるなんてのは、
>実際にはそうそうあり得る話じゃない。

 確かに、引き受け前に条件変更だろうな。
 じゃないと引き受け先がないかもしれん。
917: 匿名さん 
[2014-10-29 22:21:12]
>引き受け前に条件変更だろうな

金消に書いてなきゃ無理じゃなない
大体、何千何万っていう個人と1件づつ交渉なんてできないし、まとまらないでしょ

ちゃんと読んでないけど契約書にそこまでは書いてなかったような・・・
918: 匿名さん 
[2014-10-29 22:25:14]
「5年ルール」とか「125%ルール」とかの話じゃないの。
919: 匿名さん 
[2014-10-30 06:54:00]
>>918
それは破綻とは別の話だから
920: 匿名さん 
[2014-10-30 12:32:51]
変動・固定でどちらが良かったかは、ローン完済してみて、初めて結果がわかるから、ホント賭けなんですね。
主人はお金関係に全く関わらないので、自分の選択を信じるしかないですが、賭けに勝ちたいなぁ〜。
でも、不安です…。
921: 匿名さん 
[2014-10-30 12:49:02]
今は固定も変動も金利低くて、減税で戻ってくるから
実質15年間ぐらいは、負担無いから
単純に金利手数料無しの分割払いと考えて良いと思います。

リスクの無い住宅ローンなんかよりは老後の心配のほうが大きい
16年後ぐらいから定年までにどれだけ貯めて運用できるかのほうが重要と思います

922: 匿名さん 
[2014-10-30 13:38:49]
>920
それは当たり前
どっちかが確実に上ならこのスレはいらない

資金が潤沢にあれば変動が圧勝なので
賭けになるのはギリギリさんくらいですけどね。
923: 匿名さん 
[2014-10-30 14:16:52]
資金が潤沢にあるのなら、悩む必要も無いんだから、ギリギリの話に戻さなくて良し。
924: 匿名さん 
[2014-10-30 21:54:06]
フラットまた最低金利更新だってさ。
なんか今月は上がるなんてほざいてた奴いたな。
嘘ばっかだな。
925: 匿名さん 
[2014-10-30 22:17:14]
マイナス金利が話題の時に上がる訳ないだろ。
しかし、人為的な操作だけに、この反動は怖いかもな。
926: 匿名さん 
[2014-10-30 22:24:51]
>919

 破綻前だから、引き受け前に条件変更するって話だろ。
 どうせ他行もバタバタと倒れそうな状況であれば、約款の経済状況とかに
 該当するとか言い出すよ。
927: 匿名さん 
[2014-10-30 22:29:37]
>>924
フラットは団信合わせたら、まだまだ2%近いから高く感じませんか?

団信込みで0.5%とかと比べると4倍近いし
せめて、住宅ローン減税より安くならないと、メリット無いと思う
928: 匿名さん 
[2014-10-30 22:59:07]
0.5%台なんて、話が上手すぎると考えるべき。
やめた方が良いよ。
929: 匿名さん 
[2014-10-31 01:03:29]
変動にして本当に良かった
930: 匿名さん 
[2014-10-31 01:13:49]
>929
今の時点で固定にして良かったという人は存在しませんね。
いるとしたら相当な強がりさんです。
931: 匿名さん 
[2014-10-31 08:20:48]
>>930
いるだろうけど、いたとしてもこんな所覗きもしないんじゃない?
932: 匿名さん 
[2014-10-31 08:23:48]
固定は無駄。
結論です。
933: 匿名さん 
[2014-10-31 08:36:20]
>>927
フラットみたいな全期間固定は今の時代に合わないと思う

昔みたいに、20代で結婚して、高金利な中、家買う
年金が定年後、きちんと支給されて、老後資金貯めなくても良かった時代なら
30年数年かけて返済するのもありだったと思うけれど

今時の30代中~後半で、老後資金も貯めるとなると
減税メリットがある10年~15年ぐらいで完済するから無駄が多いと思う
934: 匿名さん 
[2014-10-31 08:47:08]
>932 
今後も?
935: 匿名さん 
[2014-10-31 12:16:24]
住宅ローンの返済予定の通知が届きました。
当然ですが、今回も金利変動なし。
年間返済200万位ですが、150万以上残債が減っていくので、気持ちいいですね。
936: 匿名さん 
[2014-10-31 14:13:32]
固定は無駄と公務員は無駄は同義語だなw
937: 匿名さん 
[2014-10-31 15:00:23]
日銀の追加緩和決定(マネタリーベースを来年末までに80兆円まで拡大)を受けて日経平均は急騰し、800円超の上昇。
938: 匿名さん 
[2014-10-31 15:08:35]
これ、金利は低下するんだよね

