固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】
401:
匿名さん
[2014-10-13 19:45:10]
|
402:
匿名さん
[2014-10-13 20:24:26]
1%そこそこの金利なんか多寡が知れてるから、
長期固定で借りて金利上昇時の運用益を狙うことにした。 10年後に金利が上がってなかったら、あきらめて全額繰り上げ返済する前提。 そもそも住宅ローン減税なんてものがなければ、最初からローンなんか組んでない。 |
403:
匿名さん
[2014-10-13 20:30:47]
>変動に比べて貯蓄が減るだけでなく、元本の減りも遅いと言ってるんだよ。
それは根っこは同じこと(金利負担が少ない)を、側面を変えて言っているだけじゃん。 |
404:
匿名さん
[2014-10-13 21:16:06]
>>397
何も考えずに変動選んだのはお前だろw |
405:
匿名さん
[2014-10-13 21:24:24]
|
406:
匿名さん
[2014-10-13 22:01:27]
|
407:
匿名さん
[2014-10-13 22:05:34]
>>403
ホント理解力無いな。 お前が保険のことを持ち出したんだろ? 保険は事故が起きなきゃその分の保険料が無駄になるだけで後の状況は変わらない。 固定は金利が上がらなければ、無駄な利息を払うばかりか、元本の減りが遅い。 これを保険と一緒くたにするなって言ってるんだよ。 それを根っこは同じとかウマシカなの? 同じ3000万を借りた場合を考えれば自明だろ。 |
408:
匿名さん
[2014-10-13 22:11:56]
>>405
全く同意。運用考える人は微々たる金利差でも無駄にしちゃ駄目だと思う。 将来インフレになり今の借金目減りするから長期固定にして短期固定より高い金利で借金するなんてのは、運用ではなくギャンブル。確実に運用益を得るには、僅かな金利差も大事にしないと。 |
409:
匿名さん
[2014-10-13 22:16:31]
|
410:
匿名さん
[2014-10-13 22:19:55]
|
|
411:
匿名さん
[2014-10-13 22:25:28]
魚
|
412:
匿名さん
[2014-10-13 22:27:27]
魚♪魚♪魚♪
魚を食べよう~♪ 固定♪固定♪固定♪ 元本減らない~♪ |
413:
匿名さん
[2014-10-13 22:29:33]
>410
変動ローンは浮いた保険料(金利上昇に対する備え)分を繰り上げ返済するから元本が早くなくなる。 自動車保険も一緒で、保険をかけずに相当額を貯金していけば、保険のいらない状態になるから一緒だよ。 自動車保険の場合は無制限の保証があるから想像しにくいけど、限度額500万とかの盗難保険を想像すればよく分かる。 月々数千円の保険料を払わずにその額を貯金して500万年になれば、以降保険を掛ける必要がなくなる。 これは変動金利で固定との差額を繰り上げ返済して無事完済できた時と一緒の状態でしょ。 固定金利の金利が高いのは保険がかかってるのと全く同じだよ。 なんで理解力の低い人にここまで噛み砕かなくちゃいけないんだろ。 |
414:
匿名さん
[2014-10-13 22:36:06]
>変動ローンは浮いた保険料(金利上昇に対する備え)分を繰り上げ返済するから元本が早くなくなる。
浮いた保険料分を繰上げ返済していなくても元本は早くなくなるよ? 繰上げ返済すると、※より早くなる。 |
415:
匿名さん
[2014-10-13 22:41:21]
なんか保険って言葉を使うことでオブラートに包んでる感があるんだけど
実際には「保険」じゃなくて、やっぱり「負債」だよね? この負債をいかに増やさないか、少なくするか。の議論だと思うんだけど。 |
416:
匿名さん
[2014-10-13 22:50:44]
>415
また理解力が低い人が・・・ 固定でも変動でも住宅ローンは負債だよ。 金利差は金利上昇リスクを借り手が負うか、貸し手が負うかから来る差。 借し手が金利上昇リスクを負う固定の場合は、借りては保険料として高い金利を払うし、 借りてが金利上昇リスクを負う変動の場合は、貸し手が安い金利を設定してる。 |
417:
匿名さん
[2014-10-13 22:51:11]
保険みたいなものと言ってるだけなのに保険との違いに噛みついてくる変動w
そんな細かいこといちいち気にする前に、変動金利のリスクが確定しないこと気にしとけよw だから何も考えずに選んだとか思えないんだよww |
418:
匿名さん
[2014-10-13 22:51:46]
わかった。
こういう面倒な計算と、年100万、夫婦で割って一人頭50万程度の損だの得だの考えるのがメンドクセーから固定にしたんだわ。 金は多く払うことになるかもしれんが、無駄ではない。メンドクサクないから。 家の値段なんて変動するもんだと思えば、多少の損得はいいんじゃないの? |
419:
匿名
[2014-10-13 22:53:49]
大半の変動組は何も考えずに目先の安さだけで組んだ人達だから。
|
420:
匿名さん
[2014-10-13 22:58:16]
無駄な利息を払い続ける固定
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
変動は固定との金利差を繰上することが前提のローンなんだよね。
だから変動が固定に負ける可能性のあるのは、繰上する期間もなくローン返済初期に金利が上昇すること。
この初期ってのが人によって違う訳だ。
でも返済5年もして金利上昇リスクに怯えなきゃならない人は、借り過ぎだから金利上昇リスク以外の対策が必要でしょってこと。
変動が今なら5年固定を勧めるのは、初期の金利を5年も超低金利で固定すればその後の金利上昇リスクなんて微々たるものだから。
何十年も金利を固定しなきゃならない人は借り過ぎだから、破綻リスクが大きいよ。