固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】
321:
匿名さん
[2014-10-12 20:43:43]
|
322:
匿名さん
[2014-10-12 20:45:25]
>>315
早く懺悔しろよ。 |
323:
匿名さん
[2014-10-12 21:17:40]
このスレが一番つまらん。
|
324:
匿名さん
[2014-10-12 21:22:43]
現時点では変動有利だったのは間違いない。
>303によれば、変動の場合でも残債が2千万以上あるから、 後10年後にどっちが勝ってるかを見てみたいね。 さすがに3%で固定した人は借り換えていると思うけどw |
325:
匿名さん
[2014-10-12 21:30:02]
借り換え無理だと思うよ?
固定さんが好きな、どっちもギリを前提にしてるから。 |
326:
匿名さん
[2014-10-12 21:33:28]
というか、何に借り換えるの?
優遇は満額でないでしょw |
327:
匿名さん
[2014-10-12 21:35:28]
↑と、借り換え出来ないギリ変さんの意見ですw
|
328:
匿名さん
[2014-10-12 21:35:30]
ギリギリかどうかは月々の支払でしょ。
月々がギリギリでも頭金がきっちり入っていれば、 残債以上に評価額があるから借り換えできるよ。 |
329:
匿名さん
[2014-10-12 21:49:49]
ギリなのに頭金!?
はい? 今さらギリに頭金なんて前提必要ないでしょ。 |
330:
匿名さん
[2014-10-12 21:52:18]
ギリ固さん、妄想モード突入。
無駄な利息払いすぎておかしくなった? |
|
331:
匿名さん
[2014-10-12 21:58:24]
>326
フラットから10年固定とかに借り換えたら金利は減るんじゃない? フラット→フラットも年が若ければ可能かもね。 優遇も東京の物件だったら満額とれることのほうが多いと思う。 仮にフルローンでも2007年の物件なら物件価格も上がってるし、 担保割れにもならないほうが多いから。 逆のパターンで当時は変動でも1.3あったから、変動→10年などの固定で借り換えてる人もいるかもね。 |
332:
匿名さん
[2014-10-12 22:16:48]
前提滅茶苦茶だな。どっちもギリでも何でもなくない?
めんどくさいから計算よろしく。 物件価格が上がってるかどうかじゃなくて、資産価値は減ってることの方が多いけどね。 >303 >両者ギリとした場合、固定は繰上げ返済なし。変動は固定との返済差額のみ繰上げ返済可。 |
333:
匿名さん
[2014-10-12 22:45:16]
5年後、10年後に金利はどうなっているか、それぞれの意見が聞きたい
|
334:
匿名さん
[2014-10-12 22:47:30]
両者ギリとした場合、
今後のインフレ、経常赤字による金利上昇により、 固定はマイホーム追い出されない。 変動はマイホーム追い出される。 以上、FA! |
335:
匿名さん
[2014-10-12 22:50:07]
金利だけだと意味なし。
例えば金利が5%に上がっていても、消費税が20%、所得税が10%UPしていたらどうなる? 歳出・歳入・増税などの社会保障や実質所得の推移も含めた議論にしないと。 ローンは収入から払うものだからね。 |
336:
匿名さん
[2014-10-12 22:51:30]
334なんかの意見を汲むと、今後のインフレってことは
まず物価は間違いなく上がる。 となると、ギリの固定は生活水準が追いつかなくなり金利が上がる前に破綻する。 |
337:
匿名
[2014-10-12 22:51:54]
金利は必ず上昇する。ファンダは関係ない。チャート上で歴史上一定を保つことは絶対にあり得ないから。
|
338:
匿名さん
[2014-10-12 22:53:56]
金利だけか?
増税が待ってるぜ! |
339:
匿名さん
[2014-10-12 22:55:52]
|
340:
匿名さん
[2014-10-12 22:56:47]
「消費増税、影響が「想定内」でなかったワケ」
2010年に23%だった日本の高齢化率(65歳以上人口が総人口に占める割合)は、2060年には39.9%にも達する。日本に残された道は長期間に渡って少しずつ増税と歳出抑制を続けるしかない。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141011-00050175-toyo-bus_al... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
無駄な利息の感想は?
反省は?
懺悔は?
早く言えよ。