長短両方が下がるの?
939: 匿名さん 
[2014-10-31 16:13:29]
はい、これ消費増税10%へ当確ランプ付くんじゃない?
940: 匿名さん 
[2014-10-31 16:30:37]
ただ、計画性のない緩和をしたところで貸出先や流通が滞ればどこかでまた反落していくので
我々の気がつかないところでじわじわと増税していくと思われる。
941: 匿名 
[2014-10-31 16:32:32]
前回はローン金利上昇しましたよね。今回は?
942: 匿名さん 
[2014-10-31 16:36:23]
>941
まだこのタイミングで金利上げるのは無理でしょ。
なんの為の消費増税があるのか考えればわかるかと。
消費税を上げるのと、利上げは効果が似てるから。
943: 匿名さん 
[2014-10-31 16:38:59]
国策として考えれば、とりあえず来年の4月までこの話題で引っ張れれば良いわけで
あとは来年10月の消費増税の駆け込み需要で、残りの半年は持たせられる算段かな。
944: 匿名さん 
[2014-10-31 16:40:35]
とりあえず、総理が年末には消費増税への回答を出さないといけなかったので
このタイミングでの追加の金融緩和は既定路線だったと思われる。
945: 匿名さん 
[2014-10-31 16:50:25]
>前回はローン金利上昇しましたよね。今回は?

全然違います。
緩和を縮小、もしくは終了しないと金利は上がりません。
緩和はむしろ金利に下降圧力が掛かるものです。今は下げシロがないだけですね。
946: 匿名さん 
[2014-10-31 17:11:21]
本当に底なのだろうか。
947: 匿名さん 
[2014-10-31 17:13:08]
今日フラット金利1.465で決めました
30年頑張ろう
948: 匿名さん 
[2014-10-31 17:20:50]
資金実行時に金利が上っていないといいけどね。
949: 匿名 
[2014-10-31 17:25:16]
11月からローン開始です。まだまだ金利は下がるのでしょうか?
950: 匿名さん 
[2014-10-31 17:31:05]
>947
銀行どこですか?

>945
株価はGPIF、債券は日銀が支えて、実体経済には円安+増税インパクト。
もう日本経済のゾンビ化ですよこんなの。

金利動向よりも、円安が進み続ける場合、変動とフラットどちらがいいのかを考える必要がありまね・・
951: 匿名さん 
[2014-10-31 17:32:58]
>>949
変動は、なんともいえないけど、フラットはまだ下がるかも
952: 匿名さん 
[2014-10-31 17:38:01]
ちょっと前かな?円108ぐらいだったのに
今は、111円といきなり円安だね
驚いた
953: 匿名さん 
[2014-10-31 18:06:44]
>>952
今日発表された黒田バズーカ2を知らんのか・・・。
市場は大騒ぎだよ。
954: 匿名さん 
[2014-10-31 18:40:51]
あまりいいサプライズではないよね。
本来は4月の消費税8%の反動が9月には戻っている予定で
それを上向いたとの判断で消費税10%に踏み切るはずだったのが
10月になっても消費は戻らず予定がずれた結果の緩和だから。
サプライズってより苦肉の策だよ。
955: 匿名さん 
[2014-10-31 18:48:15]
金融緩和だけど、株高になったが国債の動向は?
956: 匿名さん 
[2014-10-31 18:55:23]
本来なら株高なら債券は下がるはずなのに、日銀が支えてるから相変わらず債券高(金利低)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0SQ2F020141031

円安もこのまま進みそうだよね
957: 匿名 
[2014-10-31 19:07:03]
今年度末の実行金利が底ですね
958: 匿名さん 
[2014-10-31 19:09:38]
インフレ、経常赤字がますます加速するのが確定。
政府が発行する国債が年40兆で、日銀が買う国債が年80兆ってことは、将来どうなることか。。
これで悪性インフレになったら、日銀の確信犯だな。

(日銀のホームページから引用)
日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。
959: 匿名さん 
[2014-10-31 19:38:12]
今回の緩和で金利が上がる時期が幾分早まったことだけは確かだな
960: 匿名さん 
[2014-10-31 19:46:28]
そう?
逆に金利の上がる時期が遠退いたと思うけど。
961: 匿名さん 
[2014-10-31 19:54:55]
>>959
またテンプレ出来るぞw

何しろ固定は、今年中に金利が上がると豪語してコテンパンにう打ちのめされたからなw
962: 匿名さん 
[2014-10-31 20:02:28]
これで日銀が引き受けた国債を破棄したら真性マネタイゼーション
963: 匿名さん 
[2014-10-31 20:07:16]
日銀もマイナス金利で市場から仕入れるくらいなら、追加緩和やるやる詐欺にしてくれた方が日本の将来のため。
消費税10%にするために意地になりすぎ。
964: 匿名さん 
[2014-10-31 20:19:59]
黒田バズーカ2により変動の大勝利、でFA?
965: 匿名さん 
[2014-10-31 20:37:51]
>>964
単純でいいな
ギャンブル色が強まったってこと
966: 匿名さん 
[2014-10-31 20:50:50]
単純でいいね。
増税一色の路線じゃんw
967: 匿名さん 
[2014-10-31 21:03:05]
固定で組んでてよかったよかった。
皆さんありがとう。
968: 匿名さん 
[2014-10-31 21:32:57]
何がよかったのかw
マゾかw
969: 匿名さん 
[2014-10-31 21:38:13]
20年ローンで約3年経過。
今のところ、変動で良かったと思ってます。
何とか残り7年、1%以下であって欲しいなあ。
繰り上げ返済すると、
ローン減税で帰ってくるお金減るから。
970: 匿名さん 
[2014-10-31 21:43:27]
黒田バズ2⇒消費税10%⇒消費低迷
で、ゼネコン保護のため金利は低水準で推移

猿でもわかるわ
971: 匿名さん 
[2014-10-31 21:44:32]
>>967
毎月寄附していて楽しいですか?
972: 匿名さん 
[2014-10-31 21:47:49]
資金に余裕のある方は変動。
ギリギリの方は固定。
だと、思うんだけど。
973: 匿名さん 
[2014-10-31 22:00:00]
>>972
固定にして余計ギリギリに…
974: 匿名さん 
[2014-10-31 22:02:42]
ギリギリで変動は、危なすぎるでしょ。
博打になってしまう。
975: 匿名さん 
[2014-10-31 22:15:40]
>>974
確かに
命までとられるな
976: 匿名さん 
[2014-10-31 22:32:21]
>>974
ギリギリのやつは固定とか変動とかではなく借入額が問題。
まあ変動でギリギリの奴が固定にしたらその瞬間に破綻するわな。
977: 匿名さん 
[2014-10-31 23:39:07]
>>970
なんでゼネコン限定なのか意味がわからん。
978: 匿名さん 
[2014-11-01 00:07:47]
>970
政府が発行した国債をまるまる日銀が買うという行為の危険性がまるで分かってないな。
円安で貿易黒字になるなら良いが、貿易赤字かつ経常赤字が拡大するのは確定だし、
お隣の韓国の十数年前と同じ状態になるな。
979: 匿名さん 
[2014-11-01 00:14:39]
>976
ギリギリは固定しかありませんよ。
リスク取れませんから。
ハイリターン(変動)はハイリスクですから、
ある程度、余裕持った方、向きだと思います。
980: 匿名さん 
[2014-11-01 00:37:14]
短期的には金利が上がる要素なんて無いよ。

固定を選ぶ人は、今の低金利で固定して10年後ぐらいに
預金金利が固定金利を超えれば大勝利っていうギャンブルでしょ。
981: 匿名さん 
[2014-11-01 00:41:09]
固定は支払額確定してるんだから、ギャンブルじゃないね。
982: 匿名さん 
[2014-11-01 00:43:41]
>>981
そうだね、ギャンブルじゃなくてお金をドブに捨ててるんだよね。
983: 匿名さん 
[2014-11-01 00:58:16]
>981

ギャンブルだよ。

毎月変動より高いお金を払って宝くじを買い続けてるのと同じ。

国債金利が固定金利を超えるという当たりくじを待ち続けてるようなもんだよ。
984: 匿名さん 
[2014-11-01 01:54:44]
>983
金利が上がろうが、それによって得をするわけではなく、損をしないだけ。
宝くじじゃない。

