マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 01:16:58
 

車の無い生活に憧れますの part5 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

[スレ作成日時]2014-10-09 19:56:36

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part5

903: 匿名さん 
[2014-10-27 08:41:53]
>902

スレ趣旨ころころ変えないで。

ゴルフはどうなった?

904: 匿名さん 
[2014-10-27 08:43:44]
>>902
>全ての人に公平で便利
社会主義や共産主義でもそんなものはないでしょう。
905: 匿名さん 
[2014-10-27 09:12:39]
>>899
>>手放したいのに手放せない。
>>だから困る。

>つきあいでゴルフ。
>つきあいやめろとか言うのはなしで。

ご自分で書かれていたようにレンタカーをその都度借りれば安上がりだし、また車無しでもゴルフは出来るのに手放せないのは、車依存症ですね。車の無い生活に憧れているのではなく、車を手放せる性格に憧れているか、車がやっぱり便利ってことでしょう。
906: 匿名さん 
[2014-10-27 11:19:07]
>つきあいやめろとか言うのはなしで。

車を手放して付き合いやめたら、営業成績ガタ落ちになるんじゃないの。車が生活に貢献している代表例ですね。
907: 匿名さん 
[2014-10-27 11:57:09]
健康で長寿な人に「何か運動をされていましたか?」と聞いたところ、
90%以上が「特に何もしていなかった」と答えた。
調査では生活の中でほどよい運動をする生活習慣を持っている事がわかった。
家を徹底掃除するだけでもフルマラソン並みにカロリーを消費する。

車を持っていても、時々は歩いたり自転車乗ればいいんだけど、
人間って一度楽を覚えるとなかなか止められないからね。
908: 匿名さん 
[2014-10-27 12:16:25]
>907
照れ隠しにスレ趣旨と異なる投稿するのはやめなよ。恥の上塗りになるだけだと思う。君には掲示板は未だ50年早い。

このスレ閉鎖でいいでしょう。
909: 匿名さん 
[2014-10-27 14:04:26]
照れ隠しに?恥の上塗り?掲示板は未だ50年早い?
見当外れもいいとこ
910: 匿名さん 
[2014-10-27 14:11:22]
>>908
匿名なのに、君には誰がどれを書いているのかわかるらしいね。
思い込みが激しすぎるので、掲示板やめるか、病院行った方が良いw。
911: 匿名さん 
[2014-10-27 14:27:36]
スレ主の行動パターンはお見通しです。

単純だからね。論破されるとシラット別の話題。

多様性はどうした?

ゴルフはどうした?

反論できるのなら反論すれば?

912: 匿名さん 
[2014-10-27 14:31:44]
人は理屈ではねじ伏せられないの

自分の意見が通らないからってイライラしない事

913: 匿名さん 
[2014-10-27 14:53:40]
スレ趣旨再確認しておこうね。

>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

妄想は

>車の年間維持費/約80万
> 駐車場代、税金、保険
>車の購入費/約600万
> 5年に一度
> 35年で7000万。
>マンション+車 or ワンランク上のマンション?
>どっちを選びますかって話。
>けっこう、このレベルで悩んでる方、多いと思うよ。

で、車を

>手放したいのに手放せない。
>だから困る。

その理由は、

>つきあいでゴルフ。
>つきあいやめろとか言うのはなしで。

つきあいでゴルフをするので手放せいないので手放すことに「憧れる」らしい。でもゴルはやめたくないそうだ。

それは車を手放したいのではなく、ゴルフも続けて、車もキープして、何とかワンランク上のマンションが買いたいだけ。車は何の関係もないし、車を売ってもその売った費用が頭金に充当できるだけで、ワンランク上のマンションが買える訳でもない。

すべてスレの流れで出た口からのでまかせ。

閉鎖でいいでしょう。


914: 匿名さん 
[2014-10-27 14:56:10]
>912
人は、理屈に納得しても、屁理屈には納得しない。

もうスレ主であることを認めてしまったようね。

915: 匿名さん 
[2014-10-27 15:42:05]
車を持たない生活をしたい。
付き合いのゴルフでしかたなく持っている。
それだけ。
916: 匿名さん 
[2014-10-27 16:51:23]
>919
ゴルフにはレンタカーか、他人の車、電車でゆけば良い。最終的にどこかで誰かの車を使わないと、ゴルフはできないのじゃないの。車を売ることを誰も止めないよ。

既に議論済みの投稿を繰り返すしかないのならば、スレ閉鎖でいいでしょう。

閉鎖決定。

\(^o^)/\(^o^)/


917: 匿名さん 
[2014-10-27 16:53:39]
>916
>919>915の誤り。失礼!
918: 匿名さん 
[2014-10-27 17:25:45]
>>915
>それだけ。

なら閉鎖ですね。

長々とご苦労様。
919: 匿名さん 
[2014-11-25 01:38:37]
いまどき車持ってない人がいること

またそれに憧れる人がいることに改めて驚き
920: 匿名さん 
[2014-11-25 06:55:23]
都区部に住んで、子供が小学校に行くようになったら、車に乗らなくなりました。
そこで、車を手放したら金銭的にも余裕が出来たし、運転しないことで休日が快適になりました。


車無しでは暮らせない皆様、憧れてください。



921: 匿名さん 
[2014-11-25 07:32:42]
車を持つことに憧れるのではなくて、持たないことに憧れる。
922: 匿名さん 
[2014-11-25 07:59:57]
アホが懲りずにまたやりだした。要らなきゃ買わないだけ。憧れる必要なんてこれっぽっちもない。
923: 匿名さん 
[2014-11-25 12:05:54]
本当懲りないね

夢見がちな単身者なんだろうね

子供がいれば車は必要だよ

924: 匿名さん 
[2014-11-26 17:50:52]
車が好きなんで、3台もってるよ。
925: 匿名さん 
[2014-11-26 17:59:21]
好き嫌いの問題じゃなく、人の足だよ、今や
926: 匿名 
[2014-11-26 21:12:12]
ゴルフにレンタカーとか?いるのそんな人??
927: 匿名さん 
[2014-12-04 23:42:44]
地方都市の中心部でも車なしの人多いよ。
928: 匿名さん 
[2014-12-05 01:10:47]
それは、あなただけ~
929: 匿名さん 
[2014-12-05 11:08:42]
もう屁理屈は飽きたって。欲しい人は買えばいいし、不要ならば乗らなきゃ良い。グズグズ言うのは一人だけ。
930: 匿名さん 
[2014-12-05 13:22:32]
執拗に車なし生活に憧れるって人ね。

このシーズン、北風と寒さで車なし生活に

悔し涙も凍るころでしょうか。
931: 匿名さん 
[2014-12-05 13:51:06]
インターステラー宜しく、ワームホールを抜けて車の無い惑星に行って時空を超えな。
932: 匿名さん 
[2014-12-09 21:15:09]
免許持っていない
事故などで運転ができない
運転が怖い
運転が下手
車を買う余裕がない

こういった人が憧れる気持ちは仕方ない。
933: 匿名さん 
[2014-12-10 20:58:02]
やめろよ、アホ。
934: 匿名さん 
[2014-12-10 21:16:10]
どこがアフォですか?
935: 匿名さん 
[2014-12-11 12:36:46]
車は道具。持つも持たないも、憧れる必要はない。

でも、精巧な道具は、技術が集約されているので憧れることは多い。

936: 匿名さん 
[2014-12-11 13:12:53]
持たない人はちょっと・・・ね
937: 匿名さん 
[2014-12-14 08:21:55]
ただの足と言うより暑さ寒さ雨風雪も防いでくれる
移動するボディスーツだな
938: 匿名さん 
[2014-12-14 08:52:18]
車は自ら運転するものじゃなく
呼んで運ばせるものです。
939: 匿名さん 
[2014-12-14 09:59:41]
938さんに同意います。


940: 匿名 
[2014-12-14 12:14:40]
同意いますって?
941: 匿名さん 
[2014-12-16 08:04:00]
プライベイトなレジャーを考えない人には不要でしょう。
942: 匿名さん 
[2014-12-16 17:48:51]
つまり内向的で引きこもりがちな人ですね
943: 匿名さん 
[2014-12-31 21:39:57]
車なしで良い生活にあるものって、

時刻表を見ずに駅に行って問題も問題なく、道には常にタクシーが走ってて、疲れたらいつでもタクシーが拾えばいいじゃないという感覚で、近場に買い物に行っても、同系統の店が複数あり、選択肢があるのが当然。

こういうものに魅力を感じないのであれば、理解できないかも。でも、それには魅力は無い、というのは他人が決めることじゃないし、それが理解できない人は黙っていればいいのでは。
944: 匿名さん 
[2015-01-02 13:44:54]
ごく普通の生活だが?
945: 匿名さん 
[2015-01-02 15:57:14]
>943
お前が黙るべきだろう。

946: 匿名さん 
[2015-01-02 23:54:24]
交通の便が良い都内では、普通に車無しの人が多いと思いますけど…。
これは地方の人向けのスレなのかな?
947: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-03 08:14:06]
憧れるとか憧れないとか、関係ないでしょう。

車なんてツールだから、必要かどうかが重要。

でも良いツールには素晴らしいものがあることがある。


948: 匿名さん 
[2015-01-03 12:09:47]
都会生活に憧れているだけですか。車の維持費が大変ならば、都会生活も大変ですね。
949: 匿名さん 
[2015-01-03 12:17:29]
久しぶりに実家に帰ると、車がないと不便すぎる。。
950: 匿名さん 
[2015-01-03 20:07:06]
そろそろ、実家の親に、車を手放してほしいと思っていますが、
ないと不便なので、どうしたものか・・・・
80過ぎた高齢者もまだたくさん運転しているようだしなぁ。切り出すタイミングが難しいわ。
951: 匿名さん 
[2015-01-03 20:25:17]
地方都市にいると車は手放せられませんね。
952: 匿名さん 
[2015-01-04 13:23:12]
高齢者のドライバーは怖いです。
長年運転してきているので自信があるのでしょうけど、視力.聴力は確実に衰えているので…せめて周囲を巻き込む大事故を起こす前にドライバーを引退して欲しいです。
その為には交通の便が良い場所、地方でもスーパー.病院.バス停の近くなど、車が無くても生活出来るような住環境を考えないといけないのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる