車の無い生活に憧れますの part5 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。
[スレ作成日時]2014-10-09 19:56:36
注文住宅のオンライン相談
車の無い生活に憧れます。 part5
1:
匿名さん
[2014-10-09 21:45:18]
まだやる気か。もう議論は出尽くしたぞ。。
|
||
2:
匿名さん
[2014-10-09 21:53:48]
いつまで、クソスレ立てるのか?
大陸から来た似非日本人なら、この地震火山列島は危ないから大陸に帰れよ。 |
||
3:
匿名さん
[2014-10-09 21:55:13]
では、次の尻取りゲーム、はい!
|
||
4:
匿名さん
[2014-10-09 22:03:32]
やっぱり、車の無い生活に憧れます。
|
||
5:
匿名さん
[2014-10-09 22:50:37]
買うも売るも人好き好き。
車はどこでも便利。 都心は他の交通機関も便利。 That's all. |
||
6:
匿名さん
[2014-10-09 22:54:38]
不要な車を手放せないのはマネージメント能力がないから。ほかは関係ない。
|
||
7:
匿名さん
[2014-10-09 22:59:12]
車の無い生活、家のない生活、ゆとりのない生活、カラスの勝手です。
|
||
8:
匿名さん
[2014-10-09 23:02:07]
バッテリーのあがりきった売れない車の無い生活に憧れます。
|
||
9:
匿名さん
[2014-10-09 23:05:13]
オプションは高くて手が出ません。オプションが買える生活に憧れます。
|
||
10:
匿名さん
[2014-10-09 23:10:49]
神戸市北区の生活に憧れます。
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2014-10-09 23:12:37]
車の運転ができないことに憧れます。ありゃ憧れなくても下手だは。
|
||
12:
匿名さん
[2014-10-09 23:18:20]
都心(三ノ宮)まで特急バスで40分大変便利な場所にすんでいます。イオンがオープンしたおかげで車が不要です。車が高く売れることに憧れます。
|
||
13:
匿名さん
[2014-10-09 23:51:25]
車は便利です。
だから私ももっています。 でも都心だけは何故か車が不便です。 都心に住みたいので不便な車の無い生活に憧れます。 バッテリーのあがらない車に憧れます。 運転が下手なので勝手に事故を起こす車に憧れます。 廃車料金のかからない車に憧れます。 |
||
14:
匿名さん
[2014-10-10 01:14:32]
都心部に住むと自家用車は面倒ですよ。
渋滞、駐車場待ち。 タクシー使う方がよっぽど便利で、スマートですよ。 買い物するにしても、食事するにしても。 お酒も飲めるしね。 都心部で車を所有しないスマートな生活に憧れます。 趣味で持つのは否定しないけどね。 私も所有してるし。 |
||
15:
匿名さん
[2014-10-10 04:57:24]
自分で運転しないで済む生活は快適です。
|
||
16:
匿名さん
[2014-10-10 06:47:56]
物件や地域の情報交換はどうなっているの?
|
||
17:
匿名さん
[2014-10-10 06:50:36]
車を持つも持たないも人好き好き。
でも車はいつでもどこでも便利。 都心は他の交通機関も便利。 That's all. |
||
18:
匿名さん
[2014-10-10 06:53:07]
都心は道路も整備されており、車を使うにも便利です。
|
||
19:
匿名さん
[2014-10-10 07:12:08]
車にも便利な街都心
|
||
20:
匿名さん
[2014-10-10 07:15:29]
そもそも車でしか行けない地方に都心からどうやって行くの?
|
||
21:
匿名さん
[2014-10-10 07:36:18]
都市の人に車を売らせ地方の高齢化過疎化を奨めるって陰湿だね。子や孫の帰省を楽しみにしている高齢者が可哀そうとは思わない?いくら交通の便利の良い都心に住んでいても、車がなきゃ交通の便の悪い地方に帰省もできません。
|
||
22:
匿名さん
[2014-10-10 07:42:21]
既に論破されているから、○○○に憧れます。」の尻取り
やったら? |
||
23:
匿名さん
[2014-10-10 07:44:53]
交通社会の無い文明を捨てた生活に憧れます。
ハイ、次 |
||
24:
匿名さん
[2014-10-10 09:26:54]
>>18
渋滞と駐車場探しが大変なので、都心部はタクシー移動がお勧めです。 |
||
25:
匿名さん
[2014-10-10 09:51:08]
車を持つ必要がない駅近に住むことに憧れます。
車は買えるが駅近は高くて買えません。 レンタカー屋がある駅だと尚いいです。 車自体は必要な交通手段の一つです。 |
||
26:
匿名さん
[2014-10-10 10:08:12]
ここはマンションに関する雑談をするスレッドの一つでしょう?
車の無い生活とは、車を所有する必要のない立地に住むことなのではないんですか? どうして、車の存在自体を否定していると思う人がいるのか不思議です。 車を持つ必要のない都心部、もしくは駅近のマンションについて情報を交換しよう、 という趣旨だと理解しますがいかがですか? |
||
27:
匿名さん
[2014-10-10 11:03:11]
車を持っていても普段はタクシーを使えば良いだけ。
地方の人が都心に出てくるのに車が必要ならば都心の人が地方にでるにも車が必要。 どこでどう使うかは個人の問題。 |
||
28:
匿名さん
[2014-10-10 11:05:06]
|
||
29:
匿名さん
[2014-10-10 11:11:45]
そもそも車が必要かどうかは個人個人で異なる。勝手に必要ないと決めつける時点で論理が破綻している。
|
||
30:
匿名さん
[2014-10-10 11:40:34]
>>29
必要のない生活に憧れるってことでしょ。都心部に住むとか。 |
||
31:
匿名さん
[2014-10-10 11:50:46]
だから必要かどうかは、君には判断できない。
都心部のセレブは、プライベートでも、電車やタクシーでは普段移動しないんだよ。 そもそも君がリンクを貼った都心部に住宅は少ないがね。都心三区とか五区ならわかるが。 |
||
32:
匿名さん
[2014-10-10 12:00:15]
全く車の必要のない生活って生活保護を受けたり刑務所暮らしですか?今は生活保護を受けていても条件によっては自家用車の保有は認められているがね。
普通に親や子がおれば、車があれば便利。なくても暮らせるがあれば便利。便利なものに人は憧れる。不便には憧れる必要はない。車を持たないことは誰できるからね。 刑事板に投稿せずにお父さんかお母さん、学校の先生にきいてご覧よ。 |
||
33:
匿名さん
[2014-10-10 12:06:20]
|
||
34:
匿名さん
[2014-10-10 12:06:57]
>>31
都心部に住めば、車を所有するか否かは個人によるってことでしょ。趣味で所有することは否定しませんよ。私も持ってるので。 |
||
35:
匿名さん
[2014-10-10 12:14:10]
>>32
あれば便利って、車がないと不便なエリアに住んでるってことですね。 |
||
36:
匿名さん
[2014-10-10 12:37:43]
>>都心三区とか五区
そういう中途半端な都心には憧れない。 |
||
37:
匿名さん
[2014-10-10 14:34:58]
>35
>あれば便利って、車がないと不便なエリアに住んでるってことですね。 車がなくても普段は便利な場所でも、「車がないと不便なエリアに」行くには車があると便利だって理解できませんか? クルーザーで行くと楽しいところはクルーザーで、プライベートジェットで行くと便利なところはプライベートジェットで。 でも普通は在来線や地下鉄は便利でも都心や六本木や広尾、赤坂、成城のセレブは、使わない。 |
||
38:
匿名さん
[2014-10-10 14:38:31]
>34
>都心部に住めば、車を所有するか否かは個人によるってことでしょ。趣味で所有することは>否定しませんよ。私も持ってるので。 あんたの都心って神戸市北区だろう。 でなきゃ、どこに住んでどの車種の何年式に乗っているの? トミカやプラモはだめだよ。 |
||
39:
匿名さん
[2014-10-10 14:43:28]
|
||
40:
匿名さん
[2014-10-10 18:36:05]
セレブはタクシーや電車、ましてやバスなんて乗らないってばw
|
||
41:
匿名さん
[2014-10-10 18:47:56]
そもそも都心に高級住宅街があると思っているから面白い。特急バスで40分の通勤が便利だと自慢するだけのことはある。公共交通機関信奉者ならではの発想。
|
||
42:
匿名さん
[2014-10-10 18:48:55]
このスレのポイントを忘れてしまう方が多いので復習です。
世界の住みやすい都市ランキング・2位に東京 「巨大都市として経済面や文化面の恩恵があり、・・(略)・・、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」 http://tokyo-creator.hatenablog.com/entry/2014/06/20/225348 「車は必需品でなくオプション品としてとどまっている」ここ重要。 便利な町に住めば、車は必需品ではありません。 趣味で持つのは否定しないけどね。私も所有してるし。 |
||
43:
匿名さん
[2014-10-10 18:49:42]
>>39
番町とか良いよね。 |
||
44:
匿名さん
[2014-10-10 19:05:39]
車を持つも持たないも人好き好き。
でも車はいつでもどこでも便利。 都心は他の交通機関も便利。 でも丸の内にお住まいの方は少ないです。 皇族やセレブは公共交通機関はあまり利用しません。 That's all. |
||
45:
匿名さん
[2014-10-10 19:06:41]
|
||
46:
匿名さん
[2014-10-10 19:10:54]
|
||
47:
匿名さん
[2014-10-10 19:13:21]
|
||
48:
匿名さん
[2014-10-10 19:26:18]
|
||
49:
匿名さん
[2014-10-10 19:29:04]
>>48
パート4まで遡らないと都心部の定義わかりませんね。 |
||
50:
匿名さん
[2014-10-10 19:32:37]
前スレ1121
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445916/res/1121-1121 >都心部の定義は都の定義をご確認ください。 >http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous... 公共交通機関の便利な場所と言えば、当然東京駅周辺のことだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報