金利の上げ下げに一喜一憂しなくていい、その労力を他に回せるってのはメリットだと思うけどねw
985: 匿名さん 
[2014-11-01 02:05:18]
変動も何の労力もいらないけどね。
一喜一憂しないと言いながら金利が上がらないと変動に比べて毎月損していくわけだから損してる分、結局固定にした方が金利が気になるんじゃないの?
986: 匿名さん 
[2014-11-01 02:31:06]
つまり、以前の高い変動は、いくら損したとか日々計算しては、「最近の金利は羨ましいとは思いますが」と虚勢をはってるから、固定はそれ以上と願っている訳だね。
987: 匿名さん 
[2014-11-01 07:30:39]
>>984
つまり保険?高額な保険で損してるじゃない。一年間でどれだけ損してるか計算し、ここまで高額な掛け捨ての保険がないことに気付いてる?
見直せよ。
988: 匿名さん 
[2014-11-01 08:09:36]
期間が15年、20年、1000万の元金で月の利払いがいくら違うんだい?
989: 匿名さん 
[2014-11-01 08:15:29]
>>983
>>国債金利が固定金利を超えるという当たりくじを待ち続けてるようなもんだよ。
固定の人はだれもそんことを待ち望んで固定にしているのではないと思う。
そんな状況になったら困るのは固定も同じだし。
「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」
ただこれだけのことなんだけど、
この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。
990: 匿名さん 
[2014-11-01 08:33:14]
無駄というか一番搾取されていると思うのが利子や配当金の源泉や売却時の譲渡益税。
税引き後の稼いだ金で運用してるのにWで取られる感覚。
991: 匿名さん 
[2014-11-01 08:38:01]
>「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」

変動でも金利が動くのは半年に1回。すなわち1年で2回しか金利変動のタイミングはありませんよ?
今回も10月に金利変動がなかったので、来年の4月までは今の金利のままです。
992: 匿名さん 
[2014-11-01 08:55:16]
>>991
でも毎月金利の動きは気になるでしょ?特に今みたいな状況だと。
で、「やっぱり上がらなかった固定プギャー」は発表日までの心理状況の裏返しだと思うけどね。
993: 匿名さん 
[2014-11-01 08:57:24]
来年の4月まで、また一喜一憂の日々が続く訳だね。
994: 匿名さん 
[2014-11-01 09:02:55]
固定で借りる人にとっては今から増税前までが一番良いタイミングなのかな?
逆に変動には絶好のタイミングっていつなんだろ…
元金が多い時に低金利で借りて繰上げが効率良いから、やっぱり今なのかな?
995: 匿名さん 
[2014-11-01 09:13:38]
>>988
今考えているローンだと、試算させたら
変動と10年固定の月々の支払額の差は3000円程度。
(ボーナス払いは無し)
一日あたりなら100円。

ちりも積もれば山となるとは言え、
この差額分を貯めて繰り上げ返済するにも
何年か貯めて、やっと1カ月分。

毎年の収入の方が「変動」(笑)なので、
今のところ、固定を選択するつもり。


996: 匿名さん 
[2014-11-01 09:24:40]
固定を宝くじというのはさすがに無理があるけど

>「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」

金利あがったら一括返済するだけなので別に煩わしくはありませんよ。
固定にしてたとしてもこんなスレに顔を出すくらいなのだから結局金利気にしてそうだし

>「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」
>ただこれだけのことなんだけど、
>この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。

一般的には金銭的に余裕があることを「生活にゆとりがある」と呼ぶと思うのですが
金銭的にマイナスになっていても感じられる「ゆとり」とはなんですか?
そこまで言われるのですから相当なものがあるのでしょうね。
997: 匿名さん 
[2014-11-01 09:29:03]
>995
全期間固定ならまだしも
十年固定なんて、一番愚かな選択だと感じるのですが?
現在の金利の安い期間を中途半端な額で固定して
金利上昇が不安な10年後から先は変動になるのですよ。
998: 匿名さん 
[2014-11-01 09:37:56]
金利が気になって生活にゆとりがなくなる人は固定でいいんじゃない?
つまり金利が上がったら破綻リスクのある人だね。
999: 匿名さん 
[2014-11-01 09:40:53]
>>988
住宅ローン減税:▲87万円
保証料は、繰上返済時の返金を考慮して
()内実質手数料

10年目繰上返済の総支払額
フラット35:1161万円(74万円)
変動保証料:1073万円(▲14万円)
変動手数料:1071万円(▲16万円)

15年目繰上返済の総支払額
フラット35:1231万円(144万円)
変動保証料:1101万円(14万円)
変動手数料:1090万円(3万円)

実際には一括繰上返済ではなくて
10年目に、ある程度繰上て、
その後、毎月繰上返済して15年ぐらいで完済といった感じでしょう

住宅ローン減税:▲87万円保証料は、繰上...
1000: 匿名さん 
[2014-11-01 10:01:08]
>>997
予定している返済期間が13年なんでね。

収入次第で随時繰り上げを考えているけど、
住宅ローン減税の適用を受けるようには調整する。
まあ、これも支払利息との兼ね合い。

仮に完済せず(できず?)10年後に変動になっても、3年程度。
残った元金はたかが知れているから、金利負担もそれほどではないと思うが
10年後に変動金利が今よりとんでもなく急騰しているようなら
状況を見て他の資産などを処分して、10年目で繰り上げるつもり。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる