マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 01:16:58
 

車の無い生活に憧れますの part5 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

[スレ作成日時]2014-10-09 19:56:36

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part5

201: 匿名さん 
[2014-10-11 22:24:56]
普通マンション購入計画を立てる時に今使っているものを売ってまで計画しない。

マンション購入とは別にして月一度しか使わないのにもかかわらず保有し続けることがそもそもおかしいのであって、マンション購入と無関係だから、切り離して考えるべきと何度も申し上げているのだが。

それってあなただけの問題だろう。
202: 匿名さん 
[2014-10-11 22:29:31]
月に一度しか乗らない売るべきですかってスレ趣旨ですね。

自分のために意味なくつかっているのならば、人に尋ねるまでもなく売るべきです。でも両親とか子供のために使っているのなら置いておくべきでしょうね。
203: 匿名さん 
[2014-10-11 22:34:03]
>201
購入したマンションが便利なんだよね。
買い物、車で行かなくなってしまった。
だから、極端に車の利用が減ってしまった。
月1使うか否か。しかも、年間80万の維持費。
車、手放せば、ワンランク上のマンションに買い替えも可能。
悩みます。
204: 匿名さん 
[2014-10-11 22:36:31]
>200
普通の自家用車に月80万投資って、前代未聞の発想だと思う。
昔も今も車を所有することはコストのかかることって常識です。
だから昔も今も人は良い車をもつことに憧れます。
205: 匿名さん 
[2014-10-11 22:41:09]
若者の車離れ進んでる見たいだけどね。
というか、都心の渋滞、駐車場探しを経験すれば、
誰も憧れたりしないと思うけどね。
運転手付なら、憧れるけど。
206: 匿名さん 
[2014-10-11 22:42:19]
おかしなオリジナルスレ趣旨を再掲しておくね。
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

買ったあとの話でなくて、ローンの支払いのために車を売るかどうかがポイント。

使わない車を後生大事に抱え続けたアホは使わない部屋や空間について、「マンションに投資したのに使ってない部屋があるので、電球外す生活に憧れます。」なんて間抜けなスレを立てるのだろうな。

207: 匿名さん 
[2014-10-11 22:43:14]
>204
維持費は年間で80万ですよ。
内訳は>153をご覧ください。
208: 匿名さん 
[2014-10-11 22:44:14]
>140も見てね。
209: 匿名さん 
[2014-10-11 22:46:15]
>206

要するにこうなんです。


マンション+車 or ワンランク上のマンション(車なし)

どっちを選ぶか悩ましい。

車を所有しなくても生活できるのが、都心の特権だけどね。
210: 匿名さん 
[2014-10-11 22:49:59]
>>199

>>東北の大地震の時、娘夫婦は車でいち早く福島をダッシツしました。首都直下地震がかなりの確度で予想されていますが、

このスレの無知振りは似非日本人だから?

あのさ、首都直下地震よりもとっくの昔、S48年に関東大震災50年周期説で騒がれたんだよ。
その時、墨田区の白鬚の防災拠点とか大掛かりな防災拠点の第一号だった。
その後は全く普及しなかった。

この間の水蒸気爆発の予知は困難と学者が言っていたね。
兵庫県南部地震の時に予知できなかった地震予知連の会長の言い訳は『五千人もの犠牲者が出て被災に遭った…』で、『地震予知は不可能!』と言うのを押し殺していた。

数百年も巨大地震が起きていない空白期間の長い大都市の方がむしろリスクがあるとも言える。
京都とか岡山とか広島とか長崎とか、

ただ、東北地方太平洋沖地震後、列島各地の歪みは増えたはずで、いつ・どこで・どの大きさで内陸の断層が動くか誰も知らないんだよ。

それに宮城県沖のアウターライズ地震も危惧されている。

カネのことばかり考えているから、災害に対する危機感が湧かない。
特にヨソの隣国から来た人。
211: 匿名さん 
[2014-10-11 22:52:12]
現在使ってない車は相談したり憧れなくても簡単に廃車にできます。費用がかかる場合がありますが。

車を売った金や潜在的維持費をローンに回すことによりワンランク上のマンションを買うことが出来る場合もあります。

それは個人の好き好き、価値判断に任せるべきであって、必ずしも車を手放したからと言ってスマートな生活が送れるとは限りません。

スマートと言うのなら、最初からよく考えて使いもしない車を買わないことです。

212: 匿名さん 
[2014-10-11 22:55:34]
最初からスマートにできたら、スマートな生活になんて憧れないよね。
213: 匿名さん 
[2014-10-11 22:57:57]
本当の意味で車の無い生活を臨むのならここで生活しなさい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X-Seed_4000
http://birukan.fc2web.com/cj4n-nkmc/xseed4000.htm
214: 匿名さん 
[2014-10-11 22:58:56]
関東地震の再来周期 - 地震研究所
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/terms/kanto.eqs.html

1923年大正関東地震タイプの関東地震の再来周期は,短くて220年であり,過去6,000 年間の平均でみると400年以上である.大正地震から90年たったいま,少なくともあと130年ほど再来までに間があることになる.

知っている人は多いはずだが。
215: 匿名さん 
[2014-10-11 22:58:57]
関東地震の再来周期 - 地震研究所
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/terms/kanto.eqs.html

1923年大正関東地震タイプの関東地震の再来周期は,短くて220年であり,過去6,000 年間の平均でみると400年以上である.大正地震から90年たったいま,少なくともあと130年ほど再来までに間があることになる.

知っている人は多いはずだが。
216: 匿名さん 
[2014-10-11 23:04:21]
>>914

だから、巨大地震が最後に発生してから数百年もたった京都はリスクがあるかも知れないって事だろう。

それに、琵琶湖は日本列島の歴史で動いている事を知っている人は?

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...

上記の三方・花折断層帯は、東北地方が押され続けて居たわけだからストレスが掛かっているのはあるかも。
しかも、鶴賀には原発がある。
ただ、稼働していないのが救いだが。
217: 匿名さん 
[2014-10-11 23:11:08]
ご自分の小人の学でできた狭い土俵で勝負したがる方が時々横槍入れますね。。無視でゆきましょう。
218: 匿名さん 
[2014-10-11 23:52:28]
>>217

>>ご自分の小人の学でできた狭い土俵で勝負したがる方が時々横槍入れますね。。無視でゆきましょう。

これが情報に対する反論としての勝負なのか?
このスレのおかしなタイトルそのものが殆ど無視出来ないんだろ。
219: 匿名さん 
[2014-10-12 05:10:01]
まだまだ車に拘束されてる人多いんだね。
220: 匿名さん 
[2014-10-12 06:10:51]
マンションのローンに拘束されてあれもこれも節約しているようだが。

十分な収入があれば年間80万の軽四への出費なんてどうってことない。

車にこだわらざるを得ないのは低所得だから。

221: 匿名さん 
[2014-10-12 07:11:54]
自家用車を持たない生活を送るためのスレなので、
持ちたくて持っている人はここに書き込む必要ないでしょう。
222: 匿名さん 
[2014-10-12 08:41:28]
ありゃ?

おかしなオリジナルスレ趣旨を再掲しておくね。
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

車は関係ありません。「物件や地域の情報交換」のためのスレのようですが。

ローンのために車を売らざるを得ない惨めな方のスレでもないようですよ。
223: 匿名さん 
[2014-10-12 08:43:36]
惨めさを癒やさないといけないくらいなら、マンションを買うために無理して車を売らないことでしょう。
224: 匿名さん 
[2014-10-12 08:48:04]
賢い(スマートな)人間にあこがれるなら、投稿する暇があったら、しっかりと「考える」ことだ。

何が重要なのか、何が本質なのかを理解しようとすること。自分がしていることが最善かをいつも考えること。

頭を120%使うつもりで考える訓練をすればよい。

225: 匿名さん 
[2014-10-12 10:50:32]
>>219

>>まだまだ車に拘束されてる人多いんだね。

何なんだ? この言葉は?
自動車車両に拘束される?
シートベルトで固定されて、シートベルトが外れず自動車車両から脱出出来ない?

じゃあ、自動二輪車は体をどこに拘束されている?
拘束されているのはヘルメットだけだろ。

アホな日本語を使う大陸人が居るのがこのスレの特徴だな。
226: 匿名さん 
[2014-10-12 10:57:35]
>224
いつもそのつもりだけどね。
それでも失敗はたくさんする。
227: 匿名さん 
[2014-10-12 12:33:06]
失敗し過ぎ。不要で使わない車は即売ればアホなことに憧れなくてもよい。
228: 匿名さん 
[2014-10-12 14:06:37]
自家用車持たないでも充実した生活が送れるようになるといいですね。
229: 匿名さん 
[2014-10-12 14:13:34]
自家用車持てるのは普通の人。不要で持たないのも普通の人。使わないのに無理して買って売るに売れずに売ることに憧れるのはドアホ。マンション購入以前の個人的問題です。
230: 匿名さん 
[2014-10-12 16:05:27]
おまけに無理してワンランク上のマンションを買おうとしている。要は虚栄心のかたまり。次は「無理して都心のマンションを買いましたが、管理費や修繕費、固定資産税が高い割にメリットがありません。エコな郊外のマンションに憧れるます。」ってスレを立てて自分を慰めるのだろう。
231: 匿名さん 
[2014-10-12 16:14:28]
失敗を成功の元にしましょうね。

無理して身分不相応なものに憧れるのは賢明ではありません
232: 匿名さん 
[2014-10-12 16:50:23]
ここのスレ主って、無理して車を買ったりマンションを買うと後悔する反面教師ですね。
233: 匿名さん 
[2014-10-12 16:50:23]
ここのスレ主って、無理して車を買ったりマンションを買うと後悔する反面教師ですね。
234: 匿名さん 
[2014-10-12 16:57:19]
スマートな生活に憧れる訳だ。
235: 匿名さん 
[2014-10-12 16:57:25]
自家用車持ちたい 1970年代まで
自家用車もつの当たり前 2000年代まで
自家用車持ちたくない 2010年代以降
236: 匿名さん 
[2014-10-12 16:58:59]
念のためにおかしなオリジナルスレ趣旨を再掲しておくね。
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
237: 匿名さん 
[2014-10-12 17:04:03]
>235
反論のしようがない?

運転が下手なのに虚栄心で自家用車買って大失敗ってことですよね。

車すら維持できないのにワンランク上の都心のマンションが維持できるはずがありません。

238: 匿名さん 
[2014-10-12 17:04:07]
>>235

>>自家用車持ちたくない 2010年代以降

若者のクルマ離れは何が原因か? 説明してみな。
不動産とは関係ないぞ。

知らないのは大陸人所以だろ。
239: 匿名さん 
[2014-10-12 17:22:41]
>237
年間維持費に80万。
車購入費も合わせると35年で7000万らしいので、
車手放せばワンランク上のマンションに住めると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2014-10-12 17:33:05]
7000万あれば、2ランクぐらい上、狙えるんじゃない?
241: 匿名さん 
[2014-10-12 17:51:07]
車買うってことは維持費がどれくらいかわかって買っているのにバカですか。

おそらく車の10倍以上するマンション買っても、維持費無しでで永久に住めると思っているんだろうね。

ワンランクも2ランクも上の都心のマンション買うと悲劇以外の何ものでもない。

後悔せずする前にしっかり考えたら?




242: 匿名さん 
[2014-10-12 17:56:53]
by 匿名さん 2014-10-12 16:58:59 投稿する 削除依頼
念のためにおかしなオリジナルスレ趣旨を再掲しておくね。
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

車を買って後悔するアホはマンション買うともっと後悔するって自然の摂理でしょう。
243: 匿名さん 
[2014-10-12 17:57:28]
だから、維持費と買い替え代合わせると35年で7000万なんだって。
2ランクいけるよ。
244: 匿名さん 
[2014-10-12 18:24:02]
>243
マンションの維持費や固定資産税わかっていますか?

245: 匿名さん 
[2014-10-12 18:28:54]
そもそも失敗して買った車と関係ないのだよ。

普通の人は背伸びして使いもしない車を買わない。

246: 匿名さん 
[2014-10-12 18:36:51]
車をそれぞれの個人が持つってこと自体が時代遅れになりつつある。
247: 匿名さん 
[2014-10-12 18:45:48]
車を買う前にわかっているのに、何を今更って感じですね。

年間80万なら80万、200万なら200万、かかることがわかって所有しているんじゃないの。

別に車を売ったからって、得にはならない。車は手元になく利用できないのだから。

便利な都心とやらで、タクシーとかレンタカーを利用する不便さや費用は何処に計算されているの?

248: 匿名さん 
[2014-10-12 18:49:51]
>車をそれぞれの個人が持つってこと自体が時代遅れになりつつある。

そうやってせいぜい自分に言い聞かせなさい。使わない車を買って売るための口実として。

まともな人間は、マンション買うとかと関係なしに、判断しています。

249: 匿名さん 
[2014-10-12 19:30:23]
車を売ってワンランクやツーランク上のマンション買っても年収は変わらないから惨めなだけでしょう。

ワンランク上のマンションのご近所の方はワンランク上の年収でレクサス、ツーランク上のご近所の方はツーランク上の年収でドイツ車を、車を所有していなくてもそれなりの生活をしておられるのだから

そもそも車を買うときに、ワンランク上の車を買うために無理してるんだから。虚勢をはるほどエコに反することはない。

250: 匿名さん 
[2014-10-12 20:34:01]
年収にすると7000万/35年=200万アップでしょ。2ランクアップいけるでしょ!
今のマンションが9000万、ワンランク2000万とすると、2ランクアップの場合、1億3千万のマンションにランクアップできるよ。それでも3000万あまる。ランクアップすると維持費も上がるだろうから、それに残りの3000万を使う。余裕じゃん!
251: 匿名さん 
[2014-10-12 20:36:43]
管理費8万だと車を手放しても合わないだろう。そもそも車を手放した時点、車の残存価値の5割くらいを捨てたようなものなのに、得した気分になっているからおかしい。

確かに最初から、車を買っていないと言うのなら、評価できるのだが。

252: 匿名さん 
[2014-10-12 20:41:43]
>250
君の理論で行くと車買わなきゃ皆さん7000万のマンション購入できることになるのでは?
253: 匿名さん 
[2014-10-12 20:44:16]
>252
皆なわけないでしょ。
>153の場合ですよ。
254: 匿名さん 
[2014-10-12 21:00:19]
>244
あまった3000万で払えないかなあ?
255: 匿名さん 
[2014-10-12 21:14:40]
お前なあ、マンションの営業に言ってみれば?車手放したのでツーランク上のマンションが欲しいんですがって。年収変わらないのにローン審査通るわけ無いだろう。おもろいやっちゃなあ。
256: 匿名さん 
[2014-10-12 21:24:39]
お前みたいなアホには怖くて貸せないって言われるだろう。
257: 匿名さん 
[2014-10-12 22:07:02]
お前の理論では都心の人は皆車を使わないんだよね。で、なんでお前だけツーランク上のマンションのローン審査が通るの?
258: 匿名さん 
[2014-10-12 22:31:10]
マンション+車 or ワンランク上のマンション(車なし)

どっちを選ぶか悩ましい。

車を所有しなくても生活できるのが、都心の特権だけどね。
259: 匿名さん 
[2014-10-12 22:34:20]
車を売って7000万貯めてからマンション買えば良い。簡単なこと。
260: 匿名さん 
[2014-10-12 22:57:32]
>258
ずーーーーっと独りで悩んでください。

気が向いたら、都心マンションの営業と相談したら?

>車を所有しなくても生活できるのが、都心の特権

「車売りますからローン審査甘くできますか?車売れば毎年80万浮きます。35年で2800万円分浮くので、その分今の収入で買えるマンションより良いマンション紹介してください。」

アホらし。

261: 匿名さん 
[2014-10-12 23:08:51]
金利を知らないってド級ですね。
262: 匿名さん 
[2014-10-12 23:15:51]
元々車もローンじゃないの?車手放しゃ借入残高が減るだけだと思うが。

借金生活は大変だ。でも金を借りれる人間の方が信用がある。

と言っても車に乗らないからって信用はそれほど増すとは思えんが。

263: 匿名さん 
[2014-10-13 00:10:16]
経営者や大学教授、知識人が住む都心のマンションにこういう方も良いかも。
「車を売って与信を多くしてもらいました。都心は車なしでも生活できて最高です。」

264: 匿名さん 
[2014-10-13 00:28:28]
>>246

>>車をそれぞれの個人が持つってこと自体が時代遅れになりつつある。

そんな事言っていたら以下のリンクは成立しないよ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/

あんたが24h営業の近くのコンビニに寄るときに物流の有り難みがわからないアホですか?

何で鉄道貨物輸送が吸いたいの一途を進み、トラック輸送主体になったのですか?
近年、トラック輸送は問題点が有りモーダル・シフトの推進を盛んに言われていたが。

311直後から東北地方の被災地への燃料輸送が問題になった。
燃料が無いと支援活動も出来ない。
そこで燃料輸送の苦肉の策として大迂回ルートを取った事態がある。
それは何ですか?
265: 匿名さん 
[2014-10-13 00:32:22]
間違い記述あり、以下に

何で鉄道貨物輸送が衰退の一途を進み、トラック輸送主体になったのですか?

追記だが、あんたみたいなアホに米軍ジェット燃料輸送の事を知っているだろうか?
USAF所有の米タンク車もあったほどだ。

現在は横田のみジェット燃料輸送を鉄道貨物でやっている。
266: 匿名さん 
[2014-10-13 07:53:53]
クイズ屋は相変わらず的外れだな
スレ主とどっこいどっこい
267: 匿名さん 
[2014-10-13 08:04:09]
>>266

クイズ屋としか反論できないのは、おかしな和文の組み立て方をしている似非日本人、つまり大陸人の事だろ。
268: 匿名さん 
[2014-10-13 08:13:00]
自動車産業の人には悪いけど、
自家用車は途上国でしか売れなくなってるよ。
269: 匿名さん 
[2014-10-13 08:26:46]
「超高級」輸入車、増税後も好調 株高が消費にプラス?
大平要2014年10月10日21時14分

http://www.asahi.com/articles/ASGBB56Y1GBBULFA025.html

 消費増税後、厳しい状況が続く国内の自動車市場で、1千万円以上する輸入車が好調を続けている。4~9月には、前年の同じ時期より26%多い6896台が売れた。メルセデス・ベンツ日本は10日、一番安くても消費税込み1690万円するスポーツタイプの新型車「Sクラス クーペ」を発表した。

 この新型車の売れ行きについて、上野金太郎社長は「増税後、一般的には景気がいいとは言えないが、高級車は安定している」と自信をみせる。2008年のリーマン・ショック以降、買い替えを控えていたユーザーが、最新の装備を求めていると分析。ドイツのアウディ、米国のゼネラル・モーターズなども1千万円を超える「超高級車」を相次ぎ投入している。
270: 匿名さん 
[2014-10-13 08:33:03]
車を売って都心のマンションを買う方もおられれば、超高級輸入車を買う都心マンション住民もいる。共に自慢するのはみっともない。
271: 匿名さん 
[2014-10-13 10:58:11]
おかしなオリジナルスレ趣旨を再掲しておくね。
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

これまでの議論で、車は全く関係なく、ワンランクあるいはツーランク上の物件に憧れているだけってことが明確になりました。
272: 匿名さん 
[2014-10-13 11:50:24]
若者の車離れは日本だけでなく、
車がないとどこにも行けないようなアメリカでさえ起こっている。
273: 匿名さん 
[2014-10-13 12:06:07]
右肩下がりの時代に車処分してまでマンションを買うのは賢明でない。
274: 匿名さん 
[2014-10-13 12:13:04]
都心高級マンションで超高級輸入車を日常生活で使う層と携帯電話でゲームをするのが娯楽の若年層、貧富の差が開いている。
275: 匿名さん 
[2014-10-13 12:19:49]
これが格差社会の現実、えげつない程の貧富の差がひと目で分かる
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140521/Buzzap_21027.html

貧しい生活に憧れずにワンランクもツーランクも上の豊かな生活に憧れましょう。

車を持つ持たないのは個人の自由ですがね。



276: 匿名さん 
[2014-10-13 14:55:18]
>>272

>>若者の車離れは日本だけでなく、
>>車がないとどこにも行けないようなアメリカでさえ起こっている。

また、アホですか?
こんな事を言えるのは大陸の人間くらい。

都市部の渋滞を避ける為に公共交通機関、特に鉄道網の充実を図ろうにも思うようにも行かない。
合衆国の高速鉄道網を整備しようとしたグリーン・ニューディール政策も自治体の反対でボツボツ立ち消えになった。
フロリダの高速鉄道計画は消滅、
代わって残ったのが加州高速鉄道。
これも何度も着工に進まず先延ばしされている。

こんな状況で移動するための公共交通機関が乏しいのに若者のクルマ離れが加速するか?
277: 匿名さん 
[2014-10-13 14:57:49]
>>275

何でメキシコの話をひっぱってくるのか?
流石の大陸人思想だな。
278: 匿名さん 
[2014-10-13 15:06:13]
大陸の人間にコンプレックスのあるKYさんはさておいて、

ローンの支払や仕組みを理解していないと、終身雇用制の崩壊しつつある日本では、リーマン・ショック後の米国の住宅ローン利用者のように、競売に出されることになってしまう。

住宅ローンの月々の返済額の目安について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5930945.html
なんかが参考になるかも。
279: 匿名さん 
[2014-10-13 15:13:19]
アメリカでは、前の世代に比べて若者の間で運転をしない傾向が高まっており、
そもそも運転免許を取得しない者も増えているという。
カナダ、韓国、ドイツ、日本を含む計7カ国で、
免許取得者の世代構成にアメリカと同様の傾向が認められたという。
280: 匿名さん 
[2014-10-13 15:25:00]
>279
だから、持たないことに憧れる必要はない。時代のながれだからね。

むしろ持てる階級に属することに憧れてください。

281: 匿名さん 
[2014-10-13 15:25:41]
>>278

>>大陸の人間にコンプレックスのあるKYさんはさておいて、

何だと⁉︎
こう言えただけで、本当に大陸の人間なんだな。
郷に入っては郷に従え
がわからないのがKYだろ。
282: 匿名さん 
[2014-10-13 15:30:25]
でもワンランク上のマンション買うために車処分するってのはどうでもいい話だ。

生命保険にも入るのだから、命でも何でも売る覚悟でないと。
283: 匿名さん 
[2014-10-13 15:33:31]
>281
たかが掲示板で投稿者の出身地を差別しようってアホまる出し。パキスタンの少女の方が数千倍賢い。
284: 匿名さん 
[2014-10-13 16:05:12]
>>283

郷に入ったら郷に従え

と言ってるのに差別と反論してくるのは何故だ?
何で日本国内でパキスタン人なんか出て来るんだ。

だからアホ丸出しと言われるわけだ。
285: 匿名さん 
[2014-10-13 16:18:49]
自分の嫌いな投稿はすべて大陸人の投稿と決めつけているだけ。

コピペ知識からのKYなクイズに誰も答えなければ0点。

発想がステレオタイプ。

世界各国で起きていることには日本に共通することもあれば共通しないこともある。

大阪の人間は、東京の議論をしてはいけない?東京の人間は、大阪の議論をしてはいけない?

中身を議論せずに自分と意見が合わないとすべて大陸人と決めつける。差別よりたちが悪い
286: 匿名さん 
[2014-10-13 16:28:37]
誰にも相手にされない頑固な意地悪爺さん、放っておいたら。相手しちゃダメ。
287: 匿名さん 
[2014-10-13 16:44:38]
あれ、このスレッドまだあったんだ
ちょっと前に見たときにタイトル変えたのができてたのでくだらない煽り合いはもうなくなったと思ったのに
288: 匿名さん 
[2014-10-13 17:01:46]
>>285

>>中身を議論せずに自分と意見が合わないとすべて大陸人と決めつける。差別よりたちが悪

このスレのタイトルを賛同しているアホがどれくらいいいる?

自分は大和民族だと猛反論して来ないあたりがその証拠だろ。

おかしなタイトル、おかしな理屈のオンパレードだから。
289: 匿名さん 
[2014-10-13 17:03:57]
>>287


それが、まだあるんですよ。
文章ぼ前後の繋がりが相反していることばかり書くのは何故か? と気づいたんですが。
290: 匿名さん 
[2014-10-13 17:19:38]
結局ローンの支払いのための車処分を正当化したいだけのようですね。くだらない。
291: 匿名さん 
[2014-10-13 17:35:34]
>>289
クイズ屋がうろちょろするのはわかるんだけど(ここならある程度相手してくれるもんね)
本質的に車を持たないことに対して反発してる人たちがあっちが立った後にここにいる意味が分からんのよね
所詮は車を持ってることだけが矜持の人たちばっかりだったのか
292: 匿名さん 
[2014-10-13 17:45:44]
車を持つ持たないは自由でしょう。
ここは元スレ
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
に沿ってワンランク上の物件を買うためにどこまで犠牲にできるか、でローン額をどこまで上げれるのかって話題で議論すれば良いでしょうね。
293: 匿名さん 
[2014-10-13 19:02:17]
自家用車を持つ持たないは自由なんてことに誰か反対してますか?誰もいないと思いますが。マンション買うのとリンクして売ることを正当化しているのが滑稽なだけ。まるでガキの言い訳です。
294: 匿名さん 
[2014-10-13 19:36:33]
子供が小学生になったら、自家用車にこだわって5000万円の駅から遠い物件買うより、
6000万円の駅近物件買って自家用車無しの暮らしをした方がいいよ。

子供が小さいうちは安くて少し不便な賃貸に暮らして、子供が電車で落ち着いてくれる
ようになってから高いけれども駅近マンション買うのが正解。

20年から40年を過ごす老後の生活が大違いだから。
295: 匿名さん 
[2014-10-13 20:32:26]
マンションをローンで買う人って、車もローンだろうから、実際は月8万円、はした金だが節約できるとは思えない。車を買う時もワンランク上の車を買うために、週末の外出とかを控えて、その結果使いもしない車を抱えているのだろうしね。

税金や駐車場代が不要になってもその分交通費が増えたり、家族旅行代金が増えたりするだろうし、払わなくなった税金や、必要のない減価償却費分までしっかりローンに回せるのだろうか?

それとやっぱり年収の10倍が相場だから億ション買うのならば年収1000万と言うのは変わらないだろう。現在の年収が高ければ高いほど下がるリスクは高いだろうから、高めの設定でローンを組むのは危ない。

使わない車をさっさと手放すのは当然、誰も止めないが、借入金額を増やすのではなく、実際に浮かした金を利用して、早期に返済を考えた方が良いだろうね。

296: 匿名さん 
[2014-10-13 20:43:09]
スレ読み返したが、マンションを買うために自家用車を手放すことに反対の人はいないようですね。ただ一人クイズ屋さんが、自家用車ではなく商業車や公用車を含めた「車が無い生活」は考えられないとしていますが、それはその通りでしょう。日本人らしいけれど、他の日本人の投稿をうまく理解できないようです。もちろんスレ主のスレタイ自体がおかしいのが原因ですが。

スレ主は懸命に「スマートな生活」とか書いていますが、最初のスレ説でワンランク上のマンションを買うためにと書いており、スマートな生活を目指していないのは明らかです。都心のワンランク上のマンションなんて、普通のマンションより不経済なのは当然ですからね。

必死になる必要ない話です。

297: 匿名さん 
[2014-10-13 20:52:29]
>>296

次々におかしな理屈を挙げてくるのは何故だ?
クイズ屋とからかう以前の問題。

スレ主はウェルキャブ車すら否定している様相だから。

それにサリマイ渦の友人が通勤に自家用車を使っているのを知ってるぞ。
腕が殆ど無い人がどうやって運転しているか知ってる?

大陸人が差別なんて言うのは子供の言い訳。
298: 匿名さん 
[2014-10-13 21:00:56]
>297
スレ趣旨読めば自家用車の話ってそれこそ日本人ならば誰でも理解できるのだが何故できない?それこそあんたは日本人ではない?

>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

車を持たないと書いてあるのだから、自分で保有、自家用車の話だろう。

必要がないから手放すのだから、要介護者がいないのも前提だろう。

アチラコチラのスレで頓珍漢なKYレスしているから無視されるっていいかげんに気付けよ。
299: 匿名さん 
[2014-10-13 21:05:54]
クイズ屋はいわゆる荒らしに完璧に当てはまるんだからわざわざ反論してやる必要もない
同調するような奴は同類でしかも自分は**ですと宣言してるようなものだけど最近はあまり見ない
300: 匿名さん 
[2014-10-13 21:07:39]
>>297

スレッド名だけでは無く、このスレの投稿でおかしな理屈を時々見かける。
殆どの人が理解出来ないから、反感を持っているんだろ。

何故、逆に大和民族では無いと反論してくるのか?

要するに車を持たず諸経費の重圧から解放され、その分マンション購入にかけようと言うケチケチ精神だろ。

『車を持たないスマートな生活』
と言うなら、スイスの一部にある電気自動車だけのようなスマートな街へ行け!ってものだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる